
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 3 | 2020年6月1日 12:20 |
![]() |
6 | 0 | 2020年4月27日 00:23 |
![]() |
18 | 8 | 2020年4月19日 01:31 |
![]() |
4 | 0 | 2020年4月3日 16:28 |
![]() |
6 | 0 | 2020年3月4日 04:07 |
![]() |
17 | 0 | 2019年11月17日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-S300 [パステルアイボリー]
買って半年でノズルの水が座ると勝手に出てお尻にあたりさらに洗浄後しまうときにのセルフクリーニングでやはりおしりに水をかけられるようになりました。さらにびでを押してもお尻と同じところから水が出ます。ノズルが詰まったのだろうと洗浄してみましたが、最初のうちは直ったようでしたがさらに1ヶ月もするとまったくだめになりました。サポートに電話してみたのですがノズルのつまりとか言われさんざんそうじしたのですがだめでした。そうこうしてるあいだに保障がきれてしまいました。またサポートに電話してみたらこんどは修理するので送ってくれと言われたのですが、保障が切れているので有償になりますとのことで、約2万円ほどかかると言われたので買い換えられると思いあきらめました。
あきらめたついでに自分で直せないかとばらしてみたら中は韓国語だらけ!
症状からみてノズルの切り替えしてるとこをノズルから伸びるホースをつたっていきみつけて、ホースを入れ替えたりしてテストしたところやはりここらしい。モーターは音はして作動している。形から見てステッピングモーターなので、パルスを規定回発信してやってるようで、回りっぱなしにはなりません。早速モーターをはずしはずした後のドライブキーを回すとちゃんときりかわります。ということはモーターだなということでバラしてみると減速のギアが何枚かでてきます。その中のモーターについてるドライブギアが全周歯欠けしています。これが原因で空回りして切り替えられないのでした。でも、こんなとこ折れるかな普通。
ネットで代替えのモーター探したんですがなくて、東芝のサービスセンターに行ってみたら、個人にも自己責任ならパーツ売ってくれるとのこと。早速部品注文して、売ってもらいました。値段は2376円パーツ名は「リュウリョウチョウセツバルブクミタテ」。
ステッピングモータだけだと思ったらアッセンブリーだったので、交換は超簡単。まさに幼稚園生でも交換できるレベル。難しいのは下蓋をはずすとこの爪の押し具合だけです。ねじも4本しかはずさないし。
保守が切れてトラブったかたはやってみては。
30点

私は2011年末購入、約1年で洗浄前や洗浄後に水が出る症状が出ました。
流量センサー?水圧センサー?(記憶が曖昧)の故障とのことで部品交換してもらい今のところ問題なく使えています。
スレ主さんと同じような症状が出たら参考にさせて頂きます!!
情報ありがとうございました!!(^^♪
書込番号:18067138
3点

保障内修理でしたか。よかったですね。
ネットで「東芝シャワートイレ 流量調整バルブ」で検索すると何件かヒットしますね。
結構ここの部分弱いらしいことかいてあります。サービスの人も言っているとか。
ほかにも水の勢いの調整も効かなくなったらここが原因らしいです。
東芝の電話サポートの対応には凹みましたが、サービスセンターでの対応には超満足です。
パーツリストのコピーはくれるし、部品も売ってくれるし。
自分で原因究明し治せる人は東芝は長く付き合えるかなと思いました。
あ、今回の交換部品は返却するみたいです。散々ばらしましたが。
書込番号:18068014
6点

ウチも、ノズル洗浄ボタンを押したら、水を噴射しながら出てくるようになり、トイレの壁を水浸しにされました(涙)
価格コムSCS-T160の口コミを参考に分解。流量調節バルブを組み直したら、なんと取り敢えず正常作動したんです!
ヤッター!!
2013年に16,000円で買ったんだから、もう買い換えても良いか…と次の商品選定に覗いてみた価格コムに助けられました。
もし同様の症状の方いらっしゃったら、ダメ元でチャレンジをすすめます。
でも、次またおかしくなったら買い換えるかも(笑)
書込番号:23440286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WM20
先日18年使用した松下電工製CH6301から交換しました。18年前も自分で取り付けしたため、今回も簡単にできるだろと思い、やってみましたが、意外にも悪戦苦闘しました。その体験を書き込んでみます。
現在すでに温水洗浄便座が付いていて、この機種を買って、ご自分で取り付けを考えている方の参考になれば幸いです。
CH6301は元の止水栓を同梱の分岐水栓に交換して、そこから下方向に給水ホースを接続する方法でしたが、この製品は、止水栓は元のものを利用して、タンクに繋がるL字型の給水管を外し、止水栓の真上に給水ホースを接続し、その上からタンクまではフレキシブルパイプで接続することを前提としています。これは全くもって盲点でした。我が家はたまたま元の止水栓を保管していましたが、なくしている場合もあるはずです。その場合のことも考慮してか、施工説明書には、別売の分岐水栓を購入すれば、前者と同じ方法で取り付けが可能と書かれています。我が家はすぐに取り付けをしたかったため、元の止水栓に戻すところから始めました。
作業で最も難しかったのが、フレキシブルパイプの取り付けです。我が家の場合、タンク側の取り付け口までの距離が短いのですが、フレキシブルパイプは切断することができません。パイプを上手く曲げる必要がありますが、これがなかなか難しいのです。何度も曲げ直しを繰り返すと、パイプが折れてしまうため、やや不格好なカーブのまま、半ば強引に取り付けしました。これは慣れと経験が必要な作業だと思います。
家の作りのよって、止水栓からロータンクまでの長さはまちまちだと思いますので、同梱のフレキシブルパイプでは長すぎたり、短すぎたりすることがあると思います。その場合、施工説明書には、別売品または、ホームセンターで市販品を購入してくださいと書かれています。専門業者さん以外がご自分で取り付ける場合、商品購入後に別途部品購入が必要となる可能性があることを念頭におくべきだと思います。
リモコンの取り付けは、壁に穴をあけたくないので、トイレットペーパーホルダーに取り付ける専用プレート(AD-DLRCP1-F)を購入しました。こちらの取り付けはプラスドライバー1本あれば簡単にできます。見た目もスッキリして良いです。
私の場合、作業におよそ3時間かかりました。
書込番号:23363000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WD20
使い始めてから3年経っていませんが、便座が割れました。
便座裏側のラバー付の突起の部分がめり込むように亀裂が入っています。
応急処置をして様子見ですが、水分が入ると怖いので修理か買い替えを考えています。
触った感じだと強度不足のような気がしますが、どうなんですかね。
4点

便座のプラスチック部品と工賃で、1万円は越えるでしょう。
自分は体重がありますが、Panasonic製の温水便座を、使っていますが、問題ないです。
書込番号:16440521
2点

MiEVさん、ありがとうございます。
どちらかというと、家族はみんな軽量級で、原因に思い当たるところがないんです。
同等品はやはり3万円台なので、悔しいですが1万円台で済むのであれば修理を考えます。
書込番号:16443367
2点

我が家でも3年半経ちますが1年前ほどに同様のひび割れが発生しストップホールを開けて接着剤を
充填しましたが最近またひび割れがのびていて再度ストップホールを開け充填しています。
欠陥ですね!
書込番号:17966714
5点

いさじいさん、ありがとうございます。
そうですか、やっぱり似たような不具合があるのですね。
まずは修理をせずに、水が入らないようなテープ補強をしました。さらに、突起部に力がかかないように便座裏側にスペーサを貼り付けました。ちょうどよい高さと硬さのものがなかなか見つからず、最終的に100均スリッパ裏のラバーを切り取って使っています。1年ほど問題なく使えているので、寿命までこれで我慢しようと思っています。機能は満足しているだけに残念ですね。
書込番号:17969027
2点

私は2011年に通販で購入。自分で取り付け使用してました。1年目で便座が割れ、パナソニックのアフターへ連絡。無料交換しました。翌年の2013年、2014年と3年連続で割れ、ヒビ。いずれも無料交換でしたが三度目は怒りが限界。次回は他機種への交換を約束。3度目の便座は改良されたようで7年目です。
最近はノズルが納まらなく、エラーランプ点滅。コンセント抜いて初期状態にすると作動するのですがノズルが納まらない状態です。寿命なのかな?
書込番号:22377621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かわちゃん1948さん、ありがとうございます。3回とはひどいですね。やはり問題のある製品だったと思います。結局、私は懲りずに後継品に取り換えてしまいましたが、前の製品より頑丈になっている気がします。割れるというのは、どう考えてもおかしいですよね。
書込番号:22380817
0点

DL-WD40ですが基本は同じ構造だと思い投稿します。
2011年購入
2013年 便座裏割れ無償交換修理
2014年 便座裏割れ無償交換修理
2020年 便座裏割れ修理依頼検討中
家族の体重 標準です
座る時も勢いよく座っていません
通常の使用において何度も割れる
何なんだこれ!
購入から年月経っていますが
あまりにも頻繁で納得出来ません!
書込番号:23341405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回修理依頼し便座を無償交換してもらいました。
便座割れ事例が多かったので便座の成形が変わり中に(?)金属が入ったとか何とかサービスマンが言ってました。
また、同等の後継機種であるDL-WM40を購入し別のトイレに設置しました。暫く様子をみます。
書込番号:23347039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ウォシュレットのバルブユニットからの水漏れ。メンテナンスでは部品供給が終わってるので修理不能。でもヤフオクで何とか調達してdiyで直しました。ついでに2階のトイレの部品も落札。まっ住宅設備は単純な構造の物を付けた方が故障するリスクが少ないって実感しました。給湯器、床暖、ガスコンロ、すべてTOTOです。設備の展示会でTOTOのセールスマンに進められてつけたものすべて壊れてメンテナンスに電話すると決まって部品供給が終わってるので直せない。新築考えてる人はくれぐれも先の事考えた方がいいよ❗
書込番号:23319424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-TCK1000
余談ですが、
新製品が出たのかと思って
SCS-T175と比較してみましたら
SCS-T175(ノズルプラスチック、おしり・ビデ共通ノズル)
↓↓
SCS-TCK1000(ステンレスノズル、おしり・ビデ専用2段ノズル)
と、ノズルがアップグレードされていますね。
同じくリモコン付きモデル、
SCS-T275(ノズルプラスチック、おしり・ビデ共通ノズル)
↓↓
SCS-TRK2000(ステンレスノズル、おしり・ビデ専用2段ノズル)
価格もほぼ変わらないので
ステンレスノズルの方が良いですね。
6点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM33
11年間使用した旧式のウォシュレットが故障したので新しいものに交換しました。
イニシャルコストとランニングコストのバランスを考えて本機を選択。
旧式便器CS370Bに自分で取り付け作業を行ったので、同じ事をお考えの方への参考として。
(あくまで参考であって、自力取り付けを保証するものではありません)
先ず取り付けについて。
私の自宅の場合、止水栓とタンクがフレキシブルチューブで接続されていたので、比較的工事は楽でした。
本機には水栓分岐金具が付属していますので、水栓分岐金具ごと交換。
私は工具はひと揃え持っているので自分のレンチを使用しましたが、本機には簡易レンチが付属しているので工具が無くても工事は可能です。
水栓接続の際使用するパッキンが2枚(1枚は予備)付属しているので、1枚をウォシュレットのフレキシブルチューブ側に装着し、もう1枚はタンク側のパッキンの交換に充てました。
便座の取付けベースに位置決め用の厚紙が付属していて、便座の位置合わせも楽でした。
取扱説明書に工事内容が詳細に書かれているので、それを読みながら便座の交換に約40分、リモコンの位置を決めて取り付けるのに更に約20分。概ね1時間で作業完了でした。
次に色や形状について。
便器は11年前のもので、現在の便器より若干奥行が短く、幅が広いデザインです。
これに本機を取り付けると、便器と便座の形状は完全には合いません。
ただ、大きな違和感はなく、取って付けた感は小さいと思います。
元からある便器とタンクの色目はペールホワイト。
既に廃盤になった色で、これに現行ウォシュレットを取り付ける場合、ホワイトとパステルアイボリーのどちらを選択するかが悩ましい処です。
私はホワイトを選択しました。
パステルアイボリーだと便座の方が濃い色になるので、色褪せたように感じるかもしれないと考えたからです。
結果的にはホワイトで正解だったと思います。
確かに便座とタンクの色に差はありますが、大きな違和感はありません。
自宅トイレの照明は色温度が低く、白い紙も黄色っぽく見えるので、それが奏功したのかもしれません。
取り敢えず取り付け後の写真を載せておきますのでご参考まで。
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





