
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2019年6月7日 23:05 |
![]() |
89 | 7 | 2020年2月8日 14:44 |
![]() |
36 | 1 | 2019年5月27日 12:30 |
![]() |
0 | 2 | 2019年2月8日 00:05 |
![]() |
28 | 4 | 2019年2月3日 01:08 |
![]() ![]() |
35 | 5 | 2019年1月15日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-130R
この機種の前の110/120を使ってます。
うちわ風と首振り角度、ACタイプでは静かなのが気に入ってます。
すでにビックやヨドバシでは、当130シリーズも販売終了となっています。
もう後継機種は出ないのでしょうか?
1点

扇風機は、春先に新モデルが出て、夏前に売り切ります。
後継はHEF-AL300Aでしょう。
このクラスのベーシックモデルは、新製品と言っても、本質的に同じです。
コストダウンのためか、首振り角度の段階が減り(45/70/90→75)、リモコンなしモデルが廃止された程度です。
書込番号:22718959
7点

>マックdeマックさん へ
>もう後継機種は出ないのでしょうか・・・
当該機種等この手の「季節商品」は、極論を言えば《冬期間に計画台数を全数製造し、各販売店に押し込み》
それで終了。となります。
従って後継機種云々は、[来年用の新型機]を待たねばなりません。。。
書込番号:22719062
1点

P577Ph2mさん
詳細ありがとうございます。
45°角度が気に入ってますので残念です。
直ぐに入り用ではないんですが、ストックしたくなります。^^;
書込番号:22720180
0点

>夢追人@札幌さん
返信ありがとうございます。
季節家電ならでわのサイクルがあるんですね。
初めて知りました。
購入の参考になります。
書込番号:22720189
1点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Hot + Cool AM09 ファンヒーター [ホワイト/ニッケル]
おはようございます。
先日某パチ屋のイベントで1等商品の本製品に当たりまして、持ち帰っていろいろネットで情報を見てるところです。
我が家は福岡なので冬場の室温は最低でも0度。普通は5度〜10度程度でしょうか?
夫婦そろって寒がりなので暖房はエアコンではなく石油ファンヒーターがメインです。
12畳ほどのリビングと6畳ほどの書斎で主に使っています。
寝室にも置いてますが、これは寝るちょっと前につけて寝るときは消す程度です。
寝室または脱衣所で使うには良い感じがするのですが、いかがでしょう?
まだ箱から出してないのですが、写真で見る限りは取っ手のようなものはなさそうですが、移動の際はあの輪っかの上部を持っても大丈夫な感じでしょうか?あわせてご回答いただけると幸いです。
34点

どちらかと言うと
デザインを愛でる製品なので、
リビングのスポット暖房として
来客に、おっ!ダイソンだ!
と言われる感じで話題作りになるのが
ふさわしいと思います。
ヒートショック対策として、
脱衣所暖房を用意する場合は、
邪魔にならない壁掛け、
タイマー機能付きで、
3000円程度でAmazonなどで人気です。
書込番号:22694379 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>KIMONOSTEREOさん へ
まずは、箱から取り出して【ご使用】ください。
その感想を、このスレッドに記述していただけませんか?
スレッド主様の手元にある当製品。今さらネットで何をお調べする。と言うのでしょうか?
《とにもかくにも使用してみる》
スレッド主様がやるべき行動は、これしかありませんヨ・・・
書込番号:22694552
27点

レスありがとうございます。
嫁さんが帰省中で居ないので、戻ったら嫁さんの意見聞いてみます。多分要らないと思うので、親戚が個人美術館をやってるので、そこに寄贈しましょうかね。
書込番号:22698864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

嫁様の意外な反応がありました。
「私が使う!」とのこと。
ということで嫁様にゆだねます。
書込番号:22704169
10点

私が使う!
って言った割りには箱に入ったままです。
たまに使うの?って聞くと「使う」と言ってるので、そのままです。
いつになったら日の目をみるのでしょうか、、、、
書込番号:22799200
3点

ついでに久々に親戚がやっている美術館に行ったら、トイレに本製品もしくは兄弟モデルとおぼしきものが置いてありました(^^;
書込番号:22799333
1点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SC15T
今使っているサーキュレーターは、本体のスイッチまたはリモコンで電源をOFF/ONすると風量や首振りの設定がリセットされてしまい、電源ONのたびに風量や首振りを設定し直さなければなりません。
このサーキュレーターは、電源をOFF/ONしても風量や首振りの設定は記憶していますか?
電源コードを抜いた場合に設定がリセットされるのは構いません。
26点

>そら。さん
こんにちは。
先日この機種を購入し使用しています。
切って、電源をつけても以前セットしたまま記憶しています。
この機能は本当に助かってます。
ちなみに私はスマートコンセントにつないでアレクサ経由で就寝前など一括で電源を落としています。
次につけても切ったときの状態で立ち上がります。
参考まで。
書込番号:22694736
10点



上下左右の首振りの停止まで何段階かあって、角度を固定する場合それぞれの段階を経て固定になるので不便と聞きますが
最短何秒で、希望する位置に固定出来ますか。
例えば、前を向いている状態から、サーキュレーター用に上に向ける場合、何回ボタン押して、何秒(何十秒)掛かりますか。
又は最長こんなに掛かるという場合もお願いします。
0点

>K治郎さん
こんにちは。
まず、動作は動画とかで確認できますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=u47b2iOul2k
操作方法は取説で判ります。
http://www.uing.u-tc.co.jp/products/manual/pdf/fan/UF-DHR30L.pdf
上下首振りボタンを押して、良い角度まで来たら停止ボタンを押すって感じでしょうか。
書込番号:22440101
0点




サーキュレーターは、小型でありながら、部屋全体の空気を循環させるために、強力な風を作り出します。
結果としてファンの回転数があがり、非常にうるさくなります。
あるいは、音が聞こえないくらい小さくすれば、風量もなくなります。
できるだけ静かで、かつ、風量を確保したければ、扇風機を選んでください。
最近の扇風機は、真上に向くものはそれほど珍しくないです。
大手メーカーなら、日立や三菱、シャープの最上位機種にあります。どれも1〜2万円くらい。
安い物なら、シャープのPJ-H2DSが9000円ほどですが、パワーは控えめです。
後は、部屋の大きさや用途に合わせて、選択してください。
扇風機は夏前の限られた時期だけ売られる季節商品ですから、今はあまり出回っていません。
マイナーブランドなら、ほかにもあるでしょうけど、手に入れられるかどうかは、不明です。
書込番号:22434731
7点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
値段と機能を考え、日立ので検討します。
書込番号:22436080
1点

>K治郎さん
こんにちは。
使用用途によってお薦めは変わります。
まあ、両方をお考えなのは、扇風機としての用途もお考えのことでしょうから、
扇風機としての用途があるなら、断然上を向く全風機を買って流用したほうが良いです。
逆に、サーキュレーターに扇風機の仕事は出来ません。
ただ、純粋に空気の循環で考えるならサーキュレーターのほうが良いですけどね。
無印良品とかが静かなはずです。
書込番号:22436650
2点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
やっぱり昔は風の三菱と言われたように、三菱の扇風機は良さそうですね。私の希望するリモコン操作が全てできそうです。
でも2万円以上なので、ユーイングの1万位ので検討します。
利用目的は、
1、風呂から上がった後に涼む(太ってるので熱量が多い)
2、サーキュレーター
狭い部屋なので、これを1台で行うには、左右と上下の首振りのリモコン操作が欲しいです。
今は上下は手で操作してます。
ちなみに今の扇風機は、今は無き三洋製で、当時珍しかった上下左右と、ミックスした∞の首振りが出来る製品です。
便利だなーと思って買ったんですが、首振りのスイッチは1つしかなく、上・下・左・右・∞の繰り返しで、思った位置に止めるのは、至難の業です。
書込番号:22438853
6点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool Link HP02WS [ホワイト/シルバー]
昨日、突然電源がつかなくなってしまいました。
本体の電源をオフせず、コンセントを抜いてしまったのですが、それが原因でしょうか。
リビングで使ってて、コンセントを抜き、本体のあみあみのところを両手で持って運んで、寝室に持って行ったら、つかなくなってしまいました。部屋のコンセントは他の電気器具は問題なく使えています。ブレーカーも落ちてないし電気を使いすぎてるってこともないです。
コンセントを抜き差しし、電源ボタンを押すとカカッと小さな音が鳴ります。
書込番号:22364908 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

故障でしょう。
修理に出してください。
初期不良というのは、購入した時点で壊れていることをいいますから、この場合は当てはまりません。
書込番号:22364929
3点

さっそくの返信感謝いたします。
修理に出そうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22364946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

我が家もです。買った初日ですが突然の異音と共に運転を停止し、モニターには注意マークが出続けます。電源ボタンも作動しません。明日電話する予定ですが、解決はされましたか?
書込番号:22394745 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買った電気屋さんに電話しました!新しいものと交換してもらいました!
書込番号:22394950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます!!
すぐに交換されたのですね!それなら安心ですね!
書込番号:22394965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





