
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2017年6月13日 07:02 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月28日 08:26 |
![]() |
6 | 1 | 2013年3月7日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月28日 23:02 |
![]() |
2 | 0 | 2011年11月25日 20:05 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月13日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TK8032P-Sのパッキンの墨のような色落ちについて。
TK8051Pの口コミ欄ですがそちらは過疎状態のようなので同じ仕様のこちらに書き込ませて頂きます。
TK8032P-Sを利用していて3年位前からケミカルな苦味がでるようになりました。
カートリッジを交換したのですが直らず、味噌汁など苦味が分からない物だけに利用し
他はミネラルウォーターを使い分けていたのですがあまりに味が変なので、
カビかな?と思い分解し洗える所を洗っていたところ浄水された水の出る部分側の
パッキン(黒いゴム部分です)が触るだけで手が真っ黒になるような状態でした。
ブラシと洗剤で洗浄してみたところ泡が墨のように真っ黒になり
洗い続ければその分だけ真っ黒な物が溶け出してくる状態です。
カビなどが落ちているというわけでなくパッキンそのものが溶け出しているようです。
説明書には定期的にパッキンを交換する旨記載されていないのでまったく気が付かず
利用していたのですが体に影響などないのかとても心配です。
パッキンを一度つけない状態で利用したところ苦味はなくなりました。
(この状態では水が横から噴出し通常利用は無理そうです)
まだこのパッキンが原因とは言い切れないので明日サポートセンターに連絡をしてみようと
思うのですがこのような状態にきずかれた方はいらっしゃいますか?
ちなみに添付の画像の擦るのに利用した歯ブラシのは元は真っ白です。
15点

我家もそうでした(^-^;
苦味は無かったですが、カートリッジ交換した後程に黒い浮遊物を発見しホースが原因かと交換を覚悟しつつ分解しながらお掃除をしたら、ホース内部が原因ではなくその写真のパッキンが原因でした。私も手が真っ黒になりました(^-^;その部品のみ交換したら黒い浮遊物はなくなりました。今6年位です。綺麗なお水が出ています(^-^
書込番号:20960543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに、ホースの中は綺麗でした。
みなさんの投稿を見て覚悟してたのですが…
不思議です。
書込番号:20960556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パッキンは劣化すれば黒く溶け出します。
設置場所がキッチンであればお湯も使うので熱による磨耗も
早いと思います。
味が変わるぐらいですから早く交換したほうがいいですよ。
書込番号:20963699
3点



浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CSP601
今年の4月に4年ぶりの新製品『CSP701』が出ましたね!
5/28時点でAmazonで9,072円、ヨドバシ.comで9,980のポイント998ポイント還元って所です。
601と比べたらまだまだ高額…
新旧ともに定価は同額のようなので値下がりしてくれるのを待って購入予定です。
でもまず価格.comに登録されて価格競争してもらわないといけないですね。
1点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK513
本体は7万円前後かかるが、中空糸膜カートリッジの交換まで7年(1日20Lの条件)との事でランニングコストはかからない様に思えますが、調べてビックリ!
「活性炭カートリッジ」も本体をメーカーに発送し(引取りに来るらしい)交換してもらう必要がある。
おそらくカートリッジ交換とほぼ同時。メーカーの取扱説明書pdfに記述がありました。
費用は、技術料+部品代+訪問料で2万円以上、それに中空糸膜カートリッジと合わせた金額が7年に一度かかるという認識が必要ですね。(合計4万弱ってところでしょうか?)
それでもランニングコストは他社より安いと見るか、、、
5点

過去品番のTEK511を約10年使用しています。
そろそろ本体自体の耐用年数が近くなってきていますので次の機種を検討しています。
カートリッジは使用水量に応じて交換のタイミングが異なります。
我が家では念の為、中空糸膜カートリッジのみを5年で交換しました。
活性炭カートリッジはそのままです。交換のサインが出ればその時にと考えていましたが、まだ出ていません。
実際に使用しての感想ですが両方のカートリッジを同時に交換するユーザーはいないか少数だと思います。
交換のサインが出た時は交換でなく買い替えるつもりです。
参考まで。
書込番号:15861235
1点





浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CP015
大手家電量販店でCP002とCP015を触れてきましたのでお伝えします。
CP002は底辺が正四角形で2Lペットボトルを横向きに握る感覚に似ていました。
私の手では親指と中指でしっかり握れるかんじでした。
ふたは内側の2カ所、外側の1カ所で固定されているようです。
ふたを外すときは四角の隅にある外側で支えているパッキンを触ればふたは軽く外れました。
しかし、分かりやすい目印がないので分かりづらいと感じる方がいるのではと感じました。
また、ふたを戻すときははめ込む作業が必要になるのでふたを外すよりも手間がかかると個人的に感じました。
CP015は2Lペットボトルを正面から持ったときと同じ感覚で、親指と人差し指でしっかりつかめました。
ふたは密閉式で横置きが可能です。また、それほど力を使わなくても回すことができます。
回し方もペットボトルのキャップみたいに何回転も回す必要はなく、90度ぐらいで全開まで回すことができます。
密閉のときは注ぎ口とふたの両方に出っ張りがあり、それを合わせばいいので分かりやすいと思いました。
密閉のときから太を回すと手に軽いショックが伝わります。
注ぐ位置に最適な角度を知らせてもらえるようでした。
以上のことから、持ちやすさ、注ぎやすさ、使い勝手の幅でがCP015の方が使いやすいと私は感じました。
皆さんも購入される前は家電量販店で実物を触ってみることをお勧めします。
2点



浄水器・整水器 > パナソニック > アルカリイオン整水器 TK-AS43-P [ライトピンク]
TK7208Pを購入し実家にプレゼントしました。奥行きが10cmとコンパクトな為設置にはピッタリ!自分も同じ物をと思っておりましたら寿命が倍の新機種が発売になり購入!但しデザイン重視で設置制やあまり使いませんが操作制はTK7208に比べ表示も目の前で見えていたのが上になり見えません!奥行きは大切です。3cmですが私の所では、はみ出してしまいますのでかなり離して設置しなければなりません因みに実家でも新機種でしたら奥行きオーバーです。シンクでは比較的縦×横の制限はあまりありません奥行きの設置制も考慮してほしかったですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





