このページのスレッド一覧(全276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2012年8月9日 01:41 | |
| 0 | 0 | 2011年1月2日 23:56 | |
| 2 | 4 | 2010年12月21日 15:31 | |
| 142 | 27 | 2020年8月22日 08:38 | |
| 1 | 1 | 2010年11月20日 22:25 | |
| 2 | 4 | 2010年12月13日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WD40
これまで、DL-GW40を使用していましたが、3年半ほどで便座が暖まらなくなり、このDL-WD40に付け替えました。前のDL-GW40では、便座を降ろすときに「ゴトッ」と音がしていましたが、このDL-WD40では、便座が着地する前に減速するようになり、進歩が感じられます。
DL-GW40の故障の原因を探ろうと、今回、DL-GW40の便座を分解してみました。写真のように、前後に1本ずつヒーターが付いています。前側のヒーターのガラス管が、白〜青色に着色していますので、前側のヒーターが死んでしまったものと思われます。
以前故障して、便座が叩き付けるように閉まるようになったことがあるので、そのときにダメージを受けていたのかもしれません。今回は、減速機構があるので、もう少し長持ちしてくれるものと期待しています。
3点
WDシリーズは、GWシリーズのようなガラス管ヒーターではなくなっているので(ガラス管だったのはGWとGWNのみ)、今回は前のように割れることは無いと思いますよ。
書込番号:12671901
0点
返信が遅くなりました。
ミストラルエイトさん
→ 温水の出かたは、こちらの方が、すぐ近くで噴射している感じがしますが、それほどは変わらないと思います、脱臭能力も、あまり変わりがないように思います。
黒酢かめきちさん
→ 確かにそうですね。初めから、パネルヒータにしてくれればよかったと思います。
書込番号:14912624
0点
温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF316
INAXのS-1384を12年使いましたが、ついに貯水タンクから水が浸み出すようになり便座を取換えることにしました。本当はINAXの耐久性に惚れていましたので、INAXが欲しかったのですが、釧路のケーズ電機には高級機が1機種あるだけでした。ここの掲示板を見て、東芝のSCS-T160と悩みましたが、TOTOというメーカーのブランドから耐久性も問題ないだろうと考えて、少々お高いのですが本機種に決めました。ちなみにケーズでは東芝は16,800円でした。
本機はコンセントが漏電防止タイプであり、ちょっと驚きました。また、取り付け方法や同梱されている工具もよく出来ていると思います。しかし、使ってみた印象として、ダブルノズルではないし、ノズルの前後位置も調整できない(もちろん仕様にきちんと書いてあります。)。座り心地もINAXの方が良かったし、ダブルノズルでした。本機は便座がスイッチになっており、そのせいか華奢な感じがします。デザインも今一で、大きくて、高級感があるとは思えない。脱臭機能、ムーブ、節電機能などはINAXにはなかったので、はじめて使いますが、まだ便利という実感はありません。購入価格は22,800円でしたので、東芝と比較するとやはりダブルノズルは欲しいところだと感じました。まあ、10年故障しないでくれれば、納得ですが、東芝の方が良かったかなと少々後悔しています。
0点
実家用に購入しました。
スペースが狭い為、
操作パネル付きの物では設置できないので
これを選びました。
推奨スペースは便座のセンターから左右28cmとのことでしたが
24.5cmでも設置できました。
本体に突起物もないので本体寸法通りで大丈夫そうです。
開封直後、本体がぬれていたので、東芝に問い合わせた所
出荷時の動作確認に使用した水が残っていたとのことで、
問題ないとの回答でした。
でも便座が濡れているってのは気持悪いです。
せめて、説明書の注意にそのような記載をしておいてほしかった。
修理戻り品では?という気もするのですが。。
2点
>出荷時の動作確認に使用した水が残っていたとのことで、問題ないとの回答でした。でも便座が濡れているってのは気持悪いです
確かにそうですよね。
濡れていれば、本当に新品なのって、不安になりますよね。
書込番号:12374737
0点
そうなんです、
気になってネットでそのような事例が他にないか
探したのですが見つからず、本当は納得いかないのですが
師走の忙しい中、返品や交換、修理などにやきもきするのも
嫌なので、今週末設置してもらって様子をみることにしました。
書込番号:12377250
0点
蛇口でも給湯器でも同じく
通水チェックの水残ってますよ。
TOTO製のウォシュレットもそう
心配なさらずに使われてください。
書込番号:12377665
0点
ありがとうございます。
しりませんでした。
余談ですが、ムーブ機能がTOTOに比べて控えめです
最初ノズルが動いてる事に気が付きませんでした。
もうすこしダイナミックなほうがよいと思いました。
書込番号:12399347
0点
温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-SJX10
漏電しているのではなく
漏電テスト スイッチの不良かもしれません。
電源プラグを入れ直すとしばらく使用できた場合は、その可能性があります。
この不良は、以下の手順で解消できます。
ただし、漏電ランプの点灯テストはできなくなります。
捨てるつもりでしたら、駄目もとで試してみたらいかがでしょうか?
(基本的な設置手順は、取扱説明書と設置工事説明書を参照してください)
(作業は自己責任で行ってください)
1.電源プラグをコンセントから抜きます。
2.止水栓を閉めます。
3.本体から水を抜きます。
4.本体を便器から外して、床に置きます。
5.本体底面のネジ3本と本体上部後方のネジ2本を外します。
6.本体の上部カバー部分を外します。
7.本体操作部の内部に細長い基板が付いていますので、
ネジを外して、基板を外します。
8.基板の一番奥側の端にあるスイッチ(漏電テスト スイッチ)を
ラジオペンチ等で潰して除去します。
9.本体を組み立て直して、設置し直します。
以上です。
47点
同型を使用して2年ほどの者です。該当する症状だったので処置してみたところ直りました。情報ありがとうございます。人柱報告として書き込んでおきます。
書込番号:12316763
11点
ネットでこの症状が出ている人が結構いるようなので書き込んでみました。
こんなに早く返信がつくということは、かなりの被害者がいるのかもしれません。
お役に立てて幸いです。
書込番号:12317728
12点
DL-WA20を2年使用してますが、今朝この症状がでました。タイプは違いますが同様の処置をしてみたところ直りました。
※手順5は本体後ろ底面のネジ2本だけです(前面はフックのみ)
情報ありがとうございました。ホント助かりました。
ところで漏電ランプの点灯テストはダメになってしまいましたが、本当の漏電の時にランプは点くのでしょうか?まぁアースはとれているので元のブレーカーが落ちると思いますが...ちょっと気になってます。
書込番号:12350561
6点
他の機種でも同じ症状が起きるのは驚きました。
部品の問題なのでしょうか?
使用できるようになって良かったですね。
>本当の漏電の時にランプは点くのでしょうか?
これは自己責任で判断して頂くしかないと思います。
この対応策は、製品を捨ててしまうよりは、
漏電ランプの点灯テストができなくても使用したいという方向けのものです。
私がネットで調べたかぎりでは、
温水洗浄便座で漏電が発生するのは
10年くらい使用した古い個体であり、
数年使用しただけで絶縁被覆が劣化するというのは
日本メーカーの製品では考えにくいと思います
(どこで作られているかはわかりませんが)。
漏電ランプもすぐに駄目になるわけではないでしょうから
元が十分に取れたなと感じた頃に
買い換えればよいのではないでしょうか?
書込番号:12351248
8点
もちろん今回の処置は自己責任でさせて頂きました。
他は気に入っていますので、次回購入時はメーカーさんで改善されていることを期待しています。
今回はありがとうございました。
書込番号:12351562
6点
DL-WA20を購入設置後、約2年数ヶ月経過した先月ごろから漏電ランプが度々点灯して使用不能になり、その都度コンセントを挿しなおして騙し騙し使っていましたが、今月に入ってからはコンセントを挿しなおしてもすぐに漏電ランプが点灯して全く使えなくなってしまいました。修理代の参考にしようとグーグルで検索してコチラのページに辿り着き、最悪の場合は買い替えも覚悟で、この手順を参考に漏電テストスイッチの部品を基板からもぎとりました。本体を組み立てなおし再設置・通電させたところ今までの不具合が嘘のように、何の問題もなく使えるようになり家族皆喜んでいます。
どうやら、ある特定の型番に発生する不具合というよりも、この時期に生産された「同一ロットの漏電テストスイッチ部品」を搭載した機種に共通して発生しているようですね。メーカーは多数寄せられる修理依頼などから間違いなくこの部品が原因であると承知しているのでしょうが、人命等に直接影響しないためか不具合の公表・リコールなどする気もなさそうです。最近は例のストーブのリコールCMも見かけなくなったことからも伺えます。
この度は大変参考になりました。追記情報を書き込んでくださった方々を含め、皆様の情報のおかげで助かりました。どうもありがとうございます。
書込番号:12780109
5点
使用できるようになって何よりです。
私の場合はこの対応をしてから何の問題もなく、
トラブルがあったことを忘れつつあるくらいです。
書込番号:12780546
3点
使用暦4年になる者です。的確なアドバイス本当にどうも有難うございました。先ほど2回やり直しての末、やっとやりとげました。無事赤い漏電ランプは消え、緑色の電源ランプが付き、便座の暖め機能も、温水もすべて正常に戻りました。DL-SJX10にほのかな愛情さえもってしまいました。本当に感謝しています。役に立つ情報を有難うございました!
書込番号:13062713
4点
お役に立てて幸いです。
私はこの作業してから半年になりますが
何の問題もなく使用できています。
書込番号:13062752
5点
我が家でも漏電ランプが常時点灯して使用不可能となり、昨日早速、諸先輩の改善方法にて対処致しました。作業時間は30分ほどにて特に難しい作業もなく完了し、早速爽やかな便座生活を満喫することが出来ました。的確なご教授どうもありがとうございました。
書込番号:13587122
0点
使用歴4年ほどになりますが同様の症状が出たので、買い換えを考えてました。
しかし、何かおかしいと思いましたので、検索したところ、同じ人がいることに驚きました。
早速試したところ見事直りました。
ただ、使用も長いのでそろそろ買い換えも考えなきゃとも思いました。
ありがとうございました。
書込番号:13634191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
我家のDL-EAX11も2008年12月に購入して3年目にして同症状?!
修理に1万円前後かかると言われネットで調べてこちらを発見。
早速試すと問題なく使用できました。
bagus_shoppingさん感謝!
書込番号:13729130
4点
ありがとうございます!うちもDL-SJX10使って3日前から漏電ランプが点灯しプラグの抜き差しをしながら使っていました。今朝、パナソニックに電話したら出張修理で2万弱、出張代だけでも4000円すると言われ落ち込んでおりました。だめもとでネットで検索してみたらここに辿り着き、駄目もとで試したら結果OKでした。どうせ買い替えを考えていたので壊れてもいいとおもってやって大正解でした。これであと数年使えれば満足です。対応中気づいたんですが、これって中国製なんですね。やっぱりパナソニックでも中国か。今度は高くても日本製にしなくちゃね。とりあえず、本当に助かりました。ありがとうございました!
書込番号:14901956
2点
本日、購入後5年半近く経過したDL-SJX10で、漏電ランプ点灯の不具合が発生しました。買い換えようと思ったのですが、たまたまこの掲載内容を拝見し、ダメモトで記載いただいている方法を試してみました。その結果、問題なく動作するようになり、bagus_shoppingさんには本当に感謝いたします。有難うございました。
作業中本体カバーが簡単に外れず少しまごついたのですが、記載いただいた「6.本体の上部カバー部分を外します。」に関し、「上部カバーをとめている突起ツメをドライバーなどで、こじ開けながら外す」と言う事を加えさせていただきたいと思います。
ともかくこのような情報を活用有させていただけた事はインターネットと投稿いただいた方のおかげです。感謝!
書込番号:16555433
2点
使用暦7年程になりますが、突然漏電ランプが点灯し一度電源を切って入れなおすと直後は使用できましたが、そのうち緑のランプも点滅しなくなり、直ぐ漏電ランプが点くようになってしまいました。
この手の故障についてはインターネットで検索してみるのが一番との思いで、このページが直ぐ見つかり、早速ご指南どおりテストスイッチを除去したところ、元通り使用できるようになりました。
一時は買い替えも頭をよぎりましたが、ダメモトと思ってやってみてほんとによかったです。
いい情報をありがとうございました。
書込番号:17758287
2点
DL-WA20を5年ほど使用し、同様の症状が発生しました。
朝一に寝ぼけまなこで、いつもの様に腰を下ろすと、その冷たさに飛び上がりました。
最初は子どものイタズラかと思いましたが、どうやら状況が違い、そのまま自分は仕事へ出掛けました。
帰宅後、妻がメーカーに連絡してあり、明日来てくれるが修理に2万円、訪問診断に4千円と言われ、何か方法がないかと思い、検索をしていました。その時、夜の10時ごろ。
そして、Bagusさんのこちらのスレッドを拝見しながら作業して、およそ30分程度で通電完了しました。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:18407342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
我が家のDL-SJX10も漏電ランプが点灯して使用不能になりましたので修理しました。
漏電テストスイッチの不具合と言うことでしたので、まずスイッチのハンダ付けをやり直しました。
(スイッチの取り外しはしないで、スイッチの二本の足の部分)
結果として不具合は無くなりました。 漏電テストもできます。
組み立て工場でのハンダ付け装置の条件に不備があったものと思います
漏電スイッチは基板のはしっこに位置している為f不具合の発生率高かった?
のかもしれません。
漏電スイッチの不具合の情報ありがとうございました。
書込番号:18909024
4点
DLーAW20でも漏電スイッチの白いパーツをもぎ取り、見事に復活しました。最高の書き込みに感謝いたします。同じスイッチが電源スイッチのパーツにも使われているのでそちらを危うくもぎ取るところでしたが、漏電スイッチの方をペンチでとっただけでした。
書込番号:19092401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DLーWA40で同様の症状が出たので漏電スイッチをもぎ取りましたが、残念ながらランプがついたままで改善しませんでした。
もしかしたら本当に漏電なのかもしれません。
でも、このクチコミのおかげで、やるだけのことはやったという気持ちになれたので買い替えます。
以上、復活しない場合もあるよという報告でした。
書込番号:19133042
1点
私もDL-SJX10にて同様の症状でこの記事にたどり着きやってみたところ改善されませんでした。残念。
本当に漏電なのかなぁ。
書込番号:19247189
0点
温水洗浄便座 > TOTO > KVシリーズ TCF426
約20年前に業者に取り付けてもらったTCF-471が経年劣化したようで、洗浄ノズルも出て来ず、脱臭も作動しなくなりましたが、メーカーが交換部品も無いというので、已む無く本品を購入し、取付ました。内容は、オート開閉や足元暖房も欲しかったのですが、価格が約2倍するということで、今と殆んど同じ本機に落ち着きました。なお、他メーカーとの比較もしましたが、本命の洗浄や脱臭に関する評判から、本家の製品に落ち着いたものです。
老夫婦だけとはいえ、一時的に排泄不能になるわけですから、脱着工事に取り掛かる前に、ネットで取説を印刷したり、到着後の添付文書を読んだり、メーカーにも事前確認の電話をしてから取り掛かり、1時間半程度で、無事完了しました。
結果的には「レポート(良)」となりそうですが、取説が不親切で、非常に心配させられた、など取説の不備を指摘しておきます;
(1)まず、一般ユーザー向けの本セットでは、配管や部品の接続にゴムパッキングを使用するので、シーリングテープは不要ということ。これは冒頭にでも明示しないと、なまじ経験の有る者には、余計な心配が生じます。付属の工具で、ある程度しっかり締めた段階で試験通水すると、漏水は一箇所だけで、そこを増し締めして解決でした。
(2)同じ配管作業では、「分岐金具」という部品は、説明書と違って既に「スピンドル」が取り付けてある一方、相当な自由度が残っていて、これで漏水が防げるか非常に心配でしたが、作業途中で電話確認しようにも混んでいてつながらないため、エイヤと通水してみたら、意外にも問題無し。この仕組みは、今でも判りません。ここだけプラスチック製のクイックカプラーになっており、近い将来、破断・溢水が起きないかも心配なところです。
(3)また、便座固定用の「ベースプレート」の固定も、上から差し込んだ後、相当回数+ねじを回すことにより(20〜30回)、外套役のゴム部品が縮められて太くなり、便器の穴に密着して固定されるというカラクリを説明されないと、自信を持って設置できません。
(4)最後に、リモコンは使いやすい大型ですが、その固定法として、木ネジ使用か、アンカーボルト使用が可能ですが、拙宅はタイルと硬い壁なので、吸着材か、接着剤が使用できると簡便だろうに、と思わされました。
結果的には短時間で設置できたのですが、杞憂だったとは言え、多くの心配をさせられた、という印象です。メーカーの善処を期待します。
購入に迷っている方には、以上のようなことに留意すれば、取付も簡単で、洗浄・脱臭も快調、リモコンも便利とお伝えします。
2点
はじめまして。いきなり不躾ですがお尋ねしたいのです。
TCF426 の買い替えを検討中です。
しかしタイルの壁に前ウォシュレットのリモコン取り付けプレートのねじ穴(3ヶ所)が空いてしまっています。
出来れば同じ位置にねじ穴があるものが欲しいのです。
このTCF426 のリモコンのねじ穴位置をお教えできないでしょうか?
また前ウォシュレットのリモコンは周波数が違い使えないものですか?
どなたかたまたまこの文章を読んでくださった方、お教え願えないでしょうか?
それと便器大型(エロンゲート)サイズに便座大小兼用を取り付ける訳ですが上手くフィットしますか?
今までは便座大型(エロンゲート)でした。
書込番号:12362244
0点
かきくけこちゃんさん
ご返事が遅くなりまして...。
今現物で測りましたが、リモコンの取付ネジ穴の配置・間隔は、問題無いようです。
使用周波数は知見が無いので不明です。しかし、上記のようにリモコンの取り付けはひょっとして、枠はそのままで、リモコン本体だけを差し替えればいいかもしれませんね。
サイズのマッチングについて、拙宅では、小型に兼用を付けたせいか、よく観察すると、便座が少々(両側1.5cmづつ、手前1cm程度)外にはみ出していますので、逆に大型ではちょうど収まるかもしれません。以上は外見上・デザイン上の話でして、荷重は左右4か所で支えていますが、その支え、および便座そのもの(U字部分)を大きめ・幅広に作ってあるので、兼用に出来ているのだと解釈できます。
ご返事になっているかどうか心配ですが...。
書込番号:12363088
0点
大変参考になりました。TCF-426を購入します。
ご親切にありがとうございました。感謝、感謝です。
書込番号:12363403
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)









