このページのスレッド一覧(全626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2021年8月18日 21:31 | |
| 9 | 0 | 2021年8月18日 19:59 | |
| 4 | 0 | 2021年7月18日 21:29 | |
| 23 | 3 | 2021年7月2日 08:29 | |
| 8 | 2 | 2021年6月28日 18:04 | |
| 3 | 2 | 2021年6月18日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック]
関西です。近所の【サンデー】という激安スーパーに売ってます。税込み200円!
普通のパンだと、カメリアよりもよく膨らみ、カメリアのような焼き上がりの変な臭いもありません。
ほんとにふっくら焼けて美味しいです。
ただし、フランスパンでは膨らみません。フランスパンはカメリアを使っています。
書込番号:24296718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-W [ホワイト]
本商品を買おうとしていたところ、新製品が発表になりました。
SD-MDX4 がほぼ同機種になると思います。
HPなどの比較を見る感じだとほぼ同等機能の印象を受けました。
9月まで待たずにSD-MDX102を買おうかと悩み中です。
そこでお使いの方に質問なのですが、SD-MDX102と比べて
この部分は良くなっていると感じる部分があれば教えていただきたいです。
既存のユーザの方の不満が新商品で解消されているのであれば、2ヶ月間我慢ですかも。。。
9点
んー2機種購入で比較する方もなかなかいないと思います.SD-MDX4ではオートパンメニューが2種類増えて43種類になってますね.個人的にはSD-MDX102でも十二分な機能です.かつ不満なしです.あえて上げるならばドライイースト投入時にガツ、ガツと比較的大きな音がするのでそれが改善されたら文句なしです.
9月になりSD-MDX4発売後は、SD-MDX102は在庫処分価格になってくると思いますので、プライスパフォーマンスの良い機種になるかも..個人的には、ホームベーカリーとしてSD-MDX102が初めての購入で、週1から2回パンを焼いてますが、自宅で美味しいパンを焼いて食べることができることに感動しています.国産強力粉+ドライイースト大量買いで、無塩バターや牛乳の費用を考えても一斤、約150円ほどでできますよ.
書込番号:24217725
![]()
10点
コメントありがとうございます。
実は大きな違いは無さそうだったので待ちきれずに買っちゃいました。NTT-Xで34800円でかつDポイント5倍だったので。
本日届いたばかりなのですが、今週末にパンを焼いてみるのが楽しみです。
書込番号:24217753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Zicraさん
購入おめでとうございます.
個人的には付属しているレシピブックが役に立ちますので助かっています.
書込番号:24217969
2点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック]
パナソニックホームベーカリーSDMT3の生地コースでも普通の惣菜パンや、菓子パンも上手く
作れるんでしょうか?今まではホームベーカリーで主に食パンを作ってましたが、先日壊れて買い換えです 独立モードのついたSDMDX101でないと惣菜パンなとが上手く作れないのか、そこまで本格的なアレンジパンは作るつもりはなく、かえって複雑で、使いにくいのではないかと2つの機種で迷っています ホームベーカリーで惣菜パンなど作っている方、どうか教えていただきたいです。
書込番号:24202149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>富ひろさん
こんにちは。
結論から言えばSD-MT3の生地コースでも可能ですよ。
要は、捏ねと1次発酵がセットになっているモードです。
そののち取り出して、細工をしてオーブンレンジとかに入れて2次発酵します。
もし、1次発酵が不要で私がSD-MT3でやるなら、発酵工程のないうどん・パスタコースを使うかと思います。
私は、本来のHBは創意工夫の出来るし、それを楽しむ物と思っています。
パナって、お手軽にパンを焼く人のために色々と優しさ機能がてんこ盛りに付いているメーカーなんですよね。
だから、逆に言えば、それしか出来ないと錯覚してしまいがちになるんです。
書込番号:24207028
1点
返信有難うございます 最高機種はマニュアル豊富で失敗なく色んなパンが焼けると言うことなんですね 色んなパンを焼いてみたいとは思いますが、焼くと焼いてみたいは違うのでもう少し考えてみます
書込番号:24211674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100
使用時には振動で落下しないように、いつも廊下でやってます。
(いつも掃除機をかけてからやるので廊下は綺麗です)
ふと排気口付近の廊下に砂みたいな粒があるのに気がつきました、
よく見ると結構沢山、ドライイーストのつぶつぶです。
自動投入した時にこぼれたものが、
強制排気時に排気口からとばされており、
自動投入しないときには全くありませんでした!
使うたびに中だけならず外も掃除しないとなんて、
ドライイーストの自動投入、ヤバい機能です・・・
この在庫を買ってドライイースト自動投入をされる方、
使った後は中も外も掃除が必要ですよ、
拭き掃除じゃありません、掃除機で吸わないとですよ!
中に落ちると最終的に排気口から外に飛び出てきますが、
焼き上げるときに臭い臭いも発生します。
排気口周囲に結構広範囲にドライイーストが飛び散ります、
気がついてから何度焼いても同様の状況です。
焼き上がりについて、
物凄くバラツキがあるというか、
頑張っても小さくしか焼けません。
そして使うとその後の手入れが大変、
自動投入使うなってことでしょうかね?
1点
これの前の機種をかれこれ7年ほど使っていますが、そういうことになったことは一度もないですね。
イースト自動投入ケースは同じものですし、基本はほとんど変わらないので、この話は違和感を覚えます。
>焼き上がりについて、
物凄くバラツキがあるというか、
頑張っても小さくしか焼けません。
先の話から、どれぐらいイーストが材料の方に入ってくれたか?ですね。
一度投入ケース使わずに、直接投入してみてはどうでしょう?(それで特に影響が出るわけでもありませんし)
また、水の量も指定の量より気持ち多めがよろしいかと。
書込番号:24185314
1点
>馮道さん
コメントありがとうございます
水は多め・少なめを試して、少なめの方が若干ふっくら大きくなることがわかりました。
7年使っているものでそうなったことがない、
(排気口からのこぼれたドライイースト噴出)
としたら、これが不良品ということになりますね。
ほかの具材自動投入が毎回動作すること、
(設定は「なし」の状態で)
も含めて修理に出した方が良いということでしょうね。
まだ買って弐ヶ月くらいなのですが、
イーストを自動投入動作後にふたを開けて入れると、
中が一切汚れないし排気口の周りもゴミがない事実でもありますし、
修理に出す方向で検討をしてみたいと思います。
書込番号:24195476
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)





