扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(1767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保証書

2015/06/15 23:20(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CJ329

クチコミ投稿数:272件 F-CJ329のオーナーF-CJ329の満足度5

先日この扇風機をネットで購入したのですが保証書は取扱説明書の最後の所にあるのを切り離す部分のことで間違いありませんか?

パナ製品は黄緑色の封筒によく保証書が入っているのですがこの商品にはそれが無いので気になりました。

書込番号:18875504

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/15 23:35(1年以上前)

こんばんは


うちの、パナソニックの扇風機 F-CH322も、取説の裏表紙が保証書になってますよ

近所の個人経営の電器店で購入したので、手書きで記入してますけど


家電量販店だと、保証書に貼るレシートをくれると思いますけど


手持ちの、パナソニックの電気ストーブも、電気バリカンも、裏表紙が保証書になってますよ

パナソニックの小型家電が、そういう形なんじゃないですかね


手持ちのパナソニックの、エアコンや液晶テレビは、保証書は、緑色の封筒に入ってますね

書込番号:18875579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2015/06/15 23:45(1年以上前)

この製品は、保証書の裏表紙になります。
ほとんどの製品は、言われるように、梱包されている箱に、緑の封筒が貼ってあり、中に保証書が入っています。
自分が持っている、Panasonic製バリカンも、同様に取説の裏表紙に、保証書があります。
購入店のはんこか、保証書のレシートを、貼っておけばいいでしょうね。

書込番号:18875622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件 F-CJ329のオーナーF-CJ329の満足度5

2015/06/16 00:15(1年以上前)

JBL「MAD&BAD」大好きさん
MiEVさん
返信ありがとうございます!

現在はこういう形で保証書が付いているのですね。
焦って段ボール内を探してしまいました。
見当たらないので取扱説明書を見てこれだけか?とあっさりした物になったなという感想です。
しかし教えてもらい安心しました。
どうもありがとう。

書込番号:18875721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

首振りについて

2015/06/03 20:57(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-XD18(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。
左右首振りと上下首振りを同時に使うことはできるのでしょうか??

書込番号:18836646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/06/03 21:03(1年以上前)

左右首振りボタンと上下首振りボタンを押すことで上下左右に首振り運転可能だそうです。

書込番号:18836673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/06/03 22:07(1年以上前)

にぎやかさんさん こんにちは。

機能については他の方の仰るとおりです。

ただ、サーキュレーターで首振り機能は意味が無いと私は思います。
(首振り型、我が家も持っています)
仮に、扇風機の代用で考えていらっしゃるなら、以下の理由で適しません。
いずれも、扇風機と比べて、
・風量の割りにうるさい
・そもそもサーキュレーターは風を特に届ける目的なので、風が吹く角度が狭く、量を得難い。
と言う理由です。
値段的にも、安い扇風機と、首を振らないサーキュレーターを買われた方が無難だし、安く済みます。

書込番号:18836939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/04 21:23(1年以上前)

なるほど・・・。
本来ならば扇風機が欲しいところですが、スペース的にできるだけコンパクトなものを探しているうちにこの商品に行き着いた次第です。
扇風機としての機能か、サーキュレーターとしての機能か、自分が欲する機能をもう一度考えなおしてみたいと思います。
みなさまありがとうございました!!

書込番号:18839756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/06/05 06:33(1年以上前)

あとで読み返したら全く意味が判らなかったので、訂正させてください。

>・そもそもサーキュレーターは風を特に届ける目的なので、風が吹く角度が狭く、量を得難い。
・そもそもサーキュレーターは風を遠くに届ける目的なので、風が吹く角度が狭く、涼を得難い。

済みませんでした。

今回の場合、扇風機が欲しいのであれば、扇風機を買われた方が買い適度は高いと思います。
大きいと言うのは、逆に言えば、羽の大きさ(30cm程度)の余裕を持った弱風、微風を出せるので、
風量はしっかりあって静かと言うのが実現出来ます。
18センチの小さい羽でそれを再現しようとすると、技術的にも格段に難しくなるので、何かと無理を生じます。
(まあ、快適度では通常の扇風機には適わないでしょう)

もし、サーキュレーター要素がオマケ程度に欲しいのであれば、最近は真上まで首を向けられる扇風機はちょこちょこ出だしてきているので、
そちらを検討された方が無難だと思います。

スペースが問題なのであれば、壁掛け扇風機と言う選択肢もありますよ。
割り切って片付けなくても良いですから、(冬は冬でサーキュレーターとして使えますし)
意外と一番省スペースです。
デメリットとしては、移動がほぼ不可能な事ぐらいでしょうか。

書込番号:18840862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-DLT1000

スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

扇風機を,サーキュレーター代わりや,室内干しの時に使いたいのですが,本機種は,真上への角度調整を行い天井に向けて風を当てることはできるのでしょうか?


例えば,日立の『HEF-DC3000』のような機能があるのかを知りたいです.

参考URL:“天井付近の空気のかくはんに便利上方向角度調節約90°”
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/air/hef-dc3000/index.html

書込番号:18806631

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/24 21:37(1年以上前)

こんばんは

>真上への角度調整を行い天井に向けて風を当てることはできるのでしょうか?

商品サイトを確認すると上下は45度くらいなら操作できるようですが、日立のように真上(天井向)は無理のようです。
http://www.toshiba.co.jp/living/fans/lineup/f-dlt1000/f-dlt1000_j.htm

書込番号:18806896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2015/05/25 02:22(1年以上前)

>LVEledeviさん
回答ありがとうございます。

対応していないですか・・・。
仕方が無いので、他機種の購入を検討しようと思います。

書込番号:18807627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

よくわかりません

2015/05/07 20:51(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENT F-DLR100

クチコミ投稿数:50件

今年寝室に扇風機の購入を考えています。
日本ブランドで手頃で値段でいい扇風機ってありますか。

書込番号:18754891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/05/07 21:13(1年以上前)

アーユー!さん  こんばんは。  条件を絞って検索してみました。 土日の新聞チラシによく出てくる扇風機です。
http://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_ma=264,744,1709&pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec301=25-30&pdf_pr=2000-4000

書込番号:18754957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/05/07 21:41(1年以上前)

アーユー!さん こんにちは。

希望は日本ブランドってだけで良いですか?
東芝も結局製造は中国ですが。

「5000円以下、羽の径30cm以上、リモコンあり」の絞込みで、安い方から表示しています。
http://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec301=30-&pdf_so=p1&pdf_pr=-5000

静粛性が欲しければ、総合家電メーカー系の扇風機のほうに分がありますが、5000円以下ならちょっと厳しいです。
「5000円以下、羽の径30cm以上、家電メジャーメーカー」の絞込みで、安い方から表示しています。
http://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_ma=33,55,65,75,80&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec301=30-&pdf_so=p1&pdf_pr=-7000

ちなみに、例年扇風機は夏になって行くほど安くなって行きます。
暑さと値段のチキンレースですが、待つほど安くなり、値段が同じなら、待つほど上位機種が買える可能性が高いです。

書込番号:18755082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/05/07 21:53(1年以上前)

BRDさん、ぼーーんさんありがとうございます。
もう少し待ってみることにします。

書込番号:18755131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/05/07 22:01(1年以上前)

訂正です

>「5000円以下、羽の径30cm以上、家電メジャーメーカー」の絞込みで、安い方から表示しています。

「7000円以下、羽の径30cm以上、家電メジャーメーカー」の絞込みで、安い方から表示しています。

書込番号:18755178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PM0.1対応ってありますが

2015/03/19 21:22(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool AM11WS [ホワイト/シルバー]

スレ主 hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件

一般的空気清浄機よりも高性能とありますが、
それだけの微粒子を吸着するということは、
あっという間に目詰まりしそう、
1年フィルターが持つの?と素直に思ってしまいます。

使っているうちに風量も当然減るだろう、
本当に疑問なところです。

必要な風量を出すために調節したら、
時間とともにどんどんうるさくなるという事でしょうか?

設置面積が少なくて済むこの機種、
かなり気になるところです。

一般的な日本家屋は湿度調節のため、
気密性が低く作られていますので、
高気密な最近の建築向けなのかな・・・

書込番号:18595794

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/03/20 04:37(1年以上前)

hiyattoさん こんにちは。

この商品、空気清浄機カテゴリーに来ましたかw
確かにこの直径20cmにも満たない円筒形のフィルターで、
性能と風量を維持したまま1年は疑問ですね。
まあ、宣伝では言わないダイソン裏使用ルールがあって、
クレーム時に、さも当然にそれを楯に言い訳を言ってくる可能性はありますねw
そういう不満も過去にも何回か目にしましたから…

これは、ダイソンの得意の、一台5〜6万で売れると踏んだ
その前提ありきで始まった商品ですかね。

書込番号:18596709

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件

2015/03/20 19:33(1年以上前)

ぼーーんさん、コメントありがとうございます。

そうですね〜ダイソンルール、
的確な表現だと思います。

掃除機のCM見ても他社と比較をしているけど、
今お使いの掃除機のお手入れ状況は一切無視で、
自社の新品掃除機と比較させれば、
そりゃ絶対悪くなることはないですよね〜

やられちゃうところでした・・・

書込番号:18598416

ナイスクチコミ!6


シルモさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/22 17:42(1年以上前)

以前、ダイキンの販売員がHEPAフィルターを使わない理由に、
あまり目の細かいフィルターをつけると、風が通りにくくなってしまうような事を言っていました。

比較広告を打てない日本メーカーは指を咥えて見ているしかない感じですかね…

ブルーエアとかと一緒でフィルター交換にはどんどんお金使えるぜ!
という方にはいいのかも

書込番号:18604846

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件

2015/03/22 23:40(1年以上前)

シルモさん、こんばんわ。

ダイキン、以前使っていました。
薄い予備が5枚くらい入っているのを、
一枚一年ごとに変えるタイプでした。

ダイキンはヘパでなくても、
電子放電でゴミを吸い寄せる、
あの方式を使っているからこそ、
ヘパを使わなくても良い作りかと。

掃除するたびに、
雑巾が真っ黒になりましたよ。

ブルーエアーも気になります、
あれは三種類のフィルターを、
順に入れて効果的に濾し取る構造、
の記憶ですが、単純明解ですよね。

お金と場所に余裕が有れば、
試してみたいですよね。

書込番号:18606286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ofenさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/24 11:30(1年以上前)

こんにちは
しかもこのフィルター、「1日12時間使用で」1年間なんですよね
日本では空気清浄機は24時間つけっぱなしの家庭が多いので、
実質半年ってことになりますが^^;
ランニングコストがフィルターだけで約13000円/年
しかも、次のモデルではエアマルチプライアーみたいに温風が出るようになったら
目も当てられないですね、これ

書込番号:18610732

ナイスクチコミ!13


スレ主 hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件

2015/03/26 17:36(1年以上前)

Ofenさん
いいとこ突きますね〜
あくまでも扇風機だから12時間、
最初は扇風機で秋に暖房バージョン、
買わせる為のマーケティング。

徐々に進化しないと、
ですよね〜

書込番号:18618119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/14 07:59(1年以上前)

パナソニックの空気清浄機を使ってました。
メーカーのカタログでは10年間はフィルターは交換不要と書いてありました。
実際は1年くらいしかもたなかった経験があります。
メーカーの発表なんてあてにならないと思います。
ダイソンも発売からしばらく様子をみて、人柱になった人の評価をみてからのほうがいいと思います。

書込番号:18679943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件

2015/04/16 10:37(1年以上前)

そもそも、ダイソンの扇風機は、周辺の空気を誘引します。底面から吸引してフィルタを通したのは清浄空気になりますが、周辺から誘引された空気は汚染されたままとなります。ダイソン式では空気清浄機能は構造上、不可能かと思いますが。

書込番号:18686843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


シルモさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/19 15:34(1年以上前)

梅田のヨドバシで実機を見てきました。

ネットと比べて量販店だと空気清浄機って結構割高だし、
店頭で比べるならちょっとアリかなとは思いました。
コードレスクリーナーもそうだけど、
ステータス商品だから、所有欲満たすにはいいかも。

個人的にはダイキンとかシャープでもいいかなという感じ。
結局24時間運転する家電だから、扇風機ついてないほうがいいかなって。

仮に両者よりダイソンの方が空気清浄能力が高いとしても、
自室がそれを必要とするほど汚れた空気が満ちていないと思いたい…

書込番号:18697035

ナイスクチコミ!7


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/26 10:00(1年以上前)

空気清浄目的で買うのは絶対にやめたほうがいいです
基本空気清浄機は二四時間つけたままにしたほうがいいですが
寒い冬にこの扇風機つけますか?

書込番号:18999809

ナイスクチコミ!11


Lafielさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/22 18:06(1年以上前)

やはりこれって扇風機ですよね〜。

空気清浄機なら出てくる空気全てフィルターに通します。
確かに、本機種も動力を通過する空気はフィルターを通しています。
ですが後ろ側の大穴?から空気を巻き込みながら前へ出してくる事になるので、
実際は浄化した空気と浄化していない空気の混合気が出てくることになるのでは・・・。
フィルターで浄化しているので、最終的にはきれいになるのだろうけど・・・。

逆に、機械内部に入るゴミが少なくなり手入れが楽になった扇風機と考えると、
それなりに良いのかなとも思います。
機械保護のフィルターが6000円/年はシャレにならないし、100nmのゴミがとれる必要性を感じないのですが・・・。
300nmのゴミだけで十分のような気がするのは私だけなのでしょうか???

なんか意義がよく解らない製品なのですが・・・。wΣ

書込番号:19163208

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/09/22 18:13(1年以上前)

>ですが後ろ側の大穴?から空気を巻き込みながら前へ出してくる事になるので、
>実際は浄化した空気と浄化していない空気の混合気が出てくることになるのでは・・・。

正論だと私も思います。
吸気された量の15倍の風量を作り出すと言うセールスを元に考えれば、
浄化された空気は1/15しか含まれていないということになります。

書込番号:19163232

ナイスクチコミ!11


スレ主 hiyattoさん
クチコミ投稿数:109件

2015/09/28 21:25(1年以上前)

こんばんわ
このサイトを利用されている方は、やはり意識が高いですよね。
物凄く納得なご意見をいただいて結局電気屋で楽しむだけでした。

内部に埃を入れないためのフィルター、
そう割り切って使用するのも確かにアリですよね!

素朴な疑問から思っていた以上の回答が頂けて、
凄く良かったです。

回答いただいた皆様に感謝します、
ありがとうございます。

書込番号:19182549

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > トヨトミ > FS-DCS300EHR(BM) [ダークウッド]

スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

前ガードを取り付けると、扇風機が止まる、動くを繰り返します。
前ガードを取り外すと正常に動くので、タッチストップセンサーが誤作動していると思うのですが、このセンサーを機能しないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

お分かりの方がいらっしゃいましたら方法を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18232398

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/03 09:39(1年以上前)

Shinitirouさん こんにちは。

イレギュラーな対策だと思いますが、前カバーと後ろカバーで接しているタッチセンサーの通電端子を、
何か絶縁物(テープとか)で覆ってカバーをかけるとかの方法はどうでしょうか?

書込番号:18232556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

2014/12/03 09:56(1年以上前)

お返事、ありがとうございました。

前ガードの金具部分にテープを貼ったら現象が収まりました!!!

ありがとうございました。

書込番号:18232591

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング