温水洗浄便座すべて クチコミ掲示板

温水洗浄便座 のクチコミ掲示板

(10629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ふたの軸が割れました

2021/05/17 15:58(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-ENX20

クチコミ投稿数:6件

使い始めて一年と一か月、通常通り使用していましたが、蓋の向かって右の部分の軸が割れてしまいました。
RJの口コミを見ると、我が家の蓋と同じ状況の写真がありました。
プラスチックなので強度不足なのでしょうか。
寄りかかったり、上に乗ったりもせずに使用していたので残念です

今まで便座が壊れたりしたことがないので、延長保証を付けなかったのが悔やまれます。

蓋のみ販売していますが値段は7535円、購入しようかどうしようか悩みます。
ちなみにパナソニックの相談センターに電話しましたが、この機種では初めての連絡とのこと。仕様変更もまだないので、蓋を購入して自分で交換しか方法はないようです。

どなたか、同じ状況の方がいらっしゃったらぜひぜひ相談センターに連絡してください。
RJのように根本に金属が入ったものに交換していただきたいです。

書込番号:24140665

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/17 16:39(1年以上前)

>パナソニックの相談センターに電話しましたが、この機種では初めての連絡とのこと。
相談センターというところは、殆どこういう返事をするみたいですね。

>蓋のみ販売していますが値段は7535円、購入しようかどうしようか悩みます。
家庭で使うだけなら交換しなくても開けとけば良いではないですか。
パナと東芝はtotoやinaxに比べ物理的に割れやすいです。
此所の口コミに良く出てきます。その代わり安いです。
只、絶対に壊れるかというと、壊れ無いものもあると言うことです。

>どなたか、同じ状況の方がいらっしゃったらぜひぜひ相談センターに連絡してください。
コレが一番の疑問!
何でそんなことをしろと言うのか?相談センターに連絡しても何も変わらない!
悔しいからネガティブキャンペーンを張りたいのか?
(-_-)

書込番号:24140711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

洗浄ノズル

2021/04/19 10:31(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS33

スレ主 hopi5187さん
クチコミ投稿数:5件 KSシリーズ TCF8GS33のオーナーKSシリーズ TCF8GS33の満足度3

おしり洗浄(ノズルが出る(戻る)時に音その他洗浄の音が大きい、同等機種と比べてもかなり音が大きくうるさいと感じるレベル。

書込番号:24089382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Panasonic 温水洗浄便座DL-WH20

2021/02/16 15:20(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20

クチコミ投稿数:6件

ここでの口コミを見つけ、参考になればと投稿します。2016年7月購入。破損箇所は、みなさんと同じ蓋右側です。
一回目、はっきり覚えていませんが、使用2年前後で破損。保証期間だと思い、修理依頼。この時はたぶん下請けの人だったと思いますが、見に来てもらい、破損を確認。Panasonicに聞いてもらうと、保証ではなく有償との返答。来られた方は困って、部品代だけ受け取って帰られました。
二回目、2021年1月に同じ場所が破損。保証なんて無いと思って、蓋を注文。取付時確認すると、その壊れる部分が強化されていました。変だなぁと思い、ネットを見ると、よく壊れるようで、無償交換してもらっている人が多く書いてあったので、早速電話0120-878-365 へ。返答は、そのタイプは、Panasonicは、メーカー保証はしないとのこと。
欠陥部品を売っといて、リコールはしないにしても、早めの対策をしていれば、購入は一回で済んだのに。それか、蓋全体と言わず、今回購入した物に付いていた、輪っか部品を今まで販売した人に、無償で配っていれば、壊れる事はなかったのにと、考えます。

最後に、苦情係になるコールセンターは大変なんだぞ。メーカーとしての責任と、認めないのではなく、しっかり受け止めて早めの対処をお願いします。
Panasonicの人に読んでいただければ、幸いです。

書込番号:23970326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/16 16:42(1年以上前)

あれ〜?以前にも同じスレ立ててなかった?
名前を変えて再投稿?なんで?
以前のスレは消しちゃったの。理由は?
(?_?)

書込番号:23970454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/16 18:51(1年以上前)

型式が違う所に投稿されていたので、消しました。と、運営側から連絡ありましたので、再書き込みです。

書込番号:23970673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2021/02/17 06:42(1年以上前)

よくありますね。
製造販売して短期間に壊れる、動作が使いにくい→対策部品に切り替わる。
火事などの恐れがあると、リコールになりやすい。
あまりに故障率が高いと、リコールになりやすい。
それ以外だと問い合わせると、無償修理で部品交換になったり。
場合によっては簡単に入り代え出来るものなら、送って来る物も。
今回に対策部品が出来ても、保証が切れれば有償販売になるものも。
今回のような事は他社でもありますね。
自分的にはまだ、対策部品を作ってくれるだけましだと思います。
以前他社で明らかな不具合で、価格,comにも多数書かれていたのに、対策部品も作らず保証中は無償でくれるが、切れたら売る会社がありました。
部品は電池なので、ある程度使うとまたおかしくなります。
対策部品を出すだけまだいいですよ。

書込番号:23971570

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2021/02/17 09:10(1年以上前)

made in Japanは過去の遺物ですね。
今は消費者ニーズに合った安価で有ればそれで良い…
品質は価格に有ったものしか出来ない…

消費者側…
トコトン安価で有れば良い…
なのに品質は遺物級を求める?
何か有ったら報告しろ…

確かに質は悪過ぎた?おくらばせながらも対処しているメーカーに感服しますね。

これからは安価な物と出たとこ物には飛びつかない。
よく調べてリスク軽減を自ら図る。

そんな日本です。


書込番号:23971747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/02/17 10:45(1年以上前)

ありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:23971886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/02/17 10:48(1年以上前)

ありがとうございます。
その通りですね。
今回は、一回目破損した時は、保証期間内だったので、とても残念でした。
勉強になります。

書込番号:23971895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/02/17 11:04(1年以上前)

追加として、同時期に同メーカーのテレビと、Blu-rayレコーダーを買っていて、便座の後に壊れたのですが、テレビは映らず、レコーダーは、受信が出来なくなり、テレビはLEDパネル交換、レコーダーは、基盤交換でした。両方とも無償でしてもらいました。壊れるのは、わかるのでその後の対応ですね。同じPanasonicで、物によって対応の違いを感じました。なので、それぞれの製品の責任者で対応が変わるのかなと、個人的に思ってしまいました。
便座の蓋に関しては、明らかな強度不足なので、2個も買わされ(一個\5000)、納得できなく投稿しましたが、こうやって愚痴を言えて、みなさんに聞いてもらい、ありがとうございました。助かります。

書込番号:23971925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/07/06 14:27(1年以上前)

私も2016年10月に購入した別の商品ですが、便座の蓋の右側部分が2020年3月、2024年7月の2度壊れました。安い製品だったのもあるかもしれませんが、補強などしたものはないとの事で、構造上の欠陥があるとしか思えない便座の蓋を2度も買うことになりました。「購入するかどうかはお客様次第ですが、同じ商品しかご案内はできません」との回答でしたが、壊れたままでは貧乏くさいので買わざるを得ない感じでした。
また、便器の両横にあるカバーもマジックテープで止めただけのちゃちい造りでしたが、両方ともマジックテープが剥がれて蓋が閉まらなくなってます。こちらの修理には出張費用も含めて1万円以上かかると言われたので、自分で直すことにしましたが、マニュアル通りの対応は本当にイラつきました。
リフォーム業者や工事業者の方にも他のメーカーの便器を薦められましたが、ここの所毎日トイレに行くたびに憂鬱になって、本当にパナソニックの製品を選択したことを深く深く後悔しています。

書込番号:25800404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しないほうがよい

2021/01/25 11:57(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RL40

クチコミ投稿数:18件

購入して2年半で、ノズルが故障しました。修理に1万2千円かかりました。こちらは、2台目です。
1台目も3年ほどで故障。その時は、修理するより購入した方が安い、との事で2台目を購入しました。
購入した際に延長保証にはいっておくか、長い目で、やはりTOTOを購入しておけばよかったと、後悔しています。

書込番号:23926587

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/25 12:23(1年以上前)

>きょん5さん
TOTO使ってます。2年で壊れて先日修理1万円ちょっと掛かりました。

書込番号:23926627

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2021/01/25 16:58(1年以上前)

>きょん5さん

はじめまして。
建築関係の工事をしているものです。

「餅は餅屋」と申します通り、便座は便器屋のモノが良いでしょう。
やはりTOTO、INAX製品には便座の先行めーかーとしての一日の長がございます。
便器屋(陶器屋)から発生したメーカーTOTO、INAX と電気屋(電球屋)から出たメーカーPANAの違いでしょう。
PANAの便座も古いには古いのですが。。。。

年間百を超える便器を設置したりしていますが、初期不良率、初期(1年未満)故障ともにTOTO:INAXとパナ、東芝、他メーカーではダントツの開きがあります。2年故障で考えれば1/4近い数値です。
購入価格は高いですが、またまた「安物買いの銭失い」との話もあります。
専業メーカーは強いということで。

私でしたら便器に関しては価格差が2倍でもTOTO、INAXを選びます。

>kockysさん
こんにちは
故障については残念でした。
ちょっと2年は早い気もしますが・・・・・もしかして瞬湯式でしょうか?

個人的データでは瞬湯式は故障が多いですね。
比較的新しい機構ですので、技術が安定するまでは最新技術に手を出すのはあまりお勧めできません。。
これらのデータが製品にフィードバックされるまでには2モデルだいたい4年〜6年はかかります。

ま、最新技術は別にしても何事にも100点はありませんので壊れる時は壊れます。

TOTO、INAXも壊れないわけではありませんが、当方のデータでも壊れにくい、のは間違いありません。
一度の故障サービス工事で元が取れるので、結局TOTO、INAXがお勧めですね。




書込番号:23926990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2021/01/25 17:16(1年以上前)

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
やはり同じくですか、、、
2年は、いくらなんでも早すぎだと思いますよね( ; ; )

書込番号:23927020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/01/25 17:20(1年以上前)

>竹ぴょんさん
ご返信ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りです!
安かったから、とはいえ、、、
今回は、修理の方を呼んでしまったので、修理代金を支払ってなおしましたが、また、2年以内に壊れると思うので、その際は、TOTOかINAXにします!
ありがとうございます。

書込番号:23927026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/25 19:04(1年以上前)

>竹ぴょんさん

TOTOの数年前のアプリコットという機種でした。
2年は若干早いですが。。メーカーの修理対応は適切で良かったです。

書込番号:23927194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

また、故障。温水でない。

2020/12/19 11:27(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RJ20

スレ主 yama7368さん
クチコミ投稿数:3件

DLーRJ20を取り付けて2年半。
昨年は蓋がゆっくり降りなくなり、金属製の部品に交換。
こちらの書き込みを見ていたので、すんなり無償交換。

今年は温水が出ない。
作動のモーター音だけして作動せず。
取説の対処方法を試しても動かず、やむなくお客様センターへ連絡し修理依頼。
今回も書き込みを見て、無償交換に期待してますが、どうなるか?

取り付けてから、毎年不具合が出る。
やっぱりTOTOにしとけば良かったと後悔してます。
パナソニックは電池に夢中?家電から手を引くのかな?
中国製のパナではダメなのか、もう看板だけでは通用しなくなる。

あと、お客様センターの対応。
クレーム処理で大変なポジションですが、
もう少し何とかならないかな?人話してる感が全くない。
このご時世仕方ないのかなあ。余談でした。

書込番号:23857298

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 yama7368さん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/26 12:39(1年以上前)

本日修理完了しました。
結果は無償修理でした。
こちらの書き込み情報の通り、電磁弁の不良でした。

修理の方はもの凄く対応も良く、
何度かボタン操作をして、とりあえず無償の電磁弁を交換しますとの事。
この部分の不良も多いようですね。

書込番号:23870288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ131

返信17

お気に入りに追加

標準

1年4か月で故障

2020/12/02 13:01(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

クチコミ投稿数:6件

昨年7月に購入して11月末に故障して使用できなくなりました。
すべての表示ランプが点滅して、使用できなくなり便座も冷たくなってしまいます。
電源を入れなおすと復旧しますが、2〜3時間ほどで同様の症状に戻ります。
けして使用環境が悪いわけではないと思います。
東芝生活家電相談センターに問い合わせしたところ、保証期間が過ぎているので有償対応しかできないとのことです。

修理費が購入費用を超えてしまうのが確実なので、新しいものを購入しようと思います。
このようなものが、こんな短期間で故障で買い替えは納得がいきませんが、仕方ありません。
今度はパナソニック製にしてみます。購入を検討されている方は参考にしてください。

書込番号:23824715

ナイスクチコミ!52


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/02 15:38(1年以上前)

私は此所の口コミを見てPanaと東芝は故障率が高いと判断し、TOTOにしました。
別に故障率を調べたわけではなく、只の印象ですけど。
まだ半年も使用していないので、三年間持ちこたえるか楽しみです。10年は持ちこたえて欲しいですけど。
(^_^)v

書込番号:23824908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2020/12/02 16:06(1年以上前)

Panaと東芝は故障率が高めと判断できたのですね。
便座が冷たいのはこれからの時期非常に困るので、パナソニックの CH941Sを早速注文してしまいました。
高機能なものは不要なのと、大手日本家電メーカー製が選択の理由です。
東芝も同じ理由だったのですが・・・。3年以上は耐えてほしいですね。
見てわかる外観上の故障だと納得しやすいのですが、基盤の故障、内部センサの異常とかは短期間だと納得できませんね。
5年以上は頑張って欲しいです。

書込番号:23824955

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/12/02 17:39(1年以上前)

>きょろすけどんさん

初めまして。
建築工事などのお仕事をしております。
年間何百という工事に携わっております。

>便座が冷たいのはこれからの時期非常に困るので、パナソニックの CH941Sを早速注文してしまいました。

もう注文してしまったとの事で。
残念です。

温水洗浄便座に関しては、先行メーカーであるTOTO、INAXに一日の長があります。
業界内では、Pana、東芝、他は残念ながら便器とは言いません。”・・・・・というくらい流通量が少ないです。
30年近くKの業界に居りますが、パナはオールパナソニックの使用の場合に数例。東芝に至っては一度も扱ったことがありません。
故障率、初期不良率ともに雲泥の差です。
くれぐれも先行2メーカーをお勧めします。

桶は桶屋。餅は餅屋と申します。便器は便器屋さんの製品をお勧めします。
TOTO(東陶)INAX(伊奈製陶)とそれぞれ焼き物から派生したメーカーです。
便器便座を長年作ってきました。もともと便器屋さんなのです。

パナソニック、東芝はそれぞれ電気屋さんがもとになります。
パナソニックは自社開発ですが、東芝は韓流メーカーのOEMです。
パナと東芝が悪いと申しているわけではありません。
先行2メーカーにはその技術と知識の累積がよりあるのです。

個人的には倍の価格差でも先行2メーカーにします。
そのくらいの違いがあるとお考え下さい。

ということで参考までに。

書込番号:23825117

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:6件

2020/12/02 18:21(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。
残念ながらPANAを購入してしまいました。大手電機メーカーだからと盲信していました。
もう一つあるトイレの便座はINAXなんですよね。もう13年たっていますが不具合ありません。
SCS-T160は韓国製造とはどこかでみて存じていましたが、設計、製造管理は東芝だと思い込んでいました。
次回はTOTO、INAXで選びます。だいぶ先のことになるといいのですが・・・。

書込番号:23825211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/02 18:43(1年以上前)

>パナソニックの CH941Sを早速注文してしまいました。
そうですか。大事にお使いください、ってまだ取り付けてないか。

竹ぴょんさんは仕事の経験上お話しになっていますので、それなりの信憑性はあるかと思いますが、絶対と言うことはありません。
TOTOやINAXでも壊れるときは壊れます。現に私も以前のTOTOが壊れたから交換しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029163/SortID=23694009/

此所の口コミでは不具合を起こしたから、皆さん書き込みをされます。
不具合を起こさない人は書き込みをしません、殆ど。
後は私のような賑やかしが書き込みます。

>きょろすけどんさん の口コミの利用の仕方が気になります。
せっかくの口コミですから皆さんの意見も参考にされた方が良いと思います。
A,B,Cがあって  きょろすけどんさんは Aが良いと思うけどどうかなと質問されたとします。
他の皆が『いや、絶対Cだ』という意見が沢山あっても、最終的に きょろすけどんさん がAを選択しようがBを選択しようが良いと思います。
せっかくの口コミ大いに利用しましょう。

>5年以上は頑張って欲しいです。
イヤイヤ、10年以上は目指しましょう。
(^_^)v


書込番号:23825269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/12/02 19:46(1年以上前)

実はクチコミの投稿初めてなんです。温水洗浄便座のクチコミなんてみる人が少ないでしょうから、返信があるとは思っていませんでした。
ただ、どれにしようか検討中の人の参考に少しでもなればと思い、故障の事実を報告しました。

東芝生活家電相談センターにあっさり有償修理といわれてコスト面から買い替えを選択しましたが、このままでは故障のことをメーカーも把握しないままになってしまい改善されないと感じたことが理由でもあります。
今回の故障は説明書によると「タンク内の水量低下・不足」または「水位センサーの故障などによる水位制御不能」なので水位センサーを耐久性のあるものに変更するだけで改善できる可能性があると思うのです。水位センサーがどんなものか知らないのですが・・・。
メーカーさん、故障の少ない製品になるよう努力お願いします。
入院中のヒマ人さんのクチコミの中で「〇〇〇タイマー」とありましたが、その方がメーカーが儲かる? いやいやそんなことあってはいけません。

書込番号:23825380

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2020/12/02 21:26(1年以上前)

はじめまして。購入金額より修理費が高いなら買い換えですね。価格.COMに来た方には参考になる情報だと思いました。 

今は温水洗浄便座に限らず色々な製品が故障して価格.COMにも辿り着く方がいますから。SCS-T160のお気に入り登録者数からも値段を重視されてる方が多いですね。

御自身で交換予定ですか?どのメーカーでも早かれ遅かれ故障しますし自分の好きなTOTOでもいつかは故障しますし。入院中のヒマ人さんも自身で交換されてますよね、25年ぐらい前のウォッシュレットを。僕も業者ですから自分の家の古いガスコンロや給湯器など交換してます。 

でも正直20年以上故障しない製品が多いと自分の商売は成立しません。メーカーも今以上に苦しくなってそのうち中国資本のメーカーが増えるかもしれないし。入院中のヒマ人さんの仰るようにせめて10年ぐらいは故障しない製品にして欲しいですね。 

自分の考えはメーカー延長保証を基準にお勧めしてます。TOTOやLIXILは最大10年、パナソニックは5年のメーカー延長保証をしてます。東芝は詳しく無いけど1年保証のみかな?10年メーカー延長保証出来る製品をクオリティーの低い故障率の高い製品で販売してるなんて信じたくないですし。 

安心出来るメーカーをお勧めしてますけどパナソニックや東芝の製品も確率は低くても10年ぐらい使用出来ればラッキーですからパナソニックが10年壊れなかったら是非きょろすけどんさんにレビューして頂ければ参考になると思います。 

あと最近は東芝買ったから設置して欲しいとお客様から依頼がこの2年ぐらいから増えましたけど、きょろすけどんさんと同じ症状は数件しかも同じように1年保証が過ぎたぐらいで有りました。あとノズルからの水圧が急に高くなりお尻が痛いとの報告も数件有りました。自分が設置した東芝の温水洗浄便座は多く無いけど故障は多い印象でした。  

自分は32年水道の仕事してますけど当時は温水洗浄便座はまだ高級品で新築でもあまり普及してなく20年ぐらいから増えてきた感じがします。40年前でしたかね?戸川純のウォッシュレットのCMは。小学生だった当時はお尻を洗うなんてCMは衝撃的でしたね。今じゃこんなに安くなって良い時代ですけど使い捨て感覚な便座じゃ頂けないですね。

ネットの情報ですから信じる信じないはご自由ですが少しは参考にして頂けたらと思い長文ですがカキコミさせて頂きました。







書込番号:23825601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/02 23:17(1年以上前)

>痛風標準さん
戸川純!!!
懐かしい!!!
(*^▽^*)

書込番号:23825879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/12/03 00:29(1年以上前)

>痛風標準さん
自分で交換予定です。
SCS-T160も自分も前のものと交換しました。古いトイレだと水道屋さんでないと無理だと思いますが、当方のトイレは給水ホースが付けやすい状態になっており、たいへん丁寧で分かりやすい説明書が付いていましたので不安はありませんでした。

ご自身の経験からの貴重な情報をありがとうございました。故障に関する情報は、一般消費者はしらないままで購入してしまうんですよね。
SCS-T160の説明書には「長期間(10年以上)ご使用の温水洗浄便座は買い替えをご検討ください」と記してありました。
電子部品に寿命があり、可動部分があり、水まで使うので10年持てばすばらしいのでしょう。ただ、1年ちょっとはがっかりです。

メーカー延長保証なるものがあるのですね。知りませんでした。大型テレビや、冷蔵庫、エアコンなどは量販店で延長保証を付けるようにしていますが、この価格帯のものは不要と思ってしまいます。TOTOやLIXILの10年保障とはすごいですね。それだけ耐久性に自信があるということでしょう。

ウォッシュレットは最初は「ひゃー」と思っていましたが、いつのまにか必須となってしまいました。店舗等の共用のトイレでは使わないようにしています。大丈夫なんでしょうが、なんとなく清潔であるのか不安になります。

書込番号:23826035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2020/12/04 21:17(1年以上前)

>きょろすけどんさん


以前の東芝のサービスセンターは電話で基板が欲しいと言えば分解図をファックスしてくれて部品番号言えば売ってくれたんですよ。
今ではサービスセンターも縮小で無くなってしまいましたが。

残念です。

書込番号:23829414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/12/05 00:07(1年以上前)

>レイワンコさん
東芝生活家電相談センターに問い合わせ時は、症状を伝えたところ購入時期、販売店での延長保証はないか確認されて、保証期間外であることがわかると、「技術料、部品代、出張料がかりますが修理受付担当に電話をつなぎますか?」と聞かれたので、でしたら買い換えますと電話を切りました。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/support/ryokin/toilet_seat.htm
を参照して事前に修理料金が¥16,000 〜 ¥35,000くらいだと把握していました。
修理受付の担当につないでもらって、丁寧にお話すれば以外に低価格だったり、無償修理または、交換などの展開になった可能性も捨てきれません。ただ、電話の自動音声での入力や待ち時間でイライラしてしまっていたのと、再度電話がつながるのを待ったうえで、事務的に修理の受付をしてくれることしか想像できなかったのです。

基盤のみの販売を希望すれば対応してくれたかもしれません。 が、そんなことは思いつきもしませんでした。
といっても、自分で分解して基板交換する知識と根性はありません。必要な工具が全部あるのかわからないし、確実に直るかどうかもわからないし・・・。

実は、液晶テレビも東芝のREGZAでしたが、突然「ポン」と煙をはいて電源がはいらなくなったことがありました。たぶん、電源基盤のコンデンサの破裂です。その時は保証書を確認もしないで無償で修理してくれました。だいぶ昔のREGZA 47Z1000での話です。たぶん店舗の延長保証もきれたころだったとおもいます。なので2代目の大型テレビもREGZAを使用しています。
ですから、今回の故障もメーカーの瑕疵を認めて無償修理を少し期待していたのですが・・・甘かった。

書込番号:23829774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/02/06 22:07(1年以上前)

私も全く同じ症状でした
修理しても製品以上に高くつくと言われたので
便座シートを付けて使うたびに電源を入れなおして使っています
冬は水が冷たくて大変です、悪い買い物をしてしまったと落胆しています
こんな製品を堂々と売っているメーカーの気が知れません


書込番号:23950852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/15 20:52(1年以上前)

2年経たず同じ症状がでてます
子供が使うために買いました

延長保証に入ってたので修理しようかと悩み中
保証内容見ると購入額が上限みたい
口コミ見たら不具合い多い製品ですね


書込番号:24023124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/04/12 11:48(1年以上前)

同じく、一年で同じ症状が出ました

書込番号:24075992

ナイスクチコミ!0


KLSLTRさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/17 23:07(1年以上前)

大変参考になりました。書き込み有難うございます。

同モデルを、2010年から使い続けておりましたが、先日故障しました。
故障の症状は異なります。
11年使えたので、また同じモデルを購入も検討しましたが、次はPana製のCH941にトライしてみようと思います。
理由は、Panaの方が、2020年販売製品のため、今後のサポートに期待できるためです。

書込番号:24401234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/09/02 15:43(1年以上前)

それは、水タンクの弁についているoリング周りの設計不良によるものです。
Oリングがわずかに摩耗すると、そこから水が漏れてタンクの水位が低下し、警告としてランプが全部点滅します。

それでも運転スイッチを押すと水位が回復して動作しますが、いろいろな設定を忘れてしまうというものです。

修理はこの弁の交換ですが、タンク上面のネジをはずして、弁が挟まったものをはずし、それが着座する穴を少し大きめにすると弁が下まで降りて漏れなくなります。

試してみてください。

書込番号:24904662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/11/18 19:26(1年以上前)

問題の水位センサーの下にあるコマの様子です。

まず1年位でコマのoリングが次第に痩せてきます。

それでもコマがより下方に深くさされば止水するのですが、

コマの下面のでっぱりが、邪魔して下がらず水が漏れます。

そうすると、水位がさがって、エラーとなり、すべてのランプが点滅します。

しかし、電源プラグをはずして再度はめると、タンクに給水され、水位が回復して使用可能になります。

しかし、コマから水が漏れて水位がさがり、再度エラーになるのです。

そこで、コマを見ると、その下端が丸い支持リングにあたっています。

その支持リングの直径をドリルでほんの人削りさらってやると、コマがさがり漏水がとまるようになります。

つまり、支持リングの高さと輪っかの大きさがほんの0.2mmほど設計ミスなんですね。

他にも東芝の洗浄便座は、水路切換弁(お湯を洗浄やビデ、また強度を切り替えるための回転弁)の面圧が不足しています。

回転弁は丸い水路弁と、一部がかけた丸い弁がすれあって水路を決定するのですが、2つの弁を押し付ける力はゴム製のパッキング(通称Y字型パッキン)から発生しているのですが、

このパッキンが経年でやせると面圧が不足し、水が漏れます。おおむね2年ちょっとでそうなります。

これも、2つの丸い弁の距離の設定が0.2mmほど過大で、ゴムのやせで水が漏れるのです。これは弁を抑えるプラスチックを削ると治ります。

まあ、いずれにせよ、設計の問題が2箇所あるので、2年ほどで不良になるのです。



書込番号:25015222

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング