扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(1764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
370

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音の静かなサーキュレーターは

2019/02/01 07:42(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

音の静かなサーキュレーター又は上を向く扇風機は何がありますか。
音は普通のリビング扇風機の弱の音程度。
ダイソンとかの高額なのではなく、1.5万円までで。

書込番号:22434508

ナイスクチコミ!12


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/01 09:56(1年以上前)

サーキュレーターは、小型でありながら、部屋全体の空気を循環させるために、強力な風を作り出します。
結果としてファンの回転数があがり、非常にうるさくなります。
あるいは、音が聞こえないくらい小さくすれば、風量もなくなります。

できるだけ静かで、かつ、風量を確保したければ、扇風機を選んでください。
最近の扇風機は、真上に向くものはそれほど珍しくないです。
大手メーカーなら、日立や三菱、シャープの最上位機種にあります。どれも1〜2万円くらい。
安い物なら、シャープのPJ-H2DSが9000円ほどですが、パワーは控えめです。
後は、部屋の大きさや用途に合わせて、選択してください。

扇風機は夏前の限られた時期だけ売られる季節商品ですから、今はあまり出回っていません。
マイナーブランドなら、ほかにもあるでしょうけど、手に入れられるかどうかは、不明です。

書込番号:22434731

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2019/02/01 22:02(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。

値段と機能を考え、日立ので検討します。

書込番号:22436080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/02/02 08:02(1年以上前)

>K治郎さん
こんにちは。

使用用途によってお薦めは変わります。
まあ、両方をお考えなのは、扇風機としての用途もお考えのことでしょうから、
扇風機としての用途があるなら、断然上を向く全風機を買って流用したほうが良いです。
逆に、サーキュレーターに扇風機の仕事は出来ません。

ただ、純粋に空気の循環で考えるならサーキュレーターのほうが良いですけどね。
無印良品とかが静かなはずです。

書込番号:22436650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2019/02/03 01:08(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。

やっぱり昔は風の三菱と言われたように、三菱の扇風機は良さそうですね。私の希望するリモコン操作が全てできそうです。
でも2万円以上なので、ユーイングの1万位ので検討します。

利用目的は、
1、風呂から上がった後に涼む(太ってるので熱量が多い)
2、サーキュレーター
狭い部屋なので、これを1台で行うには、左右と上下の首振りのリモコン操作が欲しいです。
今は上下は手で操作してます。

ちなみに今の扇風機は、今は無き三洋製で、当時珍しかった上下左右と、ミックスした∞の首振りが出来る製品です。
便利だなーと思って買ったんですが、首振りのスイッチは1つしかなく、上・下・左・右・∞の繰り返しで、思った位置に止めるのは、至難の業です。

書込番号:22438853

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool Link HP02WS [ホワイト/シルバー]

クチコミ投稿数:7件

昨日、突然電源がつかなくなってしまいました。
本体の電源をオフせず、コンセントを抜いてしまったのですが、それが原因でしょうか。
リビングで使ってて、コンセントを抜き、本体のあみあみのところを両手で持って運んで、寝室に持って行ったら、つかなくなってしまいました。部屋のコンセントは他の電気器具は問題なく使えています。ブレーカーも落ちてないし電気を使いすぎてるってこともないです。
コンセントを抜き差しし、電源ボタンを押すとカカッと小さな音が鳴ります。

書込番号:22364908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/02 09:12(1年以上前)

故障でしょう。
修理に出してください。
初期不良というのは、購入した時点で壊れていることをいいますから、この場合は当てはまりません。

書込番号:22364929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/01/02 09:22(1年以上前)

さっそくの返信感謝いたします。
修理に出そうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22364946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/01/15 00:39(1年以上前)

我が家もです。買った初日ですが突然の異音と共に運転を停止し、モニターには注意マークが出続けます。電源ボタンも作動しません。明日電話する予定ですが、解決はされましたか?

書込番号:22394745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2019/01/15 07:30(1年以上前)

買った電気屋さんに電話しました!新しいものと交換してもらいました!

書込番号:22394950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/01/15 07:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます!!
すぐに交換されたのですね!それなら安心ですね!

書込番号:22394965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上下の角度変更はできますか?

2018/09/21 10:57(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool Link テーブルファン DP03WS [ホワイト/シルバー]

クチコミ投稿数:69件

サーキュレーターとして使いたいのですが、上方向に向きを変えることはできますか?

書込番号:22125446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/09/22 09:45(1年以上前)

こんにちは。

取説です
https://www.dyson.co.jp/medialibrary/Files/Brochures/JP_Brochures/DP04_X520%20JP%20Operating%20Manual_AW_APPROVED_YA20122017_V2.aspx
上下に調整は出来ますが、サーキュレーターに使うほどは向かないです。
って言うか、ゴロンと倒せば上向くんじゃないですか?

まあ、効率と使い勝手、コスパで言えば素直にサーキュレーター買った方が良いと思いますよ。

書込番号:22127566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/09/22 12:42(1年以上前)

いわゆる「ファン」と違い「サーキュレーター」は、「指向性」が高いのが特徴です。
Aの部屋からBの部屋へ空気を送りたい。とか、そういった用途。

この製品が、サーキュレーターとして使う選択が用途に合っていかどうか。といった点から再考してください。

サーキュレーターの性能が欲しければ「サーキュレーター」と謳った製品を選んだほうが、幸せになれます。
羽なしにこだわりたいなら、http://kakaku.com/item/K0000941268/こーゆうのもあります。

書込番号:22127938

ナイスクチコミ!6


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/09/22 12:46(1年以上前)

エアえあこんさん

 過去の、どの質問のアドバイスにも回答もせず、お礼も書き込んでいませんし、質問が「解決済み」にもなっていません。
http://help.kakaku.com/community.html
↑のリンク先や、他の人の質問がどうなっているか、参考にしてください。

書込番号:22127942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2019/01/12 23:24(1年以上前)

製品にかかわることからそうでないことまで皆様ご意見ありがとうございました。
結局、サーキュレーターは単体で買い替え、空気清浄機は加湿タイプを選ぶ折衷案を取りました。

書込番号:22389392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 消費電力は?

2018/12/09 06:02(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Hot + Cool AM05 ファンヒーター [アイアン/サテンブルー]

クチコミ投稿数:629件

表題通りなのですが、設定温度と風量をMAXにしたとき、消費電力はどのくらいなのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:22311336

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/12/09 06:40(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
1200Wです。

書込番号:22311361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2018/12/09 16:12(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信、ありがとうございました。
結構な電力ですね。
省エネに努めます。

書込番号:22312496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ277

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

DCモーターのメリットありますか?

2013/08/04 14:03(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC1000

クチコミ投稿数:57件

DCモーターのメリットがわかりません。

電気代ですが、これまでの扇風機でも1シーズンで700円くらいです。
DCモーターの扇風機って5000円くらい高いので、電気代が半分に
なっても回収に10年以上かかります。それまで壊れない保障もありません。

微風に興味がある方はいいかもしれませんが、扇風機を離しておけばいいだけですし。

メリットが無いとしか思えないのですが。


書込番号:16435670

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/08/04 14:23(1年以上前)

私も購入前には見積もってみましたが、
電気代、という意味では、初期投資の分はペイできないですね。

私の場合は、地球環境に少しでも貢献、というつもりで購入しました。

書込番号:16435726

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/08/04 14:32(1年以上前)

静かで省エネならUSB扇風機で十分と考えてしまいます。

書込番号:16435763

ナイスクチコミ!11


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/08/04 14:36(1年以上前)

私もDCモーターだからと、価格が高くても買うと言う事はしないですね。
私には、DCモーターは購入動機にはならないです。

書込番号:16435778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/04 15:38(1年以上前)

> 私の場合は、地球環境に少しでも貢献、というつもりで購入しました。

今夏も暑いので、DCモーター扇風機を昨夏に続き3台目を購入しました。
購入理由は色々ありますが、列記してみますと・・
(1)夏期は一日中回している。起床時は6/8〜8/8の風量で、就寝時には3/8〜5/8で運転している。省エネ性能を重視している。
(2)今後は春秋や冬期にも、適宜サーキュレーターとして使用するつもりです。
(3)太陽光発電を昨冬導入したが、これからも電気料金が高騰するようだから、焼却期間は短くなり省エネルギーはより大切になろう。

書込番号:16435962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/04 15:41(1年以上前)

> 焼却期間は

誤変換を修正します。 「焼却期間は」>> 償却期間は

書込番号:16435971

ナイスクチコミ!7


moumooさん
クチコミ投稿数:17件 HEF-DC1000の満足度5

2013/08/04 16:17(1年以上前)

クーラーなしで夜は眠れます。従来のACモーター式では弱でも風の質が悪い。どう悪いのかというと、一言でいうと「乱暴な風、いかにも人口的で工業用の送風機っぽい風」ってところでしょうか。

また、モーター音が枕を伝わって聞こえるので眠りの妨げになる。DCモーターだとこれの反対で、「自然風に近い、モーター音がほとんど聞こえない」。

これがDCファンの価値だと思います。けっして電気代がACファンより浮くからとかの動機で買ってはいませんね。あくまで送り出される風の質がACファンより上質であるっていうのが購入動機です。割高でもそれだけの価値はあると私は思います。

書込番号:16436070

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:57件

2013/08/05 21:28(1年以上前)

コメントありがとうございます。

コメントを参考に調べた結果、マイナスイオンと同じで実質効果はなく
宣伝用の売り文句であり、DCモーターに意味はないとわかりました。

・節電効果:多少有。ただし365日使用しても1000円程度なので回収不可能。
・静音:扇風機の音は羽によるものがほとんどでモーターの違いによる静音効果はない。
知り合いの家で見せてもらったがDCモーターの方がうるさかった、、、
・風の質が違う:回転動力がACかDCかで質が変わるとは思えない。微風が使える程度?

書込番号:16440225

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/06 00:22(1年以上前)

>・節電効果:多少有。ただし365日使用しても1000円程度なので回収不可能。
>・静音:扇風機の音は羽によるものがほとんどでモーターの違いによる静音効果はない。
知り合いの家で見せてもらったがDCモーターの方がうるさかった、、、
>・風の質が違う:回転動力がACかDCかで質が変わるとは思えない。微風が使える程度?

このご意見に対する私の愚見を述べます。
(1)・節電効果は、年間フル運転では87.6kwh程節約出来そうです。「設定条件として、10wの省・電力量とする。」
   従って、\30/kwhの電気料金とすると1年間では、\2,628節約出来る。
   (将来の電気料金の高騰も、考慮する必要があるでしょう。)
(2)・静音は、ご意見に賛同します。
(3)・風の質が違うも、ご意見の通りで、従来の(ACモーター)扇風機とは、羽根の設計が基本的に異なって進歩したためだと思います。

書込番号:16441011

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:57件

2013/08/06 00:46(1年以上前)

ですね。

太陽光発電や長時間複数台使う方は効果ありだと思います。
知り合いのところでワットチェッカーで測定したところ20Wくらい消費電力は低かったです。

あとは、メーカーがわざとDCモーターの方だけ、デザインや羽を良いものにして差をつけているだけぽいです。

書込番号:16441063

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/07 05:40(1年以上前)

ずんですさん おはようございます。

解決済みですが、一言…

やはり、DC機の最大の利点は微風と消費電力だと思います。
ただし、消費電力に関しては、これまで言われているように、
消費電力の差に対してDC機の本体価格がかなり高い場合は償却できませんし、
消費電力が低いといっても、DCは力率が低いだけなので、
お財布にはやさしくても、電力需要にやさしいかどうかは疑問です。
ワットチェッカーがおありであれば、おそらくワット数は少ないですが、VAは同じぐらいだと思います。

書込番号:16444705

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:57件

2013/08/07 12:52(1年以上前)

という事は
微風機能が5000〜10000円で付くだけですね

まったく意味がない、、、

書込番号:16445600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/09 13:32(1年以上前)

解決済のようですが、私は先日にDCモータータイプを購入しました。

価格も半額セールということで安く買えるということもあったのと、微風とか1/fのような風を自然な感じに近づける機能があったのが購入の決め手でした。

使ってみて良かったと感じたのは、やはり微風とか1/fのような風を自然な感じに近づける機能などは睡眠などの場合には良かったと感じています。

日中は連続風で適度の強さの風でも良いのですが、夜間などは微風とか1/f ゆらぎ機能の不規則な強弱の風は体の冷やしすぎも抑えられるようで、実際に使ってみて今まで使っていたものよりは体の疲れも少なったりもしましたので、私の場合は買って良かったと思っています。

今まで使っていたのは、YUASAのリモコン式のものを25年前に1980円で買いましたが、まだ現役で使えています。
ただ、微風が出来ないのとリズムもモーターが止まったり、運転するときの音がうるさいのと、弱でも風はある程度は強いので連続使用は疲れましたね。

ずんですさんは節電効果については、365日使用したとして1000円程度と考えて回収不可能と思われているようですが、ふいな故障は別として通常は扇風機の寿命は結構長いもので、たとえば、私が使っていたYUASAのリモコン式のものは約25年間も使ってきましたから、DCモーターのタイプのもので毎年1000円ほど節約出来るとしたら10年間で約10000円も節約出来ることになりますし、DCモーター扇風機の機能のことなども考えると、購入時は高くついているようでも長い目で見ればメリットは高いのではないでしょうか。

また、微風についても扇風機を離せばいいのでしょうが、部屋によってはそれが出来ないこともあると思います。

微風がほしくてDCモーターにするか、または扇風機に高いお金を使うのはもったいないからACモーターにするのかは、やはり人ぞれぞれに使い方もあるでしょうから、その人なりの判断で買われるのが良いことと思います。

ずんですさんの場合はDCモータータイプは不要と考えておられるようですので、ずんですさんの場合はACモータータイプのものでも十分ではないでしょうか。

書込番号:16452421

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:57件

2013/08/09 14:01(1年以上前)

マイナスイオンに効果があると信じて一万出すかと同レベルな気がします。

acでも微風は出来るそうですし、完全に高額で販売するためのメーカー都合でしょう

書込番号:16452493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/09 15:46(1年以上前)

ACモータータイプのものでも微風が出来るものもあるようで、最初は国内メーカーのもので3200円のを買うつもりでいました。
その扇風機はメーカー品であることと、送風も4段階あっていいなあと思ってました。

ただ、お店では扇風機の半額セールをしていてDCモータータイプのものも安くなっていたので、機能が豊富なこともあって思い切って、私の場合はパナソニツクのF-CJ329を17000円で買いました。

当初買おうと思っていた、3200円のものとは価格差は13800円もの差がありますが、たんに連続風で使用する分にはその性能差は実感出来るものでもないようですから、13800円もの価格差は無駄かもしれません。

でも、10年使った場合は使用状況にもよりますが、DCモータータイプのほうが電気代は安いようなので約10000円以上の差が生じる可能性がありますから、3200円のものと比べると10年単位ではその差額は約3800円以下になってしまうことになります。

機能の豊富なことなどを考えると、必ずしも高い買い物をしているようには思わなかったので、各種の扇風機をお店で比べているうちに、高くても機能が豊富なことと電気代が安いことで私はDCタイプを選んでいます。

AC扇風機とDC扇風機のそれぞれには長所もあれば短所もあると思いますし、それに、扇風機は安いものだと30センチのものが750円で売られていることもあります。

扇風機の場合は通常使う分には価格差による大きな性能差が出るわけでもないので、価格の安いACタイプのものでも良いと思います。

ただ、DCタイプのものを選択される方は価格が高くても機能とか電気代のことなども考えたりして、AC扇風機とDC扇風機のそれぞれの長所と短所などをも承知して買われていることと思います。

ほとんどの家電量販では展示されている扇風機はさわってみて運転したりも出来ますので、実際に比べてみて、ACタイプにするか或いはDCタイプにするのかについても、それぞれの方の用途にあった扇風機選びをされるのがベストな買い方ではないでしょうか。

書込番号:16452700

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件

2013/08/09 18:47(1年以上前)

普通の使い方なら節約出来るのは年間数百円ですよ。つまり普通の人が回収するには15年〜30年はかかります。
人生80年の人間がこんなに時間かけて扇風機の差額回収するのが節約と言うのでしょうか(笑)

書込番号:16453172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/09 19:02(1年以上前)

ACタイプにするのも、DCタイプにするのも買われる方がいろいろと検討して買われていることと思いますし、また、ずんですさんの質問に対しても皆さんからの意見が寄せられた結果、ずんですさん自身がACタイプが節約になるし良いと判断されているのならば、30センチのものが750円でも売られていることもありますので、そうした製品を選んだほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:16453204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2013/08/09 19:32(1年以上前)

日本人は疑似科学に騙される人多すぎだなあと思ったぐらいですね

当然買いませんが

書込番号:16453283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/05 04:45(1年以上前)

遅レスですが、4千円台のDC扇風機も普通に売ってますよ

もしかすると来年は日立(東芝パナ他)からも今より低価格のDC扇風機を出してくるかもしれません

書込番号:16546421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2015/07/13 22:19(1年以上前)

超微風、超静音が欲しくてお店の展示品を良く調べて購入しました。

ユーイング UF-DS30F
http://kakaku.com/item/K0000488100/
ほんと買って良かったです。

前はこのメーカーの2,000円位の機種でしたが、弱にしても強すぎる風と煩い音に参ってました。
無駄な強風で冷えすぎるし、離して置いてもまだ強すぎるし、壁に反射させても希望の風にならないし、リモコンもないので離して置くと不便だし、部屋のドコにおいても騒音は煩いし。

従来の弱の10分の1くらいの微風、全く聞こえない動作音、これらに大変満足しています。

書込番号:18963674

ナイスクチコミ!5


fariossさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/13 04:36(1年以上前)

ACモータは最大回転と最小回転での消費電力差が少なく
DCモータは大きいです。

耐久性はACモータの方が高くDCモータのほうが低いです

つまり低回転で回す時間が長い場合DCモータにメリットが有り
最大で回す場合ACモータにメリットがあります

書込番号:21747459

ナイスクチコミ!13


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力について

2018/10/20 08:18(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SC15T

クチコミ投稿数:32件

38Wと記載がありますが、これは風量MAXで上下首振りした時の電力でしょうか?

書込番号:22194628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/20 09:59(1年以上前)

こんにちは。

取説には首振り時だけ書いてありますが、普通の扇風機の消費電力から推測すると、
ターボ運転時の時の消費電力に相当すると思います。

ちなみに、定格で24時間、30日運転し続けて800円程度ってところでしょうか。

書込番号:22194796

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2018/10/20 10:25(1年以上前)

ありがとうございます!
やはりターボ時での消費電力ですよね。
少し安心しました!

書込番号:22194846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング