
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年6月22日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月23日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月1日 07:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月31日 16:24 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月12日 17:47 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月30日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > パナソニック > ミズトピア TK6205P
前に使用していたものが原水の口が水垢がたまってきたので、買い換えました。
前のは2ヶ月くらいでカートリッジの交換期限だったのですがこれは一年もつのでいいですね。
上位機種の方が浄水性能がいいのかな?でもこちらはカートリッジに浄水の口があるのでカートリッジごと交換になるので気に入ってます。
気になるところは、浄水や原水の切り替えが軽くて、ちょっと触ると動いちゃうことくらいかな?たまに動かしちゃって浄水と原水が両方出ちゃうときがあります(レバーが真ん中にくると両方出る)。
でもまぁたいして気になるレベルではないですね。
3点





アルーナだととってが壊れやすく、ふたも取れやすかったのですが、
これは、注ぎ口をするタイプなので便利です。
また、冷蔵庫に入るタイプなので、冷水ポットにいれる手間なく冷やすこともできます。
あと1.2Lというサイズなので、水をいれた際の重さが軽減されたのがいいです。
ふたについている日付が使えませんでした。
前のものは手動のダイヤル式でしたが、そちらのほうが便利でした。
以前の丸いタイプよりカートリッジが高くなりましたが、臭いも取れやすくなり、ろ過速度が速くなったので満足です。
0点

>これは、注ぎ口をするタイプなので便利です。
これは、注ぎ口を開閉するタイプなので便利です。
書込番号:11015632
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK7507
1/31現在、浄水器・整水器部門で「大幅値下げランキング」1位となりました。
現在よりかなり高い価格でこの浄水器を購入し、1年以上使用しています。
かなり満足度の高い浄水器ですので、皆様におススメします。
◎良い点
○捨て水がかなり少ない。「従来品より70%減」とあります通り実家のアルカリイオン製水器と比べて排水が格段に少ないのを実感します。
○カートリッジが2年持つ。一般的な製水器は6000Lで交換する必要があります。ところがTK7507は12000L使用できるカートリッジで、15L/日ですと約2年間使用できます。
○デザインが良い。個人的には給水口がフレキシタイプ(くねくね曲がるやつ)よりも、こちらのほうがスマートに思います。キッチンに置いてあるのを見た友人も「かっこいいね」と言ってくれます。
○メーカーは「キッチンのコーナーに置く」点をウリにしていますが、実際はキッチンのどこにおいてもすっきり置けますよ。
おススメポイントの多いアルカリイオン整水器です。
ちなみに同じく「大幅値下げランキング」1位プリンタ部門のIPSIO SP4000も、価格以上のすばらしいパフォーマンスを持った商品で、おススメしたい商品です。
0点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK513
先代も10年使用し買い替え時となりましたが、やっぱりこれを選びました。
選択基準は、毎晩フィルターの洗浄が行われるために、半年や1年毎などにフィルターを交換する手間が無いこと。
気にせずに使えるのに、しっかりとメインテナンスが行われているのが優秀だと思います。
機能的にも、アルカリ水、酸性水、浄水、と選べて十分です。
0点

こんにちは
>先代も10年使用し買い替え時となりましたが、やっぱりこれを選びました。
2004年発売だから、あなたがタイムスリップしていなければ、10年は使えません。
<参考>
現在、私はその先代(TK512)を使用しています。
結構気に入って使用しています。
書込番号:11326251
1点

亀レスですが、かかのぶさんにとっての「先代」ということでしょうね。
1994年発売のTEK500、1997年発売のTEK510、1999年発売のTEK510R、2000年発売のTEK511、
2004年発売のTEK512とロングセラーですから、アルカリ7は買い替え時に安心できます。
我が家のTEK511は10年目で、まだ現役として働いています。
もうそろそろ買い替えの時期かな?と思っています。
もし従来より良くなった点にお気づきでしたら、ぜひコメントをお願いします。
書込番号:12007084
3点

私が買ったのが2004年の1月だったので今年で7年になります。
TEK511も非常に良いので現在買い換えるつもりはありませんが、TEK512の違いについて知りたいです。
買った後、すぐTEK512に変わりましたが、どこがどう変わったかどなたか知りませんか
書込番号:12517183
0点

TEK500をもう15年以上使っています。ここにきてエラー40の表示が出て今日、修理依頼をしましたが4万以上かかると言うので買い換えを検討しています。アルカリ7の評価があまり良くないのでパナソニックの1位のものにしようか迷っています。しかしカートリッジ交換の頻度を考えるとやっぱりTOTOの最新機種にしようかと…。TEK513のメンテナンス費用、また使用感はいかがですか?最新機種の良いところを教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:13883453
0点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK512
以前、他社のアルカリイオン浄水器を使っていましたが、カートリッジを約1年ごとぐらいに交換しなければならず経費がかかっていました。(約1万円)結構これが大変。そのため、いろいろためらいながら使っていましたが、7年間交換しなくてもいいので米とぎや野菜の農薬抜き、洗顔などいろいろな用途に心置きなく使えて、とてもグッドです。水もおいしくて満足しています。活性水素の発生量も多く、依然使っていた高級機よりも多いと実感しています。価格も安いのでお勧めですよ。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





