
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2010年10月7日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月23日 22:30 |
![]() |
9 | 1 | 2010年8月23日 11:59 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月12日 19:17 |
![]() |
4 | 4 | 2010年7月12日 01:36 |
![]() |
10 | 3 | 2010年6月23日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CSP601
今使っている同社の浄水機は気には入ってるのですが、
何年も使っているので、そろそろ新しいものに本体ごと買い替えようかと検討中です。
調べているとやはり三菱がいいようなのですが、
このCSP601と新製品のMD201との違いがはっきりとは分かりません。
どなたかお教えいただけないでしょうか?
0点

>このCSP601と新製品のMD201との違いがはっきりとは分かりません。
単に液晶表示の有無だと思いますよ。デザインもですが・・
浄水能力は同じ様です。。
書込番号:11626031
1点

おお、今書き込んだところなのにもうお返事が…!!(喜)
クリスタルサイバー様、ありがとうございます!!
浄水能力は同じで、デザインと液晶表示の違いなんですね。
シャワー機能はどうなんでしょう?
デザインはCSP601の方が断然好みなんですが、
皆様の書き込みから、シャワー時の飛び跳ねが気になります。
う〜ん、迷うなぁ…
書込番号:11626062
1点

>シャワー機能はどうなんでしょう?
この商品を使用した事は無いですが・・・
この手の商品は3機種ほど使用しましたが、水圧に関しては大体どれも似たり寄ったりだと思います。
水圧が低くなる方がクレームになりやすいからかもしれませんね。。
蛇口で調節するだけなので単純に慣れの問題だと思います。
もしくは水圧自体下げるって手もありますね。。
調節場所は大体流し台下にありますので試してみてはどうでしょう?
ちなみに液晶方式は液晶部の破損や入水の為、1〜2年で液晶が機能しなくなる事が多かったです。。
使い方かもしれませんが・・・
書込番号:11626636
1点

またまたソッコーのお返事ありがとうございます。
他の方の書き込みにありましたが、
水圧が強いということは節水につながると考えてOKでしょうか?
そう考えるとたいして支障にはならない様な。。。
あとは液晶の機能の低下ですか…
価格.comで調べた限りではカートリッジはMONO MD201の方が高いようですね。
これはカートリッジそのものに浄水口かついているからなのかな?
う〜ん、迷うな。
書込番号:11627008
0点

亀レスになりますが、購入いたしました。
結果的には満足しております。
気になっていたシャワー時の水はねも、
私は気になりませんでした。
何よりデザインがスッキリしているのと、
安心して水が飲める…
いい買い物をしたと思います。
書込番号:12025226
2点



TK7208Pを分岐水栓で取り付けた場合、根元のコックは開けっ放しでいいのでしょうか?
その場合、本体側のスイッチを押すと水が出るようなイメージです。
取説をざっと見てみたのですが分からなかったもので。。。
どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いします。
0点

本体に水を止める仕組みはありません。
本体は受け身で、単に水を通過させるだけです。
水を出したり、止めたりは根元コックの操作になります。
書込番号:11803493
0点



浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CSP601
購入検討しております。
独身者なので、そんなに使用頻度はありません(1L/日もない)。
質問ですが、カートリッジの交換時期を調べていたんですが、見つかりませんでした。。
リッター数が0になれば交換するのでしょうか?
しかしこの手のタイプは大体3ヶ月ほどで交換ですよね。
4点



浄水器・整水器 > 東レ > トレビーノ カセッティ MK402X
こちらを購入検討中です。
現在は、水を買ってきて飲んでいますが、浄水器の水は、ミネラルウォーター替わりとしても使えますでしょうか?
今現在は飲み水として抵抗があるのですが、、
できれば飲料水として使いたいと思ってます。
1点

浄水器は水道水の余分なものを取り除くものです。
それに対してミネラルウォーターは地下でマグネシウム、カルシウムなど天然のミネラルが溶け込んでいます。そのために水によって味が微妙に変化します。
したがって浄水器の水にミネラルウォーターの替わりを期待するのはちょっと無理があると思います。
浄水器を通しての飲用については、元々の水道水自体地域によって違いますし、スレ主さんがどの程度こだわっているか不明なので、何とも言えませんが。
書込番号:11747238
0点

すみません、怒られても当然の質問ですよね・・
あくまでも浄水機能が高いものを選び、料理に使用する、というものですね。
飲料水はこれまでどおりミネラルウォーターにします。
ありがとうございました。
書込番号:11752200
0点

失礼しました。
怒っているわけではなく、前回のアイコンを変更し忘れていただけです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:11753635
2点



胃腸が20代後半から悪くなり(現在33歳)慢性化してしまいなかなか良くなりませんが、
多少は良くなればと思い購入を検討しています。
良くなった方、変わらなかった方、胃腸の悪い方でご使用の感想をお教えくださいませ。
よろしくお願いします。
0点

21yasuさん こんばんは。 ユーザーではありません。
慢性化されているそうですが、原因は掴めてますか?
意外とピロリ菌など潜んでませんか?
書込番号:11614761
1点

早速の御返信ありがとうございます。原因はやはりストレスでしょうか・・・
接客業ということもあり日によってムラがあります。ピロリ菌の検査もしたのですが
大丈夫でした。1度崩れると2,3日しんどいです。制酸性の薬を時々飲んでます。(週に1回〜4回オブランゼ20です)
自分自身の不摂生も要因と思われます。
書込番号:11615172
2点

なにが原因かつかめていないので浄水器だけで直るとは考えにくいですが、試してみる価値はあります。
プロトンポンプ阻害薬を飲まれているみたいですがあまりひどいようなら幽門狭窄なんかも疑わしいです。
薬を処方を受けてるということは検査もされているとは思いますが
ストレスがたまる職場でつらいとなれば根本的に職場を移るか・・・ストレスを発散できる方法を見つけるしかないと思います。
フランフランや無印で扱っているアロマ加湿器を使って1時間ほど部屋に篭ってみるとか
ぬるめのお湯をはったお風呂でクラシックまたはジャズ音楽を聴きながら
アロマキャンドルの火で長湯してみるとか
コーヒーなどの刺激物は極力避けて、ちょっとぬるめのハーブティなどを飲むように心がけるとか
半身浴、サウナ、岩盤浴にいってみるなども効果がありそうです。
いろいろあるのでストレス発散、または疲れが取れるものを見つけてみるといいでしょうね。
書込番号:11615252
1点

黒蜜飴玉さん。
具体的な対策ありがとうございます。素早いご返答も感謝です。(明るく前向きな性格ですがベタマックも飲んでます)
ストレスといっても職場に不満はなく楽しいのですが知らず知らずに溜まってしまうのと、
クレーム時などは急激に悪くもなります。
ストレス発散は大事ですよね。お教えいただいた方法も試してみます。
たとえこの機械で良くならなくても買って悪いことは全くないので購入を前向きに検討してみますね。
書込番号:11615502
0点



浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CSP601
この製品は切替スイッチ?をいれても他製品のように原水・シャワー・浄水のような文字がないので今何か分かりにくいと思います。
それ以外は良いのに残念です。
使用されている方の感想をお聞かせ下さい。
2点

使用しています。
浄水と原水を切り替えるレバーの位置(状態)で、それほど意識していなくても案外と判断できます。
水栓のレバーに手をやるときに、クリンスイ本体が視界にはいるので、現状がわかります。浄水と原水使用時では、切替レバーの角度がハッキリと違います。
それと、浄水の時だけナビが表示されるので、そこでも確認できます。
使い勝手の良い商品ですよ。
書込番号:10829806
3点

スレ主さんのおっしゃるとおりです、
レバーの角度は違っても、記号が違っても、どれが原水で、どれが浄水か一目でわかるのは、文字が一番だと思います。
書込番号:11370313
4点

仕様が変わったんですかね、私が購入した製品は原水・シャワー・浄水の文字は無いですが、原水マーク・シャワーマーク・浄水マークが付いているので、今どれにセットしているのか分からなくなる事は全く無いです。
書込番号:11531967
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





