
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私も、「健康イオン」と「C4からの低消費電力」と「C5よりコンパクト」の3点からこの機種を購入しました。
1歳10ヶ月の子供がハウスダストのアレルギーなので、とっても期待しています。とりあえず昼寝のときは、まだ多少咳をしていました。今晩の様子で、効果が確認できるといいのですが...。
それと、昼寝のときに口の中がねばねばしてきたのですが、これもいわゆる好転反応の一種なのかな?子供にはどんな好転反応が出ているのだろうか?
明日以降、またレポートします。
0点


2003/10/20 23:13(1年以上前)
ぜひレポートお願い致します。
待ってます。
書込番号:2047589
0点

今掲示板で暴れまわっている人の言っている好転反応などあまり信用しないほうがいいと思います。もし、口が渇いたり、のどが痛くなるのであれば、その状態のまま使い続けるべきではありません。
機械的に空気を循環させている環境にずっといて、微風とはいえ風にあたり続ければのどを痛めたり、頭痛がするのは当たり前。扇風機の前に10分もいれば同様の症状になるでしょう?
具合が悪くなっても好転反応だからそのうち良くなるなどと考えずに、機器の設置場所を変えたり、衝立を置いて空気の流れを変えたり、空気の流れに直接あたらない場所に就寝場所を移動させるなどの対策を行うことをお勧めします。空気の流れは線香の煙などで簡単に確認できます。
本当は部屋の埃がおさまる就寝1〜2時間後に空気清浄機を停止できればいいのですが、私の持っているC3にはタイマーが無いのでC4も無いんでしょうね。
もし、お子様の調子も悪くなるようなことがあれば、上記のような対策を行うことをお勧めいたします。
書込番号:2048469
0点



2003/10/22 20:05(1年以上前)
遅くなりました。使用レポートです。
子供の咳ですが、落ち着いたと思うと0時過ぎや明け方に少ししたり、1晩中苦しそうにしたりと、安定しません。夜は埃が落ち着いているはずなので、おかしいなと思って様子を見てました。
今日、病院の診察で、小児喘息かもしれないとのこと!それならば、空気清浄機をつけていても、あんなひどい咳をするのに納得がいきます。後は、健康イオンによる体質改善に期待かな?
もうすぐ、かみさんの実家から自宅へ戻ってくるので、落ち着くのを期待してます。
書込番号:2053029
0点

掲示板のおかしな人が言うことを信じずに病院に見せて正解ですね。
喘息は埃のほかに気温や湿度の変化に敏感になります。
部屋を清潔にして加湿器などを導入するといいと思います。
書込番号:2053314
0点


2005/01/22 22:41(1年以上前)
初めまして。自宅リビングでC4を使用している者です。
きよなつさん、C4はタイマー付いてますよ。二時間と四時間の二種類のみではありますが……
書込番号:3819566
0点




2003/10/28 15:36(1年以上前)
今更ですが^^;
Bacheさん読んでますか?
イオンカウンターと言うのは、電場をかけて、電荷浮遊物を測定部に引き込んで、その個数を測る仕組みだそーな。
ちなみにその測定可能な電荷浮遊物は1nm周辺のものが対象とのこと。
ところで、ナノイーイオン(松下電工いわく、他に適当な呼び方が無いので弊社でそう名付けたとのこと)は、20nm程度の大きさで、測定部に引き込まれず、測定されない。
という説明でした。
書込番号:2070395
0点





イオンについて誤解が多いようなので参考までに。
プラスイオンが大量発生して危険だとの書き込みもありましたが、
科学的に実証されてもいないプラスイオンが
たかだか50万個/cc程度発生したとしても大して影響しないでしょう。
それよりも問題があるとすればオゾンのほうです。
こちらははっきりと人体的な影響が立証されており、
一般的なマイナスイオン発生装置から発生される量も
2500億〜1兆2500億個/cc程度と人体に影響する場合があります。
とは言っても、健康に影響が出るとされている数値は、
2兆5000億個/ccを超えて少し体調が悪いと感じる程度なので、
差ほど心配するほどでもありません。
ただし、日頃から体調の優れない方などは、
少ない数値でも影響が出る場合があるので、
マイナスイオン発生装置の使用は最小限にとどめたほうがいいと思います。
ペットを飼っている場合も、
体の小さい動物の方がより影響も大きいので注意が必要です。
また、マイナスイオン関連で効果があったというものも、
まず間違いなくオゾンによる効果です。
「マイナスイオン」と謳うと売れるので、
そうして販売しているに過ぎません。
イオンによるメリット・デメリットは、
商品選定の際に考えなくていいでしょう。
純粋に空気清浄機能がいいと思えば、買いだと思います。
0点



2003/10/17 17:03(1年以上前)
(追記)
放電式のマイナスイオン発生器からは、オゾンが発生します。
書込番号:2037256
0点


2003/11/04 15:02(1年以上前)
早朝に森の近くや山の中を散歩すると
きな臭いような匂いがすることがありますが、
それがオゾンの匂いです。
知っていましたか?
オゾンは非常に毒性が強く危険なものですが、
極少量であれば体の毒素を消すという性質もあります。
たしか家庭用のイオン発生器はその極少量の何百分の一以下の量も
発生しなかったような?
書込番号:2092317
0点


2003/11/04 18:24(1年以上前)
お初にお目にかかります。今までROMに徹していましたが、参戦することにしました。
北海道富良野さんの書きこみで、
>オゾンは非常に毒性が強く危険なものですが、
は正しいのですが、次の
>極少量であれば体の毒素を消すという性質もあります。
は表現が不適切です。
化学物質(ビタミンCでも青酸カリでもダイオキシンでも)の毒性は、体に摂取した量が、体に害が出る量を超えた場合に毒として害を与えます。一方、体に害が出る量を超えない場合は無害か、というとそうではなく、害は有るけど顕著に現れないだけです。また、物質によっては、ある一定量以下の摂取量ならほとんど(0%ではないけど小さい)現れない量があります(しきい値)。オゾン等は、しきい値以下の接収量ではほとんど害がないと考えられます。
従って、正しく記載するのなら、
「極少量ならば体への影響はほとんど無いといえる」
でしょう。
書込番号:2092819
0点


2003/11/05 23:13(1年以上前)
オゾンは化学物質ではない。
書込番号:2097152
0点


2003/11/06 17:33(1年以上前)
ボハァさんはじめまして。
>オゾンは化学物質ではない。
毒性が高い物質(例:ダイオキシン)のみを化学物質とお考えでしょうか?
そうだとしたら、誤りです。周期表(元素記号がずらりと並んでいる表)にある元素で校正された物質(素粒子は除く)は全て化学物質であって、毒性の有無で区別されません。
(比較的)安全と考えられる物質、例えば食塩(ナトリウム:Na、塩素:Cl)
も化学物質です。
書込番号:2099241
0点


2003/11/06 17:35(1年以上前)
ボハァさんはじめまして。
>オゾンは化学物質ではない。
毒性が高い物質(青酸カリ)や非意図的生産物(例:ダイオキシン)のみを化学物質とお考えでしょうか?
そうだとしたら、誤りです。周期表(元素記号がずらりと並んでいる表)にある元素で校正された物質(素粒子は除く)は全て化学物質であって、毒性の有無で区別されません。
(比較的)安全と考えられる物質、例えば食塩(ナトリウム:Na、塩素:Cl)
も化学物質です。
書込番号:2099246
0点


2003/11/07 10:06(1年以上前)
ども、
えーっと、僕はそういう理科の世界のことを言ってるんじゃなくて、
一般的?っていうか、
ダイオキシンとかはプラスチックとかの
人工的にできた物を燃やしたりすると発生しますよね?
オゾンは自然界に普通に存在する物質だし、
一般的には化学物質なんて言わないかと思いまして・・・
普通、化学物質っていう言葉は人工的に作られた毒性のある物質っていみで使われると思います。
僕の家の近くにオゾン風呂なんてものがあるのですが
どうなんでしょ?
書込番号:2101478
0点


2003/11/07 12:22(1年以上前)
ボハァさん 、趣旨を理解しました。
ダイオキシンを引き合いに出したから無用な誤解を招いたのかな?
オゾン風呂については正体が判らないのでコメントしませんが、人工物だから毒、天然物は安全、という単純な二元論はできませんよ。天然物でも、アフラトキシンというカビの毒性は半端じゃないものもありますから。
#ついでにダイオキシンも天然物で、山火事なんかが起きると大量に発生するらしいです。
>化学物質(ビタミンCでも青酸カリでもダイオキシンでも)
>の毒性は、体に摂取した量が、体に害が出る量を超えた場合
>に毒として害を与えます。
元の書き込みで、化学物質と青酸カリ、ダイオキシンを削除し、以下のように変更したら誤解が解けるかな?
砂糖でも食塩でもビタミンCでも、毒性は体に摂取した量が、体に害が出る量を超えた場合に毒として害を与えます。
よく、食塩の取りすぎは健康に良くない、と言われていますし。
とにかく言いたかったのは、「化学物質(理科的な意味です)の毒性は、名前で決まるのではなく、摂取量で決まる。」ということです。
書込番号:2101784
0点


2003/12/17 15:33(1年以上前)
いろいろな物質のLD50値を調べてみると面白いですよ
書込番号:2240927
0点





空気清浄機に関心がある人は健康に気を使っている人が多いのでタバコを吸う人は少数派だと思っていたのですが、ここを見る限り喫煙者が結構多いようです。
JTでは臭いの少ないタバコを開発しているようですが、これは市民をだますものです。都市ガスかプロパンガスかは忘れましたが、もともと無色・無臭であるものに危険なのでわざと変な臭いをつけていると聞いた事があります。
私はタバコの臭いはある程度我慢しようと思っていますが、タバコの有毒物質は排除したいと思います。タバコの臭いと煙を減少させることは危険回避を行えなくしてしまう恐れがあるので、ぜひやめてほしいと思います。
書き込みする場所がぜんぜん違いますが、お許しください。
私は健康に関心がある人たちの集まりだと思うのでどうしても発言したかったのです。
0点





たった今ダイキンACM6C-Nをいっぴん堂に注文しました。
本体価格と手数料、送料の合計が一番安くここに頼みました。
でも代引き手数料が異なるのはどうしてでしょう?
ところで皆さんはフィルターはどこで買っていますか?
安く手に入るところがあったら教えてください。
0点



2003/10/17 00:42(1年以上前)
10/13に注文した空気清浄機が11/16日にいっぴん堂から着きました。
[1905374]の書き込みの茶依さん、バキさんと同じく勿論新品でした。
保証書もチャント付いてましたよ。
確認のメールもちゃんと来て丁寧でした。
皆さんの参考になれば。
書込番号:2035860
0点





CAF-C5を購入して10日ほど経ちました。某大手電気量販店で購入しましたが、カカクコムで表示されている金額より安かったですよ。
使った感想を簡単に書きます。
まず健康イオンの体感は全くありませんでした。
ただ夜つけっぱなしにしていると、オゾンのせいか喉が痛くなります。
家族も喉が痛くなると言っていました。
不満点としては、まずイオンランプ(青いリング)が明るすぎること。
暗い部屋ではまぶしいです。
それからイオンのオン・オフが、電源の10秒長押しですること。これはかなり不便ですね。
センサーは、感度強にすれば臭いにはそれなりに敏感なのですが、ほこりにはちょっと鈍感ですね。
消臭効果ですが、部屋を閉め切ってイオンをオンにしてターボ全開で出かけたりするのですが、帰ってきても臭いにあまり変化はありません。
以上が使用した感想です。
健康イオンには多大な期待をしないほうがいいでしょう。
ランプもまぶしいので今はイオンを常時オフにして使っています。
0点


2003/10/14 09:19(1年以上前)
青いリングはイオンを示すランプでしたか! 私は2段階の明るさで特に暗くしておけば、夜でも気になら無いと思います。
2nd Houseに設置して2週間ほどになりますが、色々あって未だ様子を見に行っていません。
設置した当日は数時間で帰宅しましたが、私の場合、スイッチを入れて眠気を感じるとか何らかの体感は有りませんでした、寝不足ぎみだったので、短時間でもぐっすり眠れたらいいな!と期待してはいましたが。
デザインと白い色合いはとても気に入りました、部屋(マシンカットのログハウス)においても心配していた違和感は有りませんでした、
大抵のインテリアに合うデザインだと思います。
常時稼動の方の自動運転にしておきました。
今年の夏は雨空が多かった為か、気がつくとコレクティブルス(アンティーク)のベークライト製ラジオと電話機にカビが生えており、それが空気清浄機を買うきっかけでした、
エアコンをタイマーで、いない時でも1日12時間動かしていましたが、容量不足もあってか、カビには勝てないようです。
カビに効果が有るかは来年の夏を過ぎないと分かりませんが、今度行って部屋に入った時、そして、泊まって見た時、何か変化を感じるものか楽しみです。
書込番号:2027754
0点


2004/03/17 10:28(1年以上前)
カビには、空気清浄機ではなく、除湿器だと思いますが・・・。
ちなみに、私の場合は、シャープのプラズマイオン除湿器がカビに効果を発揮してくれました。
書込番号:2594726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





