扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(1767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

口コミが良くないのが気になります…

2016/11/13 17:19(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > イーバランス > ROOMMATE EB-RM8400S

クチコミ投稿数:32件

デザイン、機能、価格には満足なのですが、どうも口コミがよろしくないようで…

そもそもメーカーも聞いたことがないので不安です(>_<)

本当は静音性重視だったのですが、強運転で静かなものはなさそうだったので、デザイン重視になりました。
あとは、首振り、強弱の変更、タイマーは付いていると便利だなと。。


アドバイスいただけると嬉しいです(T-T)

書込番号:20389911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/13 17:53(1年以上前)

>しゃくにゃんさん

口コミが気になる様であれば、買わなければよろしい。
口コミが気にならなければ、買えばよろしい。

書込番号:20390005

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/13 18:28(1年以上前)

>しゃくにゃんさん

こんにちは

>そもそもメーカーも聞いたことがないので不安です(>_<)

2012年設立の会社ですし、ネット販売中心の会社ですので、知名度はまだまだ低いのだと思います。
ジェネリック家電でスマッシュヒットを結構出しているようです。
http://news.goo.ne.jp/article/senkei/bizskills/senkei-20151223105801806.html

どういった使い方をするのか。
首ふりも必要ない場合もありますし。
こういった商品で音が静かで風量が強いって難しいですよ。
大きい羽なら風量は良いです。枚数が多いものは風量を強くするために回転数を増やす必要があります。
でも枚数の多いものは弱、微風とかで結構いいんですよね。

書込番号:20390129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/11/13 21:09(1年以上前)

>しゃくにゃんさん
こんにちは。

レビューなら、アマゾンで10件楽天で2件ほどありますね。

で、扇風機なら形状からある程度の傾向は想像出来ますが、
何に使う為に、これを選んだのでしょうか?

仮にサーキュレーターの為と言うなら、首振り機能は必要ありません。
涼を得るためと言うなら、
・おそらく20センチ程度の羽径なので、風量はたいした事が無いですし、
サーキュレーション的な強い風が来るとしたら、風が来る範囲が狭いです。
・20センチ程度のサーキュレーターに9段階の調節は不要に思います。

…という事が想像出来ます。

書込番号:20390741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/11/14 07:46(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
アドバイスありがとうございます!

書込番号:20391896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/11/14 07:56(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
設立して間もない会社なんですね!

使用目的は、リビングでサーキュレーターとして使いたいのと、1.5畳ほどの脱衣所に干している洗濯物に使いたいのがメインです。
あとは、夏場暑がりの主人にだけ風が当たればいいので、扇風機として代用出来れば嬉しいなとは思っていました。

やはりサーキュレーターで静かなものはないのですね(>_<)

書込番号:20391914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/11/14 08:06(1年以上前)

>ぼーーんさん
掃除機購入にあたり、大変おせわになりました!!
今回も回答いただけてとても嬉しいです!

使用目的は上に書いた通りなのですが…
あと、このお値段でDCモーターというところにも惹かれました。
予算は1万円くらいで考えています。

書込番号:20391931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/11/14 08:22(1年以上前)

あ、MJ-Xの人だ!くそ〜〜〜うらやましいwww

DCモーターに惹かれた理由は何でしょうか?

DCモーターの利点で考えて見ましょう。
電気代が安い…
金額差から考えればたいしたこと無いですよ。

より低回転で運転制御がしやすい…
前にも言ったように、サーキュレーターで涼を得るのはいろいろな面で不得意ですし、
かと言って、空気の循環に使うのはそれなりの風量が必要なので、そこまで細かい制御は不要です。

やっぱり適材適所だと思いますよ。
例えば、

>リビングでサーキュレーターとして使いたい

これは、普通のサーキュレーターで良いと思います。
お勧めは無印の静かと定評のあるサーキュレーターです。
さらに、無印のサーキュレーターは工具不要で前カバーの分解が出来るので、中の清掃が容易です。

>1.5畳ほどの脱衣所に干している洗濯物

洗濯物に直接風が当たるのが乾く近道なので、方法としては、

・リビングから仰角の大き目の扇風機を持って来て使う方法
行革が90度あるものなら、簡易サーキュレーターとして兼用で使える可能性もあります。

・壁掛け扇風機を使う方法
これだと、邪魔にならずに年中使えますよ

…等の方法が考えられますね。

書込番号:20391962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/15 00:19(1年以上前)

サーキュレーターはこういう角度でこういう場所に置くといいとか、よくテレビでやったり、ネットにもそういうのはたくさんあります。
実際に何人もやっている人を見てますが、自分が一番いいなと思ったのはシーリングファンですね。撹拌目的だったらですが。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_1?fst=as%3Aoff&rh=n%3A2133986051%2Ck%3A%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3&keywords=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3&ie=UTF8&qid=1479133610&rnid=2321267051
うちの妹も照明器具を外して取り付けましたが、その効果は高く、音も静かです。
旦那さんは普通に扇風機の方がいいような。
衣類乾燥は風を当てることが効果が無いわけではないですが、狭い空間、湿度が高いであろう場所では中々乾かないかと。
https://sumaiweb.jp/archives/2157
https://allabout.co.jp/gm/gc/3774/
気温や湿度など条件が良ければ効果はでるでしょうけれど。換気能力も重要になるかと。
やるのでしたら、場所的に音もそう問題にならなそうな気がしますし、扇風機でそれなりの風量で風をあてちゃっていいと思いますが。
なんかこうしてみると扇風機は一台あった方が良さそうな気がしますね。

書込番号:20394575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/12/10 17:46(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信が遅くなってすみません!

そうです★MJ-Xですw
変わらず我が家で大活躍です♪


色々ありまして、今回この商品の購入はやめることにしました。。
ぼーーんさんのおっしゃる通り適材適所ですよね!

今シーズンは厚着で乗り切りますw

書込番号:20471533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/12/10 18:00(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

返信が遅くなってすみません(>_<)
シーリングファン!
かなり心が揺れました!!
そんな選択肢があったなんて…
サーキュレーターに比べるととても静かなようですね★
しかも、場所を取らない!

ただ…我が家は転勤族で家も選べないのです(T-T)
今の家に合わせて購入しても、取り付け条件に合わない事が出てきそうなので諦めることにしました。。

条件さえ合えば購入してました!!
ありがとうございました^_^

書込番号:20471567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新品?

2016/09/09 16:05(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-110M

クチコミ投稿数:19件

こちらを購入したのですが、台座になにもシールが貼られていませんでした。
ネットで検索してみると、台座に商品の売り文句が書かれたシールが貼ってあるものもあるようです。
私の購入したものはシールが無いということは、新品ではないのでしょうか?

書込番号:20184926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/09 16:28(1年以上前)

>新品ではないのでしょうか?

保証書は確かめましたか?また梱包箱はテープで綺麗に封印されていましたか?
そうじゃないとすると開梱品or展示品じゃないかと推測します。

書込番号:20184964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/09/09 17:44(1年以上前)

>adgjmptw0178さん

こんにちは。
一度、日立に聞いて見られてはどうでしょうか?
0120-8802-28
ここは土日は繋がらないみたいですね。

書込番号:20185121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/09 18:43(1年以上前)

>adgjmptw0178さん

こんにちは
すべてのロット品にシールが標準で付いているのか。
シール自体は商品の部品扱いにはなってないと思うんですよね。
展示の場合そういうシール、POP類って組み立て後に、メーカー助成物を使用し張ったりするのが今は多くなってると思うのですが。

間違って量販で外して梱包したのか。
もともとついてないのか。

気を付ければ開封時のテープや、梱包の仕方でわかりますが。
購入先に新品だったのか聞いてみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:20185261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 18:13(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
販売店に確認したところ、メーカに確認してもらえました。
初期出荷のものはシールが貼ってあり、初期出荷でないものにはシール貼ってないとの事でした。
出荷初期は販売促進のため貼っているそうです。
お騒がせしましたが、モヤモヤが晴れて良かったです。

書込番号:20216930

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品現品限り 箱なしでも買う?

2016/08/27 08:12(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CM339

スレ主 sasa35さん
クチコミ投稿数:7件

たまたま立ち寄った電気店で、18000円でした。買うつもりではなかったものの、DCモーターの扇風機という興味はあったのでこちらで価格を見てびっくり!
買いたい気持ちが膨らんでしまいました。
展示品、箱なしでもこの値段なら買いますか?

書込番号:20147173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/27 08:46(1年以上前)

説明書、保証書関係は大丈夫なのでしょうか?
一応確認なされたほうが。確認済みかな?
ただの展示だったら魅力的ですね。
稼働させっぱなしだとちょっと考えちゃいますが。
来店者が、ガシガシ操作してる商品だと。

書込番号:20147254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/27 09:07(1年以上前)

>sasa35さん

こんにちは。
F-CM339が欲しかったとか、F-CM339の機能で気に入っているとかであれば、
安かったのであれば買えば良いと思いますが、
別にDC機で、価格コムで3万程度が1.8万円程度に安くなってると言う理由だけなら、
私なら買わないですね。

結局のところ、御自身の買いたい理由と、それにそれだけお金を出しても良いのかで、
購入の是非を決めましょう。

書込番号:20147293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sasa35さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/27 09:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、展示品として操作されてるからある意味中古ですよね。発売からずっと展示されていたのかとか確認してみます。
説明書類は首に巻きつけてありました。
土台部分に商品紹介のはがせるシール?が貼られていたので他に傷がないかも見てみようかと。またご報告します。

書込番号:20147402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa35さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/27 09:57(1年以上前)

すみません、上のコメントはポテトグラタンさんへです。

書込番号:20147409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasa35さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/27 10:23(1年以上前)

>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。
実際、新しいタイプの扇風機として興味があっただけでした。
今回もう少し詳しくわかったこと(縦横自動、1/fゆらぎ、ナノイー等)で買いたい気持ちがムクムクと…
展示品、箱なしというデメリットを持っても欲しいのか?よく考えたいと思います。

書込番号:20147489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/27 13:46(1年以上前)

この商品はスレ主様が書かれていることが、その通り売りですよ。
縦もですが、なんといっても1/fゆらぎですね。
AC(交流)モーター時代から続いてますが、これはいい。
単に風があたってその時涼しければいいのであれば必要ないかもしれませんが、
長時間の仕様や、休んでるとき、寝てるときなんかで使用すると、結構気持ちいいです。
この機能を気に入ってる人って意外といるような。
もし体感したことがなければ試させてもらっては?
なんと言ったらいいのか。ずっと同じ強さの風が来ることの、不快感というか痛さというか、そういうのが無いというか。
ナノイー使用時は微量のオゾンが発生し、脱臭等も行われますが、脱臭に特化した商品ではないですので、それなりの期待度でご使用なされては。
最初に出たモデルであった首回りの不具合も改良されていますし、ものはいいのですけど高いですよね。
レビューもあるみたいなので、読まれて検討されては?
http://review.kakaku.com/review/K0000866318/#tab

書込番号:20148038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/28 12:07(1年以上前)

機能で欲しいのであれば、買っても良いのではないでしょうか?

別に箱が無いのはべつに良いと思いますが、
あとは展示品の内容ですね。
触りやすい所においてある物は、首をガキガキ左右に無理やり気味に動かされている可能性もない事はないので。
モーターと言うより、稼動部分の状況は気にして見られた方が良いかもしれません。

書込番号:20150620

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasa35さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/30 07:14(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
>ぼーーんさん

細かい指摘を参考にさせていただき、購入致しました!
何日か使ってみて、首はしっかりしてるしボタンの反応に違和感もなく元気に動いているのでとりあえず一安心です。
20年ほど使い続けている扇風機と比べて、超微風があまりに微風なのに驚き。そして静か。当たる風が柔らかくて物足りなさも感じましたが、1/fゆらぎが機械的な感じがしないのが面白くて気持ち良いです。
首を伸ばすとかなり高い位置にセットできる気がしました。
あと考えないといけないのは、収納。この際分解せずこのまま冬もサーキュレーターとして使うかどうかですね。まぁ安いから少し不便なのは仕方ないです。
結論、買ってよかったです。

ベストアンサーはお二方へなんですが最初にコメント頂いたポテトグラタンさんへ。
展示品ということで注意すべき着眼点を教えていただきありがとうございました。

書込番号:20155523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasa35さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/30 07:19(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
>ぼーーんさん


すみません、やり方がわからず、goodアンサーですね。そして複数人選べるんですね。失礼いたしました。

書込番号:20155529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 微風な扇風機

2016/08/25 00:42(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-F3DS

スレ主 orusanさん
クチコミ投稿数:20件

本日たまたまこの扇風機をお店で見て微風にビックリしました。(設定は一番弱)
今までも微風と書かれた扇風機は見かけたことがあったのですが、自分には風が強いと感じていました(安めのをいつも見ていたからかもしれませんが)
理想の微風と出会えた!と購入を考えているのですが、実は世の中にはこれぐらいの微風を出せる扇風機は色々とあるのでしょうか?羽が多いと微風が出せるのでしょうか?
もしある場合比較参考までにもオススメの機種を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20141230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/25 08:53(1年以上前)

>orusanさん

こんにちは。
お勧め機種は挙げられませんが、
傾向として、羽の枚数が多くなるほど風は柔らかくなります。
逆に、羽の枚数が少ないほど力強く効率的な風が出ます(エアコンの室外機、サーキュレーターは未だに3枚羽です)
ですから、基本、静かなのを希望するなら、

・より弱風運転ができるDCモーター機
・微風運転モードがある
・羽の枚数が多い

これらを満たす物がより弱い風が出せる可能性は高いです。

書込番号:20141664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/25 13:15(1年以上前)

>orusanさん

こんにちは。
スレ主さんが以前見た安めの商品はAC(交流)タイプの扇風機だったのではないかと思います。
昔はこのタイプしかありませんでしたし、羽の回転数を細かく制御する事が出来ませんでした。

最近はDC(直流)タイプの扇風機が普及しはじめました。
発売された当初はものすごく高額でしたが、年々少しづつ価格は下がってきています。
就寝時に出来るだけ微風で風が欲しいなんて方がDCモーターの扇風機を選択したりも。
現在はかなりの数が出てきたのでレビューなんかを参考になされては。
http://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1


微風についてですが、普通の風も出ないといけないわけで。
風は枚数のほかに、羽の表面積とか回転数、形状、さまざまな要因が絡んできます。
たとえば(扇風機のサイズが同じだとして)大量の羽をつければ羽を細くしなくてはいけない。
微風ではいいかもしれませんが、通常使用では風がたりない。
風を作り出すために回転数をふやせば、音がうるさくなる。電気代もあがる。
各社、羽枚数は色々実験をかさねた結果、7枚ぐらいが一番バランスが良いと考えているようです。
三菱、東芝、パナ、シャープとか7枚ですね。もっと多くしてみたメーカーもあります。

どれだけ弱い回転数で回せるかというのがあるので、DCモーターの性能も関係してきます。
過去何機種かは使用、体感したことがありますが、ベストがどれかは現在はわからないです。
おそらくまだ量販には展示があるのではないでしょうか。
実際体感してから決められた方が良いと思います。

書込番号:20142158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 orusanさん
クチコミ投稿数:20件

2016/08/26 13:21(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん

お返事ありがとうございます。
確かに家で使用している扇風機はもう10年前のものですしだいぶ進歩(進化?)しているのですね!

羽の枚数など、どのように現場に至ったかポテトグラタンさんの丁寧な説明でよくわかりました!

レビューを読んでいると逆に強い風が来なく悩んでいる人もいるみたいですね、、、扇風機なのに奥深い!

今回は奮発してこの機種の購入をしようかと思います!
アドバイス色々とありがとうございます!

書込番号:20145059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガードは金属製ですか?

2016/08/23 10:12(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-110R

クチコミ投稿数:81件

東芝F-ALT55とどらちがいいか迷っています。
ただ東芝の方はガードが樹脂みたいなので
パスしようかなと思っています。
こちらの製品は金属なのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:20136785

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/23 11:42(1年以上前)

>どるいど60さん

こんにちは。
私もざっと調べても判りませんでしたが、こういう時はサポートに聞くのが一番早くて性格に知る事が出来ます。
0120-8802-28

書込番号:20136942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2016/08/24 17:02(1年以上前)

>ぼーーんさん

下のConfuciaquaさんのスレッドのアップ写真で金属なのがわかりました。
電話番号ありがとうございました。分からなければ聞くところでした。

書込番号:20140002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > EFB-32DHR-20

スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 EFB-32DHR-20の満足度1

製造年が古くて設計上の標準使用期限の兼ね合いで短い期間しか使えないとかになったら酷いと思うんですが、何年落ちの商品は売っちゃいけないとか告知しないといけないとかの法律は無いんでしょうか?

購入したのが2016年8月なんですが製造年が2013年のものが届いたんですが・・・設計上の標準使用期限が6年の商品でもう夏も終わるので2年と少ししか使えない計算になりますよね。
今回は一応半分近く残っていてしかも届いた翌日に見事に故障したので・・・めでたく?返品させてもらいますがコレ故障しなかったら設計の半分も可動させれないんで商品としての価値は半分ほどですよね、またもっと古い商品を掴まされたらと思うと気になり質問いたしました。

書込番号:20126494

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/08/19 09:28(1年以上前)

標準仕様期間の値は、決められた使用条件で使った場合でのあくまで目安なんで
たとえば3年放置したから残り3年しか使えないという性質のものではないです。
(扇風機の場合は1日8時間・年間110日使用した場合)

書込番号:20126538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 EFB-32DHR-20の満足度1

2016/08/19 10:33(1年以上前)

なすかずらさん書き込みありがとう御座います。
仰ることはわかりますが、、、
環境が仕様設定内でも電源を入れなければ何年も劣化しないという考えは危険だと思います。
 それに中国製です3年も商品を冷暖房除湿完備の倉庫に保管されていたとは考え難いです、コンテナに入れ沿岸地域の空き地に野ざらしでコンテナ内部が高温になる場合もあると思います。

また、正常品は機械的に問題が無くても、万が一ですが不良品等混じっていて保証期限1年を過ぎた後出火・家全焼したとします、その場合メーカーは設計上の標準使用期限が切れた商品を使った消費者が悪いと公然と言えるのでは?またそれまでが保存品だったとの証明も出来ないと思いますメーカーから見れば綺麗に箱詰めされた中古品をだまされて買っているのと区別が付かないのではないでしょうし。。。第一その時に自分の命があるかどうか


とにかく設計上の標準使用期限が過ぎた物は火災になるから使うなと国のほうから周知しているのに保存環境の保証無く設計上の標準使用期限が半分以上経過した商品を販売するのに規制が無いのは不味いと思います。


書込番号:20126636

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/19 10:34(1年以上前)

>yahho-iさん

他の方が仰るように、標準使用期間は賞味期限的なものとは違うので、使った時間が何年かと言う事で計算します。
それと、
標準使用期間の認識として、扇風機は3年(3年!!?)〜12年程度の標準使用期間がありますが、
厳密に期間というよりも、これが長いか短いかで、
仕組みや部材の耐久性の比較の総合の目安と考えた方が良いです。

書込番号:20126640

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/19 10:46(1年以上前)

それと、標準使用期間を超えて使用した場合、それが原因で故障や火災が起こった時の企業の免罪符になるんですかね?
一応、企業側の回答としては、

>「設計上の標準使用期間」を過ぎると、事故に至る可能性があるので、定期的に製品の異常の有無を確認して頂きながらご使用ください。

と言うことで、「使うな」と言っているわけではありません。

そもそも、
・25年や30年前の扇風機が発端の火災で、そんな古いのつかうなよ。
・で、そんな過去の物で事故が起こった物でも、全部企業のせいされたら企業側はたまったものじゃない。
という事情で定められたのでは無いでしょうか?

書込番号:20126661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/19 12:18(1年以上前)

そもそも、どこで買ったんですかね?
旧モデルの為安売りとか書いてなかったのかな?
耐用年数は他の方が書かれている通りだと思いますが。
コンデンサなどは古いと膨らんで来ますよね。
まあ、それでも2〜3年なら大した違いは無いと思いますが…。

それと、何がどう故障したのでしょうかね?

書込番号:20126807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 EFB-32DHR-20の満足度1

2016/08/19 13:19(1年以上前)

ぼーーんさん書き込みありがとう御座います
>標準使用期間は賞味期限的なものとは違うので、使った時間が何年かと言う事で計算します。
と書かれていますが疑問に思い設計上の標準使用期限で検索したら東芝キャリア株式会社って会社の長期使用製品安全表示制度のよくあるご質問って欄に
Q 「設計上の標準使用期間」はどの時点からの年数なのか?
A製造された年からの年数となります。

ってQ&A方式で掲載されていました。

意見が分かれていますが他の会社は違う見解を示しているんでしょうか?


異常の有無の点検なんて素人に出来るはずが無いと思います。点検したとして幾らかかるか何年使えるかも不明ですし実質的にそれは使うなと書いてあるのと同じです。
また、保管時の環境条件が最悪ならばゴムや電子部品等即時に劣化することもあるのも事実です、上のなすかずらさんへの書き込みましたように劣悪な環境に捨て置かれた物かもしれないものは何もいわずに売られるものではないと思います。


勿論一流メーカーの商品で製造からい1年ほどの物を購入したのであればお二人と同じスタンスで使うと思います。
しかし東芝さんのQ&Aにかかれていること事実だとして中国のどこかの港で捨て置かれたかもしれない物を売りつけられるのは嫌だとは思いませんか?

ぼーーんさんがそもそものあとに古いの使うなよっていう人がいるように書かれていますが、これからは設計上の標準使用期間を超えた物なんか使うなよって言われる状況で、企業も責任がありませんよってことですよね。

TVでも一通り注意喚起終わってますし・・・・火事は出したくないです。

書込番号:20126907

ナイスクチコミ!1


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 EFB-32DHR-20の満足度1

2016/08/19 13:54(1年以上前)

エリズム^^さん書き込みありがとう御座います

タウンモール8ですね今最安の2けんが似た名前所在ですね・・・・・
そういった棚落ち品的なことは全く書いていませんでしたし書いてあれば納得します。
耐用年数云々はさっき>ぼーーんさんむけに書き込ませていただいてます、納得できません。


故障は組み上げた当日は一通り使えました翌朝にスイッチをおすと電源のLEDはつきますが全く回転しません羽根をあけて組みなおすと動きますが暫く使うとまた何度操作しても1ミリも羽根が回転しない状況に陥ります、また回転していないのに本体モーター部分の筐体が発熱します。
素人の見解としては磁界的か電気的か知りませんがあるポイントに止まると始動が出来なくなる不具合かなと邪推していますがどうなんでしょうか。とりあえず通電するが始動の出来ない事があるってのが故障の状況です
あと軸受け音は五月蠅い1900年代の物も含めて我が家で一番五月蠅い。


ココに書いていいのか判断に迷いますがこの製品の掲示板おかしくないですか?
13年末の発売の製品のレビュー欄に15年の夏からのレビューが10件口コミ0だったとか普通14年のレビューが一番多いと思うけどその年は0件
 倉庫もコストがかかるのに私の手元には13年製が届くしメーカーが発売後問題があって出荷していなかったのかとも思いますが、悪い口コミ全部消したのかなとも思いました、まあ詳しくないんでよく分りません不思議です。

書込番号:20126952

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/08/19 13:56(1年以上前)

>しかし東芝さんのQ&Aにかかれていること事実だとして中国のどこかの港で捨て置かれたかもしれない物を売りつけられるのは嫌だとは思いませんか?

保存環境についてワーストな条件を前提としていますが、それを言ったら家電以外でも食品含めた流通品すべてに可能性はあるわけで本製品だけのことでは無いですが。。
流通経路でワーストの可能性が気になるのであれば流通品の購入は避けるしか無さそうです。

新製品が出ず型落ちにならないまま数年が経っている製品を避けるには発売年度を確認するしか無いですね。
発売年度が古い場合、販売している製品の製造年が当年・前年ではない可能性があるのは致し方ないかと。

書込番号:20126955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/19 13:57(1年以上前)

>企業も責任がありませんよってことですよね。

いえ、私は標準使用期間を超えて使った場合、企業に責任が無いと確認出来なかったので、
yahho-iさんはそれを確認したのですか?と前のレスで尋ねただけです。
一応、表記も『標準』『使用期間』であり、『使用期限』ではないですからね。

で、私が前に最初に例に出した回答も、東芝の見解です。
加えて言うなら、例え使わなかったとしても、経年劣化する可能性があるという理由で、
製造された年からの年数とされているのだと思います。

まあ、扇風機は東芝も中国製ですから、
中国のどこかの港で捨て置かれたかもしれない物と言う可能性なら、
アイリスも東芝もたいして変わらないんですけどね。

今回は故障したのとリンクしてそう思えるのでしょうが(その状況になれば確かに私も憤慨します)
ただ、標準使用期間と今回の故障は、直接リンクしていないのではないのかな?と思ったりもします。

書込番号:20126957

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 EFB-32DHR-20の満足度1

2016/08/19 14:34(1年以上前)

>shimo777さんどうもです

商品を仕入れして3年も倉庫で貯めるのは扇風機のような大きな電化製品を扱う上でかなりの下策だと思います。
倉庫を構えるだけで経費がかかるのに3年もだぼつくようなことはしないと思いますしやったら赤字に近くなると思います。
商品価値も下がるし倉庫の維持費がかかります、それを押してそういうものが存在するのはそういった劣悪な状況も大いに想定されるべきかと思いました。
普通はそういう理由で3年落ちはおかしいと思いますがおかしい店から買ったのかもしれませんね。

書込番号:20127013

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 EFB-32DHR-20の満足度1

2016/08/19 15:15(1年以上前)

>ぼーーんさん
「設計上の標準使用期間」については製造年から開始って見解で良いんですよね?

設計上の標準使用期間をこえて使うと発火の恐れありと製品にかかれていてTVでも一通り周知されたと思いますので「設計上の標準使用期間」を越えての事故はメーカーに責任は無いんじゃないでしょうか?
責任の有無について具体的に確認はしていませんが常識で考えて使うなっていう物を使って使うなっていった人に文句を言うのは頭が少し・・・とは感じます。
しかし、いざ出火して3件隣まで燃えて人死にまで出たら微かな可能性にかけてメーカーにけちをつける気持ちが分らないわけでもないです。

確かに定期的に製品の異常の有無を確認して使用していいということを公表していたとしても以上の有無の確認の検査料金と延長できる期間新製品の性能向上、出火の可能性を考えると・・・扇風機だとコストが合いませんよね、もっと高額でしかも単純な機械のための細則だと思いますよ。

扇風機は東芝も中国製で変わらないですが3年捨て置かれた物は「設計上の標準使用期間」を全うした物よりひどい内部状況に陥る危険性は指摘しましたね。国やメーカーは大きくは関係が無い話ではありますね東芝でも同じ3年落ちなら怒るかも知れませんが「設計上の標準使用期間」が10年とかなのでまだ長く使えるからいいかなとは思ったかもしれませんね。

故障との関係でスレを立てたかと指摘されましたが、全く別問題を書き込んで流れを乱して申し訳ない。
本筋は故障とは無関係で一本目の投稿のとおり標準使用期限についてです。
極論でいうならば標準使用期限を過ぎたものを店頭に並べてもいいのかって話です。
規制が無ければメーカーや報道は使うなと警告する商品が新品として店に並んでいい物か?規制は無いのか?と言う質問で規制が無いならばそれに対する問題提起になりうるようにという感じで・・・
それが趣旨です

書込番号:20127068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/19 16:10(1年以上前)

>「設計上の標準使用期間」を越えての事故はメーカーに責任は無いんじゃないでしょうか?

これに関しては推論ではなく、御自身で調べるなりして白黒はっきりつけたほうが良いと思いますよ。
もし、判れば教えていただけると、より有用な板になると思います。

古い扇風機の火災に賠償がなされたのかどうか私は知りませんが、少なくとも、製造物責任法(PL法)では、
標準使用期間を超えた使用による免責事項はありません。
ただ、あるのは、その商品が欠陥かどうか、経年劣化かどうかと言う判断です。
当然、状況によってはそれに使用者の過失割合が相殺される場合もあります。
ここで言う経年劣化とは、標準使用期間ではなく、欠陥を知った時から3年、または、引渡しから10年を経過した時効です。
よって、PL法で言う欠陥での賠償の区切りは購入から10年が一応の一区切りなのです。

書込番号:20127146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/19 16:17(1年以上前)

>ここで言う経年劣化とは、標準使用期間ではなく、欠陥を知った時から3年、または、引渡しから10年を経過した時効です。

免責と時効がごちゃ混ぜになってしまってすみません。

主な免責事由を記します。
・その時にそれが危険だと判らなかった、最良の技術と信じられる事を証明できる場合
・下請けの部品会社が元請けの指示通りに作った部品が原因で事故が起こった場合の下請けの責任
・経年劣化(購入から10年以上経過した時)
・ユーザーが欠陥を知ってから3年以上経過した時

書込番号:20127154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/19 17:48(1年以上前)

大手であれば一部製品を除き、
同じ商品でも年毎に型番を変えたりしますが(ビミョーに変更を加えたりもしますけど)。
いつの商品なのか、どの機種の後継かわかりやすいです。

ですがアイリスオーヤマのこの商品は継続でホームページにのってるわけで。。


新品だけど年数が古く錆びてるっていうのはあるでしょうね。

書込番号:20127297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 EFB-32DHR-20の満足度1

2016/08/19 18:01(1年以上前)

>ぼーーんさんどうもです
燃えた後の保証の話も参考になりますが細則とか絶対に読みきれませんし白黒付けれません「設計上の標準使用期間」について話しましょう

取りあえず「設計上の標準使用期間」はメーカーがココまでは燃えないように設計したよってポイントでそれが極端に短かったり過ぎていても違反にならないのか?ってのが趣旨です。

「設計上の標準使用期間」はメーカーも製造した時から数えてと言っていますし未開封だろうが劣化することも有り得ると思うのです。

しかしそういった古い物を規制するようなルールは無さそうですね。

書込番号:20127319

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 EFB-32DHR-20の満足度1

2016/08/19 19:05(1年以上前)

>ポテトグラタンさんどうもです
何年もHPや店頭に残ってる商品は珍しいですよね他の会社の新商品も何が変わるってわけでもないので定番商品で残すのはいいけど錆びてるのはいやですよね

書込番号:20127443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/19 19:33(1年以上前)

乾電池とか結構やばいのありますからね。あちらの国の電池だと元から品質が低いですし。
何かの商品のリモコンの電池が切れてたことあったなぁ。なんだったかな。
充電バッテリー関連はある程度充電されて出荷されてますけど、あまりに時間がたってると怖いですね。

書込番号:20127516

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 EFB-32DHR-20の満足度1

2016/08/19 21:00(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
確かに電池はヤバイですね液漏れしてリモコンのほうが使えなくなったりしたら特に痛いです。
これはボタン電池みたいですけどボタン電池の液漏れは見たこと無いな?どうなんでしょう。
充電池はパナソニックの奴で20度未使用の保管で7年ほどが期待寿命ってメーカーに聞いたので室温で保管されても寿命が減ってるのは痛いですね。

書込番号:20127699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/20 09:15(1年以上前)

ボタン電池も液漏れはあることありますね〜。目にする機会は少ないですが。

サロンヒーターやストーブ。
昔は電池が一緒についてくるのがデフォみたいな商品でした。
こういった季節商品って、その季節に作るわけじゃなくずっと前。
そして冬が来て売れ出しますが、売れ残りもでる。
冬の商品なんで、次の年の冬じゃないと売れない。
デッドストックなんかも多い商品(東北の震災で減りましたが)です。

そこで電池の問題が出てきますが、今はサロンヒーターやストーブの電池はほぼ別のハズです。
同梱はやめました。
メーカーとしては商品のコストも下がります。

電池同梱だと、購入者は電池も込みでその商品を買うわけですから、それに不具合があるのはよくない。
サロンヒーターやストーブなんかに付いてきてたのは昔はマンガン電池がほとんどだったような。
推奨の使用期限は製造から3年だったかな。単一と単二は。

ちなみに故障して修理、なんて場合、それに使用する部品も何年もおかれている可能性がありす。
劣悪な環境で保管されているわけではありませんし(すぐれた環境ってわけでもないですけど)、修理後にはサービスマンのチェックも入るわけですし、問題とはなりませんが。

商品は生産後から劣化、酸化がスタートするわけですが、コンビニのおにぎりじゃないですが、新しい方がいいって方は、いて当然でしょうね。
この商品は今年の12月で4年目に入るんですね。そろそろ商品、型式を変えないのかなぁ。

書込番号:20128700

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 EFB-32DHR-20の満足度1

2016/08/20 10:17(1年以上前)

>ポテトグラタンさんどうもです
ボタン電池も液漏れするんですね
リモコン単体の注文は物凄く高いから液漏れは怖いです。

チョット前まで電池の寿命もかなり短かったですもんねしょうがないですが、買い忘れてコンビニなどに走るのは面倒ですねー

さっき調べたらこのメーカー一応毎年扇風機の設計はしてるみたいですけど13年設計の物もまだ広く販売しているようです・・・・製造年は分りませんが後発で売られている物もあるのに生産するでしょうか?まあ暫く買わないんで何でもいいですけどねー

書込番号:20128825

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング