このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 1 | 2020年6月12日 18:59 | |
| 23 | 2 | 2020年8月24日 00:51 | |
| 7 | 1 | 2020年6月1日 19:09 | |
| 14 | 0 | 2020年5月21日 21:44 | |
| 145 | 11 | 2020年7月13日 01:50 | |
| 113 | 11 | 2021年5月10日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
LIXIL INAXのトイレ、サティスSが6年目で、水が止まらなくなる故障。修理してもらうも、使用者側には関係ない内部部品の故障で、普通ならこんなに早く壊れるものではないということなのに、部品代が16000円、作業代等含め28000円かかりました。
プラスチックのチューブのような部品の交換一つでこんなに高いとは…
今は新しく設置する際には長期保証があるそうなので、これから購入するなら加入おすすめします!
今から入れるものなら入りたいです(T^T)
書込番号:23464193 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
メーカー修理費高いですよね。部品販売してないからメーカー修理1択になりますけど本体交換はまだ早いし仕方ないですね。
延長保証に加入しとけばとなりますよね。自分は10万超える製品にはなるべく延長保証に加入してます。でも延長保証に加入すると自分は不思議と壊れないですね。
タンクレストイレはスッキリしていて機能も多機能で良いですが故障した場合も予算掛かります
性能補修部品も使用10年超えると部品供給不可になっていき本体交換1択になっていきます。TOTO ネオレストやINAXサティスの12年から15年使用で本体交換作業もたまに依頼有りますよ。
どんなに高額な製品でも3年から5年で確率は低くても故障はゼロでは無いですから次回もサティスならば延長保証必須になりますね。
書込番号:23464274 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RG20
DL-EG20 1万8千円で3年前に購入、皆さんと同様でおしり、ビデ共に水圧が弱くなり使用できなくなり修理依頼。点検の結果、タンクまで水がきていない、修理費2万8千円。このベージを確認してもらったが型番が違うため有償対応とのこと。パナソニック相談窓口、営業所等に通常使用で3年しか使えないと苦情を申し出たが同様の返事、リコールも出ていないし家電製品なので1年補償とのこと。修理中止で出張料3850円也、1万5千円で東芝製に交換しました。修理依頼前に型番の確認をおすすめします。私は今後、パナソニック製品は買いません。
書込番号:23449514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ビューティ・トワレ DL-EG10 で20と大きさが違いますが同じ現象がでております。
私の場合、ノズル掃除ボタンを押すと洗浄されず勢いよく水が便器の外まで飛び出たりしてます。出ない時もあります。
また、おしり、ビデで使用できる時もあればノズルは出るが水がノズル清掃している時と同じ、ノズルの下からでて使用できない時もあります。
故障センターやマーケティングへ電話しても同様の事例がないので有償修理だと聞く耳をもたないです。これではパナソニックの製品は今後3年以内に潰れる物が多くなるでしょうね。
私は品質保証の仕事もしており、このノズルの件に関しては多数の書き込みもあり無償交換の対象だと思っております。まずおとなしく出張費の3850円は支払いますが、有る程度、類似の現象を確認し再度、パナソニックへ請求費の払い戻しと無償交換を依頼しようと思います。
部品はDL-EG10であればノズルDL560A-S6CS4で 5380円の物です。ただ修理依頼すれば2万円以上かかります。
同様の症状の方、コメントよろしくお願いします。
同様の案件を集めて、リコールセンターやパナソニックと交渉します。
有償修理した方、領収証は捨てないでください。無償交換となった時は是非、返金請求してください。
書込番号:23531264
11点
洗浄便座に関するPANA製品はthird partyで耐久性が担保されているとはとても思えません(made in CHINA)。
ノズルユニットの故障が本当に多いみたいで、5年延長保証に加入しないとコスパがとても高く付きます。カスタマーサポートセンターの対応も決して良いとは言い切れません。我が家でも僅か4年ほどで同様の故障のため、TOTO製品(made in JAPAN)に交換しました。
PANAはこんな製品を作り続けて、メーカーとしての良心も流してしまったのでしょうか・・・。
書込番号:23618682
6点
未使用品を設置後に、ノズルから水が出ない。2018/2/28アマゾンから2台まとめて27715円購入。新品でもぶっ壊れている。現行販売中。T175はリコール。
皆さんお気をつけ下さい。
書込番号:23436539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mkcbossさん
違っていたらごめんなさい、さしもの本機種でも新品で2台とも水が出ないのはあまりないことだと思うので…。
電源プラグを差すと、すべてのランプが点滅する初期状態になりますが、ここで本体左の「おしり」ボタンを押すと初めてタンクに注水されるんです。注水されるまでノズルから水は出ません。
大変失礼ながら、「おしり」ボタンを押し忘れている、ということはありませんか?
書込番号:23441065
5点
温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM43
購入し3年で便座蓋のヒンジが割れました。接着剤とテープで騙し騙し利用してましたが、今度は便座のヒンジ破損。
当然自動開閉できず、ウォシュレット機能も停止しました。
かなりヒンジ部分の強度が弱く、KMシリーズの便座蓋自動開閉は長持ちしませんね。TOTOに修理見積もりしたら3万ですとの回答。
同時期購入のPanasonic製品の方が丈夫なので、TOTOやめてINAX含め買い替え検討中。
14点
温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM23
私が不在の時に、嫁がTOTOのお客さま相談センターに商品購入
相談をしましたところ、驚愕の対応をされたのでご紹介します。
瞬間式は、お湯を沸かすときには大電力を消費します(1200W位)。
TOTOにトイレ内のコンセントの有無をきかれ、家電に疎い嫁があると
答えると、そのコンセントの容量を確かめるために、ドライヤーを接続し、
通電してもブレーカーが落ちないか確かめるよう指示されました。
電気知識のない嫁は素直にそのようにしてしまいました。
しかし、ブレーカーは緊急の安全装置であり、電気容量を確かめるために
働かせるものではないと思います。もしも、コンセントの容量が十分ではなく、
そのうえブレーカーが故障していたり、錆びついていてうまく作動しなければ、
最悪の場合は配線に容量以上の電流が流れ、火災となる可能性がありました。
このような危険な確認方法を電気について何の知識もない主婦に指示する
メーカーは怖くて信用できないので、最有力候補でしたが対象外にしようと
思っています。
このような確認方法の指示は一般的なのでしょうか??
4点
>プラネタリーウェーブさん
このような確認方法の指示は一般的なのでしょうか?
私は電気関係の仕事をしています
・数年に一回、電力会社による電気設備の点検がある筈です
・タコ足しない限り、一般的家電製品を一般コンセントに繋ぐ危険性なんて考えません
以上から、一般的かどうかはわかりませんが、何も分からない人には分かりやすい確認指示だったと思います。
貴方は電気の知識がお有りの様なので、この機会にブレーカーを飛ばして機能の正常を確認したらどうでしょうか?
書込番号:23413151 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
>mokochinさん
電気関係の仕事をされている「専門家」からのコメント感謝します。
>数年に一回、電力会社による電気設備の点検がある筈です
電気事業法の定めにより、4年に一度地元の旧一般電力会社から委託された
電気保安協会が、設備の保安検査を行っていることですね。しかし、設備の完全
な動作を保証するものではないと思います。
>タコ足しない限り、一般的家電製品を一般コンセントに繋ぐ危険性なんて考えません
タコ足をしていない前提ですね。コンセントは2口ありますから、現在の便座の消費電力
とドライヤーが合算されれば、通常の屋内配線の1500Wを超過する可能性がありますし、
トイレに防寒用のヒーターなどを置いているご家庭もあります。
私としては、分かりやすさの前提に安全を考慮すべきと思っています。
>貴方は電気の知識がお有りの様なので、この機会にブレーカーを飛ばして機能の正常を確認したらどうでしょうか?
何を意図されているのか分かりかねます。本スレッドはTOTOの対応についてご意見を伺っているものです。
書込番号:23413204
1点
かつて設計事務所で主に住宅設計をしていたものです。といっても20年以上前の話ですが。
トイレに設置するコンセントは通常、アース付きの専用回路です。
mokochinさんがおっしゃるように、そこからタコ足で電気ヒーターなどにつないでいない限り、一般家庭用の温水洗浄便座を接続するのはなにも問題ありません。
スレ主さんの怒りのポイントがイマイチよくわかりませんが、TOTOサポートの人は上記の前提を踏まえたうえで、顧客に安心感を与えようとしてわかりやすいドライヤーでのテストを提案したんじゃないでしょうか?
実際にはそんなテストは意味がないと私も思いますが、「1KWを超える機器をつないで大丈夫だろうか?」という不安感を取り除く努力をしただけでは?
「それでも心配だ!」という方は、どうぞ専門家に依頼して安全性のチェックを行ってください、ということでは?
まあ、軽率な対応だった可能性は否めませんが、普通はそこで噛みつかんでしょ?(^^;)
ましてや少々電気知識があるのなら、ご自分で回路の容量チェックをするなり業者に依頼するなりすれば良いだけではないですか?
書込番号:23413307
31点
>ダンニャバードさん
元専門家のコメントありがとうございます。
>アース付きの専用回路です
>そこからタコ足で電気ヒーターなどにつないでいない限り
>上記の前提を踏まえたうえで、
仰せの通り、「アース付きの専用回線で、タコ足でない」前提
であれば大丈夫と思います。しかし、その前提の確認なく、
「やってみろ」は危ないと思っています。うちの嫁はオームの法則
どころかプラスマイナスすら怪しいのです。
>軽率な対応だった可能性は否めませんが、普通はそこで噛みつかんでしょ?
軽率な対応であることが問題です。何が普通かわかりませんが
非常用のフェールセーフ装置を使って電気知識のない者にテスト
させるのは問題と思っています。
ブレーカーが落ちれば、その上げ方すら怪しい嫁ですので。
実機テストさせるなら、前提条件を確認すべきですし、それが出来ない相手なら
電気屋さんに見てもらうことを進める対応が良いと思います。
火災を起こしてからでは遅いと思いますので。
書込番号:23413338
1点
こんにちは。
DIY好きな電気工事士資格者です。
>このような確認方法の指示は一般的なのでしょうか??
一般的か否かっていう基準が曖昧なものには答えにくいです。
そのトイレ内コンセントに割り当てられている配線用ブレーカーが配電盤に数あるブレーカーの中のどれかを特定し、その容量表示が何Aかを目視で確かめる、が本来あるべき手段なことに異論はありません。
でも、上記を「トイレのなかにコンセントはあるが便座用につかえるか?」レベルの質問者に対して、上記を求めるのはハードルが高いのも事実でしょう。
電話の向こうの相手側に、
そもそも家の配電盤がどういう仕組みかを口頭で説明し、配線用ブレーカーの容量値がその操作レバーの先端に小さく書いてあることを伝え、通常上を向いている配電盤の操作レバー先端を見てほしい→懐中電灯なりを持って脚立なり踏み台なりに登って高い位置から配電盤を見下ろしてください、って伝えて実際にやってもらうより、
「そのコンセントに1200Wドライヤーを挿して暫く使ってみて、配電盤のブレーカーがどれも落ちなきゃOKです」とだけ伝えて試してもらうほうが、シンプルかつ現実的といえるでしょう。
不慣れな人が配電盤を見ようと脚立に登り、誤って転落し怪我をするかもしれないリスクと、ブレーカーが故障してるかもしれないリスクとのどっちをとるか。。。
もし電話口で同様の相談をされたら、私もTOTOの窓口同様に答えますね。
納得いかないなら、TOTOの客相に直訴すべきでは?
書込番号:23413366 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>みーくん5963さん
電気工事士とはすごいですね。
>シンプルかつ現実的といえるでしょう。
仰ることは理解できますが、そのリスクをTOTOは
考慮されているのかが疑問なのです。
電気知識がない人には、電気屋さんにお願いすることを薦める、
どうしても自分でやりたいなら、リスクを説明したうえで方法を教える
ことが私にとっては普通に思えます。
>納得いかないなら、TOTOの客相に直訴すべきでは?
今からTOTOに申し上げてもどうにもなるものではないので、そのつもりはありません。
電気工事という国家資格をお持ちの方から
>本来あるべき手段なことに異論はありません
という見解をいただく一方で
>もし電話口で同様の相談をされたら、私もTOTOの窓口同様に答えますね。
というコメントを頂くとは意外でした。
書込番号:23413390
0点
>プラネタリーウェーブさん
貴方の言い分だと、ヘアドライヤーも大電力で危険な家電だから、電気の知識の無い一般人には、電気工事屋等の安全確認出来る人に家に来てもらって安全を確認してもらうよう指導しろという事ですね。
こんな風に噛みつかれた電機メーカーさんや電気屋さんがいたなら、同情しますね
書込番号:23413639 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
>mokochinさん
コメントありがとうございます。
>ヘアドライヤーも大電力で危険な家電だから、電気の知識の無い一般人には、電気工事屋等の安全確認出来る人に家に来てもら>って安全を確認してもらうよう指導しろという事ですね。
ヘアドライアーが危険な家電とは申しておりません。
話題にしているのは、メーカーがコンセントや使用状況を理解しないまま、
リスクも説明せずに「やってみてください」と指示するのはどうかということです。
一般に素人が判断つかない危険なものであれば、専門家に判断などをお願いするのは
当然のことと思います。
書込番号:23413725
1点
電気工事士免許所持です。若い時には少々の間ですが工事会社におりました。
配線器具・照明器具設計経験者です。
屋内コンセントは20A定格で、
配線に使われる電線は細くても許容電流19Aのφ1.6mmが使われます。普通は2mmで許容は27Aだったかな。
一方、分岐ブレーカは20Aが普通ですが、稀に6Aとか10Aのブレーカを入れていることがありました。
おそらく保護協調とかの意味合いだったか。
例えば、各20A分岐回路が遮断電流以下でも総計電流が高まっている場合がありまして、
その場合は、分岐遮断されずに主幹遮断されて、家中真っ暗になります。
その辺りの確認をしたかったと想像はできますが、あくまでも想像でして。
書込番号:23427881
10点
>うさらネットさん
電気工事士の専門家からのコメント感謝いたします。
仰せの通りと思います。
契約ブレーカーまで落ちる可能性は考えていませんでしたが、家中の電気が落ちて、嫁がパニックになれば、ブレーカーの復帰操作は一層おぼつかないと思います。(パニックにならなくても、できるかどうか・・・)
家の光回線固定電話で問い合わせ、話しながらドライヤーをつないでいたようなのですが、契約ブレーカーが落ちれば、途端に電話も通じなくなってしまいます。(携帯の電池が切れていれば打つ手なし。自宅から結構距離のある公衆電話まで行って、TOTOか電力会社または私に電話しないと、電気が使えない)
電話の向こう側の状況はなかなかわかりませんので、慎重な対応・指示が必要ではないかと思います。
書込番号:23429513
0点
様々な状況が参考になりました。
このクチコミ掲示板で、「その話は 他に持っていけば」的なニュアンスの書き込みがあるように感じますが、それは それこそ そのセンテンスはここでは いらない、のではと感じました。
書込番号:23530481
2点
温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20
5年ほど前に購入しました。何だか最近便座に座るとノズルから異音?がしました。そのまま使用してましたが二日ほど前に使用出来なくなりました。おしり、ビデ両方使用不可。取説通り、通電確認→問題なし。ノズルのフィルター点検→特に問題なし。
他の方が書かれているようにこりゃダメと判断。すぐさまコールセンターに電話修理依頼。その際、出張費3800円プラス工賃&部品代別途で掛かるとのこと。これも他の方が書かれているように当日無料かな?と思い、はいはいお願いね。と伝え依頼終了。
本日業者が来て対応して貰いました。
結果から言うと工賃等すべて無料。0円でした!
症状は電磁弁の故障によりノズルに水がうまく通って無いとの事でした。
電磁弁、ノズル交換してもらい直りました。診断から修理完了まで40分位ですかね。
業者に聞くと、中国製の電磁弁でこの修理かなり多いとの事(笑)
委託業者でしたので詳しいことはわからないが、どうやらパナソニックの方でとりあえず長期保証扱いにしてリコールは逃れ?無償交換実施中との事。中華製の電磁弁から日本製にするからとか案が出てるらしいが金が掛かるから渋ってるらしい(笑)
同じ症状で悩んでる方がいましたら、まずはコールセンターに電話で依頼してみて下さい。その場では金掛かると言われますが結果として無料です。(のはず)
まぁ、次買うのはパナソニックは無いです。高くてもTOTOにします(笑)
書込番号:23401115 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
今日は、私も同じ症状でここを参考にダメもとで出張修理依頼しました、
結果。。。無償でノズルと電磁弁交換して貰いました。
この無償修理対応は取り敢えず、年内ぐらい(正確な日にちは伏せます)、同じ症状の方は、依頼した方が良いと思います。
備考
コールセンターに電話したさい、当たり前の用に有料修理と言われましたが、ネットで同じ症状の方がリコールでは無いが、無償で修理をしたいると伝えると、対応が180度変わり折り返し専門部署から連絡させると言われました、日曜日でしたが、その日に連絡があり見させて欲しいと言われました、結果的にその週の水曜日にきてもらい、無償で修理出来ました。
スレ主様今回は本当に助かりました、あらためてお礼します。m(_ _)mありがとうございました。
書込番号:23461313
20点
本日私も同様の症状で修理して貰いました。購入から4年が経過し、量販店の長期保証に入っていたのですが、今回はメーカー保証対応との事でした。部品に不具合がありリコールには至っていないが無料修理対応しているそうです。
書込番号:23470850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
約4年使用してある日よりノズルが出ず(ノズル清掃ボタンでは出てきていました)、そのうち水も出なくなりました。
たった4年で買い替え?って次はパナ以外で価格調査をしていたところ、同様な症状の方がいらっしゃっるのを見つけ、
すぐにコールセンターに連絡してみました。
やはりセンターではリコールではなく、出張費3800円+部品代といわれましたが、症状を見てから部品代の見積り
実施の有無を決められるとのことでしたので、修理依頼をしました。
結果、無償交換になり出張費用もかからず0円でした。
対象になるロットがあるようで、それを解っていてリコールにしなのはどうなっているのかなって思います。
今後、パナ製品には手を出さない気がしますが、温水洗浄便座はパナさん安いんですよね・・・。
皆さんのおかげで出費をふせげました。
ありがとうございました。
書込番号:23478740
8点
私もDL-WH20を4年前に購入していましたが、1週間ほど前からノズルの出が悪くなり(出るのが遅い)、最後には唸ったまま停止したりしています。長期保証も付けてなく交換を検討していましたが、ここの情報を見てパナソニックに修理依頼しました。修理が終わったらまた報告します。
書込番号:23563689
7点
本日パナの修理の人に来ていただきました。
結果、無償交換になり出張費用もかからず0円でした。
ここに届かなければ出費になるところでした、
スレ主様本当に助かりました、ありがとうございました。
機能及び価格でこの機種を選び快適に使用していましたが、4年で故障ではチト困りますね。
でも、対応が良かったので次回購入時も機種選定にパナソニックも入れたいと思っています。
書込番号:23568594
8点
先月末頃より、使用中にノズルが戻ったり、ノズルが出てこなかったりという症状が出始めて、修理か新しい物を購入するか悩んでいたところ、こちらのスレを発見しました。
コールセンターに電話すると、当然ながら出張料と部品代の提示があり、同じ症状で無料修理している方がいる旨を担当者の方にお伝えしましたが、「現場の作業員の判断になります」とのことでした。
当日は私が不在で妻が対応するので、念のためこちらのスレッドをプリントアウトしておきましたが、それも必要なく無料にて修理していただきました。
こちらのスレを参考にさせていただきました。スレ主さま、みなさま情報ありがとうございました。
書込番号:23584921
5点
私のうちのWH20もノズルが出てこなくなりました。
買い替えを検討していたところこのスレッドを見つけ修理(無償)することができました。
サービスの方に聞いてみると、この製品の製造が2015年から2016年の一部の製品に耐久性が低い物があり、使用時間(回数)使用環境によっては故障になるとのことでした。
該当部品の無償交換期間は、今のところ今年の12月までだそうです。
書込番号:23611678
6点
2015.12購入 8月になってノズルがでなくなり いろいろ修理を考えてたところに 皆さまの書込みを見つけ 我が家もまったく一緒と思いコールセンターに電話しました。すぐの対応で 出張費 \3850かかりますと言われましたが 修理してもらうと ノズルユニット交換でしたが無料交換でした。ありがとうございました(感謝) 2020.8.21
書込番号:23612761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
当家もこれを使用しており、夏ごろから症状が時々でていましたが、ついにこの年末になって頻発し始めました。
修理を予約して、無償になることを祈っているところです。皆さんの書き込みの症状を全く同じなので該当するものと思われますが、実際にみてもらうまでは心配です。
その対応は12月までとの情報もあって、心配でサービスセンターから電話をもらって確認したところ、2021年1月末までということでした。
取り急ぎ情報共有させて頂きます。
ここの情報は大変助かりました。情報提供頂いた方々にお礼申し上げます。
書込番号:23892035
4点
無事に出張費と部品代全て無償で修理完了しました。
ノズル機構部分と弁の2か所を交換したとのことです。
ここの情報提供に改めてお礼申し上げます。
尚、サービスの方も無償対応は1月末まで言っておりました。
書込番号:23909750
4点
残念ながら、リコールとは人に危害が加わるもの、危険なものに対して発生するものですので、故障に対する無料修理はリコールとは意味が違います。壊れるのが早かったり、故障が多いものに関して、特定の部品のみ延長保証をつけているものはどこのメーカーでも存在します。受付センターの段階で内部をみていないのに、症状のみで無料と決めつけてしまうと、実際、関係の無い部品が故障していたときも、無料にしないと行けなくなってしまいます。なので、受付段階はあくまでも有料と話している状態です。
故障が多いから=リコールではないと言うことだけ覚えといえくださいね!
書込番号:24128994 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)




