
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年2月24日 11:54 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月17日 03:12 |
![]() |
19 | 8 | 2010年2月9日 09:25 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月13日 09:39 |
![]() |
4 | 0 | 2009年11月29日 20:28 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年11月28日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WB20
古くなったSW型トワレから買い換えです。
ちょっと意外だったのは止水栓を戻すように書いてあったことです。
また、分岐パーツは専用ですから必ず使用します。(SWは汎用型だった。)
パーツを買い直した上、他の部分も加工では面倒が増えるので、
以前の分岐に取り付けてしまいました。(別売りパーツでは出来ることになっています)
クリップ式で簡単に取り外しができるのが強みなんでしょうけど、必要なんですかね?
0点

年代によりますが
古い止水栓を使っていると
水漏れ(経年劣化による)がおこってしまってからでは
遅すぎます。
なので
やっぱり工事説明書に書いている通り
止水を戻すことをお勧めしますけれども。
書込番号:10985304
0点

ご返信ありがとうございます。
揚げ足を取るようですみませんが、前も割り込みだったら元の止水栓をいじるように書いていません。
こちらの場合は水漏れの心配はないのでしょうか?
(単にメーカーの責任でないから書いてないだけ?)
>水漏れ(経年劣化による)がおこってしまってからでは遅すぎます。
我が家のもう一つのトイレは(便座は東芝、止水栓ノーマル)もっと過酷なので、
あちこちのゴム部品が劣化水漏れを起こします。便座も壊れます。
なぜか止水栓だけ無事なのはノーマルが丈夫だからかも。
PS
我が家も築20年なので、風呂、洗面台にもゴム劣化の不具合が出てます。
書込番号:10986321
0点

金属の分岐水栓なので無事なのではないでしょうか??
年代によっては便座用の分岐止水栓が樹脂の部分があります。
樹脂が年数がたてば割れてしまう事が起こるみたいです。
金属製の止水栓ならば錆びることはあっても割れる心配はないと思います。
パッキンなどは一度使ったものは買い換えた時には変えるべきだと思います。
やはり長く使う為には工事説明書に書いている通りにするのが良いんじゃないでしょうか?
水漏れしてからでは
企業も書いている通りにしてないからではないでしょうか?と言われるのではないですかね?
使えるものは使いたいとは思いますけど
長く使えるほうがいいとは思います。
今は面倒でものちのち水漏れしてからでは
あの時変えれば良かったって思わなくて済みますし。
物はいつかは壊れるものですから。
古ければ壊れる可能性は高いと思います。
書込番号:10990654
0点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F4A TCF4441EAF
ただの独り言ですが。この機種が欲しくてずっと値動きを監視しております。
去年の動きから予測すると2月に新商品が出て、3月くらいには値下がりするんじゃないかと思ってますが、どうなんだろう。
6万位にならないかなあ。
部屋暖房がついてる KVシリーズ TCF466 は64000円で買いましたが、
もう1個のトイレには新型のリモコンとやわらかライトがどうしても欲しいんですよね。
ヤフオクも検討したけど、欲しい色がなく、値段高く、販売元が怪しいので怖くて買えない。
余談。中国でいまTOTOがバカ売れらしいですね。
0点



温水洗浄便座 > INAX > Shower toilet CW-RZ30
INAX製 新型カスカディーナ(22年前に取り付け)に取り付きました。
カスカディーナには、旧型と新型があり、旧型は、寸法的に小さく、ある特定のシャワートイレ(CW-K120・RE50・松下:DL-S7)しか取り付けることが出来ません。値段も高いです。
自宅のトイレは品番も書かれていなく、取り説も無くし、どちらのカスカディーナなのか判りませんでした。INAXお客様相談室へメールにて問い合わせしたところ、「カスカディーナ・・・履歴・特徴」の資料を送ってきてくれました。
それによると、タンク裏にT−881・T−581・T−586・T−886の彫りこみがあるのは、新型で、多くの標準的なシャワートイレ(各メーカー)が取り付けることが出来ることが確認されました。(但し、TOTOはボルトの長い物が別途必要です)私のは、T−881でした。
カスカディーナは取り付けることが出来ないと悩んでいる方は是非、タンク裏の彫り込みを確認してみてください。T-180・T-480・T-281・T-481は残念ながら、旧型です。
ジャンボエンチョ−へ行き、いろいろ聞いたときには、「カスカディーナは取り付きません」と、簡単に言われてしまいました。自宅に帰り、あれやこれやと、カタログに載っている指定寸法を測ってみると、若干、全長が厳しいかなとも思いましたが、「十分いけるのでは」と感じました。そこで、INAXへ質問したのです。
カスカディ−ナは、通常のボルトタイプでなく、サヤボルト固定式と言われるタイプで、中に細いボルトが入っていて、下のクサビを引き上げて固定しています。便座を外した後、上側からボルトを取って、下のクサビを取り外して、中のサヤ(プラスチック製の筒)を抜きます。その取り外し方の説明書も(A41枚)送ってもらいました。この、サヤが抜けにくく、CRC556を十分に吹き付けてから、少し時間をおき、取り外すようにしてください。フチから、中の便座が見えることもなく、満足しています。
カスカディーナを使っていて、品番が判らなく、取り付けられるのか疑問がある方は、是非、私と同じようにトライしてみてください。もしかしたら、新型かもしれません。2007.05.10.
9点

カスカディーナさんへ。
我が家は、イナックスに問合せすると便器の形やタンクの形やinaのマークを総合すると旧カスカディーナと云われましたが、10年前に取り付けた温水便座(CW-2141)を調べると大型便器と表示されていたので、翌日 再度イナックスへ問合せすると、T−881と答えると新型カスカディーナと云われました、「カスカデーナさん」が云われる様に前回サヤボルト固定式を引き抜く為に大変苦労しました、是非サヤボルト固定式の取り外し方の説明書が有れば教えて戴けないでしょうか?
新しい温水便座は今日届く予定です。宜しくお願い致します。
書込番号:10691536
1点

追伸
前回サヤボルトを外した時は、中々ボルトが外れないので 穴の上からプラスのドライバーを突っ込んで金槌で叩き、下からペンチを使って引き抜いた事を覚えています。
今回サヤボルトはそのまま使って、新しい便座を取り付けする事は出来ないものでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:10691551
0点

しげ123さんへ
正月休みで、実家に帰っていたので、回答が送れました。もう、取り付けが終わってしまったかな?サヤボルトの取り外し方をアップします。
INAXお客様相談センター:soudanc@i2.inaax.co.jpからもらった資料です。
新しいシャワートイレのボルトは、タイプが違うので、サヤボルトは外さないといけないと思います。
うまく取り外せることを願っています。
書込番号:10729147
5点

カスカディーナさんへ。
画像も付けて戴き有難う御座います。
以前付けたCW-2141の部品をそのまま使って便座と給水管は
新しい物を使い、年末に取付終了しました。
有難う御座います、又解らないことがあるかと思いますがその節には宜しくお願い致します。
今度の便座は乾燥機能付きを買いましたが、乾燥風の出口に蓋が付いていて
その蓋が下向きに付いているので、全然お尻に風が届かないので、正月明けたらイナックスに
聞かなければなりません。
本当に有難う御座いました。
書込番号:10729898
0点

それは、良かったです。
年末、シャワートイレが使えないで新年を迎えるのは、悲惨ですものね。
温風がうまく出ることを願っています。
私のシャワートイレの温風は、期待したほどではありませんでした。実家の、TOTOのほうが、熱かったです。
書込番号:10743827
0点

今日イナックスメンテナンスの人が来ました。
温風はこんな物です、と云われました。
お尻に風が当たらないので、吹き出し口の蓋を外して、その蓋をアルミ箔テープで お尻に風が当たる様に加工します。
けれど、上記の様に加工しても、温風が「高」にしても5度Cくらいしか無いので実際使わないかも知れません、
ただ機能的に付いていると云うだけの物と考えた方が良いのかも知れません。
何か良い方法が有れば教えて下さい。
書込番号:10745805
1点

ごめんなさい。
私はあきらめて使っていません。30数えると何とか乾きますが。
こちらこそ、うまい方法があれば教えてほしいです。
手助けになりませんで申し訳ありません。
書込番号:10747412
1点

旧カスカディーナは便器がレギュラーサイズで
タンク品番見なくても
タンク自体が丸みを帯びてるんです。
なので
専用(レギュラーサイズ)の便座しか取り付け出来ません。
新型はタンクに丸みがないので
すぐ分かると思いますよ。
丸み=前に出っ張る。と思ってもらえれば良いんじゃないかな
書込番号:10910479
2点



パナの温水便座をアマゾンで購入し、取り付けようと思ったら・・・・止水栓が回らない(汗)
付属のスパナで回してみると、スパナの先端がぐにゃりと曲がる始末
それでは、とホームセンターでマイナスドライバーを購入して再チャレンジするも、ドライバーの先端が欠けました orz
結局 業者さんを呼んでやってもらいました
(ナットを外して止水栓を剝き出しにし、モンキーレンチ?で軸を挟んで回してました)
今後は何とか出来そうですが、初めての人はおとなしく業者さんに任せた方が良さそうですね
(工具を揃えるのもお金掛かるし)
皆さん、便器の話はしても実際の施工の話は余りしてないので、書き込んでみました
参考になれば幸いです
0点

止水栓(タンクに行く水を一時的に止める物)
マイナスの部分は、ようするに水道栓なので(普通の蛇口と同じ)閉まったらそれ以上閉まらないのが普通です。
どんな怪力で回しても破壊するだけですので注意必要です。
パナソニックに限らず止水栓とトイレタンクのホースの間に分岐水洗を割り込みさせる作業を行えばよいです(トイレタンクのホース(配管)を外してその間に分岐水洗を割り込み)
書込番号:10777154
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > クリーンシャワレ CH6302
以前分解しようとして諦めましたが今回はうまくいったので報告します。
機種やメーカーによって違うかと思いますが誰かの参考になればと・・。
@便座とフタを取り外す
A便座とフタの軸がそれぞれ1本ずつ外れるので引き抜く
(これが分からず苦労しました)
B背面のネジを2本外す
C前面下部にフックが2カ所見えるので外す
Dあとは全体が隠れフックになっているのでマイナスなどで外していく
4点



2006年11月にナショナルDL−GW40購入
メーカー1年保証のみでしたが
座弁が上がってすぐ戻るのでバタバタしてました。
ノズルも作動がおかしく音はすれども水が出ない・・・
パナソニックサービスセンターに電話入れました。
保証期間切れているので実費が発生すると言われましたが
修理依頼して今日サービスの人来てくれました。
即モーター交換になったので原因聞いたところ
故障鯨飲が分からないと言われ今回は無償修理にさせてもらいます。
ってこれって当り前な事なんでしょうか?
家電製品最近のはすぐ故障するので
次回購入にはTOTOが良いでしょうかね
1点

うちもナショナル製品使っていましたよ。
4年ほど使ったところで内部から漏水。
サポートにメールで他のメーカーでは10年使っても問題なかったとクレームしたところ、7年は持つ設計にしていてさすがに早すぎるということで無償修理してくれました。
対応はとても良かったです。
ですが、この板で最近口コミを読んだところ、水圧が低すぎる、脱臭どころかかえって臭いととても評判が悪い商品だったことが判明。
で、今回はナショナル(現パナソニック)はやめてTOTOにしたところ、消臭スプレーなんか必要ないほど脱臭してくれます。
いったい、今までのは何だったんだ・・・
安くてももうパナの温水洗浄便座は買わないことでしょう。
何でもノズル以外から逃げ水なる余分な水を便器内に出してるせいでかき回されて臭いらしい。
今回買ったTOTOは初期不良でカバーが開閉しませんでした。
付けた段階で判明したのでもちろん初期不良で本体交換してくれるそうです。
書込番号:10548959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





