
このページのスレッド一覧(全2016スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2009年6月14日 06:11 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年5月13日 12:55 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月13日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月15日 11:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月12日 00:25 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月10日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ようやく念願の赤ちゃんができ、12月頃産まれることなりました!
それで我が子に少しでも良い環境で育ってほしいと思い空気清浄機を買うことを決めましたが、最近まったくと言っていいほど最新家電と触れ合っておらず、どの空気清浄機を買おうか迷っています。
少し調べてはみましたが、加湿機能と併用できるタイプのものはどうも不具合が多いらしくあまり良くないと聞きましたので、空気清浄だけができるタイプのものを探しています。
以下の条件に合う空気清浄機は何かありますでしょうか?
【家に関すること】
・使用する家 木造戸建て(築3ヵ月)
・使用する部屋 LDK17畳(2階、フローリング)
・家族構成 私、妻、子(12月出産予定)
・喫煙者 無し
・アレルギー 私:無し 妻:ハウスダスト、ペット、花粉少々 子:未定
・住環境 家のすぐ目の前に大きな交差点があり、片側2車線(右折レーンまで入れて全部で5車線)の国道が 走っているので排気ガスと騒音が最悪です!
【空気清浄機に関すること】
・予算 5万円以内
・機能 空気清浄のみ(「プラズマクラスター」や「ナノイー」など高性能である方がいい)
・デザイン シンプルなもので、あまり場所をとらないものがいい
・色 黒か白
色々とワガママ書いてしまい申し訳ありません。
宜しくお願いします。
3点

使うのが初めてなら三菱の MA-838 あたりが無難ではなかろうか?
このシリーズは比較的定評があるよ。
ただしフィルター交換不要とかいうメーカーの話は、話半分と聞いておいた方がいい。
特に幹線道路沿いであれば。
書込番号:9551607
3点

「わるい意味で注目なのは共立電器のサリールKO-102Dで、28000円もの値段で出ているのですが、こんなものを買ってはいけません。バカバカしい。
もちろん、大量生産できないからこれだけのコストがかかってしまうのかもしれません。だから価格は適正なのかもしれませんが……少なくとも花粉を取る性能は限りなくゼロに近いはずです。
このサリールはもっと高いの(14万オーバーとか)もありますが……お金があまってしょうがないような人なら買ってもいいです。だけど、そんなにお金をムダにしたいのなら、私に寄付しなさい。」
【空気清浄機ワールドより】
初心者へ空気清浄機の選び方は以下を参考にしてください。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/seijou_world_index.html
サリールっていうのは一時カキコミもできない文字にもなったし、ぼったくりのように高く性能もごくわずか。初心者のみなさん・・・埃を取りたいのならば、一流メーカの空気清浄機を、臭いをとりたいのならば富士通の脱臭機を。こんな輩にだまされてはいけません。一般家電でうってないようなものはほとんどが怪しい商品です。少なくとも一流メーカの空気清浄機と同じ効果は得られません。賢明な皆さんは
書込番号:9560932
4点

マスク製造されているメーカーさんも
空気清浄機、それっぽい機械を作っているメーカーも
今のインフルエンザ問題で特需の時期なのかな?
この時期に儲けようと必死になって煽るセールスを
する企業もあるだろうね…去れサレって感じです。
情報が交錯している時こそ皆さん冷静にね(^^)
書込番号:9561364
3点

煙草の有害煙を除去する能力はサリールにはあるのか?
ありません。そんなものあったら、特許です。
いい加減、初心者をだます商法はやめたほうがいいよ。
初心者は、下記でOK。
空気清浄:三菱かダイキン
脱臭:富士通
>ericfanfan
元気してたかな?暑くなって来るので体調には注意を。
インフルエンザには注意してね。
書込番号:9561847
2点

ちょんぼるさま
自称、空気清浄機マニアなので、安易に製品をススメたくないので
補足を加えて書かせてもらいました。m(__)m
「マイナスイオン」についてウィキペディアで書かれてある
ことが一般的な見解に通じると思っています。
そこに書かれてあるのはマイナスイオンは「未実証」であること
から疑似科学の範囲ととらえられ、薬事法や景品表示法からも「
効果」を謳うことはメーカによっては自粛をした、している企業もあるそうです。
私は、実証されていない製品をススメたくありません。
「オゾン」は脱臭、殺菌の効果もウィキペデアに記されています。それと同時に
毒性についても記されています。個人的に「安全量」とされるオゾンを機械的に
発生させることについて、換気がままならい環境に、小さなお子さまがおられる
家庭にはススメたくありません。
この2つの理由から
HEPAフィルターによる集塵と風量が大きい
三菱のMA-838 をオススメします。
メンテナンスについては、説明書がダウンロードができますの参考に
なると思います。
それと排気ガス対策の一つとして給気口フィルターを付けることをオススメ
します(先頭のhは抜いています)。
ttp://www.breast-web.co.jp/products/index.html
こねこたんさん
ありがとう。元気ですよ(*^^)v 健康に気をつけてね〜
書込番号:9562959
1点

>「オゾン」は脱臭、殺菌の効果もウィキペデアに記されています。それと同時に
>毒性についても記されています。
ご参考までに、日本ではなく、米国、カナダの空気清浄機の情報ですが、
オゾン式の空気清浄機の健康被害の恐れが高い為に、
・カリフォルニアでは、2010年10月より、0.05 ppm 以上のオゾンを外に出す空気清浄機は販売禁止になることが決定しているようです。
・カナダでも、販売禁止の方向で、規制の準備が進行中。
その他、米国の環境保護局(EPA)や、食品医薬局(FDA)から規制や危険性の情報が出ています。
日本でも、産業用のオゾン発生器では、作業場所の濃度が、0.1 ppm 以上になったら、警報を発するようなセンサーの設置が必要なようです。
上記の情報元へのリンクは、次の洗濯機関係のスレにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21106010557/#9669921
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010593/#9634007
書込番号:9671364
0点

>マイナスイオンは「未実証」であること
>から疑似科学の範囲ととらえられ
マイナス(負)イオンに関しては、効率的な生成法は、
放電とかプラズマとか電子照射とか、使うようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/マイナスイオン#.E5.B8.82.E8.B2.A9.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E7.99.BA.E7.94.9F.E5.99.A8.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E
この場合、少量のオゾン発生を伴う模様です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Air_ionizer
少量のオゾンを生成するのなら、確かにマイナスイオン方式でも、オゾンが持つ有機物分解能力に起因する機能(殺菌、有機物臭の除去など)は、ありそうです。
欧米のオゾン空気清浄機の販売規制には、マイナスイオン式とか、プラズマ式など、オゾン生成する可能性のあるあらゆる方式が含まれるようです。
http://www.epa.gov/iaq/pubs/ozonegen.html
http://www.texairfilters.com/article-ozonegenerators.htm
また、オゾンは、有機物を分解する時に、有毒な分解物(ホルムアルデヒド)などを生成して、シックハウスの原因物質を増加させる、ようです。
http://www.texairfilters.com/article-formaldehyde.htm
書込番号:9691100
0点

> ・機能 空気清浄のみ(「プラズマクラスター」や「ナノイー」など高性能である方がいい)
シャープの「プラズマクラスター」空気清浄機の装置の外でのオゾン濃度は、0.01 ppm 以下(10 ppb 以下)という情報がありました。「**イオン式」の中ではオゾン漏れ濃度は一番低い、として米国でも評価されているようです。
Expert Guide to Ozone Air Purifiers
http://www.home-air-purifier-expert.com/ozone-air-purifiers.html
Sharp Plasmacluster FP-N60CX
http://www.home-air-purifier-expert.com/plasmacluster.html
ただし、「強力な運転モードに関しては、部屋に人やペットが不在の時のみに使用すること」(外出時とか?)といった評価もあります。
I use and endorse them with the warning: use the Plasmacluster oxidizer
"clean" and "auto"
blue light functions while people and
pets are out of the room until your
space is clean enough for auto mode to
run mostly on green light.
http://www.air-purifier-power.com/hydroxyl-radical-air-purifier.html
ただし、0.01 ppm オゾン濃度が上昇すると「長期的な呼吸器系疾患での死亡率は、4%上昇する」という、大規模な医学的調査の結果も出始めていますので、メリットとデメリットの両方を勘案して使うのがよいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9695887/
http://www.emedicinehealth.com/script/main/art.asp?articlekey=98473
書込番号:9695954
2点



えええええ
それって1季で壊れちゃったって事を
オブラートに包んで言っているんですか(>o<")
書込番号:9536778
1点



寝れるぐらい静かで
タバコの匂いが取れて
(6畳、1日一箱)
場所を取らなくて
フィルターは洗うだけで(もしくは2年で交換)
それで5万円以内!
そんな空気清浄機があれば是非教えてください!
あと、できれば
色は白で
加湿効果なしがいいです!
よろしくお願いします!
0点

アレルギーがなく臭いが気になるのでしたら、
富士通の脱臭機をお勧めします。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/index.html
空気清浄機の脱臭能力ではすぐに物足りなくなって、
買い替えることになります。うちがそうでした。
DAS-301Rは3万円前後で買えます。
自動運転にしていますが、パワフル運転になるととうるさいです。
HDS-3000Sのほうがアンモニア臭の脱臭能力が上で音も静かですが、
49,800円でネット通販のみです。
どちらもお手入れは楽で、
定期的に掃除機でプレフィルターの埃を吸うことと、
年に1回ぐらい集じんフィルターを水洗いしてください。
脱臭フィルターは自動再生しますので、本当に手間がかかりませんし、
メインテナンス代はほとんどかかりません。
詳しいことはDAS-301Rの口コミとレビューを読んでください。
書込番号:9536339
1点

hiludaさん
返信ありがとうございます、脱臭機ってゆうものを知らなかったのでそちらの富士通のも参考に考えてみます!
ありがとうございました!
書込番号:9539744
0点



リビングで現在、加湿付きのシャープの空気洗浄機を使用しています。
ダイキンに買い換えをしようと検討中ですが、ダイキンならどれがお勧めですか?
加湿は、本体に付いていた方が良いか。別に加湿器を購入した方が良いか。
それもアドバイスお願いします。
部屋は、12畳のリビング(マンション)です。
0点

はじめまして。
「選択の幅が広がる(加湿量、加湿方式など)」「別々で使用できる」「運転音が気にならないのは、別々の方」といったメリットが多いことから、「加湿器を別に購入する」ほうがいいかもしれません。
ただし、加湿器を別に購入して使用する場合は、(1) 床に置くのではなく、テーブルなど「床よりも高い位置」で、窓際をさける、(2) サーキュレーターなどを活用するなどの工夫をした方が、より湿気がお部屋全体に行き渡るので、オススメです。
また、商品選定にあたっては、今ご使用の空気清浄機を買い換えすることに至った経緯が重要になると思います。
ダイキンの空気清浄機とのお話ですけど、空気清浄機に何をお望みかによっては、別メーカーの商品がオススメの場合もあると思います。
例えば、「乾燥とニオイ」となれば、加湿器+脱臭機がオススメになるでしょうし…。
もし、差し支えなければ、使用目的と買い換えの経緯を教えてください。
書込番号:9538972
0点

こんにちは。アドバイスありがとうございました。
加湿器は別の方が良いのだと思いましたが、家には、高いところで置く場所がなく・・・
悩みに悩んで、結局、ダイキンのうるおいクリエールにしました。脱臭は、富士通の脱臭機を持っているので、大丈夫です。いろいろありがとうございました。
書込番号:9546208
0点



結婚し、新居の12畳のLDKに置く空気清浄機を検討中なのですが、どんな製品がいいのですかね?前に雑誌で、ダイキンのクリアフォースMCZ65Jがベストバイとか載っていましたどうせ買うなら、加湿・除湿機能両方あるオールシーズンのものがいいなと思っています沛レしい方、教えて下さい<(_ _)>
0点

個人的な意見を言えば効きを考えるならば
マルチタイプはやめておいたほうがいいと思います。
除湿はエアコンでできますし、加湿は加湿器で、空気清浄は
空気清浄機でといった感じですね。
この機器は加湿もできますが湿度の調整が出来ませんし
風量も空気清浄の風量に依存しますので。
それと一年中加湿は必要ないと思いますし。
MCZ65Jは機能上そういう機能が必要という感じみたいですので。
後そういう機能が付いてるタイプはまめなメンテナンスが必要になります
のでだんだん面倒になる可能性もあります。
とくに加湿器はきちんとメンテナンスをしないと菌が繁殖した水を
部屋中にまき散らすことになりますので。
現にそれで咳が止まらなくなったとかぜんそくになるという方も結構
いらっしゃるみたいですので。
プラズマクラスターイオンは評判がいいですね。
私もまだ購入して間もないですしあまり使用してないので
効果のほどはまだよくわかりませんがこれからエアコンかけるにあたって
部屋を締め切るようになるのでその時にわかるかなと。
書込番号:9530346
0点

鬼気合さん、返信ありがとうございます(^-^)
空気清浄機は、価格コスト的にこの製品が一番いいんですよね气Iールシーズン用だと、どうしても高くなりますしねヌいろいろと、新生活の電化製品について悩みまくりです、良い製品をより安くで頑張ります抱
書込番号:9530428
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXD50
一般的にファンヒーター,空気清浄機等の小さい子供が触る可能性がある家電にはチャイルドロック機能が付いていると思いますが,この機種には付いていないですよね?購入したばかりで,取説を確認しましたが載ってなく,あまりにも意外だったので・・・
0点

チャイルドロックは付いていないようですね。
取り扱い説明書に幼児の手の届く所で使わないとありますが
上に置くか防御壁を作れということでしょうか?! ^^
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/f-vxd50_p_01.pdf
書込番号:9525271
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





