扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(1764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
370

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了?

2022/06/22 19:34(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CV338

ナノイー搭載のパナの最高級の扇風機F-CV339と同じ時期に出たはずのこの商品。半導体とかのせいなのかはわからないがもう生産終了なのか。公式ホームページには生産完了と出ていたがこれはもう在庫のみということか?

書込番号:24805872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/22 21:43(1年以上前)

>パナソニック使用人さん
こんにちは。

これに該当するかはわかりませんが、家電の良くアルアルですが、
特に季節家電なんかは一年分の生産数を予約して一気に作ってしまい、その年にさばききるような売り方をします。
そして、次の年にはほぼ名前だけを変えた『新製品』が発売されます。
ですから、現時点で生産終了ってのは割とまっとうかと。

書込番号:24806100

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/06/22 21:44(1年以上前)

季節物の家電製品は1年通して生産はしません。
扇風機もそれに該当します。
冬の間在庫を作り、製品を発表し販売。
販売店は一般発表前に業者向けの発表会で発注を取ります。
場合によっては、発表して店頭に並ぶ頃は、もう生産は終わっていることもよくあります。
どうしても欲しいものは、在庫のある店舗を探して買うことになります。
エアコンなどは冷暖房機能なので、1年通して作るでしょう。
暖房機器のダイニチなどは、一昔前には1年の3〜4ヶ月は工場が休業になるので、春先から夏場はバイトをしていたと言っていました。
今は生産工程を見直して、1年通して工場を稼働しているようです。
季節物を安くなるのを持っていると、一気に無くなることもよくあります。
季節物は冷蔵庫・洗濯機のように、次期モデルが出るまで待っている買えなくなることもあります。
今回のような製品は、年々暑くなる時期が早くなるので、選んでいると買えなくなることもあります。

書込番号:24806107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/06/22 21:47(1年以上前)

販売店は一般発表前に業者向けの発表会で発注を取ります。

販売店は一般発表前に業者向けの発表会で発注を出します。
メーカーはその発注数によって、生産数の増減を決めます。

書込番号:24806111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/06/23 15:44(1年以上前)

>MiEVさん
>ぼーーんさん
そうなんですね!ありがとうございます!

書込番号:24807096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

送風の切り替え

2022/06/20 09:42(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > モダンデコ > AND・DECO nym01-wh [ホワイト]

クチコミ投稿数:21件

ご使用中の方、教えて頂けますか?
送風の切り替え(強弱)は一方向のみでしょうか?
メーカーのHP写真を見ると、送風切り替えのスイッチが一つしか無いように見えて、片方向(弱→強)のみの切り替えなのでは?
そんなお馬鹿な仕様ではないだろう!と思いますが、現在使用中の扇風機はそういう仕様なので・・・
また、設定した風量は電源off→onで保持されますか  ?

書込番号:24802028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/21 04:48(1年以上前)

>くさばなのブーさん
こんにちは。

使用者ではないですが、

>片方向(弱→強)のみの切り替えなのでは?
>そんなお馬鹿な仕様ではないだろう!と思いますが、

我が家の扇風機、いろんなメーカーのありますが、ほぼそれですよ。

で、これですが、やっぱり弱→強の一方方向っぽいです。
ですが、26段階でそれはきついですね(汗
ですが、リモコンだと強弱ボタンあるっぽいです。

書込番号:24803333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/06/21 20:08(1年以上前)

ぼーーんさん
回答ありがとうございました。
片方向のタイプって多いんですかね。
買おうと思っていたんですが躊躇してしまいますね。

書込番号:24804412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/03 13:33(1年以上前)

風量はループします。
最大26から最小1になります。
逆に1から26にもなります。

書込番号:24820118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/07/04 21:39(1年以上前)

GARAGE-Sさん
回答ありがとうございます。
追加の質問ですいません。

>最大26から最小1になります。
>逆に1から26にもなります。

これは、扇風機のスイッチでも両方向が可能でしょうか?
写真を見た感じ、扇風機のスイッチは1つで片方向のみに見えました。

扇風機のスイッチは片方向のLOOPで、リモコンならUp/Down両方向のLOOPでしょうか?

書込番号:24821972

ナイスクチコミ!0


GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/05 11:14(1年以上前)

ちょっと説明不足でした。
リモコンですと説明通りになります。
本体で操作ですと風量ボタンが1つしかないためにアップのみのループになります。
本体ボタンで押しっぱなしにすると6秒くらいで1週します。

書込番号:24822542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/05 11:29(1年以上前)

>くさばなのブーさん
電源off→onの件ですが風量のみ記憶されてます。
自動首振り機能は再度設定が必要になります。

書込番号:24822565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/05 11:47(1年以上前)

リモコンで風量調節する場合は押したままでは変化しません。
1回1回ボタンを押す必要があります。

書込番号:24822582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/07/12 13:49(1年以上前)

>GARAGE-Sさん
詳細な説明、また、写真まで撮って頂き、ありがとうございます。
お陰様でスッキリしました。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。

書込番号:24831649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DCモーター扇風機のデメリット

2022/06/12 01:47(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

昨今は低電力なDC扇がもて囃されていますが・・・

随分前の話になりますが、デザインに惹かれて購入したユアサのYT-D3407NFRSで失敗しました。
風量は無段階に調節できる点は良しとして、最大風量にすると風切り音?モーター音?がうるさく感じました。
その後、三菱のAC扇(R30J-MP-A)を購入しましたが、強の風量はユアサと大差なく、風切り音も静かです。

DC扇は、どのメーカーも弱の風量は静かでも、最大風量がうるさく感じるのは自分だけでしょうか?
おまけに価格が高く、複雑な構造で故障率も高そうなのでデメリットの方が多いと思います。
扇風機は必要最小限の機能で十分ですし、長期間使用するつもりですから、未だにAC一択ですね。

DC扇を購入して失敗した方、結構いると思います。

書込番号:24789023

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/12 06:17(1年以上前)

>Falcon.yさん
こんにちは。

まず、DC/ACの騒音の違いについてですが、試しに、ファンを取った状態で運転してみてください。
『ムーン』と言う感じの音ではないでしょうか。
多分、どちらも強にして運転しても騒音はそう大きくないと思います。
やはり、騒音の原因の大部分はプロペラかなと考えます。

私も詳しくは知りませんが、エアコンの室外機とか、サーキュレーターとか、風の快適性は関係なく揚力の効率を重視する場合、いまだに3枚羽を使っているプロペラの場所は多いです。
同じ回転数であれば、1枚の羽の大きさが大きいほど、効率よく力強い風を送れるという事なんでしょう。
ただし、それが体に当たるとしたら、強い風が断続的に当たるので当たり心地が良くないです。
そこで、一枚の羽の面積を減らし、効率をわざと落として風の当たりを柔らかくし、枚数を増やしていったんでしょう。
ですから、効率の悪い状態の羽を高回転で回せば、騒音も大きくなるのかなと思いました。

YT-D3407NFRSを見ると、前から見てえらく羽の面積が小さいなと感じました。
羽根形状も静音を謳うような扇風機と違って直線的です。
そこで、羽の形状をこだわってそうな他者とスペックを比べてみました。(画像1参照)
一部の変数が不明だったのですが、YT-D3407NFRSの風速は突出して早いかなと。
なのに、PJN3DSよりも風量が低いのでその辺りが騒音の大きさに反映したのかなと思いました。
ちなみに、1Wにおける風量の効率もこの3機種の中ではYT-D3407NFRSが最も低かったですし、
まあ、そんなもんかと。

書込番号:24789120

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/06/12 06:38(1年以上前)

風きり音はDCモータだからとか、ACモータだからだとか。
DCモータではブラシタイプやブラシレスで違いもありますが、主要因では無いと思います。

そうでは無く羽の形状だと聞きましたがね。
羽の形状が対称だと煩いので、ワザと非対称にすることで騒音を低下するようにしているとか。
ノートPCのクーラーFANなんかではこの技術が使われていると。

騒音が気になるなら羽の形状から注意して選定されたら如何ですか?
私は検討したこと無いんで知りません。
(^_^;)

書込番号:24789146

ナイスクチコミ!6


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

2022/06/12 11:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

うるさい原因は羽根の形状ですか…
家のは全てACですし、ユアサはもう手元にないので比較できません。

書込番号:24789547

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/12 12:08(1年以上前)

>Falcon.yさん

皆さん言う通り音の大小は羽根の形状ですね。
羽根の形状も実はパテントがらみが驚くほど
多いので簡単には真似出来ません。

通常で効率良くても回転数上げると悲鳴をあげ
始める物が大多数です。
エアコンの室外機とかだと3枚どころかなんと
2枚羽根採用しているメーカーまで有りますが
回転数の許容範囲はしっかり調べているはずですよ。

書込番号:24789562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YAR-DDW15kとの違い

2022/06/05 08:59(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > 洗えるサーキュレーター YAR-DDW151

クチコミ投稿数:21件

YAR-DDW15kとYAR-DDW151は何が違うのでしょうか?検索してみたのですが 分かりませんでした
すみません 誰かお願いします

書込番号:24778592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/05 20:50(1年以上前)

>しゅがーわさびさん
パッと見た感じだと、首振り角度が違う?と思いました。

・YAR-DDW15k→上下左右45度
・YAR-DDW151→上下左右75度

書込番号:24779692

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2022/06/05 22:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
そうなんですね
ありがとうございます

書込番号:24779852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SDC15T

現在、足が火照って寝付けなくなるのを防ぐためにサーキュレーターの風を足に当てて寝ています。
しかし、風力が弱いのと、ACモーターで回転音がうるさい為、こちらの機種に買い替えようか検討しているところです。

そこで、現在のような使用方法が本機種で出来るかどうか確かめたいことが二つあります。
一つは、床から羽の中心までの距離がどれくらいか、ということです。
もう一つは、床と平行に送風することが出来るか、ということです。

メーカーのホームページ上で、チャットで自動回答してくれるとのことで試したのですが、エラー続きで、まともに回答してくれませんでした。
残念です。
きっと、こんな質問を想定していなかったのでしょう。

ということで、こちらの機種をお持ちの方、是非とも上の二点についてご教示ください。

書込番号:24768211

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:18件

2022/05/29 14:40(1年以上前)

床から羽の中心までの距離 約18.5cm
床と平行に送風できます。

書込番号:24768229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/05/29 14:56(1年以上前)

>まきさん★さん
早速の返信ありがとうございます。
この機種に決めました。

書込番号:24768252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

両製品の差

2022/05/27 22:27(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SDC15T

クチコミ投稿数:1853件

似たような製品が出ていて混乱しています。
PCF-SC15Tとの差はなんでしょうか?
価格が4000円弱違うので迷っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:24765807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/28 02:28(1年以上前)

PCF-SC15T ACモーター
PCF-SDC15T DCモーター

一般的にACモーターを普通のサーキュレーター、扇風機だとするとDCモーターは

・消費電力が低いのでエコ(電気代が安い)
・強弱の設定数が多い
・音が静か
・値段が高い など

書込番号:24765991

Goodアンサーナイスクチコミ!13


穹-sora-さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/28 02:31(1年以上前)

追記で
上下の首振りが自動かどうか、衣類乾燥モードがあるかどうかです。
自動首振りは手動では出来ない(電源を入れて首振り操作で動かす)ので、それがめんどくさいならSCをお勧めします。

書込番号:24765994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 08:14(1年以上前)

>すもも1813さん
こんにちは。

大きな違いはモーターっぽいですね。

まず、サーキュレータを何の目的で買うの?って所から考えると、絞りやすいかと。
そもそも、お部屋の空気を循環する目的なら、首振り機能なんて不要です。
また、涼を得たいなら扇風機の方が風量も、風の質も優れています。

これ、一つで全部やってしまいたいと首振り型のサーキュレータを考える人は結構いますが、少なくとも、扇風機として使うなら中途半端で高い買い物です。
しかし、どうしてもと言うなら、体に風を当てたい欲があるなら、DCタイプをお勧めします。
理由は、弱い風量が出せるから。
サーキュレーターは風邪を遠くに届ける商品ですから、風の当たりは強くなってしまいます。
DCモーターの弱運転で多少なりと対応できるかも。
でも、風の当たる面の広さはやっぱり扇風機には敵いません。

書込番号:24766146

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1853件

2022/05/28 08:22(1年以上前)

>ぼーーんさん
>穹-sora-さん
>どうなるさん

皆さま有難うございます。
電気代ですが、かなりの差がでますか?
例えば一日8時間使った場合ですが
どのくらいの差がでますか?

私の用途としては、隣接しているお部屋に
空気を送り込む為です。
扇風機としても使えたら良いかなと
思っています。
衣類乾燥も出来るんですね?

どっちが良いのか本当に悩みます。

書込番号:24766165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 08:42(1年以上前)

電気代は最大10W程度の差なので、8hrだと1か月100円以下の差です。
て言うか、電気代の差で決めない方が良いかと。
使い方の差で決められた方が良いです。

>衣類乾燥も出来るんですね?
普通の扇風機だろうが風が当たりさえすれば洗濯物は早く乾きます。
むしろ、上に首が向く扇風機の方が風の当たり面が広いですから、部屋干しには向きますよ。

書込番号:24766194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件 PCF-SDC15Tの満足度4

2022/05/28 08:51(1年以上前)

>すもも1813さん

>電気代ですが、かなりの差がでますか?

電気代の差は
最小風量でPCF-SDC15TとPCF-SC15TでSC15Tが10倍(ただし、SDC15Tの方が風量半分以下)
最大風量でPCF-SDC15TとPCF-SC15TでSC15Tが1.5倍(ただし、SDC15Tの方が風量が1.5倍程度ある)

程度でしょうね 中程度の近い風量で使う場合なら3倍程度でしょう

3倍とか10倍とか書きましたが8時間の電気代換算だと

最小風量 SDC15T 0.6円 SC15T 6円
中風量  SDC15T 3円 SC15T 8円
最大風量 SDC15T 5円 SC15T 10円

みたいな感じですね 1日5円位差が出ると考えておけばおおむねOKですね。電気代だけでは4000円差を回収するには3年近く毎日8時間使わないと元が取れません。

本モデルの風量ごとの電力差などは
https://review.kakaku.com/review/K0001141582/ReviewCD=1250247/?lid=myp_notice_comm#tab
をどうぞ

書込番号:24766214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件

2022/05/28 08:53(1年以上前)

>ぼーーんさん

私の用途ですと、PCF-SC15Tで
十分かもしれません。

衣類乾燥は除湿器がありますし。
首振り機能があった方がなんとなく
便利な気がしますが、もう少し
考えたいと思います。

有難う御座います。

書込番号:24766217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 08:57(1年以上前)

部屋干しで除湿器併用で使うなら、首振りはあった方が良いです。
でも、両方首振りついてますよね?

書込番号:24766223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件

2022/05/28 09:01(1年以上前)

>いぐいぐらぷたさん

有難う御座います!
大変参考になりました。

書込番号:24766228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2022/05/28 09:05(1年以上前)

>ぼーーんさん

はい、除湿器も首振りと言うか、ルーバー?になってます。また、サーキュレーターと、洗濯物の距離は結構離れています。メインは、隣接しているお部屋へ冷気を送ることです。

ウインドエアコンを付けようと考えていましたが、管理会社から、良いお返事を頂けませんでした。それで何とか暑さを凌ぐ方法を考えていて、今回の案が思いつきました。こんな感じで使用を考えています。

書込番号:24766239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件 PCF-SDC15Tの満足度4

2022/05/28 09:48(1年以上前)

>すもも1813さん

部屋の大きさやエアコンの設置位置にもよるでしょうが、
「隣室への送風」「扇風機として使う」
となると割と身近な場所で利用するように受け取れます。

どうしてもというこだわりがないのであれば本機種の様なDCの小径高風量モデルではなく
快適に使うためにも安価な製品でもいいのでもうワンサイズ上(18cm〜程度)の製品をお勧めします。

書込番号:24766308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2022/05/28 14:31(1年以上前)

>いぐいぐらぷたさん

素敵なご提案有難う御座います。
別の製品も調べてみます。

書込番号:24766639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2022/05/28 14:38(1年以上前)

>いぐいぐらぷたさん

例えばこんな感じでしょうか?
YAR-CD20

書込番号:24766646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 14:47(1年以上前)

涼を得るのが主目的であれば、羽の径は30cm以上の方が良いですね。
圧倒的に風量や風の当たりは違います。

また、

>ウインドエアコンを付けようと考えていましたが、管理会社から、良いお返事を頂けませんでした。

との事ですが、設置に当たってサッシに穴をあける事は無かったと思います。
唯一、窓にロックをかける時に付属で付いているロックはサッシにねじ穴をあけなければならなかったりしますが、
それは外品の突っ張りタイプを使うことによって穴を開けなくても済むと思います。

書込番号:24766657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2022/05/28 14:58(1年以上前)

>ぼーーんさん

羽が大きい方が良いのか、悩ましい所です。
ウインドエアコンについては、ビックカメラで一度買いましたが、工事業者の方からサッシに穴を開けないといけないと言われたので、キャンセルしました。

ただ、幸いなことに隣の部屋のドアを開けたままでエアコンをつけたら冷風が届きました。サーキュレーターを使えばもっと涼しくなるかなと。

明日には買う予定です。

書込番号:24766673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 15:08(1年以上前)

そうなんですね。
うちは、ハイアールだのウインドウエアコンを子供が自分で取り付けていましたが、サッシに穴はあけていませんでしたよ。

まあ、隣の涼しい部屋から空気を送る目的なら、サーキュレーターと言う選択肢は間違っていないです。
部屋干しするなら上まで首が向く扇風機と言う選択肢もありますが、使わない時でかくて邪魔ですし。
あと、ACモーターの方が最大風量にした時に騒音が大きいかもしれません。

書込番号:24766691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2022/05/28 16:29(1年以上前)

>ぼーーんさん

やっぱりDCですね!

書込番号:24766784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件 PCF-SDC15Tの満足度4

2022/05/28 16:49(1年以上前)

>すもも1813さん
>YAR-CD20
私が実際に所有していないので確かなことは言えないですが、SDC15Tの様な15cmモデルよりは使いやすいのではないでしょうか?

あと、「どのような用途を重要視するか」が一番重要です
扇風機的な使い方がメインなら羽根径24〜30cmの扇風機に一般的なサーキュレーターは大きく劣りますし
10畳〜20畳程度の部屋同士の送風なら一般的な扇風機で事足ります

隣り合う部屋同士の送風に必ずしもサーキュレーターは必要ではありません。
また睡眠やTVなどの音を邪魔しないように扇風機並みに静かに使いたい場合大型サーキュレーターは有効ですが
28cm以上のサーキュレーターで扇風機的にも使いやすい首振りのあるモデルはほとんどありませんし大型機は高額です。
https://kakaku.com/specsearch/2152/
(タイプを サーキュレーター 羽根径25cm以上とかで検索してみてください)

サーキュレーターとしても扇風機としても最高性能な製品はありませんが、しいて両方とも比較的高レベルの性能で常識的な価格の範囲で選ぶとするなら私の知る限りではCF-T1904が最もおすすめです。十分な送風距離と高い風量とサーキュレーターとしてはバタバタしない風質で、DC、低騒音、程々のサイズ、各種首振り対応でACアダプタレスと言うことなし・・と言いたいところですが、頻繁に風量変更するなら操作性にちょっとストレスがたまるという弱点もある製品ですね
https://review.kakaku.com/review/K0001164246/#tab

書込番号:24766809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2022/05/28 20:39(1年以上前)

>いぐいぐらぷたさん

有難う御座います。
スリーアップって有名な会社ですか?
あまり聞いた事のない会社ですね。

でも、メーカーが有名でなくても
物造りに真剣に取り組んでいる
企業の製品は買いたいです。

ちょっと話し逸れましたね。

正直、候補に挙げている製品で
どれが良いのか分かりません。
なので、オススメ頂けると大変助かります。
スリーアップの製品も検討します。

有難う御座います。

書込番号:24767162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件 PCF-SDC15Tの満足度4

2022/05/28 22:14(1年以上前)

>すもも1813さん

スリーアップが有名かどうかはなんともいえませんね
パナやシャープみたいな大手家電はもちろんアイリスや山善よりも知名度は低いでしょうが
その次位の知名度 ドウシシャとかその辺と同じくらいには見聞きするのでAmazonとかでよく見るコロコロメーカー名が消えたり変わったりするようなブランドではありません。

尚、おすすめを列挙するのは結構難しいです。これまで20台以上買ってますがそれでも世の製品の1%程度しか家で使ったことが無いので知識がかなり偏ってますし、そもそも利用環境で結構おすすめかわりますからね。

ちなみに今まで所有していた/所有しタイル製品で今購入可能なのは
ボルネード 723DCJP / VFAN アルケミ /VFAN Sr
バルミューダ GreenFan Cirq /Greenfan C2
アイリス SDC15T / SDC181T 等のアイシリーズ
無印良品 低騒音ファン/低騒音ファン大風量タイプ
スリーアップ CF-T1904

ですが 首振り前提だと アイリスとスリーアップしか候補に残りません。
そして15Tの兄貴分であるアイリスの18cmより1904だとなります。 首振りなしを候補に入れても性能バランスはかなり上位ですけどね。

尚、世に売られている残り99%以上の製品ははっきりおすすめすることはできず カタログを見たり店で触って サイズや消費電力、羽根形状から過去勝ったモデルとの差を想像することしかできません。尚、サーキュレーターみたいな商品は風切り音、首振り機構の音みたいな重要な性能が店で触っても結構わからないものです。お店うるさいですからね。

書込番号:24767330

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング