
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月5日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月26日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月23日 14:02 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月14日 19:02 |
![]() |
10 | 2 | 2011年7月13日 03:25 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月11日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > バルミューダ > GreenFan2 EGF-1100-WH [ホワイトxブラック]
先日K,s電気に行ったらこの機種が5台程置いてあったので、本日購入に行ったところ
展示のラスト1台になっていました。
ツインバードは見た目チャッチイので最初から眼中になし、店員にどれが一番微風か聞くと
ツインバードと答えるので一応スイッチON羽の芯が構造上取り難いのかブレていました。
正直、東芝DLN100とこの機種とで迷いました
〇首振り 東芝上下+左右3段階 GreenFan2左右のみ
〇風量段階 東芝7段階 GreenFan24段階
〇価格 東芝26、500円 GreenFan234,800円
〇静音性 東芝16dB GreenFan213dB
〇重量 東芝6.5Kg GreenFan23.8Kg
結局、超微風と重さでこちらを購入
価格は交渉の結果31、000円で、更にレジに着くまで再交渉し更に1,000円引きの
ジャスト30、000円で購入して、しまいました。価格が妥当か?ですがね
因みにmaid in chinaです。
0点

スレ主さん
御購入おめでとうございます。
今の時期でしたら安価と思います。
良い買い物されました。
書込番号:13337671
0点

typeR 570J さん
あざ〜す。
昨晩、早速使ってみました。
私は快眠でしたが、本日帰宅した奥様から体調不良を訴えられました。
子供並に平熱の高い私には最高だったのに
超微風でも彼女には.....
明日からは静音性を生かせてオーディオの冷却用に使ってみます。
書込番号:13339783
0点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAS-J191(B) [ブラック]
6月(25日)に職場用として、ケーズデンキで購入しました。
その時は、1台\1,980で購入しました。
ところが、最近の価格情報を見てびっくり!
アマゾンで、\9,100円?最安で、\7,980。
早めに購入していて良かったです。
\1,980として考えれば、性能、使い勝手は問題無しです。若干回転の音は大きめに感じますが。しかし、\7,980として考えると、ちょっとそこまでの価格価値があるかは疑問です。
今シーズンは、我慢して、他の扇風機などを購入したほうが、賢い選択肢かもしれません。
それにしても、かなりの値上がりですね。
画像はあまりきれいではありませんが、アップしました。
1点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-LN5(W) [ホワイト]
先日、価格コムさんのネット情報最安値店で購入しました。
16,200円+送料500円でした。
仕事場用にエコ対策で購入しましたが、同時期に自宅用に妻が近所の家電店で6300円購入した
扇風機とまさか同じものととは思いませんでした!!
型式、品名をよく調べず、(店頭へも出向かずネット情報のみで選択)購入してしまいましたが、
ネット情報が最新=最安値 という状況でもないと改めて感じました。
店頭のみ(ネット情報公開されていない)ところも多いのか、かなりショックです。
省エネ状況かでみなさんかなり敏感な状況ですが、このような商品も大分品薄状況、便乗値上げなのかもしれません。
いままでネット買い物では大きな失敗無かったのですが、かなりショックした。
3点

スレ主さん
お気の毒です。
扇風機は品薄が続き、定価近い価格設定になっています。
但し、需要と供給は理解しますが目に余る物があります。
書込番号:13237981
3点

価格コムの最低価格より安いとこは別に珍しくないです。
今年は洗濯機、冷蔵庫を買いましたがいずれも価格コムの最低価格を確認した上で量販店で買いました。
もちろん価格コムより安く、更に送料や設置費込みでメーカー保証意外の長期保証込みです。
価格コムは価格と商品情報収集に利用してます。
書込番号:13247890
4点



扇風機・サーキュレーター > 三洋電機 > EF-30TR7(N) [シャンパンゴールド]
夜中は暑くても明け方に涼しくなることがあり、そういう時に自動で切れてくれればいいな…と思って購入したのですが、この点では期待はずれでした。
全然切れてくれず、結局寒くなって目が覚めて、手動で切っている状態です。
確かに体感温度が涼しいからと言っても、必ずしも気温が低いわけじゃないんですよね。
風量とか、湿度とか、いろんな要素があるわけですから…。
ちなみに私はあまり暑がりではないので、「扇風機もエアコンも入らないなー」と感じる状態でも、家の温度計は30度を越えていることが多いです。
温度センサーは25度、27度、29度の3段階。
(もちろん湿度や風量は感知してくれず、温度のみのセンサーです。)
暑がりではない人にはあまり向いてない機種なのかもしれません。
温度センサーのために高い機種を買わなくてもよかったかなー、もう少し安い機種を2台買った方がよかったのかなー、と反省しています。
メーカーHPにあるように「寝入る時にエアコンをタイマー運転→エアコンが切れて暑くなる→扇風機の温度センサーが反応して自動運転」…という使い方ならいいのかも。
我が家は寝入る時にはあまりエアコン使わないのですが、熱帯夜の日にでも試してみて、うまく作動するかどうか追加レポートしたいと思います。
ちなみに音は静かで、風は心地よいです。
ホコリ取りのお手入れもラクで、買ったことを後悔しているわけではありません。
0点

スレ主さん
こんばんは。
我が家は昨年度のモデルですがメーカーHPの使用方法ではエアコンと連動します。
25℃の温度設定で使用しています。
音は静かかつマジックターンでサーキュレーターの役割として使用しています。
ご参考にして下さい。
書込番号:13238048
0点

typeR 570Jさん、返信ありがとうございます。
私も昨日試しにエアコンで部屋の温度を下げてから使ってみました。
確かに部屋の気温が高くなったところで動きはじめました。(部屋の温度計で確認。)
やはり温度センサーの機能を充分に発揮させるためにはエアコンとの併用が前提みたいですね。
温度だけのセンサーですから、まあ当然といえば当然ですよね。購入前の私の思慮不足でした(^^;)。
私の反省をこめて注意喚起させていただきます。
温度センサーで感知する気温と、体感温度は違います。
「明け方に窓から風がそよいで涼しくなった時に自動で切れて欲しい」という要望にはこたえてくれないですよ!(笑)
エアコンとの併用が前提ならば、便利で面白い商品ではないかと思います。
書込番号:13240648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





