
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2022年9月7日 10:56 |
![]() |
4 | 3 | 2022年9月3日 15:08 |
![]() |
12 | 5 | 2022年8月27日 08:50 |
![]() |
1 | 5 | 2022年8月8日 21:08 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2022年7月30日 23:22 |
![]() |
328 | 2 | 2022年7月27日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YLX-SD30

販売価格がこの価格です。
不満なら購入店に言い、交換か、返品すればいいだけです。
書込番号:24886911
0点

>キラー・トーア・カマタさん
こんにちは。
仮にテクノス製を気に入られたのであれば、そちらを選択すれば良いのではないでしょうか?
回転軸がブレている事は悪影響ではあっても好影響ってのは無いですが、何店舗も見て同じなら、そんな精度だって思って私なら品選びの検討材料にします。
程度問題なので、これが欲しくて実際に不具合があるかどうかは店頭で確認できないなら、
店員に『軸がぶれているみたいだけど大丈夫?不具合があったら返品させてくださいね。』みたいな念押しして購入しますね。
仕様がそうなのであれば、それに対してどうこう思っても仕方が無いと思います。
無い物ねだりしても仕方が無いので、出来る選択肢としてはありもので自分が一番パフォーマンスが良いと思うものを選ぶか、こだわって自作するかしかないでしょう。
書込番号:24886954
3点

こんにちは
テクノス製がたまたまブレていなかったのか他社もそんなものなのか知りたかったのです。
テクノスが5枚羽でこの機種が7枚羽だったのでブレがそんなに問題ないという事であればこの機種を検討しようかと思っていました。
実際に使用されている方からその辺を教えてもらえたらと思いました。
書込番号:24887013
2点

モーター自体の軸はブレてはいないです。
どもメーカーもね。
羽の作り、固定のためのキャップ?の作りがチープだとブレている様に見えます。
実用上、支障の無い様に造られているので気にしないで下さい。
書込番号:24912035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DL300D
DH2000C(真上を向くDCモータータイプ)を使っています
リモコンにこっち向いてボタンあり、ポール取り換え式でないので簡単に上下伸縮可能
上向き調節は手動ですが 他社製に比べ軽やかに出来る等、大変気に入っています
後続機種を追加購入したかったのに今年は発売されませんでした
日立さんはもう真上を向く機種の発売は考えていらっしゃらないのでしょうか
2点

>motti-niさん
こんにちは。
残念ながら、ここにその情報を持っている人はいないと思いますし、断言できる回答も無いと思います。
motti-niさんが出来る事としては、メーカーサポートに直接要望を伝える事で、ニーズがあると判ってもらう事です。
『どうせ私一人の意見で何も変わらない』と思って行動しない事は、実現から遠のく事はあっても近付く事は決して無いでしょう。
書込番号:24906143
2点

書き込みを見て下さり有難うございます
そうですね
日立の方が見て下さらないかなあ と淡い期待を込めて書いてみたのですが
直接連絡して見ます
書込番号:24906206
0点

最近のは上を向くならサーキュレーターになるんですかね。
扇風機では考えていないかもしれませんね。
あったのが無くなったのなら需要なしとの判断でしょうね・・・
書込番号:24906244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



扇風機・サーキュレーター > C:NET > CFDF307WH
電源ボタンを押し風量1から6まで、回転軸付近、ベアリングまたはBLモーターから?擦れたような微音が回転中続くのですが、個体差なのか仕様なのか教えて下さい。
他レビューで、風量が足りないと拝見しますが、回転軸部品ベアリングなどに異常があり、それが抵抗となり風量が足らなく、BLモーターに負担がかかって故障になってるのではと…?
書込番号:24886023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

扇風機を分解し組み立て途中、プロペラにスピンナーを取り付けず運転させた所、擦れるような音【ベアリング音?】は、でませんでした。
スピンナーを取り付けると、回転軸からプロペラとスピンナーに【擦れたような音】として伝わるようです。
プロペラのブレや回転軸の軸ブレもそれなりにあり、軸が微妙に曲がってるのも影響あるかもしれません。
風量1から6では、適切な風力は出ています。
書込番号:24886947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PONTA 20さん
こんにちは。
他の方のレスが付く用の祈りしますが、まずは購入店や販売店への相談が先の案件です。
こういうの、先延ばしにしてもいい事なんてないですよ。
書込番号:24886959
1点

>ぼーーんさん
こんばんわ
>他の方のレスが付く用の祈りしますが、まずは購入店や販売店への相談が先の案件です。
C-NET製品は、初めてなので、初期不良や保証についての対応などの情報が無く曇気味です。
どうしようかと思考中です。
C-NET様から個体差で仕様ですと解答も無くも無いような感じもします。
仮に初期不良交換されても、交換品も同じだったらと過ぎります。
>こういうの、先延ばしにしてもいい事なんてないですよ。
ですよね(^_^;)
書込番号:24887616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
ジョーシン事務局様に、不具合内容をお伝えした所、事務局様からc-net様へ初期不良手続きをして頂きました。
交換品を組み立て途中、スピンナーを付けず、【指で】プロペラを回すと【正常な軸とベアリング音】でした。
スピンナーを取り付けると【微小な擦れた音】になります。異音ではありません。ベアリングの回転音が主軸に伝わりスピンナーに【擦れた音】として聞こえるようです。
C-NET様にココ↑だけ静音になるように後継機は改良して頂けたらと思います。
風量は1から3です。
違和感あるような異常な音ではありません。
扇風機の横からプロペラと軸を見てもブレなどなく正常な回転をしてます。
交換品は、異常や異音も無く正常な扇風機で良かったです。
交換前の扇風機は、プロペラを回すと極微小なカチ・カチ音が聞こえましたが、ベアリングなのか主軸が前後してたのか原因は、分解してないのでわかりません。
ぼーーんさんの一言で解決できました。
書込番号:24894900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良かったです。
良い方向で解決されたようで何よりです
書込番号:24895174
2点



扇風機・サーキュレーター > SKジャパン > SJM-E909(WH) [ホワイト]

掃除機のような使用時動かすなら、充電池(コードレス)の恩恵は大きいです。
ただ、今回の製品なら、そんなに動かさないでしょう。
電池式でなくともいいのでは。
長く使うと電池の劣化で、電池の買い替えが必要になります。
先々電池供給は大丈夫なのでしょうか。
電池代もそこそこするのでは。
それに扇風機は長く使うと、コードが痛み、発熱や発火の可能性が上がります。
ある程度の期間が過ぎたら、買い替えを考えたほうがいいでしょう。
以前大手で回収騒ぎがありました。
あのコードでは使用が長く使用頻度が多いと、コードが痛みますね。
取説
https://skj-felicis.com/images/uploads/SJM-E909-tori_220307.pdf
書込番号:24853112
0点

>K_Gordonさん
こんにちは
充電電流+使用電流が アダプタが耐えるようになっていれば
使えないことはないでしょけど、あまりお勧めはできません。
電池充電分が、稼働の方に取られてしまうので、充電不良にもなります。
短時間ならいいかもしれませんが、長時間は控えた方がよいと 思いますよ。
書込番号:24853296
0点

ご回答ありがとうございます。
羽根数、DC、収納性、価格等で絞っていった結果この扇風機が候補に上がったまでで、
コードレスでの使用を考えていません。
充電中は給電ができないようになっている製品もありますので、
有線での使用が可能かお尋ねしています。
どなたか使用経験のある方のご回答がいただければ幸いです。
重ねて、静音性についても体感をご教示いただければと思います。
書込番号:24853688
0点

>K_Gordonさん
こんにちは。
使用者さんの返信があるよう祈ります。
最近、扇風機のスペックを比較しなおしたんですが、
その観点から見ると、これって羽根のスペックについて触れていないなぁ〜と言う印象でした。
風速や風量、回転数のデータが見当たりません。
山善とかアイリスオオヤマ、コイズミ辺りと同じですね。
扇風機は羽の形状で騒音も含めかなり変わってくるのですが、この辺りのデータは欲しい所です。
逆に言うと、その程度、もしくは、中華メーカーで作ったのをほぼそのまま買って売るような性質のやつなのかと想像してしまいます。
あと、13V2Ah=26Whバッテリー搭載みたいですが、アマゾンで売ってるチャイ製クリップ扇風機でも3.7V10A=37Whですから、あまり容量は無いですね。
書込番号:24855299
0点

販売元に確認しました。
給電しながらの使用は可能だそうです。
当然、バッテリーの消耗につながるとの注意もありました。
以上、お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:24869227
1点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > FCR-D405
どうぞ宜しゅうたのみあげもす。
エアコンを付くっほどじゃなかじゃっどん、室温を下げよごたっち考えちょ。
そいで冷風機ちゅうものがあっことを知った。
じゃっどん気になっとじゃが、使うちょったら、湿度で部屋がジメジメになっことはなかとな?
6畳ん部屋で、5Lタンクん水が、ぜんぶ蒸発したや大変なことになっとじゃなかと?
冷風機を使うちょ人、どげんな?大丈夫やろうか?
教えたもんせ。
書込番号:24855125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷風機の仕様によります。
排気ホースが窓に専用枠の排気口があればいいです。
しかし、排気が室内に出すタイプだと、室温が上がって不快になります。
除湿機も同様で、排気により少し室温が上がります。
夏場は使えません。
エアコンのように室温を下げ、除湿するようなものならいいのですが。
書込番号:24855136
2点

>メンヘラ隆盛さん
こんにちは。
仰る通りだと考えます。
恒常的に部屋全体の快適さを得たいのであれば、冷風扇は不適です。
ですので、エアコン等、室内の空気を室外に排出する仕組みの物が良いです。
書込番号:24855229
1点


回答あいがとごわす。
最近ん暑さで焦っちょったが、購入すっ前に質問して良かった。
しくじいしたらおいん部屋がカビだらけになっとこいじゃった。助かりもした。
あいがとぐゎした。
あいがとぐゎした。
あいがとぐゎした。
書込番号:24856556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SDS15T


ご返信ありがとうございます。
こちらの説明書通りやって分解出来なかったのでカスタマーセンターに連絡し解決しました。
カスタマーの方の言う通り、説明書同様サーキュレーターの上部つめ部分を強く押すと折れ曲がり、爪もボロボロになりました。
どうにも分解出来ないからおかしいと説明していると、サーキュレーターについてるネジ3箇所を取っていませんでした。
ただ説明書にもネジを取る記載はなく、カスタマーの方からも最初にネジを取る説明もなかったです。
説明不足で破損した為、今回交換対応になりました。
私の様に分からない方は多いと思います。
これから掃除で分解を考えている方はお気をつけ下さい。
書込番号:24851520 スマートフォンサイトからの書き込み
240点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





