扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ビビり音対策について

2014/06/14 03:12(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-AWS80

スレ主 ken90さん
クチコミ投稿数:164件

再生する対策前

再生する対策後

製品紹介・使用例
対策前

製品紹介・使用例
対策後

このように後ろガードに接触するようにティッシュを貼り付けます。

我が家は通年出ずっぱりで床置きタイプの扇風機を使っていましたが、お掃除ロボットを導入に伴い、その都度扇風機をどかすのが面倒になり、最近壁掛けタイプの本機を2台購入しました。

で使ってみると、この機種は2台ともビビり音が凄いです。
5段階の上下のノッチの内、下から2段階の範囲でビビり音が発生します。
2台ともなのでおそらくそういうものなのでしょうが、私的には我慢の限度を超える音です。

そこで色々対策を講じてみました。

壁と接する面にスポンジテープを張る→効果なし。

前ガードを外す→ビビり音はしなくなるが危険。

モーターカバー上部に、後ろガードと接するように纏めたティッシュをテープで張る→効果てきめん!

という経過で、今のところティッシュで落ち着いてます。
要は簡易的な制震ダンパーですね。
テープは剥がしやすいようにマスキングテープを使いました。
試してはいませんが、ケーキなどを買うと箱に入っている小さな保冷剤を同じように張り付けてもいいかもしれません。

書込番号:17624255

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 F-AWS80の満足度5

2014/06/14 09:12(1年以上前)

ビビリ音、落ち着いたようで良かったですね。

我家では、数年前から3〜4台使っていますが、
このたび、コーナンブランドが自主回収となったため、東芝に買い換えることにし、
F-AWS80 とTLF-30R10(W)を 到着待ちの状態です。

柱に取り付けた場合は、ビビリ音がしにくいですが、
壁に取り付けた場合は共振しやすいようですね。

探してみたら、昨年、東芝商品 TLF-30R9を購入した人のアドバイスがありましたので、
リンクしました、お困りの方がいらしたら参考になさってください。


● TLF-30R9 どぅ〜んさんのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000498185/ReviewCD=610383/

書込番号:17624752

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格は下がったけど

2014/06/06 21:19(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CK324

スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

今年の機種は首振り角度が90度に固定。
日立や東芝は最新モデルでも3段階。
この逆アドバンテージは結構大きい。

で、角度調整が3段階の昨年モデルをネットで注文。
(500円しか違わなかったので温度センサー付のF-CJ325を選択)

※この機能が要らない人にはお買い得商品かも。

書込番号:17599155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭にて

2014/06/06 19:05(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-ALS50

スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

ヤマダ電機の店頭で他機種と比べて見ました。
@当機種
A日立 HEF-90R
Bパナソニック F-CK324

1.質感
 @<A=B
 作りが華奢で安っぽく感じる。
2.風量(Max)
 @<A=B
 明らかに少ない。
3.機能
 @=A>B
 パナソニックだけ首振り90度固定。
4.価格
 @<A<B

人気の機種ですが、当方の使い方には合いませんでした。

書込番号:17598734

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気化式加湿器として最高

2014/02/02 00:37(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > FCR-C403(WS) [ホワイトシルバー]

クチコミ投稿数:18件

結露が嫌で、気化式の加湿器をもう一台購入しようと考えていました。

が、どれもとても高価で加湿能力がイマイチだし加湿フィルターのお手入れや交換も・・・
などと、考えていたら。

夏に買った冷風扇を思い出し早速試してみました。

以前から使っている加湿機能付空気清浄機(24畳用、気化式 時間600ml)よりも加湿能力があります。

全然、比べ物にならない位に湿度が上がります。

書込番号:17141561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

首振り時の異音は改善された?

2012/11/15 13:36(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > ENC-20K [ホワイト]

クチコミ投稿数:98件

こちらで改善されたとの口コミを見まして、、、

ちょっと厚かましかったのですが、購入後1年間の保証期間内だったのでケーズデンキで再度交換して貰いました。

もちろんレシートなどありませんでしたが、ケーズデンキはあんしんパスポートで全購入履歴が分かりますから快く返金or交換を申し出てくれます。

返したのは2011年製
交換して貰ったのは2012年製

2012年製は改善されてる思いましたが、やはりコキッっと音が出ます。
でも、15分ほどすると音が小さくなる (^_-)

1時間もすると完全に許容範囲。

 ????

これが改善なら、どんな仕組みにしたのかな?

動き出して、熱が発生したら音が消える?
なにか、恐いお話しです。

まさか火が出ることはないと思いますが、信頼性がイマイチ!


一応、梱包材のプチプチシートを敷き音が響かないようにし、傾かないように本を一冊置き、その上にそっと載せ、スイッチは触らずコンセントスイッチで作動してます。

これで一年間無事に動いてくれることを願います。

それにしてもケーズデンキの接客は抜群。
少々丸めの女性でしたが、何度も「すいません」と詫び言葉を連発。
これでは不良品だったとしても怒れません。

 

書込番号:15343447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/01/04 09:01(1年以上前)

2012年製を去年購入しましたが、徐々に音が大きくなり先週
首振りが出来なくなりました。しかも2台目です。
1台目も首振り音が気になり今の物と交換してもらいました。
何で音がするのか知りたくて底面のカバーを開けて見ました。
ビックリです、樹脂のベアリングが3箇所使っていますが全て
削れて粉がいっぱい付着していました。
回転動作部が磨耗しています。この設計ではいずれ動作不良が起きるのは時間の問題ですね。
完全に設計不良だと思います。(寿命試験したの?)
首振りを使用しなければ音は静かで良いでしょう。

書込番号:17032558

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

半年も経たずに…

2013/11/02 22:42(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > TLF-30R9

スレ主 genchan777さん
クチコミ投稿数:73件 TLF-30R9のオーナーTLF-30R9の満足度3

先月上旬くらいまで暑かったので使っていたのですが、9月の中頃から首振りが左右ともカクカクカクと止まりながら振るようになり、ネット注文したために持ち込みできる店舗もなく、東芝のサービスに相談すると、着払いで送ってくれとのことで修理を依頼することになりました。
送料がこちら持ちなら、商品自体安いものだったので、修理に出さずに壊れるまで使おうと思っていました。
で、結果は新品交換での対応となり、先日送られてきました。動作確認はOKでしたが来年の夏、また新品でのスタートとなります。
今度は最低一年はもってほしいですね。
修理の対応の事例としてご参考になればと思い書き込みました。

書込番号:16786961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング