
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年6月18日 07:26 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月14日 21:32 |
![]() |
6 | 2 | 2013年5月26日 09:17 |
![]() |
5 | 2 | 2013年5月5日 12:08 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月2日 00:05 |
![]() |
6 | 0 | 2013年4月25日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-80R
15日の夕方発注し、17日の午前中に引渡しの準備ができたとのメールが届いた。
今日、取りに行く予定です。
キタムラが近くにあるので、最安に近い価格で、店頭受け渡しできる商品の場合よく使います。
カメラ以外に、最安に近い価格の電気製品が増えてきたという感じがします。
0点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > TLF-30R9
以前、安さにつられて
日本メーカーではあるが
いわゆるB級メーカー製をホームセンターで買いました。
すると
最初から細かな振動やビビリ音がします!
特に首振り時に多いですね。
寝室用に買ったのですが
とてもじゃないですが寝ていられません。
結局、返品してメジャーなメーカーにしました。(東芝)
結果、スムーズでまったくビビリ音なし!
やっぱり一流メーカーは違う!
0点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-C2DS-W [ホワイト系]
ネットで購入してみて本日届いたのですが
思ったより小さい…
まあ、それはちゃんと確認しなかった私のミスなのですが。
で、なぜこの機種にしたかというとサーキュレーターと扇風機の両方の機能が欲しかったからなのです。
で、使ってみた感じ、扇風機として使うにしても小さくて風量が今ひとつ、サーキュレーターとして使うにしては中途半端な大きさで風量も今ひとつ…
なんか、両方目指して中途半端な代物という感じがします。
私がこの製品のコンセプトを分かってないだけでしょうか?
ひょっとして都市部の6畳程度のワンルームを想定してある??(ちなみに私の家は田舎で部屋は14畳)
出来たら、皆さんの意見をお聞きしたいです。
1点

じゃむ&すぷ〜んさん こんばんは。
サーキュレーターと扇風機を両方使った人なら判ると思いますが、
サーキュレーターの方が断然遠くまで風が届きます。
羽の前方に筒の部分があるのと、機種によっては前ガードにひねりを加えてトルネード的な気流にしている為かと思います。
ですから、単純に扇風機を上に向けてもサーキュレーターの様にはなかなかならないのが実情です。
もっとも、洗濯物の部屋干しとかに使うには重宝しそうな感じですけどね。
書込番号:16176580
1点

店舗で見てきましたが、この扇風機はほかのDCモーター型と比べても強い風は発生しないので、狭い寝室で睡眠時にエアコン兼用で使うのに適した機種だと思います。リビングで満足できるかどうかは風量が弱いのでその配置距離によります。昨年まではルーパー付きのサーキュレーター兼扇風機みたいなのを使っていましたが、近距離で使っていたので一番弱い風量でさえ音がうるさくってTVを見ていても邪魔な感じでした。
当機種はスレ主さんのように14畳で使うには不向きな機種だと思いますし、兼用型を含めてサーキュレーターは音がうるさいものです。機種を選ぶ際にどういう用途で何を優先させるかを考えなくてはいけませんね。
書込番号:16178346
4点



扇風機・サーキュレーター > テクノス > KI-W478R [ホワイト]
昨日1台ですが、注文しました。
40cm羽に興味が有ったので、シッカリ品定めして決めました。
壁掛け扇は、普通の据置型よりも風が心地よくなるので助かります。
据置型と壁掛け型の風の心地良さの差は、本当によく分かりますよ。
来る筈のない角度から風が舞い降りてくる感じなので、
何とも言えない心地よさになります。
渓谷のそよ風という感じです(リズム風は必須ですが)。
悠々とした風を感じたくて40cm羽にしました。
到着&設置後、写真付で書き込みをさせて頂きます。
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
嬉しい〜。無事に、我が家に到着です!!。 |
視認性が良く押し易いボタンです。ボタンなどの配置のバランスも良好です。 |
本体側の取り付け金具です。分厚い金属です。これだけシッカリしていると、安心です。 |
2013年製です。*白い線は、シリアルナンバーを隠してます |
嬉しいです。
暑くなってからでは遅いと思い、
早いうちに手に入れて、取り付けておこうと決めていたので。
素晴らしい商品に巡り合う事が出来て、本当に良かったです。
爽快な気分です!!!。
この後の書き込みで、取り付けます。
書込番号:16097120
1点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
組立完了です!。簡単です。 |
電池も付属しています。押し易いボタンのサイズです。視認性も悪くありません。 |
私流に表現すると、猛烈にシッカリした金具です。大安心です。 |
羽は大きいサイズですが、奥行きが短く、圧迫感は感じません。 |
取り付ければ良さが分かります。
悠々とした大きな風に包み込まれます。
この風は理想的です。
汗を吹っ飛ばしてくれるでしょうね。
爽快感が違います。
風が弱いと、爽快感が感じられず、ストレスを感じますが
これだけ余裕が有ると、ストレスを感じることなく
爽快な夏を過ごして行けると思います。
それほど説得力のある、素晴らしい風です。
動作音は、動画で想像してみてください。
*何分、素人の私が動画撮影していますから、
分かり難いところが多いでしょうが、どうか、お許しくださいm(_ _)m。
書込番号:16097172
4点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-DLR10
まだ発売されたばかりでどこにもレビューがないですね。
5月1日現在値段は 11,789円
DCモーターで7枚羽根のF-DLR50は 15,787円
http://kakaku.com/item/K0000488307/
レビューを待ってから今年の夏はDCモーター搭載の扇風機に挑戦したいです。
皆様のレビューお持ちしております。
因みにパナのタワー型は風力が弱すぎるということで、酷評でしたので、やはり形は往来型にしようと
思ってます。
パナ×機種
http://kakaku.com/item/K0000476102/
この機種と価格・性能で比較したい機種をまとめてみました
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000485362_K0000488308_K0000488307_K0000485857_K0000363673_K0000488092_K0000484602
1点

4つに絞りました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000488308_K0000488307_K0000485362_K0000484602&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_2-1-2-3-4
比較するとシャープは非常にコンパクトですね。
これから先は電気屋でじっくりモノを見て触って体感してきます。それでは。
書込番号:16083348
0点



扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-S1XJ
グランフロントOSAKAのプレビューイベントに行った際、
パナの新ショールームにお邪魔しました。
プラズマテレビ目当てで行ったのですが、
先に目がついたのでいじってみました。
結構気になっていたんですよね。
最初記事を見たときは本気で導入を考えていました。
えっと、結論から言うと私は買いませんね。
理由は簡単で、風量(風力?)が悲しいくらい弱いからです。
最大にしても2mくらい離れたら、
出てるのか出てないのか分からないレベルです。
目安でいうと、3段階風力調整できる数千円の扇風機、
それの真ん中の強さの風力にも、最大の強さで劣るレベルです。
ただ音は静かなのかな?静寂な環境ではない場所なので
なんとも言えませんが。。。
ただ、ここまで風力が弱いのだから静かで当たり前のような。
もしかしたらショールームのが不良個体であるという
可能性も考えられるのでなんともいえませんが、、、
まぁお近くの方は是非とも体験してきて下さい。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





