温水洗浄便座すべて クチコミ掲示板

温水洗浄便座 のクチコミ掲示板

(10650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ご自身で取り付け出来ましたか?

2023/03/25 01:18(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KWシリーズ TCF8WW88

クチコミ投稿数:4件

私は取り付けに5時間かかってしまいました。何とか付けられたのですが、水洗レバーが大と小とに分かれているのですが、全て大で流しているくらいの大容量の水が出ます。貯まるのにも時間がかかります。一度水が貯まって水が止まったと思ったらまた出て、止まったと思ったらまた出てやっと止まる感じです。
おかしいと思うのですが、皆さんもこんな感じですか?それとも、取り付けがやはりおかしいのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:25194017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2023/03/25 06:55(1年以上前)

これって温水洗浄便座ですよね。
書き込む機種間違っていませんか?

水洗レバーも無いし
貯槽も無いですから。

施工説明書が有りましたよね?
それ見て確認しましょう。

書込番号:25194123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/03/25 08:38(1年以上前)

TOTOのTCF8WW88 のウォシュレットの件です。
温水洗浄機付便器を取り付けて、水を流すと小の方で流しても大の方で流しても水が大量に流れ出ておかしいのです。
分岐金具が合っていないのか、止水栓をいじった為か、どこが合っていないのか分からないのですが、設置したどこかの部分で不具合箇所が出たのかなと考えています。
ちなみに、LIXILの便座とタンクにTOTOのものを取り付けました。

書込番号:25194209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2023/03/25 11:54(1年以上前)

タンク式で、浮き玉のある、チェーンで栓を上げるタイプですよね?

溜まるのが遅いのは、止水栓を完全に戻せていないか、浮き玉が完全に下がらず全開になっていないからかと思います。

また、小でも大でも大の量の水が流れるのは、チェーンの長さの調整がうまくできていないからかと推察します。
あるいは、パーツがうまく分離していないか。

そのあたりがよく分からないようなら、水道屋さんに診てもらった方がよいですが、やる気さえあれば試行錯誤で何とかなると思います。

まずは構造をよく見て、どこを操作したらどう動くか、その結果どうなるのかを観察してみましょう。
(私も最初はそれで覚えました。)
ネットでもある程度は調べられると思います。

https://jp.toto.com/support/tips/toilet/kaiteki/shikumi/

https://cleanlife-center.com/toilet/trouble-toilet/western-style-toilet-construction/?keyword_k=&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=Google-cpc-20220210&gclid=EAIaIQobChMIu7-mpIf2_QIVzXeLCh3S4QvPEAAYASAAEgLbvfD_BwE


最初はそこそこの量の水を無駄にすることになるかもしれませんが、一度仕組みを覚えれば、不測の事態にも対応できるようになりますから、頑張ってくださいね。

書込番号:25194428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/03/25 16:28(1年以上前)

ご親切に回答ありがとうございました。
浮玉の不良である事が分かりました。
ウォシュレットの取り付けが悪いのかととても不安になっていましたが安心できました。
大変参考になりました。お世話になりました。

書込番号:25194790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 KWシリーズ TCF8WW88のオーナーKWシリーズ TCF8WW88の満足度5

2025/09/13 07:02(2ヶ月以上前)

リクシルの洗浄レパーは、後ろに押して大です。TOTOは、後ろに押して小です。
ですので浮き球チェーンを、排水弁側で反対にすればTOTO仕様の後ろ動作で小になると思います。

書込番号:26288757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

着座ランプの点灯について

2025/09/10 14:36(2ヶ月以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RRTK40

クチコミ投稿数:1件

解決策をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

トイレ入室時に、上蓋が自動で開きますが、その時点で着座ランプが点灯してしまいます。そのため、座る前にノズル洗浄が行われ、トイレ終了後も、自動で蓋が閉じることはありません。
上蓋を手でとじると、着座ランプは消灯します。
使用開始から2年半です。最近このような症状となりました。解決法をご存じであれば教えてください、よろしくお願いします。
(電源コードの抜き指しは行っていましたが解決できません)

書込番号:26286348

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2025/09/11 13:06(2ヶ月以上前)

着座の感知機能が作動しているからですね。
単純なスイッチなのか?感圧的なセンサーなのか?知り得ませんが…
上蓋の開閉で変化していますから上蓋の支持に荷重の掛か方にヒントが有るかもです。

ご自身で解決したいなら観察と考察そして分解してみるしかないです。

書込番号:26287291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EDX10

スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:150件

ここのクチコミ掲示板を見ると結構短命で終わっている方が多いのですが13年と4ケ月位使えていました。

1.フェーズ1

  少し前にウォシュレットが一瞬出て、すぐに収納されて使えなくなり、電源ランプと8時間切ランプが点滅
  していました。
  取説を見ると「ノズル清掃ボタンを押すと、電源ランプが点灯、8時間切ランプが消灯し、再びお手入れ
  できます」と有り、試すと直りました

2.フェーズ2

  最近また再発し、フェーズ1を試しましたが直らず、パナソニック 住宅設備・建材商品ご相談窓口に問い
  合わせをしたら、「電源プラグをコンセントから抜いて5〜10秒後に電源プラグを差しなおしてみてください」
  との回答、試しましたが残念ながら「電源ランプが点灯、8時間切ランプが消灯」するのですが、おしりボタ
  ンを押すと「電源ランプが点灯、8時間切ランプが点滅」になり、直りませんでした。

3.お聞きしたいこと

  ネットを調べても該当不具合の修理投稿が見当たらないのですが、こわれても良い覚悟で分解等をして
  素人が出来ることは有りますか?

書込番号:26215534

ナイスクチコミ!1


返信する
波の平さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/27 21:36(4ヶ月以上前)

私も本日まったく同じ症状が出て困っていました。
私の機種はPanasonic DL-ML20
症状はフェーズ2とまったく同じでおしりボタンを押すと「電源ランプが点灯、8時間切ランプが点滅」になり、電源プラグを抜いて・刺して、最初に戻る・・・を繰り返していました。

あきらめかけていた時に「おしり」ボタンを押したときにノズルが一瞬動くことにい気づいたのでノズルの動きが悪いんじゃないかと思い掃除しましたら偶然にも直りました。

この方法が正しいかどうかはわかりません。
※私は壊れるのを前提にやってみましたのでそれでも良ければ試してみてください。

@トイレに座る。
A「おしり」ボタンを押す
Bノズルが出てきた瞬間に電源コードを抜く
Cノズルを手で掴んで前後に動かして動きをよくする+掃除。
(ノズル出し入れ時にはギアが回っているような音が聞こえる)
D電源コードを刺す
Eノズルが引っ込むのを確認
F試運転:座って「おしり」ボタンを押す


私の場合、最初の試運転時は水が出っぱなしでノズルが出てきて、水が出っぱなしで引っ込みました。一瞬壊してしまったのかと思いましたが、2度目以降の試運転では正常に戻りました。

これが正しい方法かどうかはわかりませんがよろしければお試しください。

書込番号:26222374

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:150件

2025/06/27 22:25(4ヶ月以上前)

>波の平さん

回答ありがとうございます。

力技ですね、壊れてもいいので試してみます、ただ、電源コードが座った状態では抜けそうも無いので延長コード等での工夫が必要ですね。

書込番号:26222417

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:150件

2025/06/28 19:08(4ヶ月以上前)

>波の平さん

先ほど試してみました。

結論的には「おしりボタンを押すと「電源ランプが点灯、8時間切ランプが点滅」に戻ってしまいます。

>Cノズルを手で掴んで前後に動かして動きをよくする+掃除。 (ノズル出し入れ時にはギアが回っているような音が聞こえる)

→ 私は数回ノズスを前後させて、ノズルの洗浄剤をかけて洗浄しましたが、
   @何回程度、どのような感じになるまで前後させるのか
   A洗浄はどの辺を洗浄するのか、お教え頂けませんか?

書込番号:26223251

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:150件

2025/07/07 16:40(4ヶ月以上前)

>波の平さん

本日もしかして治ってないかなと思い、電源をつないだら直ってました。

特にしたことはなく、波の平さんのアドバイスを実行してから電源コードを外しておいただけです。

ありがとうございました。

書込番号:26231370

ナイスクチコミ!0


波の平さん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/07 17:00(4ヶ月以上前)

すみません、チェック遅れてました。
無事に直ったようで何よりです。

残念ながら私の場合もなぜ直ったのかよくわかっていません。
もしかしたらギアにゴミでも挟まっていたのではないかと思っています。
(いつもよりも可動範囲を広げたことによってギアのゴミ?ノズルのゴミ?が除去されスムーズに動くようになった?とか?)

今更ですがノズルを前後にできる限り(軽く)引っ張ったり戻したり、これを5回くらい行いました。
同時に洗浄については円筒形のノズルをまんべんなく裏側も掃除しました。実を言うとこの時はそれ以外のところは掃除していません。(;^ω^)
電源を外していた時間は15分くらいだったかな・・・。
本当に大したことはしていないんですよ。
清掃後に電源を差し込んだら直ったので結果オーライでした。

それにしても直ってよかったですね^^
素敵なウオッシュレットライフをお過ごしください。







書込番号:26231384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

フタのダンパーが壊れました

2025/06/20 17:37(5ヶ月以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-T161 [パステルアイボリー]

クチコミ投稿数:58件

壊れた部品です

2023年12月27日製ですが、フタがバタンと大きな音を立てて閉まるようになってしまいました。
自分で修理しようと思い分解したところ、ダンパーからオイルが漏れておりこれが原因かと。
ネットで部品を探したのですが、SCS-T160の便座便蓋アッセンブリーのダンパーは売っているものの、肝心のSCS-T161用のフワヒンは見つかりませんでした。
東芝のチャットサポート(人間)に連絡しましたが、保証書かレシートがないと対応しないと。中古住宅に付いていたものなので保証書もレシートも無く…。
因みにSCS-T160用の部品(部品番号504-18-589)を買ってみましたが、先ほど書いた様に便座弁蓋アッセンブリーなので、独立しているSCS-T161には使えませんでした。
どなたかSCS-T161用の部品を手に入れる方法をご存知でしたら是非ご教示下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26215554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

便座の傾きの仕様、交差について

2023/08/27 13:11(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > BV2 TCF2223E

クチコミ投稿数:13件

ご存知の方がおられたら、お願いします。
建売を購入して、3ヶ月ほどです。
我が家の便座ですが、着座スイッチがが入っても、便座の前面のクッションのセンサー側が便器に接しません。
着座スイッチのために左右のクッション部の高低差があることは承知しています。
数mmあいているため、そこから体重がかかるので、便座がセンサー側(左)に傾きます。
センサーもかちっと音がしてから、さらに数mm押し込まれます。
便器は左側右に対して2mmほど低いようですが、それは陶器だから仕方ないとしても、便座がそこまで押し込まれると常に体が左に傾斜したまま用を足すのは、不快です。
工務店はそんなものだと言うし、TOTOのサービスに診てもらい確認中ですが、結論を出される前に、何かアドバイスをいただけたら、それも合わせて先方と交渉する上で、助けになると思い、ここに書き込みさせていただきました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25398729

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/27 14:00(1年以上前)

仕様です。

着座スイッチは本体側にあり便座固定しているヒンジ部にあります。

腰掛けた状態で触れていれば問題ありませんよ。。

便器に水平は床基準なのか、水平器で水平なのかわかりませんが。。。

30cm程度の水平器で床と便器の水平を確認するといいですよ、

書込番号:25398785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/27 14:00(1年以上前)

誤差の範囲内ですね

書込番号:25398786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/27 15:12(1年以上前)

もしあなたが販売側で2ミリの誤差で
呼ばれて、メーカーにまで問い合わせる
あなたは気持ちよく受け入れて対応しますか?

書込番号:25398856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2023/08/27 19:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
説明不足もあるようなので追記させてください。
センサーがかちっとなるところで、便座前面のクッションが付くのが良品ではないかと思っています。
現に、ショールームで確認しましたが、どれも手で押さえて、かちっとなるところで、前面の左右のクッションがついています。
そこでもまだ、3-5mmほど空いていすので、座るとさらに便器が傾斜し、体が傾きます。
便器の2mmの高さの違いは、問題にしていません。

便器が陶器であるため、ある程度は仕方ないが、便座はプラスチック製品であり、座ると体が傾斜を感じるほど傾斜するのは快適とは言えず、天下のtotoの製品としてそれが普通のことなのか知りたいのです。

書込番号:25399161

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2023/08/28 12:12(1年以上前)

製品CADを見ると3ミリ空いているようですね。
つまりこれは仕様ですから仕方がないです。
この隙間は必要なんだと思う。
これを人が座ってフラットにするには、人が座っていない時3ミリ高くしないといけないんだろうね。
斜めにかしいでる…見た目悪いです。

便器の2ミリ低いと言われる確認はどの様に測りましたか?
実際に2ミリ低いとして合計5ミリですね。

実際に5ミリは太腿ですね。
臀部?はほぼ差異は無いと思いますが?どうですか?

恐らく5ミリだから気になる…
3ミリなら気にからないかもね。

この辺りは人の閾値ですね。




書込番号:25399807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BLASTARさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/29 02:44(1年以上前)

>べーたるさん
先日、15年使用していたウォシュレットが故障のため、この製品に交換しましたが、
確かに左右の高さが違ってますね。
着座センサーの仕組みが昔の近接タイプと違い、機械的に荷重を検出する方法に
変わっているため、こればかりは慣れるしかないですね。

以下はパナソニックのサイトですが、基本的な考え方は一緒ですので
参考になると思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/15229/~/%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E6%B4%97%E6%B5%84%E4%BE%BF%E5%BA%A7%E3%81%AE%E8%84%9A%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95%E3%81%8C%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E3%81%A7%E9%81%95%E3%81%86%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AF

書込番号:25400642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/08/29 06:47(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
2mmは工務店の方が計測してくれました。
奥まで座ると傾斜は感じにくいですが、普通に座ると真ん中に臀部がくるので傾斜を強く感じますね。
気になるのは、ショールームで見ると、どの機種もセンサーが稼働するカチッと言う音が鳴る時に向いている方のクッションも便器に接地しています。
我が家のもう一方も接地しますが、こちらはまだ3mm以上あいています。(私のメジャーでの計測)
そこからさらに押し込むとセンサーのスイッチも押し込まれるので、そこにより大きい負荷がかかっているのではとも思います。
>Blasterさん
ありがとうございます。
あいているのはそのとおりです。
知りたいところとして、上記に書いたようにスイッチが入る時、そのスペースは無くなって、便座に設置するのが仕様なのか、接地しなくても良品なのかと言う部分かと。

書込番号:25400691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/29 07:36(1年以上前)

ネオレスト 数台確認したけど、スイッチが入った状態まで押し込んで、便座のクッションは浮いていました。

座るとクッションはアタリます。

低価格帯の商品と同じ設計や機能が同じかわかりませんが。。

書込番号:25400719

ナイスクチコミ!2


velo89さん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/14 00:06(6ヶ月以上前)

スレ主さん
最近、同型式のTOTOのトイレを使い始めました。
私も同じように傾きが気になっています。
気持ち悪いです。慣れるとは思えない。
意見に同意してる方が、あまりいないようですが、私は同じ意見です。

書込番号:26178336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


loopiestさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/15 01:44(5ヶ月以上前)

私も以前パナソニックの便器で同様の傾きが気になったな。
古い便器が歪んでいるのかと思って便器まるごと最新型に変えても同様。
製品が歪んでいるのかと思って返品交換したけど、傾斜が変わらない。
その時はゴムシートをテープで貼り付けて高さを調節した。
なお、パナソニック製は2台続けて4年程で故障した。

今回TOTOの本機種に変えた。
座ると前左側の便座裏側クッション?もピッタリ便器に接触し、傾斜も感じない。
個体差なんて有るのかな?

書込番号:26210316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

洗浄 水流は強くなりましたか?

2025/06/13 07:42(5ヶ月以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-SRU7010(N) [パステルアイボリー]

スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:365件

数年前、SCS‐―S300を使っていましたが弱いのでパナに変えました

現在の東芝は水量が強くなりましたか?

書込番号:26208511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:365件

2025/06/14 19:51(5ヶ月以上前)

他社を買ったので返信は不要です

書込番号:26210024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング