扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リズム風の弱でポコンという音が出る

2010/07/24 21:09(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-LM55X

スレ主 奥村さん
クチコミ投稿数:243件

リズム風の弱でポコンという音が出ます。

よく観察すると回転が弱くなって、次に回転が強くなる時にシャフトが羽根の反力で後ろに押されて何かと当たり音が出るようです。

この状態になるには扇風機を下向きにしている必要があります。そうすると回転が弱まると羽根が前にずれ落ちて、強まる瞬間に後ろに押され音が出ます。また何故か首振り角度にも依存するようです。

いづれにしてもリスムの強弱に応じて毎回、ポコンという音が出るのでそれほど大きい音ではないものの結構耳障りな音です。個体差が大きく出ない物はまったく出ません。当然出ない物に交換してもらいました。皆さんも要チェックです。

同様の報告は前の型でもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023444/#9799557


書込番号:11672685

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 奥村さん
クチコミ投稿数:243件

2010/07/24 21:45(1年以上前)

交換してもらって音がしなくなり喜んでいたのですが、続きがありました。
この機種でもこういう個体があるかも知れません。

「リズム風の弱でカシャカシャシャーという音が出る」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106060/

書込番号:11672869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 F-LM55XのオーナーF-LM55Xの満足度5

2010/10/06 17:28(1年以上前)

本当ですね。よく聞くとときどき「ポコン」というが聞こえます。。

なんだかショックだなぁ。。

書込番号:12019617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 F-LM55XのオーナーF-LM55Xの満足度5

2010/10/06 17:29(1年以上前)

うちの場合は、回転数が低くなってから、早くなるときになるので、仕方ないのかもしれません。

書込番号:12019623

ナイスクチコミ!0


スレ主 奥村さん
クチコミ投稿数:243件

2010/10/06 22:03(1年以上前)

Cyber-shotが飛んだんださん

この扇風機は回転数が低くなってから早くなるとき、また低くなる時の両方とも音がします。ただし、個体によって、どちらかの音がするか、まったくしないかです。前者の方が大きな音がするようです。

最近の日本製の白物家電は東芝に限らず手抜きが多いです。かっての品質は望めません。修理にも来ないし、修理もしません。新品交換です。その新品が問題なければ良いのですが、結構問題あるのです。扇風機としての機能はそう壊れないでしょうが、この手の不具合に対する耐久性は望み薄です。

思い切ってシンプルで安価な中国製の方が良いかもしれません。

書込番号:12020929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り寄せ

2010/07/21 11:14(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YSR-J80

スレ主 LIPママさん
クチコミ投稿数:9件

近所の量販店の広告の載っていたので、買いに行ったのに広告が出る前から品切れといわれたので、取り寄せで代金を払って帰宅。その後、約20日経過しましたが、未だに連絡なし。この商品、そんなに売れ筋なの?ちなみに3980円でした。

書込番号:11657684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

首振り運転時の音

2010/07/17 15:05(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-30R

クチコミ投稿数:4件

機能の豊富さで購入しました。首振り運転中にヤヤ五月蠅めの音がするため、メーカーに問い合わせを行いました。

回答:異常ではありません。取説12ページをご覧ください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml

メーカーも把握はしているようです。

書込番号:11639703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター > ダイソン > AM01 エアマルチプライアー 25cm

スレ主 mr.bmwさん
クチコミ投稿数:3件

使い始めて3カ月経ちます。友人やお客さまが見えるとまず話題になります。
今までの概念では考えられないデザインだから当然です。実際使ってみると
まず、無段階風量調節はできるものの、リモコンが無いのが極めて不便、当然
タイマーも有りません。今までの扇風機ですと、風の種類や強弱を自動で行う
日本人のきめ細かさが足りないように感じます。音も風量の割に大きいですね!
デザインで話題をさらうだけなら部屋に飾るのに最高です。

書込番号:11617527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 22:09(1年以上前)

そこまで言うんなら、支那人が販売しているインチキ製品を買えば良いんですな! 
数カ月で壊れるとか、火を噴いて家が丸焼けになるのを承知の上で、コピー品を買えば良いんですよ。

書込番号:13226691

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.bmwさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/08 04:07(1年以上前)

ダイソン製品は掃除機をはじめいろいろ使っていますが、しっかりしています。どっかの類似品とは比較にならない。日本市場で販売するならその国の購買者の好みや他製品と比較して実情にあわせて販売するのは当然(例えば車がそうであるように・・。)並行輸入ならともかく。有名メーカー品と無印良品(?)比較に値するかな?

書込番号:13227676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/08/23 16:49(1年以上前)

無印良品も立派な「ブランド」として成り立ってますよねw

書込番号:13409422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/11/19 16:00(1年以上前)

無印良品のサーキュレーターで「AT-CF18R-W」があります。これがなかなかスグレモノで、静かでパワーもあります。サーキュレーターはうるさいのが通り相場なのに他にはない一品です。

エアマルチプライヤーはスレ主さんにとっては残念な買い物になってしまった様ですね。
エアマルチプライヤーのウリは羽がないことで、小さな子供がいても安全、送風が安定しているなどがあります。
エアマルチプライヤーの特徴に良さを感じられないのであれば、ヤフーオークションなどで売り払って、
良く調べて別の商品を買われた方が良いのではないでしょうか。。。

書込番号:13785913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レビューの補足です

2010/07/07 21:32(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > BRUNO > YUEN'TO ELE-FAN YOE004

クチコミ投稿数:99件 YUEN'TO ELE-FAN YOE004のオーナーYUEN'TO ELE-FAN YOE004の満足度5

首振り機能がついてます。速度は若干ゆっくり目ですが、振り角は普通の扇風機とほぼ同じで、非常に滑らかで静かな動作です。特筆すべき部分と感じましたので、追記しました。

書込番号:11596826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件 YUEN'TO ELE-FAN YOE004のオーナーYUEN'TO ELE-FAN YOE004の満足度5

2010/07/07 21:44(1年以上前)

リモコンはありません。子供が大喜びのオレンジのスポンジボールがついてきます。

書込番号:11596887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

扇風機の羽根について

2010/07/05 19:56(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:65件

扇風機の羽根ですが、最近の製品ほとんど5枚羽根です。風がやわらかいとかの言葉にだまされているユーザーが少なくないようなので、あえて言わせてもらいます。
5枚羽根は最大風量が少ない!しかもうるさい!
壁掛け扇風機ですが、前に使っていた物が首振りの故障が出たので、5枚羽根形の製品に交換しました。ところが、最大風量にしても、快適に風が届きません。で、家にある扇風機を調べてみたところ、5枚羽根形は総じて最大風量が少ない上に、最大風量ではうるさいことがわかりました。
だいたい羽根の総面積が小さすぎます。羽根数が増えたことで、騒音源が多くなります。
はやりもいいけど、実用性を考えて製品を作ってほしいものですし、ユーザーは言葉のマジックに飲み込まれず、自分の実感を大事にしてもらいたいものです。
5枚羽根がいいとかコメントする人は、たぶんメーカーの言葉を鵜呑みする人なんでしょう。
僕は、現在3枚羽根の壁掛け扇風機を探してます。実用性が高いためです。

書込番号:11587800

ナイスクチコミ!18


返信する
でぐおさん
クチコミ投稿数:20件

2010/07/19 19:11(1年以上前)

最近、5枚羽根が多いですねぇ。
羽根全体の面積はそんなに変わらないんですが、一回転するときに5回風を切るので音がうるさいし一枚あたりが風を前に押す力が少ないので同じモーターで試すと3枚の方が風量が多く
風速は低めで5枚羽根の方は風量が低めで風速が早くなります。最初は薄型の扇風機を作るためにナショナルが作ったと思いますが。3枚羽根の扇風機というと40センチタイプしか見たことがありません。家庭用では大きい部類になります。

書込番号:11650006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/07/20 20:32(1年以上前)

返信いただき、ありがとうございます。
たぶん、風速→回転速度のことだと思いますが、
3枚羽根は隙間が少なく、むこうが見えにくいのに対し、5枚羽根は各羽根の間に隙間が多くあり、結果は同じ直径に対して、総羽根面積はちいさくなっているはずです。
同じモーターで回転速度が変わるのは、羽根が小さくなって仕事が少なくなった分、モーターの負荷が減る(モーターが楽をする)から、回転速度が上がるわけです。
5枚羽根化の際、総面積が減らされた理由はわかりませんが、羽根一枚の面積をもっと広げたら、騒音の問題はともかく、風量が減少することは避けられるかもしれないですね。

メーカーもメーカーですが、風が柔らかいとかの言葉を鵜呑みにする前に、実用性をユーザー各自がもっと大切にして、くだらない製品を淘汰できたらよいのですが…。

書込番号:11654856

ナイスクチコミ!7


でぐおさん
クチコミ投稿数:20件

2010/07/22 19:01(1年以上前)

こんにちは。
5枚羽根でも3枚羽根でも同じ周波数で電圧なら回転数は同じでした。
これを確認したのは5枚羽根が出始めた頃にサンヨーの扇風機で3枚羽根から
5枚羽根に変わったのですが羽根を変えただけで同じモーターを使ってたので
僕も羽根の枚数で何が変わるのか調べた事があるのですが、羽根が変わっても回転数は
同じで消費電力も同じで5枚羽根は風速(風の速さ)が早く、風量が少なくて3枚羽根では
風速が遅く、風量が多かったんです。羽根自体の負荷は同じですと聞きました。
風を遠くまで送風する工場扇に4枚が多く、騒音を低くして風の量が欲しいエアコンの室外機
は3枚が多いそうです。

書込番号:11663653

ナイスクチコミ!9


tom0014さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/25 22:28(1年以上前)

羽根の枚数ですが
メリットは
枚数が多いと波が少なく切れ目なく風を送ることが出来るため
柔らかいということです。
デメリットは
前の羽根が気流を乱しているので風をうまく送ることが出来ない
だから羽根自体は幅が狭いものしか使えない。

つまり回転が速い場合は三枚が効率がよいですし
遅い場合は4〜5枚がよいと言えます。
遅いと風が届かないので弱いと言うことになります。

船のスクリューやプロペラ機の羽根の枚数も同じ理由です。

また犬かきと平泳ぎはどっちが進むと言えばおわかりですよね。

書込番号:11677544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/07/27 00:45(1年以上前)

あくまでも、個人的な見解です。と、前置きをさせてもらいます。

メーカーの言葉を鵜呑みにすれば、5枚羽根は風が柔らかい、ということになりますが、例えばうちわであおぐ波の大きい風について、「風が柔らかくない」といった意見は、たぶん出ないと思います。5枚羽根の弱風と、3枚羽根の弱風を比較しても、そこに風の柔らかさが違うようには感じられません。
なのに、強風でのデメリットばかり目立つ扇風機しか販売されなくなった(たしかに羽根ガードは薄型になります、が、ほとんど無意味)のが、どうも納得できないので、冒頭の「5枚羽根は最大風量では風が届かず(風量が少ない)、しかも大風量時(高回転時)ではうるさい」という意味の意見を述べました。
扇風機の個体差はかなりありますが、弱風時、及び大風量時で、風の柔らかさが気になる以前に、実用性、つまり、弱風から最大風量まできちんと風が起こせて、しかもできれば騒音が目立たない、という意味で、メーカーがつべこべいうことは抜きにして、個人的な感想をスレ立て致しました。

返信をいただいたみなさま、貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:11682460

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件

2010/07/27 00:56(1年以上前)

追伸させていただきます。
風速×面積(扇風機の場合、面積はだいたい羽根サイズのことになります)=風量です。
一応、空調関係の仕事もしてますが、風量の計算は上記にて算出しております。

書込番号:11682507

ナイスクチコミ!2


boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2010/09/09 10:57(1年以上前)

そうですか?僕は山善のCUR-330を購入しましたが、機械的な音は全然気になりません
夜タイマーで寝るときも全然気にならないほど静かです。
 
 メーカーにもよるんじゃないですか?

書込番号:11882795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/15 17:35(1年以上前)

メーカーの違い、大きいと思います。いまヤマダ電機でいろいろ見てきました。うるさい店頭の評価なので、音に関してはいまいちですが、
三菱、日立、のは5枚羽でも「さすが」という感じの風量、静かさで、聞いたことのないメーカーのは、音ばかり大きくて、さっぱり風が出ていませんでした。

書込番号:13011754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2011/05/15 20:18(1年以上前)

古いスレへの返信をわざわざいただきまして、ありがとうございます。

本題ですが、羽根の形が違うため、そのような結果になったのであれば、納得できます。

僕の持論ですが、例えば窓用換気扇などで、羽根枚数の多い換気扇の騒音は大きいです。おそらく羽根一枚ごとに、気流の乱れから騒音が発生しているように思います。
たぶん3枚羽根よりも、5枚羽根の方が、最大風量時の騒音は、大きくて当たり前です。

次に、例えば30cmの羽根径あたりの、羽根の占める面積が風を起こす元だとすれば、なぜか従来の3枚羽根機種よりも、今の5枚羽根機種の方が、総面積が少ないように感じます。
結果、5枚羽根機種は低回転(風量が少)時は確かに風の脈動は少ないかも知れないが、大風量を出すためには3枚羽根機種よりも高速回転が強いられ、脈動を押さえる良い効果よりも、騒音が大きい面が目立つようになり、また羽根の総面積が少ないゆえ、最大風量が3枚羽根の従来機種よりも少ないのではないか、と、結論づけをしてます。

ほかにも意見がありそうですが、すでに3枚羽根の機種が淘汰されてしまいましたので、同年代でメーカーも統一して、羽根枚数だけが違う条件での試験は難しいです。

僕が入手及び使用している扇風機について、羽根だけを交換したりして実験、つまり同じモーターに対して羽根だけを交換してみましたが、それを踏まえて上記の結論を出してみました。

ただし、あくまでも体感的なものでしかないので、計測器にて実験をされた方がおられたら、それはまた興味深いデータになると思います。
難しいかな…。

書込番号:13012334

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング