温水洗浄便座すべて クチコミ掲示板

温水洗浄便座 のクチコミ掲示板

(10630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フタの開閉について

2023/03/11 21:50(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8CM67

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

こんにちは。パナソニックのが故障したので急遽
この機種を購入しました。

自動フタ開閉は必要ないので、機能がない一番上のモデルを選んだのですが、この機種はリモコンでなら開閉するのでしょうか。
開閉するならフタにモーターが付いてると思いますので、無理に手で開け閉めしないようにしないと。
来週には届きますのでその時に判りますが、ご利用の方ご教授ください。

書込番号:25177430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2023/03/18 19:43(1年以上前)

届きセットしました。
やはり自動開閉ではないので、手で開け閉めする仕組みでした。

書込番号:25186190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラスチックのノズル

2023/03/04 01:35(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS34

スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

ノズルは陰部を直接洗う水が出る場所なので汚れは禁物!という家族のスタンスで、
パナの温水便座しか買った事がなかったのですが、
ノズルが出なくなったり、
便フタ・便座電動開閉ができなくなったりと
不具合が多く、
やはり老舗の方がいいのかな…と思っていますが、故障の頻度はいかがですか?

また、ステンレスノズルしか使った事がないので、
プラスチックだとあの黒い水垢がつきまくるのでは…と気になっています。
(パナのステンレスノズルは、確かに水垢はほとんど付かないと感じています。ノズルの掃除頻度は、1週間から1ヶ月ごとぐらいです)

あと、パナは便座に本体を取り付ける土台が相当汚れる(黄色い汚れなので、便などの飛び散りや便器からの跳ね返りだと思います…|||orz)んですけど、
本体が重いので頻繁に取り外して掃除する気になれません…(-_-メ)
TOTOはそのあたりいかがでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25166990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/03/04 05:52(1年以上前)

>WWB-さん

こんにちは。
ウォシュレット愛用者で、ウォシュレットがないトイレでは大はできない人間です。(^^ゞ

私はTOTOしか使ったことがないのですが、パナはステンレスなんですか?知りませんでした。
我が家のTOTOの例を画像添付します。
このモデルは大凡10年前後、毎日使用しています。
ノズル掃除はほぼ「したことがない」レベルですが、特に汚れは気になりません。

パナ製は分かりませんが、TOTOはノズルが出ているときはノズル全体に水(温水?)を流し、ノズルに汚れがつくことを防止しているようです。
一時的にかかった汚れはそのまま流水で洗い流されるため、汚れが付着しないということでしょうね。

あと、ここからは個人的な性格によるのでしょうが、私はここの汚れはほぼ気にしません。
ずっと前はコンビニなどで利用させてもらう際に、「ノズル洗浄」ボタンを押して汚れを確認してから使用していましたが、近年は全く気にしなくなりました。
万一汚れていたとしても、どうせ洗い流すのだからいいかな?なんて感覚です。
あまり神経質に考えたら外出先で用を足せませんから・・・

書込番号:25167048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/03/04 07:04(1年以上前)

追記です。
私が初めてウォシュレットを買ったのは約30年前です。現在使用しているのは4台目になると思いますが、いずれもTOTOウォシュレットで故障の経験は一度もありません。
土台部分の汚れについては外すことがほとんどありませんので分かりませんが、水まわり製品は見えない部分は大なり小なり汚れは蓄積します。気にしても仕方がないと思いますよ。

書込番号:25167086

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/04 10:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん
どうもありがとうございます!

30年間TOTOを愛用して一度も故障がないってすごいですね…

ウチは過去に少なくとも二回(今回含む)買い替えしてますが、パナが毎回故障して買い替え、って感じです…

画像の添付までありがとうございます!
画像でいうと、ノズルの穴の少し上あたりと根本近くの薄黒い輪ジミ、
ノズル格納庫のフタの茶色い汚れ、
こう言ったのを汚れと認識してまして…
(すみません…添付頂いたのに汚れとか言って…汗)

パナも使用前後に自動でノズルを温水洗浄します。
ノズルは手で引っ張り出す事はできず、
電動でノズルを出して自動で温水が流れている間に拭くわけですが、
黒い水垢が時々、ノズルの裏に少し、
あとノズルの根本に大きめのがついてて、
拭くとぽろっと取れるという感じです。

土台の汚れは私も定期的に掃除した事はなく、
便器と温水便座の隙間を内側から拭いてみた時、
黄色い汚れがついたので一度本体を外してみたところ、
ギャー(゚Д゚|||)となったのです…

たまたまリクシルのトイレリフォームのチラシが入ってたのでみてみたら、
電動だったか何だったか忘れましたけど、
簡単に本体が上に上がって、
スキマが拭けるという説明が写真付きで載ってて、
やっぱりこうでないとなぁ!!と思ったとともに、
やっぱりここは汚れるんだなと…(×_×;)

書込番号:25167267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/03/04 13:07(1年以上前)

>WWB-さん

LIXILの便座が持ち上がるのはこのタイプでしょうか。
https://youtu.be/-GfoySkGqsM
以前見たことがあって、「なるほどなぁ〜」とは思いましたが、私の琴線には触れませんでした・・・(^^ゞ

汚れが気になる程度は人それぞれですから、ご自身に合ったものを選ぶほかありませんね。

>画像でいうと、ノズルの穴の少し上あたりと根本近くの薄黒い輪ジミ、
>ノズル格納庫のフタの茶色い汚れ、

はい。確かに汚れています。(^0^;)
しかしこれが気になるか?といえば、我が家は誰も全く気にしないんです。
拭いても取れませんし・・・
なので便器と便座の間の汚れも全く気にならなかったりします。

LIXILのノズルもプラスチック系のようですが、当然抗菌でしょうし先端部は取り外して洗えるようですので、検討してみる価値はあるのではないでしょうか。
https://youtu.be/blaBEJrJoCs
便器などの衛生用品メーカーとしてもINAXからの長い歴史と技術資産を持っているでしょうから、品質面では信頼できると思います。

書込番号:25167455

ナイスクチコミ!1


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/04 23:08(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信どうも有難うございます!

2019年にホームセンターで、
今の温水便座はどんな商品があるのかなと思って見てみたら、
ノズルがステンレスなのはやはりパナのみで、
他は全部プラスチックでした。

TOTOは高くて良い製品というイメージがあったので、
TOTOも未だにプラスチックなのか!?とビックリしましたけど、
2023年の今もプラスチックという事は、
もしかするとステンレスである必要はないのかもしれませんね…
(ちなみにリクシルの製品はおそらく貼って頂いたURLのものだと思います)

で、プラスチックノズルはクリアしたとして、
次は自力取り付けについて解る方おられたら教えて頂きたいんですが、
こちら
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035113/SortID=24251443/
を読んだ感じだと、
他社のものでも現在温水便座を使っている場合は、
本体の交換のみ、という事でいいのですかね?

今、タンクには蛇腹式の硬いホースがついてて、多分これがフレキシブルホース?って事でいいのかな…

パナに問い合わせたところ、古いパナ製品からパナの現行製品に交換する場合は、
蛇腹のホースのパッキンが劣化してるかもしれないのでこのホースのパッキンと、
本体(と便器に取り付ける土台)のみの交換で良いとの事だったのですが…
(本体とタンクを繋ぐホースは、パナの場合は本体にくっついてるそうです)

蛇腹ホース自体も劣化してるかもしれないから交換した方がいいよ、と言うご意見はちょっと置いといて、
事情があって作業を最小限にしたいと思っております。

パナは確か、自分でも取り付けできるよというのを売りの一つにしてたと思うんですけど、
そもそもTOTOは取り付けが簡単というのをうたってるわけじゃないんですかね…?

書込番号:25168410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/03/05 06:50(1年以上前)

プラスチック系とは言え、抗菌処理が行われているでしょうから汚れ(雑菌)は付着しにくいと思います。
むしろステンレスのほうが雑菌は増殖しやすいんじゃないでしょうか?想像ですが・・・


もう20年ほど前の話ですが、賃貸マンションを借りた際にホームセンターでウォシュレットを買ってきて自分で取り付けました。
特に悩むことはなかった気がします。
土台のベースプレートは各社の便器にフレキシブルに対応できるような設計になってますし、分岐水栓もさほど種類はないと思います。
こちらの説明書を見れば大凡の予想はつくのではないでしょうか。
https://search.toto.jp/tr/D08185N_201106.pdf

ご自身で分岐水栓の取り外しまで行う場合、シールテープをしっかりと巻いて水漏れのないようにご注意下さい。
私はテープの巻きが足りなかったため、漏水を起こして後が大変でした・・・(^0^;)
https://www.mizu-rescue.com/column/sealingtape.html

