温水洗浄便座すべて クチコミ掲示板

温水洗浄便座 のクチコミ掲示板

(10650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ839

返信24

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > INAX > CW-KB22

クチコミ投稿数:847件

知り合いが経営してる賃貸住宅に当機種を60台設置したらしいです。
後から分かったことですが、INAX製品は10年経過すると点検推奨ランプがつき
それを解除するには有料(約7000円/1台)でサービスマンを呼ばないといけないらしいですね。

10年経ち。お知らせランプがつくのは構いませんが、主電源を切れば解除できるなら
話は分かりますが、なぜ壊れてもいない物に半強制的に点検だけで約7000円×60台を支払わないと
いけないかと愚痴っていました。

修理が必要となれば、それ以上掛かりますね。
10年使用し点検だけで40万以上掛かるなら、点灯前に他社に乗り換えるとプンプン状態でした。

ここの掲示板をみると書き込みの大半がTOTOとPanaで、INAXが極端に少ない理由が
なんとなく分かった気がしました。

書込番号:18613942

ナイスクチコミ!116


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/03/25 11:44(1年以上前)

白いビニテでも、
点検ランプに貼っとけば済む話じゃね?
40万浮いた!

書込番号:18614026

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/25 12:40(1年以上前)

こんにちは

>ここの掲示板をみると書き込みの大半がTOTOとPanaで、
>INAXが極端に少ない理由がなんとなく分かった気がしました。


言われてみれば、我が家のトイレは、汲み取り式の頃は、ナショナルの水洗もどきだっだし

本下水が整備されてからは、TOTOですからね〜

TOTOは、故障で便器を一度交換しましたが、便座と水洗タンクは今も問題なく動いてますね、

便座の型番からすると5年くらいになりますかね


そーいえば、駅とか、病院のトイレって、TOTOばかりな気がします

書込番号:18614174

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:847件

2015/03/25 13:18(1年以上前)

>at_freedさんへ

テープで済ますのは安上がりでいいと思いますが、
彼はキチッと対処しないと気が済まない性分なので
私にわざわざ愚痴ってきたと思われます。

テープでごまかす大家さんはイヤでしょう、、、


>JBL大好きヴィクトリーさん

やはりTOTOがいいですよね。。
TOTOなら首をかしげるおかしな仕様の商品は少ないと思います。

昔、一人暮らしをしていたトイレのの止水栓が
INAXの内ネジ式のタイプで、その止水栓自体から水漏れしたことがありました。

大家さんに連絡してきて貰うのも掃除をしないといけないのが面倒で
自分でパッキンを交換しようとしたら、なんと非分解構造でパッキンの交換ができない
止水栓でした。

正しくは壁から来ている水道管から止水栓を外し、止水栓の配管穴にドライバをつっこみ
ネジをゆるめようとした記憶があります。
普通はケレップと丸いパッキンで直るのに、どうしてこんなデザイン重視のみの
商品を売り出したのか疑問でした。

書込番号:18614291

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:847件

2015/03/25 13:26(1年以上前)

追記です。

内ネジ式の止水栓とはコインで回すような大きめのマイナス溝のタイプです。
https://ssl.inax.lixil.co.jp/maintenance/repair/toilet/toilet_structure.html

最も普及してるのはハンドル式、マイナスネジ式ですね。

書込番号:18614310

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2015/03/25 14:25(1年以上前)

そんな物があるのかと思い、調べたら、取説に書いてありました。
自分ちは、Panasonicで良かった。
取説 59ページ
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/gcw-1306a-15020.pdf

書込番号:18614459

ナイスクチコミ!17


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/25 20:23(1年以上前)

こんにちは

我が家のトイレもINAXです。去年の夏に、タイマー発動しました。
ずっと点滅しているので電話したところ、スレ主さんが書かれたのと同じ説明をされました。
点検が有料だというので、それ以来放置しているのですが、

WEBでは「点検なんかいらない。点滅だけを消せ」と電話で強く言って受け入れられた
という情報がありました。(無料)
http://imp.webike.net/commu/diary/0082842/

INAXも、自分で解除できる方法をユーザに開放すべきだと思ってます。

書込番号:18615358

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/25 20:53(1年以上前)

こういう仕組みでもなければ、何十年だろうと壊れるか事故が起きるまで、点検もせず使い続けてしまう人が多いので。
長期間使用していた家電製品による事故が、ときたまニュースになったりします。

ひとたび事故が起きれば、生命や財産が失われる可能性がありますし、
メーカーにとっても、社告をだしたり回収したり、その対策に多大なコスト負担が発生します。
安全を最優先したいメーカーとしては、こういう方法で点検時期を知らせるのは、ひとつの方法だと思いますけど。


>10年経ち。お知らせランプがつくのは構いませんが、主電源を切れば解除できるなら

電源を切ればリセットできる仕様だと、
折角ランプが点灯しても、それに気がつく前に、停電があったり、
子供がいたずらでコンセントを抜いてしまったりしたら、
ランプが点いてたのに気がつかないままリセットされてしまう可能性があります。

書込番号:18615483

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:847件

2015/03/25 21:27(1年以上前)

皆さん、どうもです。

MiEVさんへ

しっかりと記載されていますね。
設置してもらう水道業者からの事前の説明もなく
分かっていれば他社のにしたのにとも愚痴っていました。

60台も導入するなら事前に下調べしないと
後々出費がかさんだり手間もかかるかもしれないと
忠告しておきました。


on2tb7さんへ

紹介頂いた記事を彼に伝えておきます。
大量購入で少しは料金を融通をきかしてくれればいいですね。


にゃんこてんていさんへ

にゃんこてんていさんが仰るのが正論ですね。
しかし私が知り合いの立場なら、人間が出来ていませんので釈然としませんし
強引なやり方はかえって客離れになると思います。

書込番号:18615629

ナイスクチコミ!22


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/26 09:11(1年以上前)

こんにちは。
先のURLだけでもいいんですけど、もうひとつ貼っておきますね。

http://todays.dip.jp/025

内容は同じようなものなんですが、みなさん当たり前ですが本当に怒ってます。
書いてあること、ほんとうに共感します。(迷惑受けてるユーザーなので)

ググればもっと見つかります。

どちらのURLにも、自分で解除する方法(またはそれへのリンク)が書いてあります。
ジャンパー線を切ればいいらしいですが
我が家はシャワー機能は誰も使っておらず、冬の間 ヒーターのために電源を入れるだけで
夏の間は電源を抜いているのでこのまま放置予定です。

#そういう使い方(1年の半分は電源を抜いている)でもちゃんと10年で作動するとは、INAXタイマーおそるべし
#(いや、力を入れる場所が違うだろう)

書込番号:18616946

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2015/04/03 06:14(1年以上前)

キレイ便座などリクシル独自の良い点もあるんですけどね。着座検知がセンサー式なのも荷重スイッチより上質感ありますし(TOTOは定価17万超の最高機種でも座った重みでカチカチ動くスイッチ式だし、便座の継ぎ目もある)

10年は替え時なので(KBは水勢弱めだからもう少し長持ちするかもしれないけど、毎分1.5Lを誇る旧Kシリーズは8〜12年で貯湯タンクが裂けて水漏れを起こす)、有償で点検するよりも交換を計画された方が宜しいと思います。

TOTOやパナソニックであっても製造年や想定使用期間(製造年から10年間)が記載されており、消費者心理を考えると10年目で更新が宜しいと思います。

点検告知は運転ランプ兼用なのでテープ等で隠すとおかしいと感じます。

書込番号:18643221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:847件

2015/04/03 16:59(1年以上前)

ton2tb7さんへ

紹介先のサイトを拝見させて頂きました。
本当においしい商売ですね。
私は知り合いと同じく次回からはINAXはパスしたいです。

ジャンパー線を自分で切って対処されてる方もおられるのですね。
知り合いにはできないと思いますが、、、私もです。

厳密に調べたわけではないですがINAXは他社と比べて電気代も高いようですね。
この先、私が購入するとすればTOTO一択になると思います。


そういちさんへ

温水洗浄便座に興味がわいてきたので
設置されたばかりのCW-KB22を使わせて貰いました。

我が自宅の十年以上前のTOTOのと比べ確かに水圧が低かったです。
トイレの止水栓を強く開いても変わりませんでした。
知り合いの賃貸は貯水ポンプの水圧は規定の範囲内では最も強い方で、
風呂の昨今の節水シャワーヘッドではチクチクして痛いほどです。

便座は水圧をもっと高くできるほうが売れると思うのですが
耐久性を保つにはコストがかさむのでしょうね。

なんか国産品でも昔と比べ品質が落ちてきているような感じがします。
スペックやデザイン的質感は良いですが、根本的なところが悪くなっていますね。

帰り際に知り合いが便座をから拭きしただけでフタに擦り傷がつきました。
トイレの電球が反射して目立っていました。
元のフタは拭いても傷がつかないのに、これはすぐつくとまた愚痴っていました。














書込番号:18644603

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2015/04/04 13:09(1年以上前)

便座の乾拭きは厳禁です。柔らかい布を湿らせてよく絞って拭いてください。
TOTOもパナソニックも同様の指示表示をしています。

リクシル独自のキレイ便座は継ぎ目がありませんので傷をつける恐れのあるブラシや爪楊枝などを使用する必要がなく、拭きやすいですよ。

書込番号:18647226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:847件

2015/04/07 18:28(1年以上前)

そういちさんへ

ありがとうございます。
知り合いに伝えておきました。

書込番号:18658202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/26 08:36(1年以上前)

うちも,INAX時限爆弾発動しました。
http://imp.webike.net/commu/diary/0082842/
と同じ機種なんですが,見事にこれに書いてあるとおりでした。

突然,全く水が出なくなり,水量調節LEDが点滅。コンセントプラグの差し直しで,水は出るようになったものの,水量調節ができない。

電話したら,故障じゃないけど有料点検でないとリセットできないとのこと。ブログの通り,逆U字のジャンパをカットしたら,治りました。

ブログよく見ると,INAX社員とおぼしき人物がわざわざIDとって,スレ主さんを攻撃してるようです。

INAXって,うまく経済産業省から賞をもらえるよう,時限爆弾発動前に,タイミング良く申請したみたいですね。驚きました。

書込番号:19434872

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:847件

2015/12/26 12:49(1年以上前)

ぜろいちにさんへ

>突然,全く水が出なくなり,水量調節LEDが点滅。コンセントプラグの差し直しで,
>水は出るようになったものの,水量調節ができない。

ご自分で修理されましたか。私の知り合いは多分できないと思います(^_^;
点検推奨ランプがつくだけでなく、コンセントの抜き差しをしないと水も止まるのですね。
INAXのやり方は姑息ですね。知り合いに伝えておきます。有益な情報を有り難うございます。

以前、その知り合いの賃貸のINAXのトイレのオーバーフロー管が
タンクの底で折れやすいとも愚痴っておりました。
今まで10戸以上修理したと申しておりました。

INAXには怒りを通り越し全然信用していないらしく、水栓や洗濯パンが傷んで取り替えが必要になると
順次TOTO製に切り替えているとも申しておりました。

書込番号:19435414

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3件

2016/11/23 09:07(1年以上前)

タイトル「INAXの半強制的10年点検システム(有料)はおかしくないですか」の通り、まったくおかしい話です。
2007年に我が家のトイレを設置しました。INAX CW-E51Qの温水シャワートイレですが、9年の経過の今、盛んに電源ランプが高速点滅しています。INAXにトイレに異常はないし、定期点検もお金がかかるのは断ると言って、解除法を問い合わせても、教えられないの一点張り。なんだこの商売のやり方は。ぐずぐず言っていると、それなら点検要員を無料で手配し、ランプの点滅の件だけ直すと言い出す。それでその旨の書類が必要だと言い出す。自分はまた怒ってそんな書類は一切書かないし、貰いたくないもないと断る。なら書類なしで点検要員を派遣するという。どこから来るのかと聞いたら後に担当から連絡するという。後に電話が来て、聞いたら地元山形のINAXの要員らしい。一応今回の仕組みについて聴くも、上の方の言い分とはやや違っていて、このようなことは他のメーカーもやっていると言い出す。あなた達点検員は信用できないので、自分が分解するのでその場でやり方を教えてくれと言ったが、それは決まりで出来ないという。一応11/24の朝にお邪魔する時間を伝える電話をくれるという。なんか怪しい要員と判断したので、消費生活センターに相談する。INAXのお客様相談センターの責任者が直接自分に説明するという。電話は来たが、自分は頑として解除法を文書で伝えるか、できないのなら放置にしてくれと言っておいた。解除法は一切公開できないという。困ったようなことを言っていた。だいたいお宅からの保守要員が全く信用ならない。触った後で1週間もしてあちこちが故障するような可能性を疑う心情になっているので保守要員は要らないと言っておいた。こんな仕掛けを商品に組み込むメーカーが派遣する要員を簡単に信用する訳にはいかない。かえって故障するのではないかと、半信半疑なのだと。真っ直ぐに言ってやった。
それ以降INAXの電話は、来てもすぐに切る。
喧嘩状態になっている。
こにな製品をつかうもんじゃありません。
顧客第一主義には程遠い対応と判断します。
INAXさん無くなって下さい。

書込番号:20419310

ナイスクチコミ!108


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/26 13:46(1年以上前)

>解除するには有料(約7000円/1台)でサービスマンを呼ばないといけない
ふざけた話ですね、
7000円の内訳を聞きたい、仮に出張料5000円技術料2000円だとすれば、
5000円+2000円×60台で12万5千円ですみますよ(1回の訪問で60台対応できるかは疑問ですけど)

INAXって、全く顧客のことを考えない組織のようですね。

書込番号:20428699

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:8件

2018/04/05 13:29(1年以上前)

白いビニールテープネタを投げている方、人が真剣に悩んで質問しているのを茶化すのはやめてもらえないだろうか?自分もこの点滅に困っている。ただランプ点滅だけならそうすれば良いが時限機能でワザと機能を制限してあたかも故障したかの様に見せかけサービスマンを呼ばせ金銭を請求するシステムはある意味詐欺行為。

書込番号:21729492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


mumin99さん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/14 08:39(1年以上前)

↑いまだに困っている人が絶えないようなので、解決方法のリンクを張っておきますね。

「トイレの点滅が止まらない「INAX NEXT プログラム」・完全解決」
http://todays.dip.jp/027

書込番号:22107517

ナイスクチコミ!16


りすおさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/02 07:48(1年以上前)

わたしもつい最近発動しました。
知らなかったので検索したらヒットしまくり。
10年経過して点検をすすめるというところはいいと思いますが、
必ず点検しないと解除できないというのは悪質ですね。

書込番号:22153302

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1件

2020/05/26 01:23(1年以上前)

KB22の購入を予定している者です。(公営住宅在住)

PL法や電安法の趣旨を考えれば、INAX(LIXIL)の対応は誠実だと思いますが。
このスレ主さんや、お知り合いさんは「製品標準使用期間」というものを知らないらしい。
分かりやすくいえば「設計上の製品寿命」のことです。

スレ主さんのお知り合いは、自分のアパートの住人に大量導入したものを
10年以上使わせるおつもりでしょうか?
私がアパートの住人ならランプが付いた時点で自主的に買い換えます。

「このまま使い続けるのは危険」だというサインが出てるものを使い続けたくないので。

ここにいる方々が大好きなTOTOも「設計標準使用期間の10年を過ぎたら、有償点検を受けるように」と警告しています。
https://qa.toto.jp/faq_detail.htm?category=&page=1&id=330295

書込番号:23427188

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2021/10/05 18:48(1年以上前)

うちもINAX時限装置が光りだしました。
上でこの方式を擁護している方がおりますが、私は少し違うと思いますよ。もちろんメーカー側の安全責任や、一般的な耐久年数を考えると、10年アナウンスは必要だと思います。正解はユーザーが解除可、たったそれだけです。

×ユーザー解除不可×高速点滅し続ける不愉快さ×故障してなくても有償対応を是とする設計思考など、売り手として下品だと言われても反論できないと思いますよ。私の使用している自動車の例ですと「定期点検の時期」表示がエンジン始動時にでますが、2分ぐらいで消えます。安全性を重視する自動車でもこの程度です。

INAXはLIXILに吸収されて(事実上旧トステムに吸収)だいぶ経ちました。知人がINAX社員でしたが、殆どと言って過言でないぐらい旧INAX社員は退職しました。営業と脱税だけはお強い旧トステム体制の組織ですから、昔のINAXとは別のブランドだと思いますよ。

書込番号:24380688

ナイスクチコミ!9


ooosmさん
クチコミ投稿数:28件

2022/07/21 04:59(1年以上前)

点検ランプの点灯

小生の自宅はINAXのサティスSですがやはり取扱説明書通り、10年目点検のお知らせランプが点滅ではなく点灯しました。
我が家は2台ともサティスSでありもう1台も2年後に10年になるのでそちらもいずれ点灯することになると思い、INAXのシャワートイレのランプが点滅している専門受付:0120-376-832にTELしました。
故障も無いのに10年目の点検お知らせだけのランプ点灯、リセットするに有償でメーカーから訪問してリセット作業をする旨を言われ怒れましたので何故INAXのトイレだけこのようなユーザーにとって不利益な暴利なシステムを平然と説明するのか、これではこの先INAXトイレを購入する者はいないと強く非難した次第です。
国民生活センターにもこの内容を報告すると言ったところ上司と相談して折り返しTELすると言われ5分位でTELがあり今回は無償で点検前のトイレも含めて2台リセットすると言われた次第です。
その日のうちに担当者からTELがあり訪問、5分ほどで2台リセットしてくれました。
但し、一度ランプが点灯するとリセットしても4年後に再度点灯、その後は毎年1回点灯すると言われその場合のリセット方法も説明がありました。以後は、自分でリセットできます。
点灯する前にリセット(サイトに出ている配線をカットするだけでした。)すればその後は二度と点灯しないとの説明を受けもっと早く2台ともリセット依頼しておけば良かったと思った次第ですが、メーカーや業者もその事について一切説明が無い点も不信感でした。
いずれにしても無償リセット交渉はするべきかと思います。
参考まで。

書込番号:24842978

ナイスクチコミ!7


Rin-hoさん
クチコミ投稿数:34件

2022/09/14 21:58(1年以上前)

>ooosmさん

我が家のサティスも同様の赤い点検ランプ点灯しています。
点滅の機種ばかりで赤い点検ランプ点灯の情報がなく、困っておりました。

よかったらリセット方法を教えて下さい。
よろしくおねがいします。

書込番号:24923287

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH40

クチコミ投稿数:4件

皆様の考え通り
DL-WH20〜WH60(ロット番号によるようです)の関しては延長保証修理があるようです
期間は2021年1月31日まで交換部品はノズルセットのようですね

同じ症状の方は一度パナソニックに問い合わせた方がいいようです
リコール扱いではないので一般公開はしてないようです

書込番号:23641636

ナイスクチコミ!8


返信する
chantoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/23 23:47(1年以上前)

こんにちは!!洗浄水が出なったので、ネットで修理方法を調べていましたら無償で修理してもらった記事が載っていました。そこで無償での修理依頼をしましたところ、本日修理に来てくれて要望通り無償でした。交換部品は電磁弁とノズルで、修理明細書にはノズルユニットと記載されていました。製造番号で無償か有償か判断するそうで、拙宅の便座の製造番号は7118W131でした。ご参考になれば幸いです。

書込番号:24097676

ナイスクチコミ!4


yama omcさん
クチコミ投稿数:1件

2022/08/05 20:02(1年以上前)

こんにちわ。
2016年11月に購入したDL-WH40のおしり洗浄水が出なくなり、フィルターやノズルの清掃などを行っても治らず、検索していたらここにたどり着きました。(1年保証のみ。ノズルは出てビデは普通に使える状態。)
サポートに電話のうえ、2022年8月、出張修理に来てもらいました。
部品交換を行い他の書き込みにあるように無償でした。

