
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年8月3日 14:19 |
![]() |
8 | 2 | 2012年6月25日 10:08 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月27日 21:57 |
![]() ![]() |
27 | 2 | 2012年5月27日 12:19 |
![]() |
20 | 2 | 2012年5月27日 11:47 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月2日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > 02クリンスイ アルカリ AL001-GR
水道水がまずいのでブリタを使っています、水道管の工事中ですが、その影響なのかろ過しても水がまずく感じられ、こちらの製品購入を検討中です。
台所の蛇口がシャワー(伸びる)タイプなので、蛇口接続ができそうにありませんが、分岐水栓を取り付ければ良いのでしょうか。
0点




浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイMONO MD201
パナソニックの集合住宅用キッチンの水栓がDAELIMというメーカーのものです。家電量販店で購入してさあ取付しようとしたのですが部品が適合しません。内ねじ24o用オプションをハガキでクリンスイに依頼したのですが取付できるか不安です。どなたかご教授ください。
2点

すみません、私も今日同じ状態に落ちいったのですが、DAELIMには24mmで合いましたか?
書込番号:14676959
3点



都市部の水はそのまま飲むのはあまりよくないと聞いたことがあります。
100均で蛇口につけるろ過器具がいろいろ売っていますがあれでもないよりは効果ありますか?
あれをつけて飲んだら少なくとも人体への害はなくなりますか?
電機屋、ホームセンターに売ってる蛇口取付タイプで使いやすくカートリッジ代含めコストパフォーマンスが高いのは何かありますか?
料理に使ったりする際に害がなくなればそれでいいのですが。ご教示お願いいたします。
1点

真剣な悩みさん
>都市部の水はそのまま飲むのはあまりよくないと聞いたことがあります。
どこからの情報でしょうか。そのようなことはありません。特に最近は浄水方法も進化していて結構良い水ですよ。
一つ心配があるとしたら、ホテルやマンションなどでその建屋の上に貯水タンクがある場合で、そのタンクの管理が悪いと良くない場合があります。
>料理に使ったりする際に害がなくなればそれでいいのですが。
これに関しては、ホテルやマンションの水でも全く問題ありません。
>100均で蛇口につけるろ過器具がいろいろ売っていますがあれでもないよりは効果ありますか?
効果はなくはありませんが、管理には注意が必要です。十分に注意して使わないと過器具が細菌の温床になります。
書込番号:14585855
0点

書き込みから時間が経っていますが、ちょっとコメントを...。
>都市部の水はそのまま飲むのはあまりよくないと聞いたことがあります。
例えば東京都水道局では、安全でおいしい水プロジェクトと言うものを行っていて、「東京水」と
言うものが売られていたりします。
今では水道水は良くなっていますよ。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/campaign/cam.html
問題があるとすれば、各家庭に引かれている水道管や貯水タンクの管理の問題が大きいでしょう。
あと、100均の蛇口に付ける濾過器は、あの程度の簡易なものでは固形のサビ等の大まかなゴミを
防ぐ位しかできません。
昔築年数の古いアパートに住んでいた時に使ったことがありますが、気休め程度ですね。
極小さなゴミ?は出てきます。
少なくとも蛇口直結タイプのトレビーノ位の浄水器を使った方が良いですよ。
またトレビーノ位の浄水器を使った場合も、それでずっと大丈夫と言う事では無く、フィルターの
管理はキチンと行いましょう。
書込番号:14612854
0点



浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CSP601
カートリッジの交換は3ヶ月ですが、
本体の買い換えの目安はどれぐらいですか?
購入を考えてて気になったもので、どなたか詳しい人がおりましたら解答宜しくお願いします。
書込番号:14608994 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私が使っているのはクリンスイでは無くトレビーノの方ですが、本体の交換目安は取扱説明書には
特に書かれていなかったと思います。
特に何年経ったら交換しないといけない...と言う様な事は無い様に思います。
蛇口直結タイプの浄水器は長年使っていますが、本体を買い替えたのは操作レバーにガタが出てきた、
または内部の掃除できない水路の部分の水垢が酷くなって来た場合に、新しいものに買い替える様に
しています。
一番最初に使っていたのは、使用水量等のデジタル表示の無い、電池不要のシンプルなものですが、
これは最大10年位使いました(これ位になると流石にレバーにガタが出ていた、浄水以外の部分の
内部の汚れも溜まっていた)。
その後は、デジタル表示付きのモノに買い替えましたが、これは現在5年位使っています。
これも買い替える場合は前述の理由か、またはデジタル表示に不具合が出れば買い替えようと考えています。
クリンスイの場合も同様で良いのではないでしょうか?
書込番号:14609372
12点

ご丁寧な回答ありがとうございます。
故障などがなければ5年以上も使用できると考えれば、このお値段なら充分ですね!
早速購入したいと思います。
書込番号:14610871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



浄水器・整水器 > 東レ > トレビーノ スーパースリム SX604V

電池の端子との接触はどうでしょうか?
そしてリセット。
過去に接触不良でデジタル表示が出ない事がありましたが...。
書込番号:14584292
6点

保障期間内なので「東レ社」に返品することにしました。
ありがとうございます。
書込番号:14610769
5点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK513
TEK511を使用していましたが、交換ランプがつきましたので買い替えを検討しています。
口コミ情報が少ないので、TEK511からの変更点などを教えていただけませんか。よろしくお願いします。
0点

我が家もTEK511を約10年使用していますが、健在です。
この511が2000年、512が2004年と定期的に新品番の製品が出ています。
でも、交換用の中空糸膜カートリッジ(TH637-1)や先端分岐金具などは共通しています。
少し水漏れがあったので3ヶ月前に先端分岐金具を交換しました。
14年目の2回目のカートリッジ交換時期には513の次期製品が出ていると予想されますので、買い替えるつもりです。
たとえ故障がなくても、内部の経年劣化が当然あると思います。
買い替え時には性能が同じでも新品番のほうが精神的に安心できます。
デザインや表示が変更になっていますがボディは同じようなので内容は同じだと思います。
書込番号:14506180
1点

柊の森さん
情報ありがとうございました。
やはりほとんど変更は無いみたいですね、パイプ内の汚れなどもありますので、買い替えをすることにしました。
書込番号:14510467
0点

追記です。
3ヶ月前に先端分岐金具をTOTOに電話して取り寄せた時に513について質問したんですが、性能は同じだとの返事だったのを思い出しました。
ただ、加熱処理の設定方法が違っているとかの変更はあるらしいのですが、性能は同じらしいです。
書込番号:14510856
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





