扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(1767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの機能

2013/06/15 14:11(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC1000

スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件 HEF-DC1000の満足度5

本気の購入を考えています。
どなたかリモコンで操作できる機能ご教示頂きたく。
リモコンの画像アップでもうれしいです。

書込番号:16255657

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件 HEF-DC1000の満足度5

2013/06/15 14:15(1年以上前)

自己解決しました。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=07&F_name=02

申し訳ありません。

書込番号:16255669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/06/15 14:17(1年以上前)

こんにちは

リモコンの画像です。
http://www.kojima.net/ec/images/goods/32/00/9/3200941_06L.jpg

ご参考まで

書込番号:16255675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/06/15 14:18(1年以上前)

すでに解決されたのですね!
気が付きませんで、失礼しました。

書込番号:16255682

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件 HEF-DC1000の満足度5

2013/06/15 14:35(1年以上前)

画像アップありがとうございます。

書込番号:16255749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/06/15 14:40(1年以上前)

こちらこそ、スルーされてもよろしかったのに、
返信及び、グッドアンサーまで付けていただき、ありがとうございました。

書込番号:16255765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

YLX-AD30とYHX-AD30の違いは何?

2013/06/15 11:48(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YLX-AD30(B) [ブラック]

スレ主 REGZA-z1さん
クチコミ投稿数:5件

今年はDCモーターの扇風機の購入を考えています。
ヤマゼンの「YLX-AD30」と「YHX-AD30」があって違いが判りません。
ご存知の方がいらしたら情報をお願いします。

合わせておすすめ情報もお願いします。

書込番号:16255141

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/15 13:22(1年以上前)

REGZA-z1さん こんにちは。

判るところだけですが…

・デザイン
・重さが軽くなった
・タイマーに30分が追加

辺りです。
昨今のDC扇風機になって変わったのか判りませんが、
扇風機はほぼ品番を換えただけの新商品が多く出ているので、基本、安いものを買った方が得な事が多いです。

書込番号:16255485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 扇風機選びで迷っています。

2013/06/04 11:22(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > バルミューダ > GreenFan2+ EGF-1200-WG [ホワイトxグレー]

クチコミ投稿数:108件

初めてお世話になります。
以前の扇風機はホームセンターで適当に買ったメタル素材の細め4枚羽の扇風機、弱・中・強で中にすると風切り音というのでしょうか?かなりうるさいわりに風は届かず。メーカーは不明
壊れてしまったので買い替えたいのですが扇風機の種類で迷っています。
メリットデメリットいろんな情報をいただけましたら幸いです。

ソファーなど高さのある物はなく家具の高さも全部低い生活スタイルです。10畳リビングと開閉式のパーテーションで区切った隣に6畳寝室があります。扇風機として、真夏はクーラーの撹拌として利用したいと考えています。

購入するにあたっての条件
・生活感が無いデザイン
・おだやかな風当たり
・必要に応じて風が遠くまで届く
・自動首振り機能あり
・上下に向きを動かせる
・なるべく省エネ
・使ってみないと分からない事ですが、以前の扇風機で体がだるくなっていたのでだるくなりにくいもの


1.バルミューダ/Greenfan2+(EGF-1200-WG)
2.±0/DCファン(X610)

まで絞って実物を見に行きました。風の穏やかさでいえば上記の順番かなぁって思ったのですが、穏やかな風=風が弱い、少ない
だけのような...となると『遠くまで届く』という希望と『自然に近い風』は正反対の希望となるような...と混乱しつつも
Greenfan2+いいなぁって思いましたが、なんせ3万越えするので、二の足を踏んでいます。
体感するにも実際の自宅と店頭では違いますし、実際に自宅でGreenfanお使いのみなさま、3万越えの価格は妥当でしたか?故障の際などのメーカーの対応はいかがですか?
また、お持ちじゃなくても家電に詳しい方がいらっしゃいましたら上記2つであればどちらがオススメですか?
店頭で聞くよりこちらで聞いたほうが損得無しの本音が聞けるのではないかと思って質問させていただきました。
説明がへたくそなもので、お見苦しい点が多々あると思いますが、自分で調べるのも限界がきたのでどうかお力添えください!よろしくお願い致します!

書込番号:16213980

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/04 16:27(1年以上前)

★でんでん虫★さん こんにちは。

まず、私はこの2機種は持っていませんし、
2点とも扇風機としては高価ですが、デザインで選ばれると言うことであれば、2点が価格に値する商品か否かは言及しません。

私が助言できるとしたら、サーキュレーター的な役割を満足に出来るかどうかです。
その点だけで言うと、2機種とも役不足だと思います。
まず、1点目で考えるのは、風の直進性が低いと思う事です。
これは、はっきりと体感出来る違いですので、やはりサーキュレーターの方に分があります。
次に、高い位置でしか羽が回せない事です。
これに関しては、EGF-1200-WGは低く出来ますが、上に向けられないので、サーキュレーター的には使えません。

やはり、お部屋を攪拌させるのは、サーキュレーターの方が良いのではないでしょうか?
ちなみに、今年私の気になるサーキュレーターは、無印のAT-CF26R-Wです。
(レビュー)http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20130529_601184.html

書込番号:16214767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2013/06/11 23:01(1年以上前)

ぼーーんさん
詳しく教えていただきありがとうございました!!サーキュレーターとしては役不足というアドバイスをふまえたうえで再検討した結果、今までの買い物はこの金額出してもイイ!!っていう根拠の無い「直感」みたいなものを感じる物なら奮発して買ってましたがバルミューダは「3万出しても欲しい!!」という気持ちになれなかったことから±0のほうにしました!今はまだ部屋も狭いので役不足でも、エアコンを付けるまでもない暑い日をしのげるアイテムとして使うことにして、のちのちもう少し広い物件に引っ越しした際にはぼーーんさんに教えていただいた無印のサーキュレーター(URLありがとうございました☆拝見させていただきました☆)を購入したいと思います(*≧▽≦)こちらで質問して良かったです!本当にありがとうございました☆いつかご縁がございましたらまたいろいろと教えて下さいm(_ _)m

書込番号:16242003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音がうるさいのですが初期不良ですかね?

2013/05/27 11:48(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-80R

クチコミ投稿数:58件

価格コムの評価と製品内容と値段がみあって先日購入したのですが…
数分するとカタカタと音が鳴り出します。

羽を取って廻してもモーター音がするので、こういった仕様でしょうか?
なんだか耳触りな音がしてとっても気になります。

数年前に買ったヤマゼンの3千円くらいの扇風機が首を曲げ、
運転するとカタカタうるさかったので、今回買い替えたのですが…
今ヤマゼンの扇風機は音がしなくなってしまい〜涙。

機能的にはとっても良いのですが、モーター音なんでしょうか?
音が気になる方他にいらっしゃいますか?

書込番号:16182833

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/27 11:58(1年以上前)

ひろろみんさん  こんにちは。 ユーザーではありません。 初期不良かも知れませんが、取扱説明書を読み直されて各部の取付具合、締め加減など再点検をしても効果無ければ 早めに購入店と相談されてはいかが?

構造が簡単なメカは 故障も少ないです。
こちらはメカ式スイッチでリモコン無しの2000円以下ばかりです。
 微弱回転無いのはしょうがないけれど。

書込番号:16182862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/05/27 12:33(1年以上前)

こんにちは

下記は、サポートの Q&A になります。
http://www.hitachi-ls.co.jp/support/faq/hef-800hr/index.html

おそらく、取説の、[故障かな?と思ったら] も、同じ回答だと思います。

音の聞こえ方、感じ方は人それぞれだと思いますが、
不具合の可能性も十分あろうかと思います。

確認する意味でも、お近くの販売店で実機があれば作動してもらい、聞き比べてみるとか、
>BRDさんもおっしゃっていますが、購入店に相談してみる等、された方がよろしいかと思います。

一応ご参考の足しになれば・・・

書込番号:16182952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/27 13:00(1年以上前)

ひろろみんさん こんにちは。

早々に購入店に連絡された方が得策です。
店によって違いますが、購入後約2週間程度で購入店の対応が変わり始めるからです。
早く言えば言うほど、スムーズに新品と交換してもらいやすいです。

中には、メーカーに伺いを立ててメーカーがGOサインを出せば交換に応じると言う店舗もあるので、
それも含め、まず、購入店に連絡した方が手っ取り早いですね。

書込番号:16183032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/05/27 13:00(1年以上前)

連投失礼します。

「HEF-80R」は、以前の機種「HEF-70R」の後継機で、デザインや機能は、ほぼいっしょのようです。
(色等の違いはありますが・・・^^;)

下記は、「HEF-70R」 の口コミになりますが、
音に関しても結構スレがあり、また、工夫で音がしなくなったなどの情報もあるようです。
読むのが大変かもしれませんが、参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000352522/#tab

一応ご参考になれば・・・

書込番号:16183035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/06/04 10:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
直ぐに販売先に連絡したところ新しい商品が届きました。
新しい製品はモータの微弱音のみで、カタカタ気になるような音はしなかったので、やっぱり初期不良だったようです。

快適な扇風機でこの値段で全て必要な機能がそろった扇風機。
うちわ風最高です。この夏はこの扇風機で熱帯夜を乗り切れそうです!

書込番号:16213890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/06/12 17:11(1年以上前)

私も音がうるさい(カサカサ音)と言う事で初期不良交換してもらったのですが、今回は全く電源が入りませんでした。メーカーの品質管理、検査管理に疑問を感じます。評価も高く期待していましたが残念な結果でした。今回も交換対応になりましたが不安が残ります。さすが中華クオリティーだと思いました。

書込番号:16244253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/12 19:06(1年以上前)

>猫メガネさん

評価も高くと言うのがここのサイトでと言うのであれば、参考程度になさった方が良いですよ。

書込番号:16244580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/06/14 17:33(1年以上前)

ひろろみんさん、交換品が正常で良かったですね。
私もカサカサ音と時折違った音がしたので交換していただきましたが、交換品が取り付ける前から羽の後ろの網の所に薄ら丸い傷と他にキズを筆で塗った後がありました。
これで新品って、がっくりです。初期不良で交換も初めてでこんな傷を塗ってある新製品も初めてで驚きました。

書込番号:16251843

ナイスクチコミ!1


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/20 15:35(1年以上前)

日立の扇風機は日立リビングサプライ扱いですよね。
基本的には日立アプライアンスのようないわゆる本家日立製とは分けて考えるべきなんでしょうかね?
日立リビングサプライの商品は一部に自社開発品はあるようですが基本的には他社からのOEM供給品が多いようですね。
自社で開発して他社で製造したにしても、他社開発製造のOEM品だったとしてもやはり「日立」の看板を背負っている以上、
それに準じる品質であってほしいです。
製造元や供給元を消費者に知らせていない以上は全面的に責任を持つべきは日立リビングサプライに他なりません。
もっと消費者からの声に耳を傾けてメーカー自身が胸を張って日立の製品と言える品質を確保してほしいですね。
最初にこの会社の扇風機を買ったのは扇風機からの火災など怖い報道があった後でした。
使い古しの国内弱小メーカー系から日立リビングサプライと東芝に買い替えました。
当時国内大手で現行品が手に入るのはこの二社だけでしたから。
当時のモデルもうちわ風が快適でリモコンで首をふるので気に入っていました。
東芝製もリモコンで首を振るのですが若干の高さの違いや機能の豊富さと引き換えに価格は日立の倍近くしたので、
夜間気になる日立の騒音も仕方ないと割り切ることが出来ました。
今回は親の扇風機が古くなったので価格が手ごろでうちわ風に好感を持っている事もありHEF-80Rを父の日にプレゼントしました。
両親は喜んでいますが音がうるさい場合があるという特徴が変わっていないのは残念ですね。
正直東芝との価格差も初回購入当時よりは小さく、電力事情でもあって国内大手各社が扇風機再参入するなど日立リビングサプライにとっては逆風と言える環境かと思います
扇風機需要が伸びてる証拠と言えるかもしれませんが東芝のような自社開発品と勝負するなら、
日立グループの会社として製品供給元に対して日立品質を要求しないと今後厳しいのではと思います。
まして扇風機市場全体でDCモーター採用機がコストダウンしてくればうちわ風的な事は当たり前になってしまうと思うんですよね。
パナのような大手も放り出した扇風機市場を東芝と共に守り続けてくれた日立リビングサプライにはうちわ風と共にぜひ生き残って良い商品を出し続けてほしいです。
都合の良い時だけ再参入状態のパナやシャープに負けてほしくないんですよね、本当は。
基本的には愛され続けてる良い商品なんだから細かい改良や品質、商品管理体制の強化と商倫理の徹底を図ってほしいです。

書込番号:16275367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガードも羽根もホコリ防止加工?

2013/05/26 20:11(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-WR8

スレ主 trenteetunさん
クチコミ投稿数:21件

今まで使っていた安物メーカーの扇風機が2年で壊れたので、
国内メーカーの扇風機を購入検討しています。

メーカーサイトには「ガードも羽根もホコリ防止加工」とありますが、
他の扇風機と、どう違うのでしょうか?

あと宜しければ、リモコンの電池の種類を教えて下さい。

書込番号:16180550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/26 21:19(1年以上前)

trenteetunさん こんばんは。

電池はリチウム電池、CR2025ですね。

ホコリ防止加工については判りませんが、私が持っているこれの前年度モデルに関しては、
普通にほこりも付きますし、掃除も必要でしたね。

書込番号:16180897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/26 21:38(1年以上前)

>メーカーサイトには「ガードも羽根もホコリ防止加工」とありますが、
他の扇風機と、どう違うのでしょうか?

おそらく静電気防止加工の様なものが施されているものと思いますが、
多少は埃等が付きにくくなるでしょうが、全く付かなくなる程では無いと
思いますよ。

扇風機代わりに使っているサーキュレーターに埃が結構付くので、埃が付きにくい様に
静電気防止剤やフッ素保護等をやってみましたが、埃はどうしても付いてしまいますね。

多少埃の付き方が少なくなる程度に思っておいた方が良いでしょう。

書込番号:16180983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 trenteetunさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/27 01:00(1年以上前)

ぼーーんさん

カードリモコンなんですね!
なにかとリモコンが増えていくので(笑)小型で良かったです。


nehさん

私もフッ素スプレーとかを試しましたが、やっぱり埃を完全に防ぐのって無理ですよね。
あまり「ホコリ防止加工」の件は気にしない事にします(笑)


お二方、返信ありがとうございました!

書込番号:16181888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

強制電源オフ機能は付いてますか?

2013/05/25 20:04(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-80R

スレ主 CBR750さん
クチコミ投稿数:136件

現在、山善の数年前のリモコン付き扇風機を使用しておりますが、この商品明け方と言うか6時間経過すると問答無用で電源オフになってしまいまして、私の使用用途では不向きと言うか暑さで目覚めてしまいます。
数年我慢して使って来ましたが、出来ればそういった私にとって無駄な機能のない扇風機を追加で買おうと思い質問させてもらいました。

こちら以外にもDCモーターのHEF-DC1000も視野に入れて検討しております。

どなたかご使用中の方、ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:16176114

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/25 21:40(1年以上前)

CBR750さん こんばんは。

これの取説です。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/hef-80R_80M.pdf
全部を網羅したわけではないですが、
この機種が自動で停止する条件としては、
「入りタイマー」「切りタイマー」「おやすみ運転」
をした時で、連続運転をしている時は自動で停止しないと思います。

書込番号:16176557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CBR750さん
クチコミ投稿数:136件

2013/05/25 22:17(1年以上前)

ぼーーんさん こんばんは

早速の回答ありがとうございます。
私もその後、説明書のPDFに目を通していたのですが切り忘れ防止の自動電源オフみたいな私にとって不要は仕組みないのかなと思っておりました。
日立に限らず、東芝の製品もそういった類いのものもなさそうですね。

どうも山善のリモコン付きは全て、この6時間自動電源オフが付いてるみたいだなと本日、量販にて色々と見比べていて抱いた乾燥です。

レスありがとうございました。

書込番号:16176745

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/26 05:36(1年以上前)

>東芝の製品もそういった類いのものもなさそうですね。

そうですね。
我が家は東芝の扇風機ですが、連続運転で、自動では切れません。

書込番号:16177848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング