浄水器・整水器すべて クチコミ掲示板

浄水器・整水器 のクチコミ掲示板

(2435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「浄水器・整水器」のクチコミ掲示板に
浄水器・整水器を新規書き込み浄水器・整水器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください、お勧めは?

2004/07/31 11:04(1年以上前)


浄水器・整水器

スレ主 死神博士さん

ありがちな質問かと思いますが、単純に質問です、どれもこれも一長一短で調べれば調べるほど悩みます、はっきり言って皆さんのお勧めの浄水器は何ですか?
もうかれこれかなり悩んでます、よろしくお願いします。
日本製はよくないとかも聞きますし・・・、塩素は取れても、トリハロメタンは取れないとかも・・・フィルター云々も・・・。

書込番号:3091059

ナイスクチコミ!0


返信する
香港直輸入さん

2004/08/01 01:38(1年以上前)

私はアメリカ製が良いのではないかと思います、企画も日本より厳しい(水道水は安全だと政府が言う日本はおかしい)国ですし、協会認定とかも確立されてますから、色々有りますが比較的手に入りやすいのは、アムウェイ製品じゃないでしょうか、とかく悪く言われるメーカーですが、システムに問題があるだけで(日本にはなじまない?)製品は悪くないと思いますよ。

書込番号:3093994

ナイスクチコミ!0


スレ主 死神博士さん

2004/08/01 08:54(1年以上前)

なるほど、色んなメーカーで、価格帯も数万円から数十万も差があり、悩みますよね、高い方が良いのはどんなものでもそうですからわかりますが、手が出ませんもんね、アムウェイ調べてみます

書込番号:3094632

ナイスクチコミ!0


!!111さん

2004/08/08 11:45(1年以上前)

アムウエィは信用できません。なぜなら浄水器とは関係ないのですが台所の洗剤が環境汚染に関してどのメーカーより安全ということで販売アピールしていたのにも関わらず嘘だという事が調査機関の調べでわかってしまいました。それも最低のランクだったので許せない気持ちですしアムウエィー全部が信じられません。最低ですよね。

書込番号:3119739

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2004/08/08 17:37(1年以上前)

浄水器、ウチも相当悩みました。
電気で水質を変える整水器には全く興味はありませんでしたので、いわゆるフィルタータイプのものでいろいろ探していました。

一応日本にも(半)公的機関として、浄水器協会(http://www.jwpa.or.jp/j/main.htm)があります。ここは中立的な立場のようですので、このサイトでとりあえずは浄水器の基本性能・機能を学習して、あとはご自分でいろいろなサイトを見て探すしかないようです。
但し、ほとんどのサイトはその会社が扱っている浄水器を売るために都合のいいことしか書いていませんので、そこは鵜呑みにせずによく見定める必要があると思います。

私事ですが、ご参考までに、先日まで蛇口取付けタイプの浄水器(クリンスイピクシー)を使用しておりましたが、ウチの水道では結構早くフィルターが汚れること、及び、吐水口が洗い物等で散ったかすや水垢などで汚れが付着しやすいことを妻が嫌がり(たしかに外してみたらかなり汚かったので後で私も気持ち悪くなりました)、かつ引越しをしてからずっと水栓をハンドシャワーつき(蛇口取付けタイプの装着不可)にしたいと言っていた事もあり、据え置きタイプの浄水器を探しておりました。
「通販生活」や、その他の家庭雑誌情報などからの情報で、
・シーガルIV
・ハーレー
・NGK C1
の3つに絞りこみいろいろなサイトを見て回りましたが、ハーレーはメンテが面倒くさそうだったことで候補から脱落、結局残り2つは値段的にも似たり寄ったりだったので、活性炭+セラミックフィルター(シーガルIVは活性炭のみ)でデザインがすっきりしているC1にしました。
C1に関しては販売開始後年数が浅く、それほど情報が(この掲示板でも質問していましたが、結局回答なし)ありませんでしたのでどのようなものかと思っていましたが、私にはこの水はおいしいです。ブリタも使っていますが、それよりまろやかな気がします。ちなみに原水はかなりまずいですが、浄水を飲んだ後に原水を口に含むと吐きそうになりました。(日本製ですが塩素もトリハロメタンも除去してくれますよ。)

書込番号:3120638

ナイスクチコミ!0


スレ主 死神博士さん

2004/08/12 18:56(1年以上前)

アムウエイの洗剤が良いか悪いかは別と考えます、例えば三菱の車が悪いからと、三菱の電気製品が悪いとは思えません、企業イメージは悪いでしょうけど、それにアムウエイの電気製品、日本の電気メーカー製造でしょうから、洗剤が悪いからと浄水器が悪いかどうかは別と考えますね。

私なりに調べてみました、アムウエイの製品は置いといて、やはりアメリカ製が良いみたいですね、やはりアメリカの方が規格が厳しいみたいです、買うなら「NSFインターナショナル規格クリアー品」が良いみたいですね
日本では水道は安全だと国が言いますがどうも信用できません(大本営発表は昔から嘘ばかり)、水道局に旦那が勤める知人がいました、聞いてみたら、家族には「水道の水は飲むな」と言ってるそうです。
何処のが良いかな〜良いのは高いし・・・、安くて良いもの!

書込番号:3136176

ナイスクチコミ!0


トシ@安利さん

2004/09/26 17:58(1年以上前)

日本アムウェイの浄水器はNSFインターナショナル規格クリアー品ですヨ。返品期間が1か月ありますので、まずは試してみてから判断されたらどうですか?

書込番号:3316913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

捨て水の量について

2004/07/29 21:34(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7300

スレ主 聡也さん

購入を検討しております。
アルカリイオン水を1リットル出した場合に、排水ホースからどれくらいの酸性イオン水が出てくるのでしょうか。また、浄水時にはどれくらいの水が出てくるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3085640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2004/07/27 20:29(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7300

スレ主 アンパンマ〜ンさん

またまた質問させてください。取り付けについてですが今、食洗機が
分岐水栓でついていますが2分岐コックは素人でも取り付け可能でしょうか?
通常の家にある工具で大丈夫でしょうか?特に必要な工具はありますか?
工事を依頼した方がいいのでしょうか?それと、お湯分岐になっていたのですがお湯分岐のまま取り付けても大丈夫なのでしょうか?
お湯分岐のまま取り付けている方いますか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:3077874

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2004/07/27 22:18(1年以上前)

取付け方は
http://www.national.co.jp/product/bunki/img/ss/CB-K3.pdf
を見てください。
使うのは市販のモンキーレンチ1本で済みます。
ただ、上記取付け方を見ていて気付いたのですが、TOTO製の分岐金具(EUDB*)の場合は、コックが一体になっているものがありそれには取付けが不可能なようです。ご注意を。CB番(ナニワ製作所製)なら問題なさそうです。

お湯分岐とのことですが、TK7300の取扱説明書(http://www.mew.co.jp/wellness/cgi-bin/link/selectbutton.cgi?hbn=TK7300-S&dir=alkali&file=p-tk7300-01.pdf&button=7)にも35度C以下の水を使用してくださいとあります。
一般的に浄水器にお湯を通すと熱で壊れるか、そうでなくても活性炭が吸着した汚れがお湯で溶け出し、出てくる水(お湯)が逆に汚くなってしまいます。
ご自分で分岐水栓を取付けられたのであれば、そのときの取付け説明書を見れば水分岐への変更の仕方が書いてあるはずですので、変更されたほうが不慮の事故を防げます。
どうしてもお湯分岐のまま使用されたいのであれば、ガス給湯器の場合であれば、浄水器を使用される前に給湯器の電源を切り、しばらくお湯側にして蛇口から水を流し冷たくなったのを確認してから浄水器に給水する必要があります。しかしながら電気温水器を使用されている場合は、この方法は不可能です。

書込番号:3078328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何がいいかわからない?

2004/07/27 09:24(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル

スレ主 1951926さん

築25年の古いマンションに住んでいます。普通に使っている分には分からない水がお風呂だとその恐ろしさが浮き彫りになります。掃除をサボった後の水垢がなんとキレイなオレンジ色をしています。一年前にタンクの業者がきてきれいにしてくれたのになんとオレンジの水垢は相変わらずでひどい事に何か薬をいれたのか水を貯めると薄い水色の水になってもっと最悪の状態で悩みながらその水で炊事をしています。 
どの浄水器がいいのかわからず迷って買えずにいています。教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3076285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/27 12:42(1年以上前)

オレンジや赤の水垢は空気中にいるありふれた微生物によるものです。浴室には石鹸カスや人の垢、リンスなど栄養になるものが多いので清掃を怠るとすぐに出ます。これは水による影響は少ないです。
 水を溜めると水色ということですが、以前より濃いということですか?浴槽などに水を溜めると少し青っぽく見えるのは普通ですが・・・。(給湯機を新しくした場合は青色が濃く見えたり、石鹸カスや人に垢が青く着色して浴槽につくことはあります。これは新しい銅管の銅イオンのためです)
 薬剤は防錆剤を薬注ポンプで入れているのでしょうか?貯水槽清掃時に使う薬剤は塩素系の薬剤で残るものではありません。

 浄水器・・・いろいろありますが個人的にはシーガルフォーが好きです。アルカリなどの機能はありませんが流量が豊富で使い勝手は良いです。
 もし投入されている薬剤が防錆剤でこれを除去したい場合は特殊な機器が必要になります。規定どおりに添加されている場合は取り除かなくても問題はありませんが

書込番号:3076760

ナイスクチコミ!0


スレ主 1951926さん

2004/07/28 07:11(1年以上前)

そういちさん有難うございます。
とても安心しました。
流量が豊富の浄水器ってとても魅力をかんじます。
シーガルフォーを考えてみたいと思います。
返事があってとても嬉しかったです。

書込番号:3080120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2分岐コック

2004/07/24 19:45(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7300

スレ主 アンパンマ〜ンさん

こちらの購入を検討しています。今、食洗機を使用していますがアルカリイオン整水器もつける場合2分岐コック、分岐水栓アダプターが必要との
ことですがネットで購入の場合、部品はどちらで購入できるのでしょうか?
安く手に入るところがあれば教えてください。お願いしますm(__)m

書込番号:3066867

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2004/07/24 21:43(1年以上前)

http://www.mew.co.jp/wellness/alkali/c-alkali15_16.pdf
上記資料によるとどちらもナショナル扱いですので、整水器を購入される際にその品番のオプションも同時に頼めると思います。同時購入すると送料分がお得になると思います。

もし別口で購入されたいのであれば、ネットで部品販売をしている水道屋さんもありますし、上述の様に松下扱いですので整水器を扱っている家電販売店もあわせ、部品番号をもとに(又はどうしたいのかを具体的に伝えればナショナル扱い以外で同等品を見つけてもらえるかもしれません)見積もりを取られてみてはいかがでしょうか。ホームページ上に無い部品でも、普通は販売してくれます。

書込番号:3067251

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2004/07/24 21:50(1年以上前)

書き忘れましたが、整水器には水を給水しないといけませんので、分岐水栓が水分岐になっている必要があります。ご確認を。(お湯分岐の場合は、必ず給湯器の電源を切る等の注意が必要です。)

書込番号:3067290

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2004/07/24 22:39(1年以上前)

もうひとつついでに、
下のジジモンさんの書き込みも参考にしてください。
ちなみに、2分岐コック(CB-K3)も
http://www.j-online.co.jp/cook/dish.htm
で税込4,200円です。
ざっと調べただけですので、もっと安い店もあるかもしれません。

書込番号:3067502

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンパンマ〜ンさん

2004/07/26 21:21(1年以上前)

色々と教えていただいてありがとうございました。
水分岐になっているか確認してみたいと思います。
ネットのお店だとパーツは扱っていないとの事でこちらに
書き込みさせていただきました。色々とお店情報ありがとうございました。

書込番号:3074561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分岐水栓用アタッチメント TK7005

2004/07/23 21:22(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7300

スレ主 ジジモンさん

水道事情により、分岐水栓を使いTK7300を使用したいと思い購入しましたが、分岐水栓用アタッチメントTK7005を使用しなければならないのを知りませんでした。どなたか在庫のある店か他社で使用出来るアタッチメントご存知ないでしょうか?

書込番号:3063356

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2004/07/24 22:31(1年以上前)

http://www.j-online.co.jp/cook/water.htm
にてTK7005が税込1,575円です。

もしくは、給水ホースの内径がわかるなら、ホームセンターで売っているカクダイの
070-901(ホース内径8mm用、税込定価756円、実売?)
070-900(ホース内径6mm用、税込定価714円、実売?)
をつけ(これをつけると先がG1/2めねじになります)、SAN-EIのT17-6F(定価税込1,140円、通販価格約900円、G1/2ねじをワンタッチコネクタに変換する金具)でワンタッチニップルにつなぐか、分岐水栓のワンタッチニップルを外したねじがG1/2(ナニワ製分岐水栓)ならそのままねじ込むことも可能です。

書込番号:3067473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジジモンさん

2004/07/25 01:13(1年以上前)

Toyoichiさんありがとうございます。j-onlineで注文しようとしましたが、3千円以上の購入でないとダメで、他にほしいものの無く在庫の有無も分からなかったのでmurauchi.comに注文しました。しかし返答は取り寄せで製造中止の場合もあるとの事でした。返答次第でToyoichiさんに教えていただいた「カクダイ&SAN-EI」で取り付けようと思います。適切なご指示ありがとうございました。ちなみに分岐水栓はTOTOの「EUDB307」でした。

書込番号:3068181

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2004/07/25 14:48(1年以上前)

ジジモンさん
3千円以上でないと受け付けないというのはひどいですね。
TK7005は松下製扱いにはなっていますが、多分ナニワ製作所製(ナニワのホームページにも掲載あり)ですので、一般の水道屋(水栓屋)
http://www.sunrefre.jp
http://jyusetu.com
http://www.hoowaa.co.jp/index.html
等でも取り寄せてくれると思います。一度見積もりを依頼されてはいかがでしょうか?
また、分岐水栓がTOTO製だとねじはG3/8ですので、カクダイの給水ホースアダプターを直接ねじ込むことはできませんね。両方のパターンで見積もりを取られてみたほうが良いかもしれません。

書込番号:3069816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「浄水器・整水器」のクチコミ掲示板に
浄水器・整水器を新規書き込み浄水器・整水器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング