扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(1767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-B3CLL-W [ホワイト系]

こんにちは

この機種の購入を検討しております。

搭載されています、プラズマクラスター7000のメンテナンスについて御伺いします。
Web上で公開されてます取説では、プラズマクラスター7000の、
メンテナンスについての記載がありませんでした。

メンテナンス等完全不要で、このままずっと効果が持続した形で使用できますでしょうか?
もともと7000自体がメンテ不要なのでしょうか?
もしそうなら私には夢のような機種です。

ご教示戴ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:16462447

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2013/08/12 16:23(1年以上前)

プラズマクラスターのことは良く分かりませんが
余計なスイッチがない常時発生型なので交換やメンテの手間もないようです。

また標準使用期間が10年となっているのでさすがシャープです。
二流メーカーは5年だったりします。

書込番号:16462472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/12 16:24(1年以上前)

ようちゃんよっちさん こんにちは。

これは持っていませんが、取説の「お手入れ」15ページによると、ユニットの手入れは可能なようです。
プラズマクラスター7000を搭載した空気清浄機は、ユニットの交換も手入れも出来ない「座して死を待つのみの」
の種類が多いので、プラズマクラスターが好きな人にとっては、手入れが出来る事は朗報ではないでしょうか?
取説です
http://www.sharp.co.jp/support/e_fan/doc/pjb3cll_mn.pdf

書込番号:16462476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/08/12 16:45(1年以上前)

こんにちは

この機種は、プラズマクラスターイオン発生ユニットの、電極部にホコリを掃除するぐらいのようです。
詳しくは、下記の、
[・ お手入れ方法は] に、図解入りで記載されています。

http://cs.sharp.co.jp/faq/WebController

ご参考になさってください。

書込番号:16462520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/08/12 16:51(1年以上前)

細かい事ですが、訂正させてください。

「電極部にホコリを・・・」→「電極部のホコリを・・・」

ごめんなさい。

書込番号:16462529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/08/12 17:05(1年以上前)

度々ごめんなさい。

上記URLが、エラーで開かない場合もあるようです。
その場合は、下記を開いてみてください。
(上記URLと同じ項目です。)

http://cs.sharp.co.jp/faq/query?cname=PJ-B3CLL

大変失礼いたしました。

書込番号:16462562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/12 20:21(1年以上前)

たぬしさん、ぼーーんさん、流星104さん

こんにちは
早々にご丁寧にご教示ありがとうございます!

プラズマクラスターイオン発生ユニットの、ホコリを掃除するぐらいでしょうか、
メンテ不要よりもむしろ簡単なメンテでもあった方が安心します(笑)
そういう意味では、ホコリを掃除さえすればほぼ半永久に効果が期待できると考えていいのかな?

もしそうなら凄くいい商品ですよね。
購入前向きに考えてみます。また情報あればご教示くださいね。

書込番号:16463060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2013/08/13 15:45(1年以上前)

遅レスですが...
プラズマクラスターユニットは形状見る限り、空気清浄機に使われているものと同じだと思います。

空気清浄機の場合は、ユニットが内部深くにあって、分解しないと清掃できない製品が多いです。
結果、早期に動作音がしなくなり消臭効果も無くなることを私自身経験してます。

効果が無くなる原因は、電極へのホコリ、シリコン等の付着だと思われます。
分解して清掃したら復活しましたので、やはり定期的な清掃は必要だと思います。

ようやくシャープも清掃可能な製品を出してきたようで喜ばしいですね。
プラズマクラスター製品全般に対応してくれると良いのですが。

書込番号:16465475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/08/14 10:17(1年以上前)

ひまJINさん

こんにちはご丁寧な回答ありがとうございます。

清掃しないと早期に効果が無くなる可能性あるのですね。
この機種は清掃出来るよう?ですので、購入にまた一歩前向きになりました。

スレとは離れますが、プラズマクラスターの効果が無くなる、また復活する目安って何かありますか?
臭いが明らかに取れなくなった、また清掃して臭いを取るとうになったみたいな感覚でしょうか?

