
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 9 | 2014年10月27日 18:12 |
![]() |
13 | 8 | 2014年9月25日 20:23 |
![]() |
15 | 4 | 2014年9月10日 18:32 |
![]() |
2 | 1 | 2014年8月21日 12:17 |
![]() |
1 | 0 | 2014年8月17日 09:05 |
![]() |
1 | 1 | 2014年8月16日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > バルミューダ > GreenFan Japan EGF-1500-WG [ホワイトxグレー]
神野恵美さんのレビューで、気になる箇所があります。
「操作系は上部のモーター部の上面の位置に変更になっている」とありますが、
実際には従来機種から何ら変更はありません。
また、「材質自体が艶のあるものから表面がざらついたものになり汚れにくくなっている」とありますが、
実際には汚れではなく「傷がつきにくくなっている」というのが的を得ているのではないかと思います。
差し出がましいとは思いましたが、プロフェッショナルの名にふさわしいレビューを期待したいです!
2点

V5さん
差し出がましさついでに一言言わせて頂きますが、そこまで語るならせめて『的を得る』ではなく『射る』と間違えないようにされては如何でしょうか?
書込番号:17613583 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

mcintradeさん
ご指摘頂き調べたところ、
この場合は、「当(とう)を得た」が正しいようです。
道理にかなっている、という意味ですね。
私も勉強になりました。
書込番号:17614457
2点

間が空いてしまい申し訳ありません。
この製品を持っていませんが、気になりましたので書かせて頂きました。
「V5さん」へ
@ 操作系の位置について
「神野恵美さん」は、本体部のスイッチの事を言っているのであって、画像ではベース部からモーター部に変更になっています。
A 材料の表面仕上げについて
「汚れ」を打消すのではなく、「傷」を含めた形にした方が良いと思います。
更に書くと、汚れ・傷が「つきにくい」よりも「目立ちにくい」とした方が、外観上の観点から”的を射ている”のではないでしょうか。
「神野恵美さん」の文章は、間違えて無いと共に、段落毎に一行空け分かり易く書かれた文章校正であると思います。
書込番号:18083458
2点

gancyanさん
@について返答します。
本体部のスイッチは、旧モデルからずっとモーター部にあります。
ちなみに、ベース部にあるのはLEDインジケータのみですよ(旧モデルからずっとそうです)。
きちんと確認頂すればすぐに分かることですが、やはり神野さんのレビューは間違っていますね。
書込番号:18084633
4点

「V5さん」へ
仰る様に、キチンと確認してみました。
しかし、現物は見ていませんのでメーカーの製品情報から判断しました。
このURLは、2013年の物ですがベース部でスイッチ操作していて、モーター部には何もありません。
http://www.balmuda.com/jp/greenfan-mini/design
そして、2014年の物はモーター部にスイッチが有り、ベース部にインジケーターと変更になっているのですが、如何でしょうか?
http://www.balmuda.com/jp/greenfan/design
「神野恵美さん」は、現物を並べて比較していると思われるし、職業柄基本的にはそのような間違えはなさらないと思います。
書込番号:18088242
3点

gancyanさん、しっかり調べてから書き込んでください。
あなたが示したリンク先は、GreenFan「mini」ですよ。
GreenFan Japanの旧モデルは、GreenFan「2」であることをご存知でしょうか?
ということで、やはり神野さんのレビューは間違っていますね。
プロにはプロらしいレビューを期待したいものです。
ちなみに、下記に旧モデルの画像のリンクを貼っておきます。
http://kakaku.com/item/K0000240080/images/page=ka_5/
書込番号:18089115
2点

「V5さん」へ
仰る通り、GreenFan「mini」の物でした。
これで謎が解けました。
有難う御座いました。
さて「神野恵美さん」のレビューは、前機種「mini」との比較をしたレポートとなりますが、特に問題は無いと思います。
2013年には、GreenFan2+ EGF-1200シリーズ (「mini」ではない)を出していますが、「神野恵美さん」が捉えたのは「mini」との比較をレポートしたかったのではないでしょうか?
「間違えている」とか「プロフェッショナルの名にふさわしくない」と、批判する様な問題ではないと思います。
もし、「mini」との比較はオカシイと云う事を主張なさるなら、スレッドを立てた時に
>実際には従来機種から何ら変更はありません。
ではなく、丁寧に「「mini」との比較ですね」と、記述して頂きたかったと考えます。
>しっかり調べてから書き込んでください。
と、いう前に読み手に対し調べさせないで、貴方は分かっているのですから、キチンと説明をする事が肝要と思います。
ここは、知識を補い合い、気持ち良い書き込みをする場です。
>・・・プロフェッショナルの名にふさわしいレビューを期待したいです!
>・・・きちんと確認頂すればすぐに分かることですが・・・
>・・・しっかり調べてから書き込んでください・・・ など
相手を刺激する様な書き込みは、お互いに止めたいものです。
「mcintrade さん」が、「・・・そこまで語るなら・・・」と書かれたのも、貴方の表現がきつかったからではないでしょうか?
書き込まれた方の、立場に立って理解しようとした上で、問題が有るなら批判しても良いと思いますが・・・(理解しようと思えば「汚れ」を打ち消す事は無いと思います)
以上、是非理解をして頂きたく長文になってしまいました。
書込番号:18095264
3点

あのですね。。。
神野さんがレビューで用いている写真を良〜くご覧になってください。
神野さん自身が「従来機種」として比較紹介している機種は、
miniではなくGreenFan2(もしくは2+)ですよね。
これでもまだ、比較対象はminiだとおっしゃいますか?
以上です。
私からの返答は、これで終わりにさせて頂きます。
書込番号:18096555
7点

「V5さん」へ
私の言わんとしている事を、理解して頂きたく思います。
> 写真を良〜くご覧になってください。
ではなく、先ず、貴方が明確に説明すべきだと云う事です。
貴方が、当初からそうしていれば、ここまで回り道をせずに、済んだと思います。
「掲示板 利用ルール」
△ 読み手を意識した書き込みをお願いします
△ 誹謗中傷・揶揄など、見た人が不快になる様な書き込みはしないで!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
ここの所が理解されていない様子です。
ここに立ち寄る方達は、対象製品がどのような物であるか知りたいのであって、人の批判を読みたいのではありません。
「神野さん」がレビューで用いている写真は「従来機種」のGreenFan2(もしくは2+)として比較紹介しているとすると、「操作系は上部のモーター部の上面の位置に変更になっている」と表現しているので、ここの所だけ「mini」との比較になっていると云う事と、私は現時点で理解しました。
その事を、読む人に分かり易く補足説明をしてあげれば良い事であって、「間違えている」とか「プロフェッショナルの名にふさわしくない」と書かない方が良いと思いました。
書き込まれた方に寄り添った書き込みを、お願いしたいものです。
この、基本をいつも心に置きたいものです。
最後に、「あのですね。。。」の表現も避けられた方が良いと思います。
せっかくの知識も、品の無いものになってしまいます。
書込番号:18099179
14点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC2000
最安値に釣られて買いましたが、延長保証に加入したはずが
保証書が送られてこない、また領収書もお願いしましたが発行出来ないと断られました。
延長保証分1500円騙されました。
そうでなければ領収書を出せるはずです。
みなさんも気をつけてください。
1点


いつ買ったの?送られてくるのに2週間以上かかるから。はがきでくるので。
書込番号:17855450
3点

延長保証専門業者の保証ではなく、販売店の保証なので品物と同時に送られてくるはずです。
おまけに納品明細書も入っておらず.COMの保証にも入れません。
代金を払って品物のみを送るなんて個人オークションではないのですから非常識ですよね。
ちなみにケーズWEBでは延長保証書も購入明細も領収書もきちんと入っていました。
最安値に釣られた自分のミスですね。
延長保証分の1500円は授業料だと思ってあきらめます。
書込番号:17855530
0点

延長保証専門会社から送られてくるのですよ。
TWGワランティね。
私は7年保証派ですが、はがきだと長持ちするので便利ですよ。
書込番号:17855557
2点

扇風機は価格コムプラスの対象外。
ノジマオンライン以外ではクロネコヤマトとかになります。
書込番号:17855826
1点

スレ主さんこんにちは。
澄み切った空さんの仰る通りワランティから別で保証書が送られてくると思います。
通常1〜2週間で送られてくるはずです。
納品書の件ですが商品の外箱に明細が付いていたと思いますが、それが納品書代わりになるんじゃないでしょうか?
ただ、商品代金の記載は無かったと思いますが。。
どうしても必要でしたら購入店に聞いてみる必要があるかと思われます。
書込番号:17859010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は恥ずかしながらWii Uを注文して
届いたんだけど、ノジマは購入証明書を
入れてくれないね。保証シールも当然
ないがせめて領収書(購入証明書)の紙を入れるのは筋じゃね?ダンボールと製品のみ。
(梱包は良かった)
ホームページ見たらマイページから自分で
領収書を印刷しろって書いてるが技術的に分からない奴もいるだろ。
印刷出来無い人は、ノジマにお願いされても無理みたいにFAQに書いてるし印刷出来る家庭は良いがスマホからコンビニのコピー機で
連携する為にもスマホ専用アプリ必要だし
どこまで購入者の負担を増やすんや。
自分で印刷しない限り購入証明は出来ないし
怒りになるトピ作成者の気持ちがわかるよ
書込番号:17980661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AVC専門店〜
ノジマ〜
昔、店舗で、オーディオコンポやビデオデッキ買ってたなー
就職活動で面接受けたねー
当時は、女性社長でしたがー
(創業者?)
懐かしいー
でわ、でわ
書込番号:17980839
1点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > efeel ENC-15K-B [ブラック]
購入してすぐENC-20K-BKのファンが動かなくなり、交換してもらいました。交換してもらった物が2か月も使用しない間にまた同じようにファンが動かなくなりました。メーカーさんに原因の究明をお願いした結果、ロータ(モーター内側の回転部分)が擦れてファンの回転不良の原因になっていたらしい。擦れた原因がロータ部分の偏芯していたものを誤って組付けををしたらしい。でも確率的に同じ症状が起こるってことは・・・。メーカーとして積極的にリコールしても良いと思うのですが、私が使用した物がたまたまなんでしょうか不思議です。
6点

こんばんは
リコール情報
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/
>製品に某かの欠陥や不具合があり、安全上問題が生じる可能性があるもの
スレ主さんの場合、ファンが止まる不具合なので、
ファンが暴走してカバーを壊して飛び出て、使用者に危険が及ぶ訳ではないので
安全上問題ないようなので、リコールとはならないかと思われますが・・・
でわ、失礼します
書込番号:17919631
3点

今回の場合、するとしたら自主回収ですね。
他の方もおっしゃるように、リコールは身体に危険があるような場合するものです。
他の家電で例えれば、三菱の冷蔵庫は氷を作る皿をリコールしましたが、
この場合、単に知らずに手を突っ込んだら怪我をするという事もあるでしょうが、
知らずにに破片入りの氷を食べたら危険と言う事もあっての事だったのだろう思います。
書込番号:17919946
2点

ただの機能不全なのか、停止による異常電流発生とか発熱・発煙・発火の危険とか。
発煙(発火)して消防隊が出れば、まずリコール対象に限りなく近くなりますね。
書込番号:17920632
4点

JBL大好き様 ぼーーん 様 うさらネット 様
皆様 ありがとうございました。
貴重な時間をいただきました。すみません。
そうですね。ファンは止まるだけで、
私の身体に危害が加わるわけではありませんから・・納得致しました。
うらネットさんのいうとおり、このことで発煙・発火まではおこってません。
モーターだけは動いていましたが、音がしているのでファンが止まっていることに
気が付かないくらいです(汗)
節電のための商品なので不在の時は使用しなかった事が幸いでした。
これからもう少し口コミを良くみて商品を選びます。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:17921442
0点



扇風機・サーキュレーター > ユーイング > Fando UF-DHR30G(W) [パールホワイト]
何それ〜 オスプレイのような優秀なる扇風機は!
いや〜家電の田舎者には素直な驚き(笑)
この前も 充電器の賢い新型には驚き感動しましたが
これにも驚き。
大事にしてやって下さいよ。 情報感謝∠(^_^)
1点

自分も購入を考えるまで扇風機なんて殆ど見る機会なかったのですが、
扇風機の進化にはびっくりです。
店で見てほぼ一目ぼれで選んでしまいましたよ。(^^;
書込番号:17855412
1点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-90R

一昨年日立HEF-65R、昨年HEF-80Rを購入して、価格や機能や性能に満足していたので今年も日立の扇風機を1台追加購入するつもりでしたが、今年のモデルのHEF-90Rのビューや口コミを見ても評判が良くないし、購入をためらっているうちにいつの間にか価格が6,000円以上に上がってしまいました。
安価でリモコンで首振りが出来て、しかも首振り角度の調整が出来るモデルを探すと東芝のF-LR8(ハイポジション)が6,500円なので、F-LR8にしようと思っていると、昨年モデルの日立HEF-80Rがいつの間にか価格が下がって楽天のタンタンで税込み・送料込みで4,980円だったので、HEF-80Rを購入して昨日届きました。
もちろん動作に問題なし。
今年のモデルは見えないところでコストダウンして信頼性を落としたのかな?
1点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-D3AS
題名の通りなんですが、C3ASと価格差が1000円近くあるので、気になるんですが、違い分かる方いますか?
スペックでは分からない部分に違いや改良があることを期待してるんですが、なかったらC3AS買いたいですね。
0点

こんばんは
シャープ プラズマクラスター扇風機PJ-C3ASの紹介
http://www.youtube.com/watch?v=DGp6gPuIdFQ
安いほうで、いいんじゃない?
書込番号:17841780
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





