温水洗浄便座すべて クチコミ掲示板

温水洗浄便座 のクチコミ掲示板

(10629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

温風乾燥いる、いらない?

2003/11/24 20:02(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N2 TCF4121

スレ主 タテタテヨコさん

今の製品は10年位前に比べて、水の使用量がだいぶ減ったと聞きました、温風乾燥いる、いらない?皆さんのご意見を参考にしたいです。

書込番号:2159515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/26 13:12(1年以上前)

温風乾燥はなくても困りはしないと思います。あったとしても紙で拭いた後に使うことになるでしょうから、結局どの程度使うか疑問です。(紙で拭かずに温風だけで乾かそうとすると相当時間がかかる)

 洗浄水量は半分程度になっています。これは水流に強弱をつけて半分の水量でも従来以上の洗浄効果を出すようにしているためです。(瞬間湯沸しなのであまり大量の温水が作れないため??)

書込番号:2165668

ナイスクチコミ!4


スレ主 タテタテヨコさん

2003/12/07 18:15(1年以上前)

そういちさんご意見有難うございます 友人のアドバイスも有りまた価格も新製品で半値になったので 温風つきN2を取り付けました たいへん満足ですが 便器に腰掛けると自動で脱臭の為のファンが回りだす音が馴染めません 対処方法はあるのでしょうか?

書込番号:2205863

ナイスクチコミ!1


Tan3さん

2003/12/23 00:26(1年以上前)

私としては不要です。ただ、老人の両親向けに買うときに、あった方がこの先便利かも、と思いました。普通の人だけでなく、幼児や老人もいる、ということでのオプションだと思います。(特に、ふたの自動開閉などは、若い人には不要でしょう)
 それから、脱臭ファンは停止するよう設定できるはず。取扱説明書をよく読んでみたらいかがですか。

書込番号:2261036

ナイスクチコミ!0


ちょっと立ち寄ってみましたさん

2004/04/06 23:02(1年以上前)

ちょっと話がそれますが...
 ・温風乾燥:あっても、水滴は短時間で乾燥しないので、以下の
       ような使い方ですねー。
       ウォッシュ⇒ペーパーで拭く⇒なんとなく湿っぽい
       のを温風で乾燥
 ・自動開閉、自動洗浄:これは無い方がいいのでは?
            市中のトイレで、つい癖で流さず出てきて
            しまったことがあります。

書込番号:2674296

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SAについて知りたいです。

2003/10/20 20:11(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > SA

スレ主 ぽんママさん

この商品はカタログには載っていないんですが、TCF323(温風付き)と
どう違うんですか?
温水が出てくるんでしょうか?
カタログがないのでわかりません。
でも、TCFより1万円も安いんですよね。なんででしょう??

書込番号:2046876

ナイスクチコミ!0


返信する
CV-63さん

2003/11/02 02:21(1年以上前)

機能は同じだと思います。多分TCF は電器店などの小売店向け、
SA(TCF6030.6031)は工務店などの工事関係向けだったと記憶してます。
デザインも少し違います。TCFは取り付け水栓など全部入ってたと思うけど
SAはどうだったかなあ?
間違えてたらごめんなさい。m(___)m

書込番号:2084003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんママさん

2003/11/04 13:37(1年以上前)

どうもありがとうございます!
書き込みがあまりなかったので、自分でできる限り調べてみました。
CVー63さんがおっしゃるように、工事関係向けのようです。
価格コムで調べて1万円も違いますが、自分で手軽に取り付けられるという
ことで、TCFのほうを購入しようかなぁ・・・という気持ちになっています。

書込番号:2092162

ナイスクチコミ!0


TQTQさん

2003/11/07 15:02(1年以上前)

みんな「TCF、TCF」て言うけれど、TOTOのウォシュレットの品番には最初にTCFが全商品つくの。「SA、SB、SC」はカタログではTCF60系なの。ちなみに気をつけないと正規カタログに載っていない物は、機能が少なかったりするよ。ショールームに置いているカタログと、量販店に置いてあるカタログを見比べると機能が違う時があります。正規カタログに載っていないのは量販店向けなので安くて当たり前。SAシリーズも分岐金具は入っています。

書込番号:2102040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/10/19 14:53(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5

スレ主 う-んさん

色に対しての質問です。
皆さんは、下の便器と温水洗浄便座の色、
同一色にしていますか?
それとも温水洗浄便座の色かえてますか?
それぞれ、個人の感覚で決まると思うのですが
アバウトにどちらが多いいか知りたかったもので、
家は、こうだよって、言うの教えていただければ
幸いです。くだらない質問かもしれませんが
よろしくお願いします。

書込番号:2043116

ナイスクチコミ!0


返信する
TQTQさん

2003/11/07 15:21(1年以上前)

便座と、便器のメーカーが違うと色は合いにくいよ。同じアイボリーて言っても違う時あるし。そういえばナショは、便器は下請けメーカーに作らせているって聞いたけど。ちなみに便座は樹脂でできているから便器と光沢感が微妙に違うよね。

書込番号:2102078

ナイスクチコミ!0


ryouチャンさん

2004/01/21 15:36(1年以上前)

今の時代、便器と便座の色を変える方がお洒落だそうです。
メーカーのHPに書いてありました。
我が家も色違いで使用しています。

書込番号:2371226

ナイスクチコミ!0


ほげっ?!さん

2004/01/24 12:01(1年以上前)

今の時代て何時代だよ?色違いなんてダサいだろ?!
流行だったら新築の家で設計屋、建築屋さんも色違いにするだろ。しないのは見た目に変だからでしょ。
便座は樹脂だからしばらくすると色あせるから、便器と同色にするほうが色あせが目立たないの。便座に合わない洗剤を使って色落ちもするし。
便座を売るために「色を変えるほうがお洒落」だと言ってるんでしょ。

書込番号:2381499

ナイスクチコミ!0


やむなく買い換えさん

2004/01/31 20:52(1年以上前)

10年間パステルイエローの便器と便座の組み合わせで使っていましたが、便座が壊れたので便座をパステルブルー系のものに交換しようと考えています。まぁ、パステルイエローは市場から消えたということも有りますが、別に便器と便座の色をそろえることは無いと思いますよ。それこそセンスの範疇でしょ。一般的に多いアイボリーでまとめているのって逆に言うと色に無頓着なのでは?まぁ、パステルイエローとパステルピンクの組み合わせはどうかと思うけど。でも好き好きですね。

書込番号:2410933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自分で取り付けようとしたけど・・・

2003/10/02 01:41(1年以上前)


温水洗浄便座

スレ主 けいたんファイブさん

よろしくお願いします。
日立の温水洗浄便座HCT200を知り合いから買いました。
さっそく、便器のボルトをはずそうと思って、工具を差し込もうとしたら、
ナットのまわりにプラスチックのガードのようなものが・・・。
ちょうどナットに切れ目の入ったスカートをはかせている状態なんです・・・わかるでしょうか?
そのため工具がナットにはまらなくて困っています。
これって切り取っていいものでしょうか?
便器はイナックスの20年前くらいのものなんですけど・・・。
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:1993328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/03 16:00(1年以上前)

カバーと言う物がイマイチよくわかりませんが、プライヤーのようなもので掴んでまわすことは出来ませんか?
 どうしても取れない場合で既設のものは捨てると言うのであればボルト部分を切断してしまう方法もあります

書込番号:1997031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ユニットバスに設置したい

2003/09/29 14:19(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GM5

スレ主 挑戦したいさん

はじめまして。
この掲示板が一番賑やかだったので質問に参りました。
表題どおり、ユニットバスにウォシュレットを設置したいのです。
電源を外からひっぱってくれば動くかな?って思っているのですが、
漏電がちょっと怖いです。(死にますか?)
漏電防止グッズなんて商品は市販されているのでしょうか?
よろしくお願いします(^^

書込番号:1986411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/29 20:58(1年以上前)

漏電遮断機は配線用・コンセント差しこみ型のものなど市販されていますが、浴室内設置用でないものを浴室内に設置することはおすすめできません。(又住宅浴室にコンセントを設置することも禁止されています)
 どうしてもと言うならば浴室内設置用のホテル用を使う方法があります。但しAC100ボルトを使う機種では壁に穴あけが必要ですし、乾電池式や電源不要タイプでは瞬間湯沸かし機でない給湯配管(貯湯式給湯機又はセントラル循環給湯。瞬間湯沸かし機では点火しない)が必要になります。
 
 賃貸でしたら携帯用をおすすめします。もっと手軽にと言うなら浴槽の縁に腰掛けてシャワーで・・・・・

書込番号:1987239

ナイスクチコミ!5


スレ主 挑戦したいさん

2003/10/02 13:34(1年以上前)

そういちさん、レスありがとうございます(^^
>浴室内設置用でないものを浴室内に設置することはおすすめできません
 できれば理由も教えていただければありがたかったのですが(^^
 確かに、バスタイムの湯気で壊れるかもしれませんね(^^;
 素人の浅知恵ですが、バスタイムはウォシュレットの電源を落として
 いれば漏電はしないと思うのですが、いかがでしょう。

>住宅浴室にコンセントを設置することも禁止されています
 もちろん、コンセントはバスの外のものを使用します(^^
 延長コードで部屋のコンセントからひっぱってきます。

>浴室内設置用
 TOTOなどのホームページを見て回りましたが、室内用は見当たりません
 でした(^^; 探し方が甘いのでしょうか…
 でもきっと、料金は高いんでしょうね(^^;

>賃貸でしたら携帯用をおすすめします
 脱臭機能があるものを設置したいなぁ、と考えております。
 携帯用も確かに便利そうですよね(^^

>もっと手軽にと言うなら浴槽の縁に腰掛けてシャワー
 これはちょっと(笑
 自分のモノとは言え、浴槽に浸かれないです(笑

書込番号:1994188

ナイスクチコミ!0


某工事店?!さん

2003/10/03 08:49(1年以上前)

TOTOでホテル向けのウォシュレットの品番は大形サイズはTCF571R/L 定価92,000円、普通サイズはTCF570R/L定価92,000円です。今年のカタログでP180に載っています。電源はリチウム電池です。バスルームに合わせて右操作、左操作が選べます。詳しいことはTOTO技術相談室0570-01-1010に掛けてみてください。施工説明書などはTOTOのHPでCOM-ET(専門家コーナー)の方でダウンロードできます。技術相談室でもFAXで送ってくれるかも・・・。TOTO代理店だと定価×65%ぐらいだと思います。

書込番号:1996375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/03 10:56(1年以上前)

家庭用の通常タイプは浴室での使用を想定した耐湿性が持たせていないために浴室に設置して浴室を使用されると湿気や水が内部に入ってしまう可能性があります。内部に湿気や水が入ってしまった場合通常の換気では乾ききれずに事故につながる恐れがあるためおすすめできません。
 又家庭用温水洗浄便座の多くは電源コードが1メートル程度なので浴室内につなぎ目が出きることになり、コンセントを設置したのと同じ意味で危険です。
 入浴時は取り外すして浴室外に持ち出すか完全に防湿できるように養生して完全に換気して浴室が乾いてから持ちこんで(養生を外して)電源を接続すれば大丈夫かもしれませんが、電気工事業者としては安全の保証はいたしかねます。

 TOTOのホテル用ウォシュレットはHPの専門家コーナー『COM−ET』から総合カタログをご覧下さい(PDFで閲覧可能。HPからなら業者でなくてもカタログ請求可能)
 ホテル用ウォシュレットのリチウム電池タイプは給湯配管が必要です。瞬間湯沸かし器(ガス給湯器)との組み合わせは出来ません。
 壁穴が空けられるなら貯湯式のHXタイプが良いでしょう。水だけの配管で使えますし脱臭機能つきもあります。

書込番号:1996597

ナイスクチコミ!2


スレ主 挑戦したいさん

2003/10/03 13:46(1年以上前)

某工事店?!さん、そういちさん、レスありがとうございます(^^
お二人とも調べていただいたのでしょうか。
本当にありがとうございます!(^^
室内用の設置はちょっとした工事が必要みたいですね。
賃貸なので実現は難しいそうです(^^;
ウォシュレット設置のために
バストイレ別の物件を探して引っ越すことにします(^^
珍事件の当事者として歴史に残りたくないですしね(笑
ご意見、ありがとうございました(^^

書込番号:1996869

ナイスクチコミ!0


新製品好き好きさん

2003/11/05 10:41(1年以上前)

ちなみにナショナル(松下電工)にもユニットバス用はありますよ。

書込番号:2095200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/10 00:01(1年以上前)

松下電工のユニットバス用はAC100ボルト・給水仕様です。電源用の壁穴が必要です

書込番号:2110850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い心地を教えて

2003/09/13 21:01(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > クリーンシャワレ CH6500

スレ主 冬空さん

CH6500へ買い換えを考えています。
母が高齢で、自動開閉フタがいいなと思っています。
トイレのドアが右開きなので入った時にちゃんとセンサーが感知するか。リモコンは使いやすいか。設置しやすいか。
いろいろ気になってます。ぜひ使用感を教えてください。


書込番号:1939769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング