扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(1767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OEM?

2012/05/27 23:08(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > amadana > NF-227 [ブラック]

スレ主 sashi3434さん
クチコミ投稿数:6件

この商品はツインバードのコアンダエアーのOEM品でしょうか?羽の形その他仕様が同じなので…
違いはデザインだけ?

書込番号:14613220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/20 18:44(1年以上前)

仕様などから、間違いなく中身はコアンダエアEF-D949Bでしょう。
ただし、高さ調節ができないのはもちろんのこと、温度センサーやリズム風といった
機能も省かれてます。
デザインの違いで倍の値段払えるかどうかですね。

書込番号:14704183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sashi3434さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/24 21:55(1年以上前)

やはりそうですね。
デザイン料を高いと見るか安いと見るか…
私はツインバード製を購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14721405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-B2CS-W [ホワイト系]

スレ主 sunny0701さん
クチコミ投稿数:11件

扇風機に1万円以上支払う感覚がない自分ですが、
上下スイング+コンパクトにやられて、
1歳と3歳と川の字で寝る寝室で、
なるべくエアコンを使いたくないために、
購入を検討中です。

一つだけ、心配なのが、1歳と3歳の子供達が、
指を羽に入れてしまうリスクです。
同じ世代の子供を持つ他の方はどのように考えられますか?
確か、万が一、10年以上前には、
指を入れても、ピタッと羽が止まる機能って、
扇風機についていたはず、とか思いつつ、
今、内にある扇風機は、羽が露出していないファンタイプのものです。
子供の手が届かない置き場所というのは、
我が家の現状を考えると現実的ではなく、
扇風機カバーが使えても、微風が殺されてしまう心配を感じてしまいます。

このままこれを買っても安全かどうか、
安全でないなら、なにか有効な対策があるかどうか、
すみませんが、アドバイス、よろしくお願いします。


書込番号:14681068

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/14 21:44(1年以上前)

こんばんは〜

子供のケガ、指を突っ込む可能性があるなら、将来のことも考えて、

ダイソンの羽根のない扇風機しか今は、考えられません!

高いですが、子供の指のことを考えれば、安いのでは?

参考まで!

http://www.dyson.co.jp/fans/

書込番号:14681238

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/14 21:46(1年以上前)

>確か、万が一、10年以上前には、指を入れても、ピタッと羽が止まる機能って、扇風機についていたはず、とか思いつつ、今、内にある扇風機は、羽が露出していないファンタイプのものです。

メーカーに確認してみてはいかがですか?
安全機能が付いていればそれで解決です。

必ずしも全ての扇風機に安全機能が付いているとは限りません。
私は6年ほど前に購入した1万円の扇風機には、そのような安全機能は付いていません。

小さい子供は予想外の行動を起こすことがあります。
付いていない場合、最悪、指を入れて切断する可能性がありますよ。
機械って手加減しませんから・・・。
対策として、扇風機カバーを取り付ける以外方法は無いと思います。

どうしてもってことであれば、ダイソンの羽無し扇風機しかないでしょうね。
http://www.dyson.co.jp/store/fans.asp

書込番号:14681246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/14 21:59(1年以上前)

こんばんは
息子はいませんが、ちょっと前まで親族にそのくらいの歳の子が多かったので、
扇風機は注意していました。今は3歳〜小学生なので小さな子どもじゃなくなってしまいましたが。。

3歳未満のお子様の小さな手を考えると危険と考えたほうが良いと思います。
本扇風機はガードの外側は結構隙間があります。

又、店頭で見てもらうと分かりますが、一般的な扇風機より1回り以上小型です。
一般的な扇風機で背を高くして使うよりも、ファン/ガード部の高さが、小さいお子さんにとってもちょうど手を出しやすい高さかと思います。

さらに言えば、これも店頭で見てもらえれば分かりますが、この扇風機はかなり面白い動きをします。上記の子らは携帯電話がブルブルふるえると捕まえようとし、おもちゃ等でも動くもの、音のなるものに突進していました(笑)

なのでこの製品を使用するならネットは必須だと思います。さらに言うならこの製品でなくてもネットは必要だと思います。Greenfan位グリルの隙間が小さければ問題ないかもしれないですが。。

ネットの風量低下をご心配されているようですが、もちろん影響皆無ではないでしょうが、微風が殺されてしまう事は無いはずです。心配するべき点は小型なのでちゃんとフィットする(十分な張力が発揮できる)カバーの選択だと思います。
最悪100円ショップの30cm用を買ってきて縫ったりして小さくても使えるように改造する必要があるかもしれませんね。

書込番号:14681311

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunny0701さん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/14 22:08(1年以上前)

神20111120さん
ありがとうございます。
ダイソンも店頭で見てきましたけど、音がなぁ・・・という感じです。。
寝る時、エアコンも体調を悪くするので、
狭い部屋で使いますし。。。

k.i.t.t.さん
ありがとうございます。
カタログでは分からなかったので、メーカーにも問い合わせかけてみようと思います。
>必ずしも全ての扇風機に安全機能が付いているとは限りません。
消費者の都合良さかもしれませんが、万が一の事故があったとき、PL法的にメーカーは大丈夫なのかなぁと思ってみたり。
>どうしてもってことであれば、ダイソンの羽無し扇風機しかないでしょうね。
後は、今使ってるような、ガードのついた送風機でしょうけどねぇ。今回のこれ、かっこよかったんだよなぁ・・・

いぐいぐらぷたさん
>3歳未満のお子様の小さな手を考えると危険と考えたほうが良いと思います。
>本扇風機はガードの外側は結構隙間があります。

やっぱりそうですよね。いただいたコメントにあったまんまの子供たちのリアクションが想像つきます・・・
カバーのフィットを心配してましたが、書いてくださったように、家で、家内に縫ってもらうなどして、工夫ができるかどうか、それで安全かどうかだけ、最後、諦めきれないので、最終検討しようと思いました。

書込番号:14681351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/14 22:10(1年以上前)

連投ですみませんが、
ダイソンに限らずクロスフローファン搭載のモデルなら安全性は問題ないと思います。

上下スイングが必要となると選択肢は少なくなりますね。
ちなみにシャープだと特殊なクロスフロー&上下自動スイングできる製品として

http://review.kakaku.com/review/K0000360982/

なんかもありますね。

ちなみに先程あげたGreenfanは今週miniが我家に届く予定です。
http://www.balmuda.com/jp/greenfan-mini/

製品の良し悪しは不明ですが
日曜日くらいを目処にレビューを上げようかと考え中です。

書込番号:14681365

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunny0701さん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/14 22:54(1年以上前)

いぐいぐらぷたさん

ご親切、ありがとうございます!

PF-ETC1、やっぱこれになりますよねぇ。
でも、なんというか、値段と、
扇風機としての用途から外れたコンセプトとか、
実際、見てみて通風口の狭さとかから、
ピンと来なかったのも事実。

ちょっと、8畳、川の字で4人寝ているところに、
これはでかいんじゃないかと思うんですよね。

Greenfan、初めてカタログ見たんですけど、
こっちのほうが、コンセプトは面白そうですね!
ただ、風が直に当たり続けるリスクも好きでなくて、
上下振りがついてればなぁとも思います。。。
一度、とにかく見てみたいです。レビューも楽しみにしてます!

書込番号:14681634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/14 23:21(1年以上前)

・・・あ すみません。
最初から寝室で川の字って書かれてましたよね。。うっかりしてました。

8畳寝室なら 風量的にも静音性的にもPF-ETC1はお勧めできません。
詳細はレビューで書いたとおりです。大きさは169cmの身長の私で大体腰の高さですね。

それと、寝ているときの利用を考えるとやっぱり縦に長い風が出てくるクロスフロータイプの扇風機(いわゆるタワー型)よりもプロペラタイプがやっぱり無難ですよね。。

書込番号:14681774

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/06/15 11:29(1年以上前)

スレ主さん

タッチセンサー搭載型扇風機は如何でしょうか?

ユアサ
http://www.7netshopping.jp/home/detail/-/accd/2105013429/subno/1
http://joshinweb.jp/season/18254/4979966478504.html?ACK=GPS&CKV=4979966478504

書込番号:14683222

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunny0701さん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/15 11:44(1年以上前)

いぐいぐらぷたさん

ご親切、ありがとうございます。
タワー型って、新しいジャンルができつつありますね。
311震災を発端に、こんな展開が進むとは・・・

typeR 570Jさん

ありがとうございます。
タッチセンサーって、今や全扇風機に標準かと思ってたんですけど、
今日、メーカーにも電話して聞いたんですけど、さにあらず・・・なんですね。
ただ、今回は、上下左右へのオート首振り、もしくは、
子供が寝ながら使っても風邪を引かない微風も条件に入れているので、
残念ながら、今回は検討対象からは外れそうです。

皆様
今日、シャープさんに電話して聞いたところ、網の幅は0.5〜1.5cmで、
逆に網から羽に到達する距離は、
幅0.5のところで4cm、幅1.5のところで5cmとのことなので、
実際に子供の指の長さも測って、現実的な判断を下したいと思います。
あと、教えていただいたgreendfanも検討しようと思っています。
(コスト・上下回転がちょっとではあります・・・)

書込番号:14683253

ナイスクチコミ!0


特攻隊さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 11:52(1年以上前)

持ち家だったら壁掛け式の扇風機という選択肢もあるけどね
まぁ…壁じゃなくてもタンスや本棚の側面にも付けられるけど
場所も取らないし、子供のいたずらも安心ですよ。

書込番号:14687209

ナイスクチコミ!1


kami001さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 13:12(1年以上前)

羽根のガードがメッシュタイプのものを選べば指は入らないと思う。
山善とかで安価で出している。

扇風機って昔のほうが高級なものがあった。
ボタン一つで首が伸びたり、首振りの範囲の角度が2種類くらいに切り替えできたり。
扇風機も昔は高級家電だったんだろう。
今は、安価なものが出回りすぎて利益が出ないことから撤退した日本のメーカーが
多かったが、昨今の電力事情から再び国内扇風機市場が活性化しているように見える。

私は、エアコンをつけたまま寝ると風邪をひいてしまう人なので、扇風機を愛用している。
低価格で消費電力も少なく、洗濯物の部屋干しにも効果絶大。
こんないいものなくしたらもったいない。

書込番号:14687474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/16 14:28(1年以上前)

とりあえずminiとどいたのでガードの部分だけ。

前面の端、一番広いところで約7mm・・まぁよっぽど大丈夫なレベルな気がします。
ちなみにminiじゃないフルサイズのもので8mmでした。

ただ、羽までの距離は多分20mm程度。 まぁ指が入らなければあまりこの距離は意味が無いかもしれないですが。

裏側はさらに狭く6mm程度。

書込番号:14687760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/16 20:10(1年以上前)

miniのレビューはもう少し使い込んでから投稿しようかとも思いましたが、需要がありそうなので早めにアップしました。

http://review.kakaku.com/review/K0000370182/ReviewCD=513220/#tab

書込番号:14688969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/06/17 00:51(1年以上前)

USB扇風機だとどうでしょう。羽も曲がるやわらかいものです。
子供だとちょうどよい感じではないでしょうか。

セルフパワーのUSBハブにつなげて使ってます。

書込番号:14690127

ナイスクチコミ!1


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/06/17 16:22(1年以上前)

シャープも羽なし扇風機をだしたみたいですけど、そちらはどうでしょう。シャープのは音も結構しずかなのでは?

http://www.sharp.co.jp/pci_fan/product/pf-etc1/index.html

書込番号:14692174

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunny0701さん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/17 18:53(1年以上前)

特攻隊さん、kami001さん、澄み切った空さん

ありがとうございます。
壁掛け式、羽根のガードがメッシュタイプ、USB扇風機と色々ご提案ありがとうございます。今回、こだわりを持っているのが、微風的に寝ながら使うこと、上下左右の動きにお金を出してみたいと思っていまして・・・宣伝に載っちゃってるといえば、それまでですけどね(笑)

いぐいぐらぷたさん

ありがとうございます。
Mini、結構、いい感じみたいですね。
指の件は問題ないようですね。
今日、ケーズ電気に見に行ったら、
品薄で入荷無しでした。人気なんでしょうね。
やっぱり、シャープが無理で、この辺の価格帯まで広げるなら、TWIN BIRDも候補に戻そうかなと思いました。

広い池さん
ありがとうございます。
PF-ETC1については、上記の通り、一度検討しましたが、候補から外しました。

書込番号:14692664

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunny0701さん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/17 20:57(1年以上前)

最終結論に至りました。

子供の安全性→微風→価格
を要因として、逆転で、
TWIN BIRDのEF-D949Bに決めました。

いぐいぐらぷたさんをはじめ、皆さんのご親切に感謝です!

ありがとうございました。

書込番号:14693086

ナイスクチコミ!2


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/06/18 00:29(1年以上前)

ご決定おめでとうございます。

安全性を考えると、いろいろと難しいものですよね。

それと、候補から外した旨、上のレスの方に書いてありましたね。失礼。

書込番号:14694206

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/06/18 00:33(1年以上前)

失礼となっていますが、失礼しましたと入れるつもりでした。。

コアンダエアはなんだか発想が面白く、一瞬欲しくなっておりました。

ただ、東芝のSIENTなども気になってしまい。結局、特に関係のないPJ-A3CLLを購入いたしました。

今は、高級な扇風機なんかは意外な金額のもあり驚くばかりです。

書込番号:14694224

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2012/06/23 13:05(1年以上前)

ヨーカドーに5000円ぐらいでガードに触れると止まる機能の扇風機普通に売ってましたよ。
今度型番見てきますね。

上下首振りはありませんでした。

書込番号:14715090

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

空気の攪拌の範囲は?

2012/06/22 08:52(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-B2CS-W [ホワイト系]

スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

いつもお世話になっております。
我が家のリビングは吹き抜けになっている為、サーキュレーターで冷暖房時の空気を攪拌したいと思い探していたところ、コンパクトで静かという事で寝室にも置ける点も気に入り、この扇風機を見つけました。
しかし、高さがあまり無く10畳の吹き抜けでどの程度攪拌できるか不明です。
3Dの効果はどうでしょうか?
高さのあるPJ−B3CXHは3Dではないですし・・・
よろしくお願いします。

書込番号:14710408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 PJ-B2CS-W [ホワイト系]のオーナーPJ-B2CS-W [ホワイト系]の満足度5

2012/06/22 09:48(1年以上前)

小さめの部屋の空気を撹拌するには活躍してくれますが、広い部屋のさらに吹き抜けとなると、力不足かと思います。

空気を送り出す性能は普通の小型扇風機ですから、吹き抜けのエアコン効率をお考えでしたら、普通のサーキュレーターを買ったほうが良いかもしれません。

書込番号:14710541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2012/06/22 19:31(1年以上前)

今日、電気屋で実機を見てきました。
小さいですね〜
にぶるすさんのおっしゃる事分かります。
店員さんに聞いても力不足と言っていました。
PJ-B3CXHか東芝のSIENT100 F-DLP100辺りで考えたいと思います。

書込番号:14712154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/22 20:50(1年以上前)

こんばんは

>PJ-B3CXHか東芝のSIENT100 F-DLP100辺りで

との事ですが、

>我が家のリビングは吹き抜けになっている為、サーキュレーターで冷暖房時の空気を攪拌したい

は一旦保留と言う事でしょうか?上記機種は寝室等で使いやすい静かな機種ですが、逆にリビングでサーキュレーターとして使うにはほぼ無理だと思います。

それから、

>高さがあまり無く10畳の吹き抜けでどの程度攪拌できるか不明です。

とありますが、サーキュレーターとして効率よく使うにはむしろ背が高くないほうが良いと思います。夏場はそれ程でもありませんが、冬場の暖房での使用も考慮されている様ですので念のため。

ちなみに10畳吹き抜け・・仮に上下あわせて20畳分の空間とすると、サーキュレーターでも例えば無印良品の静音サーキュレーターの様なパワーが控えめな機種は買わないほうがよいかも知れませんね。

書込番号:14712434

ナイスクチコミ!0


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2012/06/22 22:35(1年以上前)

いぐいぐらぷたさんありがとうございます。

2機種を決めた過程を省いてしまいました。

まず、現在は吹き抜けですが、子供が大きくなり部屋を必要とした時(3〜4年後?)、吹き抜けを無くし上に子供部屋を作る予定です。
そうなるとサーキュレーターは不要になるのではないかと思った為、兼用できる物は無いかと上下にも首振りする機種を探し、東芝とパナソニックの2メーカーを勧められSIENT100 F-DLP100に決めました。

もうひとつのPJ-B3CXHは、除菌もしてくれるというプラズマクラスターがある為です。効果の程は不明ですが、風を送りながらもうひとつの機能があるというのはお得かなと・・・
上下の首振りは出来ないので攪拌は期待できないのですが、吹き抜けはロフトになっている為、特に冬暖かい空気を攪拌する時は、ロフトから回せば十分可能だと思ったからです。

以上長々となり申し訳ありません。

ちなみに、もうすぐボーナス商戦ですがそれまで待ったほうがいいですか?
今はまだそれほど必要としていないのでじっくり考えたいと思います。(梅雨明け位には)

書込番号:14712946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/22 23:16(1年以上前)

男NSさん

なるほど、そういう事でしたか。
PJ-B3CXHは以前私も購入しようか考えたことがありました。
結局PF-ETC1を買ったので購入はしなかったのですが、

http://review.kakaku.com/review/K0000360981/ReviewCD=507517/#tab

でも書いたのですが、除菌は分かりませんが、多少の臭い消しの効果はありそうです。
(ただし、PF-ETC1はプラズマクラスター25000なのでやや濃度に差がありますが)

ロフトからの吹き降ろしについては、正直効果の程がどの程度か試した事が無いので分かりません。扇風機もあまり下向きにはできないですし。。部屋の形状や家具の配置にもよるのでこればかりはやってみないと分からないですね。

基本的に暖房時は一番冷気が溜まってる箇所(つまり床のどこか)から一番熱が溜まっている箇所(つまり天井のどこか)に向けてサーキュレーターで打ち上げるか、一番熱が溜まっている箇所(つまり天井のどこか)から床に向けてサーキュレーターやシーリングファンで打ち下ろすのが効果を上げる基本だと思います。

>ちなみに、もうすぐボーナス商戦ですがそれまで待ったほうがいいですか?

これは難しい判断ですね。去年の様に節電が騒がれ始めると、急に在庫が無くなって手に入らなくなったり、価格が暴騰するかもしれません。(現に震災直後の去年は酷い事になっていました) ただ、去年の異常な需要で必要としていた多くの人がすでに扇風機を手に入れている、あるいは今年はメーカーが多めに在庫を用意しているなら梅雨明けでも良いかも知れません。

個人的には新製品が出揃って、時間が少したって価格がやや落ち着いた今は、購入にそれ程悪いタイミングではないと思いますが。。 正直分かりません。

書込番号:14713141

ナイスクチコミ!0


スレ主 男NSさん
クチコミ投稿数:37件

2012/06/22 23:27(1年以上前)

いぐいぐらぷたさん色々ありがとうございます。

PF-ETC1ですか・・・正直手が出ません。羨ましい。

おっしゃるとおり梅雨明けからでも間に合うと思いますので、後数週間ゆっくり考えます。

書込番号:14713197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

前面パネルは外れますか?

2012/06/22 01:03(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-AD23(WB) [ホワイトブラック]

クチコミ投稿数:132件

この商品の前面パネルは外れますか?
購入を検討しているのですが、本体の掃除のしやすさが気になっています。

書込番号:14709813

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2012/06/22 02:17(1年以上前)

最近購入したものです。

プラスネジ1つを外せば、カバーと羽は取れます。

書込番号:14709939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/06/22 06:00(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
既に解答は出ていますが、外すことは可能です。

書込番号:14710127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/06/22 07:45(1年以上前)

ヤマゼンの同タイプのサーキュレーターを使っています。
ファンカバーはネジ留めしているだけなので、ネジを外せば取り外せます。
今までこの形状タイプのサーキュレーターは何台か使っていますが、ファンカバー部分が
外せないモノは無かったですよ。

書込番号:14710268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/06/22 09:27(1年以上前)

隊長♪さん、typeR 570Jさん、nehさん
回答どうもありがとうございます! 安心して購入できそうです。

書込番号:14710490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センサー運転でタイマーは使えますか?

2012/06/10 18:01(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-LP10(W) [ホワイト]

スレ主 Jirou_96さん
クチコミ投稿数:3件

HPで説明書を見たのですが、連続風での運転と、リズム風での運転でタイマーを併用する場合については書いてありました。
しかし、センサー運転でタイマーを併用する場合ついては書かれていませんでした。
購入してからセンサー運転でタイマーを併用できなかったら困るので、知っている方がいたら教えてください。

書込番号:14664948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 F-LP10(W) [ホワイト]のオーナーF-LP10(W) [ホワイト]の満足度5

2012/06/12 23:13(1年以上前)

切タイマーはセンサーで使っています。
入りはまだ試してません。

ですが、切ったときと同じ運転で入タイマーは作動するのではないでしょうか?
電源つけたときは切ったときと同じ運転で作動していますよ。

書込番号:14674136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jirou_96さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/13 01:30(1年以上前)

お答え下さりありがとうございました。
これで、安心して購入できそうです。
たいへん助かりました。

書込番号:14674678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jirou_96さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/22 04:50(1年以上前)

Goodアンサーの選定が遅れました。すみません。

書込番号:14710064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池での使用

2011/06/28 06:36(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > サンワサプライ > USB-TOY56P [ピンク]

クチコミ投稿数:58件 USB-TOY56P [ピンク]のオーナーUSB-TOY56P [ピンク]の満足度5

本扇風機を充電池で使用したところ、駆動時間が短かったため、充電池(エネループ等)を何種類か試しましたが結果は同じでした。電池チェッカーで充電池を測定すると残留有。
扇風機側の電池セット箇所に単四1.5Vと記載があり、充電池側の記載を見ると1.2Vとあるので、この電圧差が駆動時間に関係していると予想されます。ちなみにアルカリ電池(1.5V)だと問題なく駆動しています。

書込番号:13187685

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/06/28 13:27(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
率直に言って電圧です。
この製品の様にモーターの電圧負荷がかかる製品は充電池は避ける必要があります。
1.5Vの電池を使用すれば問題ありません。

書込番号:13188810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 USB-TOY56P [ピンク]のオーナーUSB-TOY56P [ピンク]の満足度5

2011/06/28 13:33(1年以上前)

typeR 570Jさん

返信ありがとうございます。
今夏の猛暑対策として、充電池を大量に揃えてしまいました。残念です。
充電池は、その他の用途に使用したいと思います。

書込番号:13188825

ナイスクチコミ!0


meikaku11さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/20 20:44(1年以上前)

USB扇風機「USB-TOY56BK」を試していますが、太陽光電池「LONFOURS]のUSBでは数秒しか動きません。
コードを外して、扇風機の単4電池(エネループ1.2V)を4本入れると、「強」「弱」は利かないようですが、軽い風が感じられます。1.5Vの電池でなくても風力は「弱」で動いています。ですから、試す価値はあるようです。
 また、太陽光電池「LONFOURS]については、手動や太陽光電池の機能は問題ないです。その太陽光電池から、エネループへのUSB充電ができるかを試行中です。これができれば、エネループを介してUSB扇風機が機能することになると期待しています。
 あきらめないで、小生のような電気音痴でも、エネループの機能を引き出したいと思います。

書込番号:14704606

ナイスクチコミ!0


meikaku11さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/20 21:01(1年以上前)

補足します。
USB充電器は、単3型用ですが、単4型エネループにアダプターを付けて単3型に変形して充電しています。問題ないとは思いますが、自己責任で試行してください。
結局、エネループは1.2Vなので持続力はやはり長くはないようです。
30分くらいで扇風機は停止しました。
これでは、扇風機の機能としては使用に耐えないかも知れません。
オモチャとしての遊びができる程度の情報で失礼しました。

書込番号:14704689

ナイスクチコミ!0


meikaku11さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/21 17:13(1年以上前)

「エネループ」については1.2V電圧で5本直列にすると6Vとなり、「普通乾電池」については、1.5V電圧で4本直列にすると6Vとなり、ほぼ同値ではないでしょうか。エネループを5本直列につなぐボックスをおもちゃ感覚で作って動かしてみますと、多少長く正常に動きました。小生は脳幹梗塞なのであまり深くは追求できませんが、呆けの記録を日記にしております。中国に追い越されないうちに、太陽電池、USBなどのエネルギーを活用し易くする発明家が現れるのを期待しています。

書込番号:14707907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング