
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 9 | 2014年10月16日 14:06 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月30日 14:53 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月28日 09:21 |
![]() |
4 | 1 | 2011年7月25日 17:44 |
![]() |
1 | 4 | 2011年7月17日 03:48 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月23日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > ダイソン > dyson hot + cool AM04 ファンヒーター [ホワイト/シルバー]
子供が小さいということもあり、購入するか検討しております。わかる方がいれば教えていただきたいのですが、使用電力はどのぐらいなのでしょうか。当然使用量に応じて電気代があがることは当たり前なのですが、たとえば1日何時間程度でいくらかかるという目安がわかればありがたいです。よろしくお願いします。
4点

【「Dyson Hot + Cool」羽根のないファンヒーター発売!何が素晴らしいのか?まとめ】 によると、最大風力・首振りオンで暖房
運転した場合の消費電力は1200W。 http://matome.naver.jp/odai/2131607647214389501
1日8時間使用した場合、●1200Wh × 8時間/日 = 9.6kWh/日 ●9.6kWh/日 × 21円/kWh = 201.6円/日 ●9.6kWh/日 × 30日 = 288kWh/月 ●288kWh/月 × 21円/kWh = 6048円/月 …くらいかかるようになると思います。
書込番号:13758700
6点

電気代がいくらかは使用時間以外にも使用環境、設定温度、電力会社との契約内容等によって
大きく変わる為明確に答える事は不可能です。
特にこの製品の場合、温度の設定が可能な事や普通のセラミックファンヒーターと比較して風量調整の幅が広いので使い方によって大きく変わると思います。
とは言え全く分からないかと言えばそうではないので条件を以下のように仮定すると以下のようになります。
仮定@設定温度より部屋の温度が低い状態で常に使用する。(設定温度に達してヒータがOFFにならない)
仮定A最大出力で使用する。
仮定B1KWh=22円とする。
この製品の消費電力は最大で1200Wである為、1時間使用すると1200Wh=1.2KWhとなるので
1時間使うと22×1.2=26.4≒26円 となります。
後は、1日何時間使うつもりなのか?1月に何日使うのか?1シーズンに何ヶ月使うのか?
等々計算してみては如何でしょうか?
例えば1日に4時間、1月に30日、12月から2月の3ヶ月間使うと想定すると
1日:26円×4時間=104円
1月;104円×30日=3120円
1シーズン:3120円×3ヶ月=9360円
となります。ちなみにこの金額は最近のエアコンで同じだけ暖房した場合の数倍は高い電気代のはずです。1Kw22円であれば最大でこの程度と言う事になります。
書込番号:13758791
5点

愛のメロディーさん、いぐいぐらぷたさん、早速の返信ありがとうございます。よくわかりました。ある程度予測はしていましたが、やはり電気代は結構かかりそうですね。購入については改めて検討してみます。
書込番号:13759376
3点

タンスの角に小指さん
>やはり電気代は結構かかりそうですね。
そうですね。電気代はかかります。ちなみに電気ストーブである以上この製品にかかわらず部屋を暖める効率は基本的にどの製品も同じです。
(パネルヒーター、遠赤外線ヒーター、オイルヒーター、セラミックファンヒーター、ハロゲンヒーター・・・等々)
当たり前と言えば当たり前ですが、電気を熱に変えている以上どんな電気ヒーターでも使用した電気以上の熱を作る事はできません。部屋ではなく人間をメインに暖めるとか、コタツのように狭い空間だけを暖める等工夫しないと費用対効果は低いでしょう。
それから参考までに1200Wの出力と言うのは高出力のようで部屋を暖めると考えると決して大きいものではありません。例えばエアコンでは外気温に影響されるものの6畳用の小出力な物で最大4000W程度、20畳以上といった大出力なもので最大12000W程度の熱を発生します。石油ストーブでも3000W以上は普通です。やや極端な話ですが同じだけのパワーを求めるならこのヒーターを何台も使う必要があると言う事です。当然電気代も何倍にもなるでしょう。
ちなみに最新の6畳用エアコン(例えばCS-222CX)では、
出力が2.5(0.3〜5.9で変動)kWで消費電力が420(105〜1480)Wなので2.5KWと420Wという値に注目するとこのダイソンのヒーターの2倍以上の熱2500Wを1/3程度の消費電力420Wで発生する事になります。単純に考えると暖房器具として同じだけ暖めると電気代は約6倍違うと言う事になります。
なのでお勧めの使い方はメインの暖房としては使わず足元をあっためるなどのサブで使う・・でしょうか?
書込番号:13760099
3点

タンスの角に小指さん こんにちは。
う〜ん、、、ファンの付きの電気ストーブが5万とは、、、ボッタクリやなぁ。。
これならエアコンが買えますね。
唯一、持ち運びが出来ると言うことが利点でしょうが、それだったら、価格1/10のハロゲンヒーターで十分かと思います。
書込番号:13769571
1点

>ももかーどさん
少なくとも、この板のコンセプトは「電気代」の事を聞いているのですから、合っていない事は無いと思います。
別に、あなたが所有したと喜び勇んで報告する板に、私が
「ダイソンにホイホイ乗せられた残念な人だ」の類の非常識な書き込みをしたわけでは無いので、
他所の掲示板まで来てコンセプトのゴリ押しをする必要は無いと思いますが?
これを冷静に見れば、エコでも何でもなく、熱効率もファン付き電気ストーブと何ら変わりありません。
デザインに金を払ったと思えば、それはそれで納得出来る金額なんだろうなぁと想像しますが、
非効率部分が許容出来るかどうかは人それぞれです。
ちなみに、私なら安藤忠雄がデザインする家には安くても絶対に住みたくは無いですね。
書込番号:13772289
6点

CMでは部屋が暖まるように思われるでしょうが
3畳程度です。パーソナル用として使われたほうがいいです。
電気代はエアコンの6倍です。
書込番号:13774334
5点

っていうかこれをフルパワーで使わなくても6畳間なら普通にあたたまるよ。
うちの場合 深夜電力なんで10円/kwくらい 風量は立ち上がりから3程度 温度は28°設定
これで1/3程度の出力で400Wくらいかな。すると上記計算の金額ベースで半額の1/3なんで1年に1300円。
この商品価格で買う人は1000円はケチらないでしょ。
外車買ってリッター10km切るとか騒ぐ人がいないのと一緒。
うちはアメリカ購入なんで普通の扇風機程度の金しか出してないけど^^
書込番号:18057890
0点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-CN3X(L) [ブルー]
ピコイオン用にセットした水が減っている気がしません…
毎日3時間以上、1か月以上使用していますが、水が減っているように思いません。。。
故障なら早めに故障依頼をしたいのですが、
水はどの程度のペースで減るでしょうか?
使用している方のご意見をお待ちしております。
0点

取扱説明書(6ページ)のおしらせ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=80320&fw=1&pid=13629
●タンク満水で約10日間、ピコイオン運転ができます。(風量「強」運転の場合)
※室温30℃、湿度65%、1日8時間運転したとき。(室温・湿度により変わります)
…1回、上記の条件で、試し運転をしてみては、どうでしょうか?
書込番号:13314282
1点



扇風機・サーキュレーター > 三菱電機 > R30J-MM-A [リフレッシュブルー]
ごく普通の扇風機ですから、ごく普通の首振り角度と上下角度です。
旧モデルだと下に10度、上に20度、首振り角度は85度。このモデルもその程度でしょう。
書込番号:13301275
1点

P577Ph2mさんのおっしゃるとおりです。
左右・85度
上・・20度
下・・10度
です。
ちなみに、取説の、P.10 仕様の欄に、記載されてるようです。
書込番号:13301713
1点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENT F-DLN100(W) [ホワイト]

スレ主さん
お気の毒です。
高価な扇風機ですのでサービスセンターに連絡をお勧めします。
何処かに負荷がかかっていると推測します。
我慢して使用する必要はないです。
書込番号:13294532
4点



扇風機・サーキュレーター > ダイソン > AM01 エアマルチプライアー 25cm

はい。ウルサイですよ。
でも、マルチプライアーが発売したころからずっとレビュ−されてきたことではあります。
大きい羽根で静かに回る基本的な扇風機に比べると、胴体部分で必死で頑張るチッチャイ羽根のマルチプライヤーではやはり無理がありますね。
デザインを楽しみましょう。
書込番号:13251754
1点

スレ主さん
こんにちは。
この機種は基本性能より、デザイン重視です。
従いまして、寝室では使用は出来ないです。
騒音については有名な扇風機です。
書込番号:13252131
0点

みなさんありがとう御座います。
あきらめてオ^クション出品とさせて
いただきます。
うるさいのが、私が購入したものだけ
ではないので、安心いたしました。
書込番号:13254419
0点

僕はこの会社のデザインとKYな値段が政治家みたいで嫌いです
設計者のコンセプトはいいのに
貧乏な日本ではつりあいません
MACも嫌いな政治も嫌いな65才まで
日本にいたい最後の日本人
書込番号:13262479
0点



扇風機・サーキュレーター > アピックス > AFC-119RIF WH [ホワイト]
AFT-820Rは静かだという口コミを多く見かけるのですが、こちらの商品は同じメーカーでも静かだという口コミは見かけません。静音性を求めるならばAFT-820Rを買うべきでしょうか?
それと、この商品を出窓に置いた場合、上下の首フリで布団で寝ているところまで風は届きますか?
メーカーのHPでは全然わからなくて困っています。
よろしくお願いいたします。
1点

うちでは以前にこちらと、AFT-809Rを価格.COMで買いました。
現在、日中も就寝時もリビング、和室と持ち運んでAFT-809Rばかり使用しています。理由は以下の通りです。
おやすみモードにすると、自動で風が弱くなったり強くなったりするのですが、強くなった時は、ハッキリ言ってうるさいです。しかも、横置きで首ふりをすると、下向きになった時、風は床に当たります。首ふりは、縦置き時の使用だけですかね。でも、縦置きにすると、下に台がないため、なんとなく不安定な気がします。
マイナスイオンが付いているというだけで、私は、お勧めできません。
書込番号:13278698
0点

YUKIママさん、ご回答ありがとうございます。
縦置き・横置き両用タイプの便利さよりも、どちらで使ってもマイナス要因が見えてしまうという中途半端な商品だったという感じでしょうか。
今回は購入は見送りたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13287935
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





