
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年3月13日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月18日 18:51 |
![]() |
5 | 3 | 2007年8月2日 00:31 |
![]() |
4 | 5 | 2007年5月17日 15:20 |
![]() |
4 | 5 | 2007年2月7日 08:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月16日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


埼玉とか,群馬には,いろいろ名水が有りますが,地元の人でもあまり,知らない本格的名水が秩父にありました。 好みもいろいろ有りますが,生水.COFFEE.お茶.水割など比べてみましたが,秩父X水が一番評判がよかった,隠れた名水も探すのも楽しいです。比べた水:1.秩父源流水 2.風布日本水 3.谷川の水 4.秩父 Xの水です。 どれも水道水やペットボトルの天然水より美味しく名水です。ただ,Xの水は評判がよかったみたいです。 これは.あくまで わたし個人の感想です。
1点

で何が言いたいわけ?
Xの水って?
利用規約守って書きましょうね。
書込番号:7524972
1点

ただ 本当の美味しい水を知って書き込んでもらいたいと思い 承知でレスたてました。 Engineer より
書込番号:7525160
1点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 還元工房 TK7815-S1
アルカリイオン整水器 還元工房 TK7815-S1 \97,860
アルカリイオン整水器 還元工房 TK7715 \67,900
の購入で迷っていますが、PHが表示されて電解能力の表示がされる分、3万円ほど価格の差が出るみたいですね。
アルカリ7を今まで使っていたんですが4年使用してフィルターの交換が始めてやってきました、が、フィルター交換は家に来てもらって工事してもらってフィルター費用込みで4万円かかるとの事でした。
価格コムのアルカリ7の価格が49800円なのでフィルター交換するより新しく新品を買った方が良いと思い、色々調べていたらこの商品を見つけました。アルカリ7も飽きたので浮気しようかなと迷っています。
0点

一般に家庭用であれば、誰でも簡単に取替えができます。他人に頼むと人件費がかかるので
高くつきます。メーカーの取り扱い説明書に書いてあります。
電解能力の良い、TK7815-S1 がお勧めです。
書込番号:6770482
0点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK512
私は、整水器暦20年になります。各社変遷を経て、現在はPJ−A58(当時、8万円強)を使用してます。7年目(6?)に入り、今年4月に買い替えを目論んで、アルカリ7が第一候補でした。PJは、自動洗浄機能でPhが維持できるとは言うものの、週一でPh試験液でチェックするようになっていました。故に、TOTOのサービスでカートリッジ交換と電解槽寿命について尋ねると担当技術(♂)が、「原則として、交換ではなく買い換えて下さい。」とのことでした。
「えっ、交換は出来ないのですか?」、「いえ、出来ますが当社では買い替えをお勧めしてます。」「というと、電解槽の寿命の問題ですか?」「えぇ、5年が一般的ですから・・・。当社はそれより長い7年ですが、安定Phの為に買い替えをお勧めしてます。」
だと。ショック!!!でした。丸ごと買い替えなんて、予想もしませんでした。
高額商品より安定してる(個人の感想)現機種を試験薬で週一確認しながら継続使用を決断した瞬間でした。
この機種を使っている方は、7年毎に買い換えていらっしゃるのでしょうか?又、回避策があるのでしょうか?お聞かせ下さい。
1点

質問ですが、アルカリ7 TEK512は維持費などがかかってしまって経済的に良くないってことですか?
書込番号:6532551
0点

それは、個人的な主観にも関係すると思います。7年も使ったのだから仕方がないと考えるか、カートリッジを交換して長く使いたいと考えるかの差ではないでしょうか?
又、他社の場合の通常1万円前後のカートリッジ(1年有効が殆ど)を7年間で6万円+購入代金より経済的とするならアルカリ7を選択するでしょう。高収入の人も・・・。
私の場合、本体が結構高かったので交換して使用したいと考えたわけです。
書込番号:6535306
2点

まずは、この機種をメーカーにてカートリッジ交換する場合の現時点で公表されている経費ですが、35,000円+税+α(往復送料,他)となるそうです。
この機種が7年後に販売されているかどうかはわかりませんが、現時点での価格や、7年後の同性能機種の価格を考えると、メーカーが言うように買い替えをお勧めしますと言う言葉は正しいと思うのです。(経年値下がりが必ずあるため)
整水器も浄水器も7年も使えば、最低でもホースと切替コックも交換したほうがよい部品です。(部品代5〜8千円)
もし、5年以上これらを使っている人がいたら、ホースをちょっと切って中を見てみてください。水垢が必ずついているはずです。
また切替コックですが、こっちは一年以内でも下から見れば汚れは一目同然。どんなにきれいに使っている人でも7年後にはかなり悲惨です。(見た目きれいでも穴の中は・・・・・結構おぞましい)
そう考えるとこの機種は非常に廉価だと思います。
例えばこの機種を6万円で購入したとします。7年分のカートリッジ代が35,000円(他の安い整水器は大凡8,000円/年)とすれば本体25,000円。この価格でこの値段ならピカ一の整水器だと思います。
ただし、本当にあるか要りイオン整水器が必要ですか? 何のためですか? 温泉が合う人と、合わない人がいるように、アルカリイオン水の効果も人それぞれです。(効果を感じられない人のほうが多いかも知れません)
でも、やっぱりアルカリ水がほしいといううならばこの機種は入門用と考えるべきです。高性能機首都はおのずと能力に差があるようです。3万円以下の整水器でもカートリッジが8千円/年だとすれば3年間使えば46,000円弱となります。
値段が高いほうがよいとはいいませんが、悪徳訪問販売系の商品でない限り、実売価格(希望小売価格ではなく)には、それなりに意味があります。
個人的なには、アルカリイオン整水器の性能表示の統一基準を業界なり行政なりが定める時期かと、思います。
長くなってしまいましたが、アルカリイオン水をどうしてもというのでなければ、据え置き型の浄水器をお勧めします。(蛇口型は個人的にNG)
書込番号:6600169
2点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8050
アルカリイオン浄水器を使い出して2年になります。
最近、聞いたのですが、使用しだして1年もすると電極に水中のカルシウムなどが付着して、水の性質が落ちるらしいのです。
どこかのメーカーで、それを防ぐ機能がついているとか・・。
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?
1点

しゃれぽーさん こんにちは。 googleしました。
http://www.nicjp.net/syuruiwake/iryouyouionn/kensui/kensui.html
還元水生成電解槽リフレッシュ機能
使用中、電極板の極性を瞬時に入れ替え、電極板へのカルシウムの付着を減らす独自の方式により、安定した電解力を保ちます。
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%99%A8+%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E4%BB%98%E7%9D%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
書込番号:6334354
1点

情報ありがとうございます。
実は、お教えいただいたタイプの機能がついているものは既に使っているのですが、どこかのメーカーの製品で、整水するたびに、自動的にプラスとマイナスの電極版が入れ替わる特許を持っているものがあると聞いたのですが・・。
書込番号:6339911
0点

上記の機種ではないのですか?
還元水生成電解槽リフレッシュ機能
使用中、電極板の極性を瞬時に入れ替え、電極板へのカルシウムの付着を減らす独自の方式により、安定した電解力を保ちます。
”電極板の極性を瞬時に入れ替え”
↓
自動的にプラスとマイナスの電極版が入れ替わる
書込番号:6339932
2点

日本トリムの製品ではないですか?
先日、職場の説明会で購入し使っていますが、「オートチェンジなんとか方式」で、電極のプラスとマイナスを一回使用するごとに自動的に入れ替える方式の特許を保有、とパンフレットに書いてありました。
書込番号:6340202
0点

BRDさん、Zuborutoさん
貴重な情報、どうもありがとうございました。
よく読んで、調べてみます。
わからないことがあったら、また是非情報をください。
書込番号:6343945
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8030
マンション備え付けられていたカンキョー浄水器ROKAが8年経っていてあやしそうでこちら購入しました。
アルカリイオン水のはっきりした効果は解りませんが、便通がよくなったこと、お茶がおいしくなったので気に入ってはいます。
ただ、出る水の4分の1の水が排水として出てしまうのです。
メーカーHP見てるときは気付きませんでしたが、取説よく読むと書いてました。
“排水は溜めて洗い物やお風呂にお使いください”と使い方に記載されてて、え?お風呂?って思ったのですが、後ろのQ&Aで4:1で排水になると書いてました。
そんな量が排水されてたのか…と使って1週間垂れ流していたのでびっくりしました。電気代は月15円とのことですが、この分の水道代ってたいしたことないのかな。
試しに500mlのペットボトルに排水パイプを入れ、アルカリ水2Lをやかんに入れたらペットボトルは満杯になって溢れてました。
まぁマニュアル通り4:1で500mlですけど、何か微妙ですね。
うちには洗い桶を置いたり溜め洗いとかはしてないのでその水の貯留方法を考えた方がいいと思いました。
1点

こんばんは。
質問に質問を重ねる形になりすいません。
4:1で排水と書いてありますが、
同機経由で蛇口をひねれば、
その水が全て聖水される訳ではないのでしょうか。
これから購入を検討していたもので、
もしよろしければ教えてください。
書込番号:4918528
0点

70'oneoneさんおはようございます。
質問、全然OKです。
浄水器のカキコってあんまり白熱してないので私も参考にならなかったので。
これから買う方の参考になれればいい思ってます。
>4:1で排水と書いてありますが、同機経由で蛇口をひねれば、
その水が全て聖水される訳ではないのでしょうか。
答えから先に言えば、全ては清水?(浄水?)されません。
アルカリにしろ、弱酸性にしろ、その逆の水が排水ホースから出ます。(勿論飲めません)
浄水にしても飲めない浄水が排水ホースから出てきます。
1Lの水道水から出来るアルカリイオン水は800mlで200mlは排水ホースからシンクへ流れていきます。(だから溜めないと勿体無いということ)
それにアルカリから浄水に変えた時などは電極洗浄+αで飲用外の水が蛇口からも出てきます。それに加えて排水ホースからも出てきます。
ここのところずっとアルカリで使ってましたが、今試しに浄水にして排水がどれ位なのか検証してましたが、30秒以上流していても、蛇口からは飲用不可の水が流れ、排水ホースからは500ml以上の水が流れていました。(蛇口からは2Lは出たということ)
勿体無いので途中でやめてしまいましたが、2.5Lの水を使っても浄水への準備は出来なかったということです。
水道代は高くなることも有り得ますね。
私も買うときにはこのようなことは考えてませんでした。
メーカーのHPにも解りやすいところにそのような記載はないですし…。
まぁ無駄な水を使うことにはなるけど、買ってよかったと思います。小さいし、形もいいし、蛇口につけてそこから出るのでいいかな。
質問は答えられる範囲でお答えします。
書込番号:4922049
0点

>にゃんにゃんにゃんたさん
こんばんは、
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
なるほどという感じです。
ただ1つ疑問なのは、なぜ100%の水を整水できるよう水量の調節が機械でできないのかなぁということです。何となくですが、今の技術があればできそうな気がするのですが。。
まぁ私も試しに購入してみます。
また買ったらカキコしますね。
ありがとうございました。
書込番号:4924820
0点

>ただ1つ疑問なのは、なぜ100%の水を整水できるよう水量の調節が機械でできないのかなぁということです。
>何となくですが、今の技術があればできそうな気がするのですが。。
水量の調節の意味がちょっと解りませんが…。
何故、100%の水を整水できないか?
それは魔法で一瞬にして中性からアルカリ性に変えてる訳ではないからです。
陽極、陰極に水を電気分解してそこからアルカリだけを出せば、酸性は余って出てくるので仕方ないことでしょう。
その後も、電極を洗浄した水が捨て水として出てくるのも仕方ないことです。
水に何かを加えて作るものではないので、全てをアルカリイオン水するのは無理でしょう。
書込番号:4938750
0点

こんにちは、「浄水器」と「アルカリイオン整水器」を混同、または勘違いしているかと思います。
「浄水器」は蛇口の先っぽに付いているやつで(横に置くタイプもありますけれど^^;)あるならば機器を通る水は全て先っぽの出口から出てきます。
「アルカリイオン整水器」は、勿論浄水も行いますけれど「アルカリイオン水」を作るための健康グッズです。
っで、良くは知りませんけれど中性からアルカリ水を作る(分離?)ので、反対の酸性の水も出るわけです。
下記ページに質問の説明が。
http://www.3aaa.gr.jp/faq/index.html
アルカリイオン水
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%B0%B4
書込番号:5971987
3点



浄水器・整水器 > 日本トリム > TRIM ION-SS
僕の通っているフィットネスクラブに売りにきていた。
カタログと説明をもらったが、ここで取り扱い店舗がないって
ことは、あまり一般的じゃないってこと?
ちなみに価格は
定価260,400円 が キャンペーン206,900円 だとさ。
ちょっと、ポンと買うには勇気がいる価格だと。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