またお時間ある際にご教示いただければ幸いです。

書込番号:16467979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/14 10:22(1年以上前)

おはようございます。

動作しているかどうかの目安は「音」ではないかと思います。
音が無くなった物を手入れすると、音が復活したという書き込みがあるほどです。
その他の目安は判りませんので、もっと深くご存知の方の答えを待ちましょう。

書込番号:16467993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2013/08/14 10:24(1年以上前)

プラズマクラスターが機能してるかどうかは音で分かります。
「チチ…チチチチ…」 と小さな放電音が常時発生してるのが正常です。
この音がしなくなったら異常で、消臭効果等も無くなると思います。

書込番号:16467999

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3連式の扇風機って

2013/08/10 11:17(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 masahiko21さん
クチコミ投稿数:3件

3連式の扇風機を、購入予定なのですが、
購入者の方で、お勧めってありますか?

クーラー・扇風機を、利用しているのですが、風が循環しなく、
熱がこもっております。
よろしくお願いします。

書込番号:16455498

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/10 17:04(1年以上前)

masahiko21さん こんにちは。

3連式の扇風機は持っていませんが、循環させるのでしたら、
サーキュレーターや、天井付近に取り付けた壁掛け扇風機でお部屋の空気を攪拌する事は可能かと思います。

書込番号:16456371

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 masahiko21さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/10 18:08(1年以上前)

ぼーーんさん。ありがとうございます。

3連式も今では、在庫がないみたいですね。
ぼーーんさんのアンサー通り、サーキュレーターや、天井付近に取り付けた壁掛け扇風機で、対応したいと思います。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:16456534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/11 11:19(1年以上前)

私は両方持っているので、私が思うそれぞれのメリットを述べます

サーキュレーター…持ち運び可能な事、風の直進力が強い事がメリットですが、扇風機に比べ音がうるさいです。
音に関しては、無印のサーキュレーターは優秀だと思います。

壁掛け扇風機…大きな羽で、大風量を起こすので、天井付近の熱い空気を素早く下におろして攪拌させる事ができます。
赤外線リモコン等で操作できるものもあり、操作にも自由度がありますし、それ自体の風で涼を得る事が出来ます。
しかも、弱風や微風だと音が静かです。
しかし、移動させる為には、移動先にも取付金具が必要な事、自由に方向が変えられない点などの不便はあります。
天井付近に取り付ける為、見た目を気にするのであれば、電源の確保の位置や、ケーブルの配線に意外と難儀するかもしれません。

書込番号:16458806

ナイスクチコミ!1


スレ主 masahiko21さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/11 11:36(1年以上前)

ぼーーんさん。
詳しく情報提供ありがとうございます。

近くのヨドバシカメラに行き、定員さんの意見などを聞き、バルミューダ社のサーキュレーターを、購入することに決めました。
移動することが多いかと思いましたので、情報通りに。

これで、この夏を、越したいと思います。

本当にありがとうございました(^。^)

書込番号:16458864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ONにすると勢い良く回ってから弱くなる。

2013/08/06 12:37(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > プラスマイナスゼロ > XQS-V110(T) [ブラウン]

スレ主 ダイKさん
クチコミ投稿数:8件

電源をONにすると最初に勢い良く回りだしてからMODEの弱になりますが正常ですか?

同じ物を持っている人に聞きたいのですが、同じでしょうか?

書込番号:16442124

ナイスクチコミ!1


返信する
bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/08/06 14:58(1年以上前)

ダイKさん こんにちは!。 はじめまして!!。

我が家の扇風機もそうですが、モータへの負担を抑える為 + 回転数の安定化の為だと思いますが、
ON押しした直後は、高回転で回り、3秒〜5秒弱ほどして、設定した回転数に収まりますね。

XQS-V110(T) は使用しておりませんが、扇風機は、そういうモノだと思っています。

書込番号:16442483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ダイKさん
クチコミ投稿数:8件

2013/08/06 15:44(1年以上前)

bbmarbbさん、コメントありがとうございます!!

メーカーにも問い合せしましたが、正常という事でした。

他の人も同じと解って安心しました!!

ありがとうございます!!

書込番号:16442601

ナイスクチコミ!1


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/08/06 17:17(1年以上前)

ダイKさん お疲れ様です!!!。

ほんの少しでも、お役に立てて良かったです!!。

今後とも、宜しくお願い致します!!。

書込番号:16442797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ277

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

DCモーターのメリットありますか?

2013/08/04 14:03(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC1000

クチコミ投稿数:57件

DCモーターのメリットがわかりません。

電気代ですが、これまでの扇風機でも1シーズンで700円くらいです。
DCモーターの扇風機って5000円くらい高いので、電気代が半分に
なっても回収に10年以上かかります。それまで壊れない保障もありません。

微風に興味がある方はいいかもしれませんが、扇風機を離しておけばいいだけですし。

メリットが無いとしか思えないのですが。


書込番号:16435670

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/08/04 14:23(1年以上前)

私も購入前には見積もってみましたが、
電気代、という意味では、初期投資の分はペイできないですね。

私の場合は、地球環境に少しでも貢献、というつもりで購入しました。

書込番号:16435726

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/08/04 14:32(1年以上前)

静かで省エネならUSB扇風機で十分と考えてしまいます。

書込番号:16435763

ナイスクチコミ!11


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/08/04 14:36(1年以上前)

私もDCモーターだからと、価格が高くても買うと言う事はしないですね。
私には、DCモーターは購入動機にはならないです。

書込番号:16435778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/04 15:38(1年以上前)

> 私の場合は、地球環境に少しでも貢献、というつもりで購入しました。

今夏も暑いので、DCモーター扇風機を昨夏に続き3台目を購入しました。
購入理由は色々ありますが、列記してみますと・・
(1)夏期は一日中回している。起床時は6/8〜8/8の風量で、就寝時には3/8〜5/8で運転している。省エネ性能を重視している。
(2)今後は春秋や冬期にも、適宜サーキュレーターとして使用するつもりです。
(3)太陽光発電を昨冬導入したが、これからも電気料金が高騰するようだから、焼却期間は短くなり省エネルギーはより大切になろう。

書込番号:16435962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/04 15:41(1年以上前)

> 焼却期間は

誤変換を修正します。 「焼却期間は」>> 償却期間は

書込番号:16435971

ナイスクチコミ!7


moumooさん
クチコミ投稿数:17件 HEF-DC1000の満足度5

2013/08/04 16:17(1年以上前)

クーラーなしで夜は眠れます。従来のACモーター式では弱でも風の質が悪い。どう悪いのかというと、一言でいうと「乱暴な風、いかにも人口的で工業用の送風機っぽい風」ってところでしょうか。

また、モーター音が枕を伝わって聞こえるので眠りの妨げになる。DCモーターだとこれの反対で、「自然風に近い、モーター音がほとんど聞こえない」。

これがDCファンの価値だと思います。けっして電気代がACファンより浮くからとかの動機で買ってはいませんね。あくまで送り出される風の質がACファンより上質であるっていうのが購入動機です。割高でもそれだけの価値はあると私は思います。

書込番号:16436070

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:57件

2013/08/05 21:28(1年以上前)

コメントありがとうございます。

コメントを参考に調べた結果、マイナスイオンと同じで実質効果はなく
宣伝用の売り文句であり、DCモーターに意味はないとわかりました。

・節電効果:多少有。ただし365日使用しても1000円程度なので回収不可能。
・静音:扇風機の音は羽によるものがほとんどでモーターの違いによる静音効果はない。
知り合いの家で見せてもらったがDCモーターの方がうるさかった、、、
・風の質が違う:回転動力がACかDCかで質が変わるとは思えない。微風が使える程度?

書込番号:16440225

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/06 00:22(1年以上前)

>・節電効果:多少有。ただし365日使用しても1000円程度なので回収不可能。
>・静音:扇風機の音は羽によるものがほとんどでモーターの違いによる静音効果はない。
知り合いの家で見せてもらったがDCモーターの方がうるさかった、、、
>・風の質が違う:回転動力がACかDCかで質が変わるとは思えない。微風が使える程度?

このご意見に対する私の愚見を述べます。
(1)・節電効果は、年間フル運転では87.6kwh程節約出来そうです。「設定条件として、10wの省・電力量とする。」
   従って、\30/kwhの電気料金とすると1年間では、\2,628節約出来る。
   (将来の電気料金の高騰も、考慮する必要があるでしょう。)
(2)・静音は、ご意見に賛同します。
(3)・風の質が違うも、ご意見の通りで、従来の(ACモーター)扇風機とは、羽根の設計が基本的に異なって進歩したためだと思います。

書込番号:16441011

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:57件

2013/08/06 00:46(1年以上前)

ですね。

太陽光発電や長時間複数台使う方は効果ありだと思います。
知り合いのところでワットチェッカーで測定したところ20Wくらい消費電力は低かったです。

あとは、メーカーがわざとDCモーターの方だけ、デザインや羽を良いものにして差をつけているだけぽいです。

書込番号:16441063

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/07 05:40(1年以上前)

ずんですさん おはようございます。

解決済みですが、一言…

やはり、DC機の最大の利点は微風と消費電力だと思います。
ただし、消費電力に関しては、これまで言われているように、
消費電力の差に対してDC機の本体価格がかなり高い場合は償却できませんし、
消費電力が低いといっても、DCは力率が低いだけなので、
お財布にはやさしくても、電力需要にやさしいかどうかは疑問です。
ワットチェッカーがおありであれば、おそらくワット数は少ないですが、VAは同じぐらいだと思います。

書込番号:16444705

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:57件

2013/08/07 12:52(1年以上前)

という事は
微風機能が5000〜10000円で付くだけですね

まったく意味がない、、、

書込番号:16445600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/09 13:32(1年以上前)

解決済のようですが、私は先日にDCモータータイプを購入しました。

価格も半額セールということで安く買えるということもあったのと、微風とか1/fのような風を自然な感じに近づける機能があったのが購入の決め手でした。

使ってみて良かったと感じたのは、やはり微風とか1/fのような風を自然な感じに近づける機能などは睡眠などの場合には良かったと感じています。

日中は連続風で適度の強さの風でも良いのですが、夜間などは微風とか1/f ゆらぎ機能の不規則な強弱の風は体の冷やしすぎも抑えられるようで、実際に使ってみて今まで使っていたものよりは体の疲れも少なったりもしましたので、私の場合は買って良かったと思っています。

今まで使っていたのは、YUASAのリモコン式のものを25年前に1980円で買いましたが、まだ現役で使えています。
ただ、微風が出来ないのとリズムもモーターが止まったり、運転するときの音がうるさいのと、弱でも風はある程度は強いので連続使用は疲れましたね。

ずんですさんは節電効果については、365日使用したとして1000円程度と考えて回収不可能と思われているようですが、ふいな故障は別として通常は扇風機の寿命は結構長いもので、たとえば、私が使っていたYUASAのリモコン式のものは約25年間も使ってきましたから、DCモーターのタイプのもので毎年1000円ほど節約出来るとしたら10年間で約10000円も節約出来ることになりますし、DCモーター扇風機の機能のことなども考えると、購入時は高くついているようでも長い目で見ればメリットは高いのではないでしょうか。

また、微風についても扇風機を離せばいいのでしょうが、部屋によってはそれが出来ないこともあると思います。

微風がほしくてDCモーターにするか、または扇風機に高いお金を使うのはもったいないからACモーターにするのかは、やはり人ぞれぞれに使い方もあるでしょうから、その人なりの判断で買われるのが良いことと思います。

ずんですさんの場合はDCモータータイプは不要と考えておられるようですので、ずんですさんの場合はACモータータイプのものでも十分ではないでしょうか。

書込番号:16452421

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:57件

2013/08/09 14:01(1年以上前)

マイナスイオンに効果があると信じて一万出すかと同レベルな気がします。

acでも微風は出来るそうですし、完全に高額で販売するためのメーカー都合でしょう

書込番号:16452493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/09 15:46(1年以上前)

ACモータータイプのものでも微風が出来るものもあるようで、最初は国内メーカーのもので3200円のを買うつもりでいました。
その扇風機はメーカー品であることと、送風も4段階あっていいなあと思ってました。

ただ、お店では扇風機の半額セールをしていてDCモータータイプのものも安くなっていたので、機能が豊富なこともあって思い切って、私の場合はパナソニツクのF-CJ329を17000円で買いました。

当初買おうと思っていた、3200円のものとは価格差は13800円もの差がありますが、たんに連続風で使用する分にはその性能差は実感出来るものでもないようですから、13800円もの価格差は無駄かもしれません。

でも、10年使った場合は使用状況にもよりますが、DCモータータイプのほうが電気代は安いようなので約10000円以上の差が生じる可能性がありますから、3200円のものと比べると10年単位ではその差額は約3800円以下になってしまうことになります。

機能の豊富なことなどを考えると、必ずしも高い買い物をしているようには思わなかったので、各種の扇風機をお店で比べているうちに、高くても機能が豊富なことと電気代が安いことで私はDCタイプを選んでいます。

AC扇風機とDC扇風機のそれぞれには長所もあれば短所もあると思いますし、それに、扇風機は安いものだと30センチのものが750円で売られていることもあります。

扇風機の場合は通常使う分には価格差による大きな性能差が出るわけでもないので、価格の安いACタイプのものでも良いと思います。

ただ、DCタイプのものを選択される方は価格が高くても機能とか電気代のことなども考えたりして、AC扇風機とDC扇風機のそれぞれの長所と短所などをも承知して買われていることと思います。

ほとんどの家電量販では展示されている扇風機はさわってみて運転したりも出来ますので、実際に比べてみて、ACタイプにするか或いはDCタイプにするのかについても、それぞれの方の用途にあった扇風機選びをされるのがベストな買い方ではないでしょうか。

書込番号:16452700

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件

2013/08/09 18:47(1年以上前)

普通の使い方なら節約出来るのは年間数百円ですよ。つまり普通の人が回収するには15年〜30年はかかります。
人生80年の人間がこんなに時間かけて扇風機の差額回収するのが節約と言うのでしょうか(笑)

書込番号:16453172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/09 19:02(1年以上前)

ACタイプにするのも、DCタイプにするのも買われる方がいろいろと検討して買われていることと思いますし、また、ずんですさんの質問に対しても皆さんからの意見が寄せられた結果、ずんですさん自身がACタイプが節約になるし良いと判断されているのならば、30センチのものが750円でも売られていることもありますので、そうした製品を選んだほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:16453204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2013/08/09 19:32(1年以上前)

日本人は疑似科学に騙される人多すぎだなあと思ったぐらいですね

当然買いませんが

書込番号:16453283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/05 04:45(1年以上前)

遅レスですが、4千円台のDC扇風機も普通に売ってますよ

もしかすると来年は日立(東芝パナ他)からも今より低価格のDC扇風機を出してくるかもしれません

書込番号:16546421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2015/07/13 22:19(1年以上前)

超微風、超静音が欲しくてお店の展示品を良く調べて購入しました。

ユーイング UF-DS30F
http://kakaku.com/item/K0000488100/
ほんと買って良かったです。

前はこのメーカーの2,000円位の機種でしたが、弱にしても強すぎる風と煩い音に参ってました。
無駄な強風で冷えすぎるし、離して置いてもまだ強すぎるし、壁に反射させても希望の風にならないし、リモコンもないので離して置くと不便だし、部屋のドコにおいても騒音は煩いし。

従来の弱の10分の1くらいの微風、全く聞こえない動作音、これらに大変満足しています。

書込番号:18963674

ナイスクチコミ!5


fariossさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/13 04:36(1年以上前)

ACモータは最大回転と最小回転での消費電力差が少なく
DCモータは大きいです。

耐久性はACモータの方が高くDCモータのほうが低いです

つまり低回転で回す時間が長い場合DCモータにメリットが有り
最大で回す場合ACモータにメリットがあります

書込番号:21747459

ナイスクチコミ!13


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

首振りの時の異音について

2013/07/27 10:15(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-WR8

クチコミ投稿数:6件

寝室で昨夜から使用しましたが、すこしコロコリという音が気になってそれから首振りをせずに使いました。
首の角度を調整しても変わらず、皆さんもそういうこと気になりませんか?

書込番号:16407810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/07/27 10:27(1年以上前)



これの昨年モデルのTLF-30WR8を使っていまして、今しがた首振り動作をさせて聞き耳を立てて見ましたが、
ゆっくり風の静かな状態でも無音でしたよ。

気になるのであれば、早めに、販売店に交換を掛け合って見られた方が良いかもしれませんね。

書込番号:16407848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/28 11:37(1年以上前)

ぼーーん さん 早速ご回答頂き有り難うございました。ネットで購入した業者の説明によると返品 交換はメ−カ−の初期不良以外は一切受け付けない、それも一週間以内でということで何だか怖く成りやめました。
そこで自分でカバ−を外し点検したところ首振り機構の異常は見当たらず首を振りきった時に起こる異音でした。自分なりに処置をし今は静かです。原因は言えませんが 製造工程最終の荒さによるものでもすこし品質管理をしっかりとメ−カ−もしていただきたい、折角の良い製品がちょっとしたことでイメ−ジが悪くなってしまう。
ぼーーん さん アドバイスありがとうございました。

書込番号:16411569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/07/28 11:58(1年以上前)

そうでしたか…ネット販売だと、対応がまちまちなので困ってしまいますね。
ルールとしては、客は販売店と売買契約したのだから、対応義務はメーカーではなく販売店にあるのですが…
だから、私は初めての通販会社の場合、その辺りは確認するようにしています。

書込番号:16411648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/30 10:16(1年以上前)

ぼーーんさん  いろいろとアドバイス頂き有り難うございました。

販売店選びをこれからは重要視したいとぽもいます。


書込番号:16418261

ナイスクチコミ!0


八+八さん
クチコミ投稿数:28件 F-WR8の満足度1

2013/08/09 02:54(1年以上前)

当たりハズレの差が激しい機種の様です。私のレビューに動画がアップしてありますので比べてみて下さい、購入後から異音がする場合と数ヶ月使ってから異音が出始める場合があるようです。
落下防止ビスの穴のズレも製品差があるようで私は取付を諦めました。
東芝のファンでしたが全ての製品を選択肢から外しました。
解決済みのようですが販売店の問題ではなくメーカーの問題です。

書込番号:16451263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/08/09 10:21(1年以上前)

八+八さん投稿いただき有難うございました。

家電製品にはトラブルはつきものと認識していますが、

メ−カ−で信用するのも良く考えて買わなけりゃと思いますね。

買う時には良く見て買えよと販売店に注意喚起された今回でした。

ありがとうございました。

書込番号:16451903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種と日立のHEF-80Mで迷っています。

2013/07/26 22:26(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-LR5

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

日立の方が5枚羽と風量調整が4段階ってのが気になりますが、あまり弱いのは使わないような気がします。

ただこちらは消費電力が35W(日立は38W)。

リモコンは不要という考えです。(狭い部屋なので要らない。)


皆さんなら、どちらをお勧めしますか?(こちらに書き込んでいることから分かるように、現在は気持ちこちらより。)
(ただたんに背中を押してほしいだけかもしれませんね。)

書込番号:16406406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/07/26 23:32(1年以上前)

cube9795さん こんばんは。

背中を押しましょう(グイ!!)www

私なら東芝でしょうか。

理由は、
・羽の枚数が少ないので、力強い風を受けられる。
・首の仰角と俯角(上下の角度)が大きいので、洗濯物の室内干しの時に重宝する
・日立は不具合の報告が多い。(これに関しては、私の東芝も不具合はあったが、交換一発で解決しました)
と言う感じです。
ゆっくりの風を使わないのであれば、東芝が良いのではないかと思います。

書込番号:16406706

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング