このページのスレッド一覧(全1399スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2023年1月8日 12:29 | |
| 15 | 3 | 2022年12月29日 00:26 | |
| 1 | 1 | 2022年12月22日 21:08 | |
| 10 | 2 | 2022年12月17日 20:23 | |
| 10 | 6 | 2022年12月11日 10:00 | |
| 1 | 0 | 2022年12月5日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
除湿機、使ったことなく初心者です。
引越先が、ベランダが無く、部屋干し必須になり、
インスタで、Panasonicの除湿機( F-YZVXJ60)が
室内干しの乾燥やお風呂場の乾燥に使えると紹介をしているのを見て、購入を考えているのですが
パナの製品は、性能は良さそうなのですが、音が大きいらしく、また値段も、そこそこ高く。。
こちらの商品が、ランキング2位でしたので、こちらも検討中です。
浴室に、物干しを設置し…洗濯をするときは
入浴中に行い、入浴後に、洗濯物を干し、除湿機をかけようと思っているのですが、お風呂場の乾燥まで出来るぐらいのパワーは、あるのでしょうか?
排水ホースもついているようなので
ホースを、お風呂の排水口に向ける感じで、使えたら。。と思うのですが、部屋干し臭の予防と、お風呂場のカビ予防
両方を望むのは、厳しいですか?
書込番号:25087293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>misato@poohさん
引っ越し先の浴室には窓の有無もありますが、
浴室乾燥機も換気扇も無い状態でしょうか?
個人的にはパナソニックのナノイーと、
シャープのプラズマクラスターを比べると、
ナノイーの出始めが脱臭を売りにしていたこともあり、
脱臭効果は高いと感じました。
ただ洗剤を部屋干し用にしていれば、
よっぽどじゃ無い限り自然乾燥でも、
生乾きみたいな悪臭はしないと思います。
このような機器は風呂を使う時に、
浴室から出さないといけないので、
使う時に移動しての出し入れが面倒くさくてしんどいため、
時間や効率を考えるなら乾燥機付き洗濯機の方が楽だと考えます。
自分は半年ぐらいで干して設置して操作が面倒くさくなって、
ドラム式洗濯機を購入しました。
書込番号:25087739
0点
そういった使い方出来なくないとは思いますが
換気扇と除湿機を同時に使うのは効果的では無いし、浴室使った後は換気扇回すのが一番効率良いだろうし、感覚的に非効率に感じます
前の人も言っているけど、10kg近くある機械を毎回移動するの面倒くさいですよ
取り敢えず、換気扇のみ除湿機無しで風呂干ししてみたらどうですか?補助として扇風機を回すのもお勧めです
書込番号:25087838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KEURONさん
ありがとうございます。
換気扇は、ついてるのですが、窓はありません。
内見のときに、動かした感じだと
今の賃貸に比べて、作動音がしなかったので、
換気扇で間に合うかなーと不安に思ってました。
洗濯機は。。チョット変わった賃貸でして
各部屋に、一切、洗濯機置場がなく、入居者用にフロアに、コインランドリーが設置されている形なのです。
もちろん、乾燥機もありますが、有料なので、毎回は、お財布がきつくて(笑)
でも、結構、こちらも本体は重いのですね(汗)
書込番号:25087847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mokochinさん
ありがとうございます!
10キロあるのですか!!
そこ、肝心なところなのに、見てませんでした(汗)
それだと、扇風機で様子見。。が現実的な気もしてきました(汗)
書込番号:25087854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入当初は1回(数時間)の衣類除湿乾燥でタンクに水が満水になるくらいに溜まっていたのですが、ここ1年くらいは1回の使用で10mlも溜まりません。
フィルターの掃除をしても変化はありませんでした。
改善方法をご存じの方、ご教示下さい。
書込番号:25069069 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>一言之信さん
タンクに溜まらないという事は除湿していないという事ですが、洗濯物は周囲の空気に水分を移せば乾くので、室内空気に洗濯物の水分が移っただけの状態だと思います。
本来除湿機はその空気を取り込んで除湿して乾燥空気にする訳ですが、タンクに水が溜まらないのは除湿機が除湿していないか、除湿をしないで送風運転になる条件がいくつかありますのでそのどちらかだと思います。
書込番号:25072011 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>レイワンコさん
ご回答ありがとう御座います。
なるほど。
洗濯物が乾くのはそう言う仕組みなんですね。
季節に関係なく、衣類乾燥モードでも除湿モードでも水は溜まらなくなったので、故障の可能性が高いですね。
修理してもらう事も健闘してみます。
書込番号:25073178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
除湿機 > アイリスオーヤマ > IJD-H20-A [ブルー]
いわゆるオンとオフのみで、タイマーはあるが。
風量の調節は出来ない。
そして風量って勝手に変わる感じですか? 自動で強になったり弱になったり?
それとも24時間一定な風量ですか?
0点
風量をあまり気にしたことありませんが一定だと思います
書込番号:25064826
![]()
1点
amazonの質問を見たら「コンプレッサー式」との回答や「切り替えが出来るハイブリッド式」との回答。など見まして、
説明書もみましたが、よくわかりません。
コンプレッサー式のカテゴリに入ってるし表示もそうなので、コンプレッサー式と思うのですが、
正解はどっちでしょうか?
7点
>Leofotoさん
早く除湿したいなら180
運転音とか気にするなら120
かなと思います。
書込番号:25046798 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>レイワンコさん
回答、ありがとうございます。
スイング部分で120は左右スイングが手動で180は自動です。
スイングは上下だけで左右はあまり気にしませんか?
書込番号:25047633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Leofotoさん
それも気にするなら180、
気にしないなら120で良いと思います。
左右スイングの可動域は広くないですから、衣類乾燥のように衣類に近い距離で使う場合には差は少ないと思います。
書込番号:25047958 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
回答、ありがとうございます。
120にしようと思います。
もう一つ質問です。
延長保証は付けるべきでしょうか?
書込番号:25048002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Leofotoさん
延長保証はいくらくらいでしょうか。
コンプレッサーがダメになるような致命的な故障は少ないと思います。
壊れてすぐに必要とか凄く困るなら延長保証に入りますが、
金額的に割とすぐ買えたり、無くても困らないなら延長保証には入りません。
書込番号:25048135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レイワンコさん
詳しい回答、ありがとうございます。
書込番号:25048186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