交換部品・・・対策品のノズルユニットセット(ノズルと電磁弁)
無償修理期限・・・現時点では期限は決まっていないようです。

書込番号:24864688

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

「蓋がバタンと閉まる」を修理

2022/07/09 15:55(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RL20

クチコミ投稿数:62件

ちょうど3年経ったところで、蓋がバタンと閉まる様になりました。ネットで調べるとダンパー部品の劣化です。
パナソニック Panasonic 温水洗浄便座 ダンパーユニット DL668A-EJCS0 (dl668a-ejcs0)を送料込みで5,300円で購入し、自分で修理。
約1時間ほどで完了。交換は30分ほどですが、ついでの掃除が30分程度。
この口コミの写真が参考になりました。
<https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015215/SortID=21845353/>
部品費ちょっと高い感じがしますが、まあ良かったって感じです。

書込番号:24827777

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > INAX > CW-RV2

クチコミ投稿数:8692件

#inaxシャワー便座の定番ネタながら。

我が家で稼働10年を越えたCW-RV2にて、inaxお約束の「点検お知らせ」点滅が始まりました。

幸い機能的にこれと言った異常もないし、この先何年持つか知れないモノにいまいま¥7,000も出して有償点検を受けるには抵抗あり、で、
結局自力で分解&内部清掃などメンテしたついでに、本体内部基板上のジャンパー線を切断して復旧=ランプ点滅を以前の点灯状態に戻しました。

ランプ点滅を止めるに必要なのはドライバーとニッパー、長年の溜まった内部の汚れ・臭いへの覚悟程度です(笑)。

もし興味あれば、詳細は「CW-RV2 点滅 DIY」でネット検索を。

書込番号:24711917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

上面施工ボルトセット

2022/03/03 18:48(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RQTK50

スレ主 Taku_iさん
クチコミ投稿数:50件

ADL55DWZHQC0

オプション品の上面施工ボルトセットですが、
カタログ記載のRQTKシリーズ用と記載されている、

「ADL55DWZHQC0」をわざわざ取り寄せしたのですが、
届いたパッケージには

「ADL55DWZGQC0 同等品」
「ADL55DWZHDC0 同等品」と書かれていました。

つまり、現行のビューティトワレの上面施工ボルトセットは、全機種共通の様です。
カタログには違うものですって書いてあるのに何だかなぁと言う気分です。

書込番号:24630543

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

アース線がちょっと

2022/01/30 11:51(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RQTK40

スレ主 iodenさん
クチコミ投稿数:16件

これまで自分でもビューティトワレを愛用し、近所の方々のトイレの更新まで面倒見てきたので歴代のビューティトワレのことも含めて。
本体から出ているアース線が何とかならないものか?
他メーカーではコンセントプラグからチョロっと出ている程度のものもある。
ビューティ・トワレの場合、設置後の仕上がりがビューティーにならない。
出来れば、コンセントプラグからアース線がチョロっと出ていて、アースピンが折りたためる3Pコンセントにしてもらえるとありがたい。
アース線が本体から出ているメリットとしては、建築躯体や水道配管にもアースを接続できるメリットはあるが・・・

書込番号:24570750

ナイスクチコミ!6


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/30 12:23(1年以上前)

いまどき水道配管はVP管なので繋いでもアースは取れてません。(金属ではない)

書込番号:24570798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2022/01/30 12:28(1年以上前)

海外ではアース付き3極コンセント当たり前ですが日本はやっと各居室で推奨になりました。

必須になれば変わるでしょう。

>建築躯体や水道配管にもアースを接続できるメリットはあるが・・・

これは止めた方がいいですよ。
建築躯体では適正な接地抵抗を得られませんよ。
殆どの自宅内は塩ビパイプですよ。

書込番号:24570816

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2022/01/31 08:54(1年以上前)

水道管アース…
死語以上に化石レベルですよ。

そんなアース線も綺麗に纏める事が出来る様に頑張りましょう。

それよりも、それが分かっていて何故選ぶ?

書込番号:24572448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング