温水洗浄便座すべて クチコミ掲示板

温水洗浄便座 のクチコミ掲示板

(10650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ユニットバスに設置したい

2003/09/29 14:19(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5

スレ主 挑戦したいさん

はじめまして。
この掲示板が一番賑やかだったので質問に参りました。
表題どおり、ユニットバスにウォシュレットを設置したいのです。
電源を外からひっぱってくれば動くかな?って思っているのですが、
漏電がちょっと怖いです。(死にますか?)
漏電防止グッズなんて商品は市販されているのでしょうか?
よろしくお願いします(^^

書込番号:1986411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/29 20:58(1年以上前)

漏電遮断機は配線用・コンセント差しこみ型のものなど市販されていますが、浴室内設置用でないものを浴室内に設置することはおすすめできません。(又住宅浴室にコンセントを設置することも禁止されています)
 どうしてもと言うならば浴室内設置用のホテル用を使う方法があります。但しAC100ボルトを使う機種では壁に穴あけが必要ですし、乾電池式や電源不要タイプでは瞬間湯沸かし機でない給湯配管(貯湯式給湯機又はセントラル循環給湯。瞬間湯沸かし機では点火しない)が必要になります。
 
 賃貸でしたら携帯用をおすすめします。もっと手軽にと言うなら浴槽の縁に腰掛けてシャワーで・・・・・

書込番号:1987239

ナイスクチコミ!5


スレ主 挑戦したいさん

2003/10/02 13:34(1年以上前)

そういちさん、レスありがとうございます(^^
>浴室内設置用でないものを浴室内に設置することはおすすめできません
 できれば理由も教えていただければありがたかったのですが(^^
 確かに、バスタイムの湯気で壊れるかもしれませんね(^^;
 素人の浅知恵ですが、バスタイムはウォシュレットの電源を落として
 いれば漏電はしないと思うのですが、いかがでしょう。

>住宅浴室にコンセントを設置することも禁止されています
 もちろん、コンセントはバスの外のものを使用します(^^
 延長コードで部屋のコンセントからひっぱってきます。

>浴室内設置用
 TOTOなどのホームページを見て回りましたが、室内用は見当たりません
 でした(^^; 探し方が甘いのでしょうか…
 でもきっと、料金は高いんでしょうね(^^;

>賃貸でしたら携帯用をおすすめします
 脱臭機能があるものを設置したいなぁ、と考えております。
 携帯用も確かに便利そうですよね(^^

>もっと手軽にと言うなら浴槽の縁に腰掛けてシャワー
 これはちょっと(笑
 自分のモノとは言え、浴槽に浸かれないです(笑

書込番号:1994188

ナイスクチコミ!0


某工事店?!さん

2003/10/03 08:49(1年以上前)

TOTOでホテル向けのウォシュレットの品番は大形サイズはTCF571R/L 定価92,000円、普通サイズはTCF570R/L定価92,000円です。今年のカタログでP180に載っています。電源はリチウム電池です。バスルームに合わせて右操作、左操作が選べます。詳しいことはTOTO技術相談室0570-01-1010に掛けてみてください。施工説明書などはTOTOのHPでCOM-ET(専門家コーナー)の方でダウンロードできます。技術相談室でもFAXで送ってくれるかも・・・。TOTO代理店だと定価×65%ぐらいだと思います。

書込番号:1996375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/03 10:56(1年以上前)

家庭用の通常タイプは浴室での使用を想定した耐湿性が持たせていないために浴室に設置して浴室を使用されると湿気や水が内部に入ってしまう可能性があります。内部に湿気や水が入ってしまった場合通常の換気では乾ききれずに事故につながる恐れがあるためおすすめできません。
 又家庭用温水洗浄便座の多くは電源コードが1メートル程度なので浴室内につなぎ目が出きることになり、コンセントを設置したのと同じ意味で危険です。
 入浴時は取り外すして浴室外に持ち出すか完全に防湿できるように養生して完全に換気して浴室が乾いてから持ちこんで(養生を外して)電源を接続すれば大丈夫かもしれませんが、電気工事業者としては安全の保証はいたしかねます。

 TOTOのホテル用ウォシュレットはHPの専門家コーナー『COM−ET』から総合カタログをご覧下さい(PDFで閲覧可能。HPからなら業者でなくてもカタログ請求可能)
 ホテル用ウォシュレットのリチウム電池タイプは給湯配管が必要です。瞬間湯沸かし器(ガス給湯器)との組み合わせは出来ません。
 壁穴が空けられるなら貯湯式のHXタイプが良いでしょう。水だけの配管で使えますし脱臭機能つきもあります。

