
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 13 | 2012年1月29日 21:53 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2011年10月5日 14:38 |
![]() |
2 | 1 | 2011年8月25日 13:03 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月12日 17:46 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年8月2日 08:29 |
![]() |
10 | 6 | 2011年5月27日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > パナソニック > TK-CJ21-PN [ピンクゴールド調]
クリンスイのMD201を買おうと思っていた矢先に新発売予定のこちらの商品を知り、迷っています。これはコスパが良すぎだなと思いまして・・。1日10リットル使用で1年持つなら、1日1リットル使用だと、10年も持ちますよね。w
しかし、除去項目がHPを見ても良くわかりません。クリンスイは、15項目くらい除去するので、すごく魅力なのですが、こちらはどうなのでしょう?少ないならショックなんですが・・・。
3点

残念ながら、少しショックかもしれません。
下記スペックに、「浄水能力」 「上記以外で除去できる物質」 として、
9種類の記載を見つけてしまいました。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TK-CJ21
書込番号:14047820
0点

流星さんではないですか!私にやさしくしてくださりいつもありがとうございます。9項目だと少なくないですか?15も除去できるクリンスイがあるのに・・・。どう思われます?なぜこんな最新のものなのに9しか除去しないのでしょうね。
書込番号:14047994
3点

どもども、おはようございます。
覚えていてくださり、かなり嬉しいです。^^♪
技術的なことなのか、コストの面なのか、分かりませんので何とも言えませんが、
メーカーとしても、既存の物で15種類も除去できる物があるのに、
新製品で9種類でも大丈夫、売れる。と判断したんでしょうね〜。
あとは、購入する側が、本体価格 (消耗品であるカートリッジの価格も含めて) や、
長期間使うことなども含め、どう判断するか、によると思います。
さて、>ヴィンセントベガさんは、どう判断されますでしょうか?^^;
書込番号:14048030
2点

そうですね。
たとえ、1日1リットルしか使わない場合は10年持つとしても、10年後にはどうなってるかわかりません。
しかも、9項目しか除去しない、となると、クリンスイのMD201のほうが15項目除去しますし、1日1リットルなら、3年近くは持ちます。なので、MD201のほうがいいかなと思ってます。6千円くらい安いですしね。これも大きいです。
しかし、パナは非常に残念です。なぜ9項目だけしか除去しないように作ったのか意味がわかりませんよね。
書込番号:14051709
2点

こんばんは
同感ですね!
>ヴィンセントベガさんが、自分と同じ考えでしたのでホッとしました。^^
もし違っていたらどう答えようと、ちょっとあせってしまいました。^^;
おのずとお答えが出たような気もしますが、
新発売だから良い、とも限りませんので、
>ヴィンセントベガさんが良いと思った方を選ばれた方がいいのでは、と思います。
書込番号:14052068
0点

しかし、本当に9項目しかないのでしょうか。3月発売までまだ結構あるので増えるなんてことはないのでしょうかね。家電とかってなかなか完璧なスペックにしないで、ちょっとずつ小出しというか、少しずつ機能とか増やしていってますよね。今回もありがとうございました。
書込番号:14052654
0点

思ったんですが、総トリハロメタン というのがありますが、これってまとめて呼んでるので、実際はプラス4で、13項目となりますよね?!あと、フェノール類ってのも気になります。これも何種類か含んでいるのでは・・・?クリンスイのMD201のHPとパナのこの商品のHPを比較してみました。専門家じゃないので、フェノール類が何なのかわかりませんね。
書込番号:14056470
0点

再度失礼します。クリンスイの、テトラクロロエチレン 、トリクロロエチレン、 1,1,1-トリクロロエタン が、パナの、「フェノール類」に該当するのでしょうかね?
あとは、クリンスイの、「農薬」が、パナには該当するところが見当たらないのですが、農薬は除去できないなんてことないですよね?
パナにも聞いていますが、回答がおそいです。
書込番号:14056499
0点

なかなかがんばっていますね!
確かに、メーカーによっては同じ種類を1つにまとめて記載する所もあります。
以前、同じようなスレがあり、レスした時も確か,そういう事があったように思います。
年のせいかすっかり忘れていました。^^;
もうお決めになったかな、と思っていましたが、妥協せず、自分が納得いくまで調べてみる!
すばらしいですね!
私も見習いたいと思います。
たぶん明日には来ると思いますが、パナから良い回答が来るといいですね!
よろしければ、結果報告 よろしくです。<(_ _)>
私にも勉強になりますので…^^
書込番号:14056727
1点

全然満足のいく回答をしてくれません。パナのイメージがかなり悪くなりました。
詳しく教えてくれませんし、何なんだって感じです。クリンスイにします。
↓ こんな感じでした。
お世話になっております。
「標記の件、浄水性能に関しましては、JIS基準および浄水器協会
の基準に従って評価した除去物質を記載しております。
また、参考に総トリハロメタンは、クロロホルム、ブロモホルム
ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタンの4種類の化合物の
総称です。
フェノール類とは、水道水中に混入する塩素と反応して、不快な
異臭(フェノール臭)を発生する物質のことです。」
と、まあお粗末な対応です。
決まりきったことしか言わない感じで、クリンスイの除去物質である農薬についてもパナはどうなのか知りたいのに。
いろいろ聞いてもこのレベルの回答です。上記はネットで調べれば全部分かります。そんな情報いりませんよね。
クリンスイ万歳です。
書込番号:14072157
1点

追加です。
唯一、パナで魅力的に感じて、気になるのが、
「アルカリイオン水精製する機械とセットで」
というところです。これってほかのクリンスイMD201とかでは出来ない
ことなのでしょうか??
また、アルカリイオンのほうが体にはよくて、おいしいですよね。
書込番号:14072255
0点

こんばんは
パナらしい回答ですね!
私も昨年夏、エアコンで時間を1時間ほどずらし2回問合せしましたが、
それぞれ別のオペレーターさんが対応、同じ質問なのに、真逆の回答をされました。
他のスレでも、同じようなというか、あまり信用できないなどの書き込みも見かけますので、
半信半疑な気持ちですから、納得というか、驚きもしませんが…^^;
いずれにしましても、>ヴィンセントベガさんが納得するのが一番ですので、
パナの件、問い合わせた事は正解だと思いますし、
気持ちとして、不快にお感じになった事は、お気の毒ですが、
全くの無駄ではなかったと思いますよ。
すみません。アルカリイオン水の件は、
体に良いと聞いた事はありますし、実際飲んだ事もありますが、
実感した事はなく、よく分かりません。
申し訳ないです。m(_ _)m
書込番号:14072412
1点

ご回答が遅れてすいません。
実はまだ来てないのかなと思っていたのですが、
私の確認ミスで、ご返信いただけていたのですね。
さすが流星さんです。
いろいろと今回もありがとうございました。
アルカリイオン水が飲めるならパナも魅力でしたが、
そんなに変わりませんよね。
ってことで、やはり、クリンスイにします!
書込番号:14084388
2点



浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CSP601
MONOシリーズの特長にキレイノズルとあります。カートリッジ交換のたびに浄水出口も新しくなりますとのことですが、CSP601は浄水出口は新しくならないのでしょうか?
あと、カートリッジが少しMD201の方が高いのですが、新しい製品だから高いのでしょうか?
月日がたつと安くなる可能性はありますか?
それとも製品的に高いのでしょうか?
5点

>MONOシリーズの特長にキレイノズルとあります。カートリッジ交換のたびに浄水出口も新しくなりますとのことですが、CSP601は
>浄水出口は新しくならないのでしょうか?
※CSP601は、浄水出口がカートリッジと一体ではないので、カートリッジを交換しても、浄水出口は新しくなりません。
>あと、カートリッジが少しMD201の方が高いのですが、新しい製品だから高いのでしょうか?
>月日がたつと安くなる可能性はありますか?
>それとも製品的に高いのでしょうか?
※MD201のカートリッジも、CSP601のカートリッジも価格は同じです。また、カートリッジは、消耗品なので安くなる可能性は
ないでしょう。
※CSP601とMD201のどちらかを勧めるとしたら、CSP601の方をお勧めします。
書込番号:13379230
2点

ありがとうございました。
長期出かけておりまして、返信が遅くなりましてすみませんでした。
浄水出口も新しくなるなら、おすすめはMONOシリーズの方が良さそうな気がしますが、どうしてCSP601一押しなのかできたら教えてください。
ネットでカートリッジの価格を調べるとCSPのカートリッジの方が800円くらい安いですよー。
書込番号:13404255
3点

CSP601商品特長
http://www.cleansui.com/shop/g/gCSP601-SV/
※適正水量を文字で知らせるトップモデル
MD201商品特長
http://www.cleansui.com/shop/g/gMD201WT/
※キレイノズルでいつも清潔
【一押し理由】:CSP601の方が、浄水に適切な水量をアニメーション表示するデジチェックナビ。確実に浄水できる最新のナビゲーション機能がついているからです。
【カートリッジ】:メーカーのホームページを見ていました。メーカー希望販売価格は同じでした。CSPは旧型になるのでネットでは安く販売しているのではないでしょうか。
書込番号:13404908
1点

情報を色々とありがとうございました。
間違ってMD201ではなく101を購入してしまいました。
液晶がないので使用量がわからず失敗しましたが、カートリッジ交換時期がきたら浄水出口がキレイなMD201を購入しようと思います。
それ以外は本体がが安くて便利で、とても気に入っています。
書込番号:13582024
4点

MD201とCSP601の違いですが、大きなポイントは
・MD201=カートリッジにノズルが付いているので、
カートリッジ交換の度に新しい浄水ノズルに
・CSP601=液晶ナビで浄水に最適な流量をナビゲート
のようです。CSP601を使っている身としてはついつい強く出しすぎて
「流量を絞って」とナビに注意されているので結構ありがたい機能です。
他の、カートリッジ使用可能量のカウントダウンや、浄水能力についてはほぼ同じ様です
カートリッジの価格差にに関しては流通量の影響というか、そんな気がしますね。
ノズルの分MDCカートリッジの方が割高なのかもしれませんが。
※個人的には浄水済の水がでる部分がノズルですので、ここを取り換える意味は蛇口一体型
の浄水器もわざわざノズルを取り換えたりしないのであまりないような気はします。。。
スレ主さんはMD101を購入されたようですが、MD201との違いはカートリッジのカウントダウン
表示がないだけで、カートリッジは同じMDC01S(W)のようですので、カートリッジ交換のみで
ノズルも新しくなるのは同じなので大丈夫ですよ
さらに余談ですが、MD101が外観的には一番シンプルでかつメタリックな所が素敵ですね
書込番号:13585999
4点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8051
カートリッジ型のパナを使っています。
本体からのホースが邪魔で置き場所にも制限があり買換を検討中です。
蛇口で操作ができるようですが、蛇口は水垢等がたまりやすいですよね?
今のものはブラシでゴシゴシと洗っていますが、
操作部分が付いていると慎重にしなくちゃいけませんよね?
清掃などはどうされているのでしょうか?
1点




浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CSP601
購入希望なのですが、CSP601 MK42X どちらにするか迷ってます。
東レの製品は震災以降、少々高値安定ですね。CSP601の方が若干安い。
使い勝手は使わないと分からないと思うのですが、どちらが良いですかね。。?
抽象的な質問になってしまいますが、お答えいただけましたら幸いです。
0点

クリンスイCSP601商品説明
http://www.cleansui.com/shop/g/gCSP601-SV/
カセッティ402X(MK402X)
http://www.torayvino.com/product/cassetty/mk402x.html#clean
※どちらかといえば、業界NO.1の浄水能力を謳っている、クリンスイCSP601の方が良さそうですね。
書込番号:13339394
0点



浄水器・整水器 > パナソニック > ミズトピア TK6305P
6305と6205の違いはなんなんでしょうか?
6105はカートリッジ交換が6ヶ月とありますが、上記2つは両方とも12ヶ月ですよね?
機能や洗浄能力が何か違うのでしょうか?
0点

カートリッジの交換時期の違いは、使われているカートリッジのタイプの違い(浄水性能の
違い:より多くの種類の浄水効果があるものは使用可能期間が短い)ではないでしょうか?
東レのトレビーノでもカートリッジの浄水性能の違いでカートリッジの寿命が異なります。
書込番号:12002940
1点

6205と6305の違いは熱水ガードが付いてるかどうかです。
カートリッジに熱水を通すとだめになるので6305に形状記憶合金の弁をつけて
熱水を通さないようにしてあります
書込番号:13325455
2点



下のほうでも放射性物質について取りざたされていますが
仮にこれで放射性物質がある程度除去(吸着?)できたとしたら
カートリッジにはどんどん放射性物質が蓄積されていくのだと思いますが
そうなった場合、カートリッジを交換するのが心配なのですが
心配するほどのものでもないのでしょうか?
メーカも除去の可能性には言及していても
その後のカートリッジの始末については何も書かれていないので
ちょっとそこらへんが心配です。
3点

放射性物質がある程度除去って、書かれていないようですが…
放射性物質がたまらなければ、気にする必要は、ありません。
下記のような放射性物質を除去できる浄水器なら放射性物質の蓄積は、怖いです。
http://item.rakuten.co.jp/yasuize/zk-js-0046/
ガイガーカウンターで測定し、危険を感じたら廃棄します。
台所に設置したら、台所に長く居る人が、一番多く被曝します。
分厚い鉛の箱に入れるなど工夫すれば、多少安心です。
書込番号:13050304
2点

汚れた服を洗濯するいと汚れが落ちますけど、
放射性物質の付着した粒子の放射性物質も落ちないのでしょうか?
書込番号:13050563
1点

ええと…、理解力が足らないので仰る例えの意味を正しく理解してるか微妙なのと、知識もないので最初の質問自体が頓珍漢なのかもしれないですが、粒子はキャッチできても粒子に付着してる放射性物質は水に溶け込んでいるので、カートリッジをスルーして出てくるから放射性物質の蓄積は心配無用ってことでしょうか。
シーガルフォーの代理店のHPには、理論上は除去できると載っていましたが、その見解が誤りとみてよいということでしょうか。
書込番号:13051621
2点

花粉などの粒子は、キャッチできても、粒子に付着してる放射性物質は、剥がされて水に溶け流れ出てしまう可能性があります。
放射性物質の管理能力の無い一般人が放射性物質を蓄積する装置を持つのは、かえって危険です。
ペットボトルの水を買ったり、安全な地域に引っ越すほうが確実です。
それに、野菜、魚などの放射性物質のほうが危険ではないでしょうか。
魚、動物は、頭、内臓、骨など危険な部位があれば、注意しましょう。
書込番号:13051935
0点

特に放射性物質を心配して浄水器を取り付けたわけでもなく
単純に黴臭さが原因で取り付けたのですが
もしカートリッジに放射性物質が溜まるなら
交換の際に心配だな、と思って質問しました。
ありがとうございました。
書込番号:13057523
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