書込番号:25168627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/06 01:11(1年以上前)

>ダンニャバードさん
どうも有難うございます。

昨日TOTOにも電話して、
パナの温水便座からの取り換えの前提で、
今のフレキシブルパイプがそのまま使え、
TOTOの本体のホースをトイレに接続するだけで使用できるか聞いてみたのですが、
止水栓と分岐金具が別になっているかどうか等によっては別売り品の購入が必要な場合も…との事。

「取付前のご確認」の画像(今回添付しました)を送ってもらったのですが、
今のパナの温水便座は私が取り付けておらず、
取り付けた人間も昔の事なのでよく覚えていませんでした(´・ω・`)
こういうのは見て解るものなのかな…う〜ん面倒だ…(>_<;)

ついでにパナはノズルがステンレスだけどTOTOはプラスチックなので、
汚れの付きやすさが気になる、という話もしてみたところ、
「キレイ除菌水」付きのモデルもありますよとの事でしたが、
このKSシリーズTCF8GS34にはついてないみたいですね…

こうやって結局上位機種を購入する事になるんですね(^^;

書込番号:25170114

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/06 01:20(1年以上前)

画像があれちゃったので再投稿です(^^;

書込番号:25170122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/03/06 06:11(1年以上前)

止水栓以降は製品毎にバラバラである可能性も?

壁面から出ている配管から止水栓までは各社共通(JIS規格?)ですが、そこから先(分岐水栓以降)は各メーカー独自企画だったり、製品ごとにバラバラだったりするものと理解しています。
なので同一メーカーであっても同じ配管を流用できるとは限らないでしょう。

通常、製品の付属品として、分岐水栓や給水ホース(フレキシブルホースなど)はセットされていると思いますので、古いものを流用するのではなく、止水栓以降を新しく買ったものの付属品に取り替えるのが一般的だと思います。
上記リンク先の取説に記載されている付属品の画像を貼っておきます。
普通はこれだけで配管工事は可能です。別売品は必要ありません。

書込番号:25170203

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2023/03/06 20:35(1年以上前)

>WWB-さんはじめまして。 

ご連絡ありがとうございます。>WWB-さんの現在使用しているトイレの接続部が解らないから写真とかあれば明確にアドバイス出来ます。 

設置接続は難しく無いです。>WWB-さん御自身で出来ますよ。



書込番号:25171178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/07 02:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん
どうも有難うございます!
どこかでTOTOは最近フレキホースを同梱しなくなった、と読みました。
どこだったかな…

>痛風標準さん
すみませんお呼びたてしてm(_ _)m
画像添付してみました。
角度を変えて撮影しましたけどわかりますかね…
黒いヒモは無視して下さい(^^;)

書込番号:25171574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2023/03/07 18:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。写真お借りしました。 

まずは止水栓のマイナスを締めて黄マークしたナットを緩め青マークも緩め白いホース付きの分岐を外してTOTO付属の分岐を次の写真みたいに接続すれば良いです。
 
フレキシブル管はTOTOには付属していないから使用してください。

書込番号:25172332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/08 03:38(1年以上前)

赤色をたどると別売り品が必要なCタイプになってしまう?

>痛風標準さん
どうも有難うございます!

痛風標準さんに返信してから、
もしかしてTOTOのメールフォームからでも画像を添付して問い合せできたのでは…と
調べてみたらできるようになっていました<(_ _;)>
痛風標準さんをお呼びする前にTOTOに画像を送って問い合わせるべきでしたね、本当にすみません 汗

なるほど分岐金具は今ついているものを流用できないんですね!

TOTOから送ってもらった「取付手順」から分岐金具周辺のところだけ抜き出して添付してみました。
青と黄で丸をして頂いたナットはこの図で言うと赤色をつけたところの2つですね!

フレキホース以外は付属品のみで済むという事で安心しました。
(TOTOからもらった「取付前のご確認」の図(添付)で行くと、Cタイプになってしまって、
何か別売りのものが必要なのでは…と思ってしまいました。ややこしいなぁ(-_-メ))

ちなみに、
ダンニャバードさんが2023/03/06 06:11に投稿して下さった同梱部品の画像を見ると、
5:分岐金具
6:分岐接手
というのがありますが、
分岐接手とは何に使用するものなんでしょうか。
更に何か別のものをつなぐときに使用する、とかでしょうか。

書込番号:25172851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2023/03/08 05:41(1年以上前)

分岐金具はTCF8GF34には入っていないと思います。 

分岐継手と給水ホースも一体化されていると思います。 

書込番号:25172886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/08 12:52(1年以上前)

>痛風標準さん

>まずは止水栓のマイナスを締めて黄マークしたナットを緩め青マークも緩め白いホース付きの分岐を外してTOTO付属の分岐を次の写真みたいに接続すれば良いです。

という事は、痛風標準さんのおっしゃる「分岐」とは、
分岐継手の事だったのでしょうか。

分岐金具と分岐継手とはどう違うのですかね…?

書込番号:25173264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2023/03/08 19:08(1年以上前)

分岐金具とはTCA358などで止水栓のマイナス部を外して分岐する部品で不要な別売品です。 

最近のウォシュレットは写真みたいに分岐継手と給水ホースが一緒になっている事が多いです。 

書込番号:25173695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/09 00:52(1年以上前)

>痛風標準さん
ご回答ありがとうございます!
画像の内容詳しく確認してみます!

書込番号:25174090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信7

お気に入りに追加

標準

取付!

2021/07/21 22:42(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS34

クチコミ投稿数:4件

業者を頼まないで自分で取付ができますか?
その際、部品が別途いりますか?

書込番号:24251443

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/22 08:04(1年以上前)

下記口コミ全て読めば80%位は理解できます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2200/

何をもって80%じゃ!(自己突っ込み)
(^_^)v

書込番号:24251806

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2021/07/22 08:52(1年以上前)

momoyoshikoさんの現在使用トイレを見てないから正確には解らないけど1つ目の写真の様にトイレタンク横に給水管で接続されているなら別途フレキパイプが必要になり赤マークした箇所に接続。  

2つ目の写真はトイレタンクからの給水ホースがタンク裏の下から出てるタイプでこちらは別途フレキは不要です。

書込番号:24251861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/23 22:30(1年以上前)

違いますよ。左の絵の物にもフレキホースを別途購入無しで付けられますよ。
ただし、近すぎたり遠すぎたりすると付属の「ロータンク接続用フレキホース」では合わない場合があります。
条件はメーカーや機種によって変わると思いますので適宜ご確認を。

「ロータンク」で勘違いされたのだと思いますが、左右どちらの絵もロータンクです。一般的な家庭用の背中付近にあるものはロータンクです。
対して「ハイタンク」は天井付近の高いところにタンクがあるものを差します。

書込番号:24254855

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2021/07/23 23:49(1年以上前)

>むしっちさん俺に返信くれたのかな?
  
momoyoshikoさんの現在使用のトイレ情報が全く無いけど大まかに2パターンでタンク横に接続するタイプはフレキパイプが必要と自分は説明しました。 

1枚目の写真の様にフレキパイプじゃなく給水管のタイプならウォッシュレットの分岐を挟むに給水管をパイプカッターで切断する必要あります。一般の方がパイプカッター持ってますか? 

2枚目の写真はフレキパイプで再利用も出来るけど古くなるとフレキのツバだし部付近に経年劣化で亀裂が入る事も有るし自分も少ないけど水漏れ経験有るから別途フレキが必要と説明しました。 


3枚目の写真は比較的新しいタイプのタンクでタンク裏下から出てるタイプ。柔軟性の有る給水ホースを使用してるから分岐を挟むに容易くフレキパイプは不要。 

自分は水道屋で30年以上仕事してるけどむしっちさんは俺が勘違いしてると仰るが何を勘違いしてるかわかりやすく説明してくれないかな? 

2枚目の様にフレキパイプが現在使用のトイレでもフレキ着脱して水漏れは数回あるからフレキ別途必要と説明してる。  



>※本商品にはフレキホースが付属していません、取付環境に合わせて別途ご用意ください。
特に新規で取り付けの場合は必要になります。 

このTCF8S34の付属品の情報は少なく他の通販サイトにフレキホースが付属しないと記載有りました。最近のTOTO ウォッシュレットはフレキホースが付属しなくなりました。 

自分で設置で自己責任とは言え水漏れする可能性が有るし自分も既設のフレキホースを使用して少ないけど水漏れ経験が有るからフレキ必要と説明しました。当たり前だけど古いフレキでも接続出来るよ。水漏れしても責任取れるのかな? 

何が間違いや勘違いが俺に有るのか納得出来るように説明してくれないかな? 



書込番号:24254934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/24 05:48(1年以上前)

>むしっちさん
>「ロータンク」で勘違いされたのだと思いますが、・・・

意味が判らん?
「ロータンク」も「ロータンク接続用フレキホース」も「ハイタンク」なんて言葉も貴方の投稿前には出てきていない言葉。

書こうとしている事で意味が判るのは、
>違いますよ。左の絵の物にもフレキホースを別途購入無しで付けられますよ。
>条件はメーカーや機種によって変わると思いますので適宜ご確認を。
ぐらいです。

暑いからね。
(^_^;)

書込番号:24255091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2021/08/20 13:06(1年以上前)

こうやって多少揉めてはいるものの、皆さんが回答してくれているにもかかわらず
質問だけしてその後スルーですか。礼の一つも書けませんか。


そんないい加減な奴は自分でやるのなんかやめときな。

書込番号:24299154

ナイスクチコミ!13


WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/06 01:23(1年以上前)

>痛風標準さん
初めまして。

こちら↓で、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035113/SortID=25166990/
取り付けについて疑問点を投稿しているのですが、
お力をお借りできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25170123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

OEM?

2023/03/02 01:05(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T260

クチコミ投稿数:2件

東芝の温水洗浄便座は韓国サムスン社のOEMと聞いたことがあるのですが、この機種もでしょうか?

書込番号:25164572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2023/03/02 10:25(1年以上前)

>ともサップさん

発売日が2010年なので、Kohler Novita社からのOEMの可能性が高いでしょう。
下はwikipediaから。

現在はアメリカのKohlerと韓国のサムスン電子の合弁会社であるKohler Novita社からのOEM供給による製品を発売。東芝ライフスタイルが中国の美的集団に買収されてからは同社からもOEM供給をされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E6%B4%97%E6%B5%84%E4%BE%BF%E5%BA%A7

書込番号:25164837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

温水洗浄便座 > TOTO > BV2 TCF2223E

スレ主 Totto222さん
クチコミ投稿数:2件

10年以上使用してるウォシュレットがつぶれてしまい、交換を考えています。
極力安くおさえたいので自分で交換したいと考えているのですが、TOTO ウォシュレットJ2 TCF2021型 ♯SC1からこちらの型に交換する場合は、取り付け可能でしょうか?また、素人でもスムーズに交換する事ができますか?
取り付け可能な場合は、同梱されている部品のみで交換可能でしょうか?
教えていただければ非常に助かります。

書込番号:25151189

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2023/02/20 16:26(1年以上前)

>Totto222さん

こんにちは。
まずはキーワード「toto リテール ウォシュレット」辺りでネット検索してみてください。
大方の必要な情報が集まりますよ。

いちばん有用なのはこちら↓でしょうね。
我が家のトイレに取り付けできるのか?何が必要(部材?工具)?どうやって?まで、動画込みで一通り判るかと。

●ウォシュレット&#174;(リテール向け)トップページ | トイレ | 商品情報 | TOTO株式会社
https://jp.toto.com/products/toilet/washletretail/

お試しを。

書込番号:25151253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2023/02/20 20:01(1年以上前)

既存の分岐金具(赤丸)〜便座へのホースは撤去→付属品に取り替える

>Totto222さん

調べ方だけお伝えしても難しいかもですね。。。

#TOTOのサイトって一見親切なようで不親切、一般論的に(特定の商品型番に言及しないで)はこうすればいいよーの概略情報はあるんですが、実際に売られている商品の説明書とかのピンポイントに必要な情報までは行き着けないんです。。。


という訳で、
こちら↓の販売業者さんのサイトに TCF2223E の取説や施工説明書があるので、それをダウンロードして見てみるのが手っ取り早いでしょう。

●TCF2223E#SC1 通販(卸価格)|TOTO ウォシュレットBV2ならプロストア ダイレクト
https://www.direct-store.net/product/productdetail/87144

まず、お使いのトイレに取り付けられるか?は、今ついている便座一式が云々には関係なくて、その下にある「便器」本体がどんなモノか次第です。
何処をどうやって見ればいいのかは上記の施工説明書を見ると判ります。

あと、便座TCF2223Eの一式以外に買い足しが要る部材は特に無いかと思います。
止水栓〜トイレのタンクへの配管は既存のものがそのまま使えますから買い足し/買い換えは不要、
現状の便座に繋がっている給水ホース〜分岐金具(上の写真の赤丸)までを一式取っ払う→新しいほうの添付品にを取り付ける、で、配管は完了します。
施工のとき取り替えたほうがいい分岐金具内に使うゴムパッキンは、TCF2223Eに添付されていますので購入不要です。

工具は、プラスドライバーと開口部25mmくらいのモンキーレンチが1丁(出来れば2丁)くらいあればいけるかと。
ドライバーは便座本体(の取り付けプレート)を便器の上に乗せて固定する用に、モンキーレンチは給水ホースの接続=上の写真の赤丸部分の脱着に使います。

なお、今の既存の便座を外すに必要な工具が一通りあれば、新たなほうの取り付けもそれで出来るので、今お持ちの工具類で不足ないか?は今のトイレ〜便座にて事前に確認できます。

以上、ご確認を。

書込番号:25151540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 Totto222さん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/21 23:04(1年以上前)

>みーくん5963さん

こんにちは。

ご丁寧にいろいろと教えていただきありがとうございました。リテール方法の動画も早速拝見し、勉強させていただきました。
TOTOのHPでももう少しわかりやすく記載していただけているとわかりやすいのですが、リテール方法の動画などを自分では探すことができなかったので大変助かりました。

該当の便器では、取り付け可能だと思いますので、この度は、すぐに教えていただき非常に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25153081

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

途中で お湯が冷たくなってきます

2023/02/18 07:30(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS34

スレ主 kinsan27さん
クチコミ投稿数:28件

おしり洗い中に 30秒ぐらい長く使うと お湯が冷たくなってきます。

 自分で取り付けたのですが 何か設定が 間違っているのでしょうか?

 それとも「初期不良」なのかが 判りません。

 節電関係 全てOFFでも 冷たくなってくるので 困っています。

 どなたか 原因を ご存じででしょうか?

書込番号:25147495

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/18 09:29(1年以上前)

そんなもんですよ

書込番号:25147621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/02/18 18:55(1年以上前)

私どものパナソニックですが、貯湯式です。
面白い投稿なので試してみました。そもそも30秒も使わないです。

貯湯式でも30秒近くなるとだんだん冷たくなりましたね。当然かもです。

瞬間式と云っても制御方式が判らないですけど、私が設計するとしたらボタンを押してから湯沸かしはしないと思います。
着座を検知してからにするかな。冷水を温めるのには時間が掛かると思うからです。
物を温めると云うことは、温めたい物体によって【温める装置】を冷やしていることにもなります。
当然配管内を冷水が流れているわけですから、常に【温める装置】を冷やしている事になります。
特に時期的にも冬は。

先にも記しましたが、30秒も使いません。どんなに長くても20秒ぐらいかな。
ですから30秒近くから冷めてきても不思議はないし、設計上もそこまで使うことは想定してないんじゃないかな。

よって、故障では無く、仕様だと考えます。設計者じゃないんで想像ですけど。
(#^.^#)

書込番号:25148477

ナイスクチコミ!1


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2023/02/18 21:24(1年以上前)

>kinsan27さん

うちはLIXILですが1分位は普通に温水です。

LIXILは2分で自動で止まるようになっているのでそこまでは暖かいままかな?(試していません)と思います。

また取説の上では10〜20秒程度の使用を推奨しているようでようです。

機種検討の際TOTOのカタログも見ましたが、確か節水、節電の算出基準の一回の使用時間が30秒でしたのでそれが基準になっている可能性もあるかもしれません。

しかし瞬間式は連続して温水を供給できるのがメリットなので…

機種はこちらのKSモデルで間違いないですよね?
Kモデルの貯湯式だと40秒位使用するとタンク内の温水がなくなり水道水が直接流れてくるため冷たくなるようです。

モデルが瞬間式で30秒で冷たくなってしまうようなら一度TOTOに問い合わせても良いかもしれませんね。

書込番号:25148732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kinsan27さん
クチコミ投稿数:28件

2023/02/19 21:16(1年以上前)

>massaaaanさん
>入院中のヒマ人さん
>ルイス・ドコミトンさん
 アドバイスを ありがとうございます。

 「そんなもの」かもしれませんね。

 ただ、同じ様なTOTO瞬間式の機種を あと2台 使っているのですが そちらは 全く問題なくて・・・。
今回、10年以上のアプリコットが水漏れして 修理不能になり 自分で替えました。

 仰る通り、TOTOに連絡してみます。

 皆様、ありがとうございました(^^)/。

書込番号:25150277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング