扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(1764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
370

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他の製品との差

2022/05/25 22:27(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ショップジャパン > ここひえ R4 クール枕パッドセット

クチコミ投稿数:1853件

冷風扇だと思いますが、他のよく似た製品よりも冷えそうな印象を受けましたがどうでしょうか?
冷風口が-10℃とありました。こちらの製品はオススメですか?それとも無難に扇風機の方が良いでしょうか?

書込番号:24762629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/26 06:15(1年以上前)

止めた方が良いと思いますよ。

https://www.shopjapan.co.jp/products/OTHR-73002/?adobe_mc_sdid=SDID%3D77307A5B1846771D-618000B1EE837C74%7CMCORGID%3D0DF1A894547304CD0A4C98A6%40AdobeOrg%7CTS%3D1653512841&adobe_mc_ref=https%3A%2F%2Fbbs.kakaku.com%2F&af_id=10LINK-H07&utm_source=kakakucom&utm_medium=afc&utm_content=Home&utm_term=NON&utm_campaign=bau&sjmda=dgst&mboxSession=544ee65ca0b743c68932f0a840323dd2

”-10℃”の室温、湿度がこの条件ですから、そりゃ涼しくは感じるでしょうが、所詮気化熱を使った商品ですから、日本の高温多湿で実用性は無いでしょう。

毎年、ここでは悪評の書き込みがあるはずですが・・・ 
扇風機の前にケーキを買ったら付いてくる保冷剤をぶら下げた方がマシかも・・・

書込番号:24762889

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/26 06:54(1年以上前)

>すもも1813さん
こんにちは。

素直に扇風機を選びましょう。
冷風扇、あれ、何で滅びないんでしょうかねぇ?私はメリットが全く分かりません。
エアコン併用で加湿器の代わりにしているとか、いつも部屋の窓開けっ放しで夏を過ごしているような環境なら、使える可能性はあると思います。

書込番号:24762931

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件

2022/05/26 13:35(1年以上前)

>YS-2さん

有難う御座います。
扇風機の方が良さそうですね。

>ぼーーんさん

広告が魅力的なので、つい欲しく
なってしまいましたが、口コミが
良くないのでやめときます。
有難うございました。

書込番号:24763450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/26 14:49(1年以上前)

その方が良いですね。

書込番号:24763538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2022/05/31 17:48(1年以上前)

今年のモデルを既に使っています。
モバイルバッテリーで使えるのは便利です。バッテリーも驚くほど減りませんし。
梅雨前の「湿度は低いけれど温度は高い」時が一番能力を発揮します。
送風口の温度は周囲の気温よりも確かに9℃くらい低かったです。
但し、湿度が高くなってくると気化しにくくなるのか、周囲との温度差は減ってきます。

真夏はエアコンとの併用を考えています。エアコンで部屋の空気をちょっと冷やして除湿。顔とか上半身にはここひえで冷風をあてる。

エアコンの冷風を直接浴びた方がマシ、というひとはそうして下さい。その程度です。

私の購入理由は「この夏の電気代を少しでも抑えよう」だからです。
私は購入を後悔しておりません。

書込番号:24771536

Goodアンサーナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YWX-BGD302

スレ主 area_0088さん
クチコミ投稿数:74件 YWX-BGD302のオーナーYWX-BGD302の満足度1

ここでアドバイスを乞うのはマナー違反かもしれませんが、
同様の現象で困っている方も多い様ですのでアドバイス頂けたらとお願いいたします。

2シーズン目にしてコイル鳴き発生です!
画像のパーツが原因なのは特定できたのですが、
交換するにあたってどんな規格のパーツを購入したららいいのかが分かりません。
そんな素人が手を出してはいけないのでしょうが、どうかアドバイスを頂けないでしょうか?
交換可能な具体的なパーツが分かればとても助かります。

サイズ:縦約25mm x 横約25mm

どうかご教授お願いいたします。

書込番号:24739699

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/05/10 17:46(1年以上前)

コイル鳴きの原因は細動なんだから対策で一般的なのはホットメルトボンドでがっちり固定することだよ。

書込番号:24739820

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2022/05/10 20:51(1年以上前)

area_0088さん

 この基板は電源回路で140Vくらい印加されていてそれなりに発熱するので 修理、改造の未経験者が手を出すのは危険でなので止めた方が良いです。
 下手に修理すると感電や発火する可能性があります。扇風機なので就寝中も動かすので発火すると かなりヤバいです。

 この手のスイッチング電源はたまに修理しますが、黄色い四角い部品はパルストランスで経年劣化はゆるやかです。
 劣化するとしたら大電流を流すときですが、扇風機のような負荷が決まっているものは そうそう劣化しません。

 この手のスイッチング電源で真っ先に劣化するのが電解コンです。(茶色の円筒 200V33uFと印刷されたやつ) 次にダイオード
 この電解コンは 100V電源を140Vくらいの直流に変換する整流回路に使用します。
 劣化してくると安定して直流が供給されないためにスイッチング動作が不良になってパルストランスが鳴るという不良モードが多い気がします。
 以前、LEDスタンドでジージー鳴き始めて御臨終したことがありますが、電解コン交換したらノートラブルで元気に動いています。
 中華電解コンは粗悪なものが多いです(経験則)

 この原因の場合、パルストランスの交換、鳴き止めは無意味だし、下手に鳴き止めするとトランスに熱がこもって別の不良を起こしたり、ホットメルトで鳴き止めすると熱で溶け出して2次故障が起こる可能性もあります。

 交換するなら日本製のニチコンの105℃ 長寿命品とかが良さそうですが、サイズを確認しないと入りませんし、電源回路なので 電解コンに140Vの電荷が残っている可能性があるので下手にいじると感電します。
 電圧測定して 適度な抵抗でディスチャージするとか、電解コンの極性確認するとか、交換後導通確認、電圧確認、できればオシロで波形確認 等々の正常動作の判断しないと危険で 間違うとトランスから煙吹くことになります(何回もやりました)

 以上可能性を説明しましたが、別の不良モードだと電解コン交換しても無意味で 別の原因を探る必要があります。

 御自身のスキルや修理に対する労力、発生しうるリスクを熟考して 手を出すかどうか判断されるよう願います。

書込番号:24740106

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 area_0088さん
クチコミ投稿数:74件 YWX-BGD302のオーナーYWX-BGD302の満足度1

2022/05/11 11:48(1年以上前)

>MIFさん
>BOWSさん
早速のアドバイスありがとうございます。

やはり危険が伴い過ぎるようなので断念することにします。
詳細で的確なアドバイスのおかげで未練なく諦められます。
このアドバイスは他の家電製品にも言えることとだと勉強になりました。

お二人にはとても感謝しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:24740829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

機種を探しています2.

2022/03/16 07:47(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WS [ホワイト/シルバー]

スレ主 Shun022さん
クチコミ投稿数:2件

入タイマーが使えるダイソンのホット&クールを探しています。Pure Hot+Cool Link HP 04 WSは該当すると思いますか?Pure Hot+Cool HP 04 WSは同一商品ですか?情報によればタイマーをセットしたあと6時間後と8時間後を選んで電源が入るようにできるらしいのですが。あとこの機種は発売中ですか?

書込番号:24652035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2022/03/16 08:52(1年以上前)

>Shun022さん

入タイマーはありません。
大手量販店では、販売終了になっていますね。

書込番号:24652094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

機種を探しています。

2022/03/15 16:09(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WS [ホワイト/シルバー]

スレ主 Shun022さん
クチコミ投稿数:2件

入タイマー、つまり電源オンタイマーが使えるダイソンのホット&クールを探しています。Pure Hot+Cool Link HP 04 WSは該当すると思いますか?Pure Hot+Cool HP 04 WSは同一商品ですか?

書込番号:24650964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/03/15 16:33(1年以上前)

「オンタイマー」という言葉はサイト内にはないですね。
https://www.google.com/search?q=%22%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%22+site%3Adyson.co.jp

気になるなら説明書を比較してみるのがいいでしょう。
https://www.dyson.co.jp/userguides.aspx#UserGuides_EC

書込番号:24651003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマーついてますか?

2022/03/06 06:37(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SDC15T

スレ主 M.11さん
クチコミ投稿数:8件

扇風機のような役割として使いたいのですが
切タイマーはついていますか?

書込番号:24634704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2022/03/06 07:10(1年以上前)

2,4,8時間のoffタイマーがありますよ
https://www.irisohyama.co.jp/products/electrical-appliances/seasonal-appliances/circulator/ball-type/circulator-ai-dc-jet-24-tatami-mats

商品HPで取扱説明書(PDF)を見られます。
8ページや13ページに書かれている。

書込番号:24634720

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 M.11さん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/06 09:08(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24634891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 窓用エアコン設置不可でした。

2022/03/01 16:33(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > MAXZEN > RMT-MX401

クチコミ投稿数:1853件

皆様のご意見を参考にして窓用エアコンを購入しましたが、サッシに穴を開けるのが、管理会社からNGが出ました。

替わりになる商品はやはり冷風扇になりますか?評価もまちまちで、全く冷風がでないとかも見かけます。
冷風扇はオススメですか?宜しくお願い致します。

書込番号:24627292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/03/01 16:58(1年以上前)

>すもも1813さん
こんにちは

アイリスオーヤマを だまされたと思って買ってみました。

3年もってます。

補助としては 涼しくて十分なんですが、メインとしては どうでしょうねえ。

書込番号:24627312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2022/03/01 17:03(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

有難う御座います。
私も試しに買ってみるしかないですね。
スポットエアコンも、排水の関係で
難しいです。

書込番号:24627316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2022/03/01 17:25(1年以上前)

気化熱を利用した冷風扇は、ほぼほぼ効果がないと思います。暑いと逆に湿度を上げるだけで終わって余計暑くなります。

期待出来るのは冷風機能付きのコンプレッサー式の除湿機です。お値段は窓用エアコンより同じかちょっと高い位です?
排熱ダクト付けられるものがあるのでそれを使って外に排熱すればオッケーです。1日数回はタンクに溜まった水を捨てなくてはいけませんけれど。
工作に自信あれば排熱部分を全部自作すると安上がりになるのですが人によりますよね。サッシ部分などは段ボールとマスキ養生テープで止めてました。サッシは百均でサッシを途中でロックできるやつが売ってたりします。

窓用エアコンですが私も穴を開けることができなくてサッシに直接両面テープを貼って後窓用クーラーの窓枠を百均で購入したクランプで数カ所止めて強引につけたことがありますけど正規の付け方でないのでオススメはできません。
アパート出るときにパーツクリーナーと樹脂のヘラで両面テープを剥がすのに30分くらいかかったと言う苦い思い出があります。

書込番号:24627345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2022/03/01 18:12(1年以上前)

>まきたろうさん

ありがとうございます。
私にはできそうにありません。
でも調べてみます!

書込番号:24627406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/03/01 19:42(1年以上前)

冷風機は勧めません。
始めはいいですが徐々に排熱によって、室温が上がり意味がありません。
すもも1813さんの窓枠がどのようなものか、見ていないので断言できません。
自分はアパートに住んでいたときは、アルミサッシに問題なく付けれました。
今はトヨトミ製を付けています。
コロナ・トヨトミ・アイリスオーヤマなどの窓用エアコンで、問題なく普通は付けれます。
なぜ付けれないのか、加工が必要なのか、ちょっと意味がわかりません。
最近のは水を外に出すのでなく、排熱と一緒に蒸発させるのでいいですね。

書込番号:24627544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2022/03/01 19:48(1年以上前)

>MiEVさん

管理会社から現状回復時に修理費を請求される為、設置できません。
数万かかると言われました。

書込番号:24627555

ナイスクチコミ!0


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/01 20:13(1年以上前)

数万円でエアコンが付くならいいじゃ無いですか。

冷風扇は湿度が上がるし、除湿機も本体からの熱で室温が上がって逆効果。

知り合いにコロナの「どこでもクーラー」なる除湿機もどきを見せてもらったけど、排熱ダクトを設置してあっても全然涼しく無かったよ。

そもそも賃貸で居室にエアコンが付けられ無いって、そこが不思議だね。

書込番号:24627598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2022/03/01 21:39(1年以上前)

>MiEVさん
確かコイズミのは窓枠を固定する時に下部をサッシを貫通してねじ止めするような施工になっているので、そういうタイプだと思います。

書込番号:24627752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/03/02 05:29(1年以上前)

自分が以前買った冷風機は、本体をただ室内で使うタイプでした。
最近のは本体を床に置いて、本体からホースを出して、窓枠にパネルをはめ込み、そこにホースを付けるのを見たことがあります。
これだと本体から出る排熱を外に出すので、室内が熱くなることはありません。

ただ最近、エアコンの価格が下がってきているので、安いセパレートタイプを買うのもありでしょうね。
賃貸の場合、引っ越す時、それを外して引越し先でまた付けるのか、など考えないといけません。
もちろん設置の際、工事費がかかりますね。

書込番号:24628069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/03/02 21:01(1年以上前)

>すもも1813さん

DIY好きなら、窓枠関係なく取り付け出来るのに。
要は固定出来る枠を作って、窓が開いて、閉ってロック出来れば良い訳ですから。

書込番号:24629327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング