
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年7月8日 13:55 |
![]() |
8 | 0 | 2008年6月28日 20:40 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月4日 10:41 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月31日 02:53 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月14日 09:25 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月2日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
旧ヘルスメーターで不具合(スイッチ付近のバリで足にケガ)があったので、このヘルスメーターに無償交換していただきました。始めの電話対応も良かったし自宅までお詫びに来てくれました。オムロンの利用者は年輩の方が多く顧客宅に積極的に訪問しているとのことです。しっかりした会社だと思います。
2点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン BC-562
満足度ランキング1位なのにクチコミが少ないので購入レポートをUPします〜。
これまでオムロンのHBF-353という、今のHBF-356と同じ様な機能のKaredaScanを
4年半ほど使用していたのですが最近電源が入らなくなり、バラして直そうとトライ
しましたが、やっぱりダメだったので、本機を購入しました。
当然、同じオムロン製品も検討したのですが、ココの書込みで直ぐに壊れるという
のもあり、一度他メーカーも経験するのもいいかな?ということで価格.COM最安店で
このタニタインナースキャンを購入しました。
物が到着して、まず印象は、うう〜ん、見かけはオムロンより作りが良いなぁ、でした。
実際使用してみると、体重・体脂肪率・内蔵脂肪レベル・基礎代謝は以前と
大体同じ値が出たので、まずは初期不良も無さそうで一安心。
しかし、体内年齢は10歳くらいこちらの方が若く出ました。
あとの推定骨量・筋肉量/スコア・カルシウム摂取目標量は、こんなものか、という値でした。
まあ、毎日気にするのは体重と脂肪なので機能的には満足です。
妻もいちいちグリップを持たなくても計れるので良いと言っています。
で、ひとつ気がついたのは、タニタは体重計らしく、手で本体を持ち上げるとバネばかりを
持ち上げているというバネ感覚がありますが、以前のオムロンはその様な事は無く、
実際に中を開けた時も「こんなので体重をどうして計っているんだろう?」という
構造で、「バネばかり」ではなく、「圧力」で体重を擬似的に?測定している様でした。
この辺り、各メーカーの測定方式の違いについて詳しい方のRESをお待ちしています。
とりあえず「医療現場から家庭まで世界No.1」とのうたい文句のタニタにして
良かったかな?と自己満足しています。
8点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-356
3480円で購入。
しかし創業記念の限定販売だった模様。
6/2現在の販売価格¥4980-
どうも体重計測で誤差が出る。
多分、グリップを引き出した時点で
自重の分、誤差が出る模様。
体重のみ先に計測し、グリップを引き出し
後で測定動作するようにきをつける。
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-356
4500円のポイント10倍送料込みでした。
ヤマダでも7000円ほどしてたので
型は古くてもオムロン
計測も早くてカラーは白、サイズもコンパクトでシンプル
夏に向けて毎日量るのが楽しみになりそうです。
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン BC-527
近くの電気点で9000円弱で購入しました。
とりあえず、パッと見の機能と、デザイン、値段で決めました。
設定も地域(なんで必要か不明)、年齢、身長を入れるとOKで簡単でした。
ハンドル式にしようか迷ったのですが、ボタンを押して、計測するだけのほうが手間なくいいですね。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