書込番号:1996597

ナイスクチコミ!2


スレ主 挑戦したいさん

2003/10/03 13:46(1年以上前)

某工事店?!さん、そういちさん、レスありがとうございます(^^
お二人とも調べていただいたのでしょうか。
本当にありがとうございます!(^^
室内用の設置はちょっとした工事が必要みたいですね。
賃貸なので実現は難しいそうです(^^;
ウォシュレット設置のために
バストイレ別の物件を探して引っ越すことにします(^^
珍事件の当事者として歴史に残りたくないですしね(笑
ご意見、ありがとうございました(^^

書込番号:1996869

ナイスクチコミ!0


新製品好き好きさん

2003/11/05 10:41(1年以上前)

ちなみにナショナル(松下電工)にもユニットバス用はありますよ。

書込番号:2095200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/10 00:01(1年以上前)

松下電工のユニットバス用はAC100ボルト・給水仕様です。電源用の壁穴が必要です

書込番号:2110850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い心地を教えて

2003/09/13 21:01(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > クリーンシャワレ CH6500

スレ主 冬空さん

CH6500へ買い換えを考えています。
母が高齢で、自動開閉フタがいいなと思っています。
トイレのドアが右開きなので入った時にちゃんとセンサーが感知するか。リモコンは使いやすいか。設置しやすいか。
いろいろ気になってます。ぜひ使用感を教えてください。


書込番号:1939769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

聞かせてください

2003/09/03 17:08(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5

スレ主 某工事店?!さん

みなさんは老舗のTOTOやINAXの商品には魅力は感じられないのでしょうか?
よろしければナショナルを選ばれた理由を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1910581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/04 01:29(1年以上前)

私が現在使っているのは松下電工のCH6000ですが、フタ・便座の電動開閉がついて4万円台と言う値段に引かれて買いました。あと松下電工の水流が個人的に好きなのもありました。
 
 施工面でも既設の給水管をいじらなくて良いので楽でした。(当時のTOTO・INAXは既設の給水間を切るかフレキにしないと行けなかった。それでも構いはしないのだけど)

書込番号:1912097

ナイスクチコミ!0


スレ主 某工事店?!さん

2003/09/04 08:48(1年以上前)

そういちさん、ご意見ありがとうございます。
やはり価格や施工的なことが理由なんですね〜。

これをご覧になっておられる方、他にも理由があればぜひ教えてください。

書込番号:1912504

ナイスクチコミ!0


KZH100さん

2003/09/10 09:03(1年以上前)

私もTOTOやINAXの方が取り付けやすくて好きですね。ナショは止水栓の頭でしか分岐出来ないので止水栓を交換しなくてはいけない場合が多々有ります。また古い便器(C420、C14)など、止水栓を全開に出来ない便器では水量調節に苦労します。以上、ですが皆さん(プロの方)どう思いますか?

書込番号:1930300

ナイスクチコミ!0


スレ主 某工事店?!さん

2003/09/19 09:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
KZH100さんの言われる通り、止水栓の交換となると面倒くさいですね。
ところで『止水栓を全開にできない便器』とありますがどういうことですか?

書込番号:1956087

ナイスクチコミ!0


KZH100さん

2003/09/20 08:29(1年以上前)

某工事店さん、止水栓を全開に出来ない便器とは?古いTOTOの便器でC420,C14のボールタップで手洗い付の場合、止水栓を全開にすると手洗いに給水が多すぎてタンクの蓋に水がたまりすぎあふれる場合があります。そのような時は、止水栓で水量を絞るのが普通です。(ボールタップ交換でも良い)ナショの止水栓分岐では調整が出来にくいため古い便器にあたった場合要注意。まあ普通の設備屋ではナショは扱いませんよね〜頼まれて取り付ける位かな?

書込番号:1958538

ナイスクチコミ!0


某工事店?!さん

2003/09/20 19:15(1年以上前)

KZH100さん、ありがとうございます。勉強になりました。古い手洗付き便器を触る時は気をつけます。一応現場ではボールタップの故障時のことを考え、オーバーフロー管に水がスムーズに流れるように止水栓を調整しています。
ナショナルの便器や温水洗浄便座はつけたことがありません。ほとんどのお客様がTOTOやINAXの指名買いです。『どこのメーカーでもよい』といわれるお客様には、私的にメンテナンスの対応が早いと感じられるTOTOやINAXをすすめています。他の設備屋さんでは、大工さんの持ち込みでナショナルをつけていますね。

書込番号:1959975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電動開閉について

2003/08/03 22:56(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5

スレ主 てっしぃさん

電動開閉についてお聞きしたいのですが、
便フタ、便座、両方とも電動であける場合は一つの一回のボタン操作で
できるようになっているのでしょうか?
また閉じる場合も同様にできるのでしょうか?
それとも2ステップ必要なんですかね?

書込番号:1824335

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2003/08/04 09:57(1年以上前)

開閉ボタンは、2つあり、便座まで一気に開閉する事ができます。
閉じる時は、2回だったかな?

書込番号:1825314

ナイスクチコミ!0


boo9さん

2003/08/05 19:05(1年以上前)

開けるときは、便座ボタン。閉めるときは、便フタボタン。
一回のボタン操作で、OK 。

書込番号:1829300

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっしぃさん

2003/08/07 22:09(1年以上前)

けいんさん、boo9さんありがとうございました!
かなり買う気まんまんだったんですけど、もう新しいのが出るんですね。。。

ちなみに我が家は賃貸なので壁に穴があけられなさそうなんですけど、
両面テープとかでつけても落っこちない!?位の重さでしょうか?
質問ばかりですいませんm(__)m

書込番号:1835164

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/08/08 00:45(1年以上前)

両面テープでは、落ちてしまうかと思われます。
強力両面テープで張ったとしても、数ヶ月で剥離するかと
思われます。(開閉ボタンを利用しなければもつかも)
ここは、潔く穴をあけて、出る時にパテ埋めしてごまかすとか…

書込番号:1835753

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/08/08 00:46(1年以上前)


リモコンの取り付け?ですよね。

書込番号:1835756

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっしぃさん

2003/08/08 16:30(1年以上前)

そうですそうです!
リモコンと一言も書いてなかったですね(;^_^A アセアセ・・・

うぅーん。あなあけるかぁぁぁぁ!!
パテもついでに買っておくことにしようかなぁ。

書込番号:1837029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/08 23:10(1年以上前)

使えるかどうかわかりませんが、TOTOのウォシュレットのオプションで紙巻器のネジ穴を利用してリモコンをつけるプレートがあります

書込番号:1838032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/08 23:12(1年以上前)

ちなみにウチでは松下電工のCH6000のリモコンを固定せず紙巻器の上に置いて使っています。今のところ落としたことはありません(そろそろ2年目)

書込番号:1838035

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっしぃさん

2003/08/12 00:39(1年以上前)

そうなんですか!
そういちさんありがとうございます!
買ったらまずそのTOTOのも試してみる価値はあるかもしれないですね!
どちらにしろトイレットペーパー置きをうまく使うのはいいかもしれないですね。最終手段は壁に穴ということで。。。。

書込番号:1847454

ナイスクチコミ!0


某工事店?!さん

2003/09/19 09:18(1年以上前)

TOTOの紙巻器の穴を利用する物ですが、品番はTCA37S定価1,750円です。今年の総合カタログでP177に載っています。
遅かったかな・・・?

書込番号:1956103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/07/25 15:14(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5

スレ主 まむたっきぃさん

水量が弱いというのは、どの程度なんでしょうか?
今、TOTOのを使っていて、替えようと思っているんですが、
強でないと物足りません。

書込番号:1795525

ナイスクチコミ!0


返信する
ケインさん

2003/07/31 12:54(1年以上前)

最近のTOTOと比較してもそう、大差はありません。
反対に、スポットで強にすると、強すぎるぐらいです。

昨日かな。
GVで新シリーズが、発売開始になった様子。
ステンレスノズルが、魅力です。

書込番号:1814242

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2003/07/31 19:25(1年以上前)

ステンレスノズルは、汚れが付き難いとのことですから、
掃除がらくになりそう。
まあ、GMシリーズのノズル洗浄性がいいのか、汚れの
付きがあまりなく、差ほどきにはならないが。

イナックスの時は、ノズルが汚れが早く、閉口したが、
これは、いいと感じている。

書込番号:1814948

ナイスクチコミ!0


スレ主 まむたっきぃさん

2003/08/04 11:31(1年以上前)

ありがとうございます。もう一つ教えて下さい。
GM3でなく、5にしたのはなぜですか?

書込番号:1825497

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2003/08/04 18:08(1年以上前)

購入ポイントは以下の2点です。

1.爺さん、婆さんがおり、狭いトイレでかがむ回数を減らしたい。
2.痔持ちがおり、温風乾燥の利用による… 

書込番号:1826266

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2003/08/04 20:08(1年以上前)

本来は、フルオート開閉のGM−7を購入しようと考えたのですが
余りにも高いので、諦めました。
因みに、今回は、母屋用に購入しましたので、離用には、
9月発売予定のものを、待って購入、取付しようかと思います。

書込番号:1826556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング