温水洗浄便座すべて クチコミ掲示板

温水洗浄便座 のクチコミ掲示板

(3281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
682

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

給水ホースの使い回し。

2023/07/08 08:42(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH951S

クチコミ投稿数:184件 ビューティ・トワレ CH951Sのオーナービューティ・トワレ CH951Sの満足度4

CH931からのCH951へ交換します。
で、給水ホースはそのまま使えるかどうか知っておられる方おられましたら宜しくお願い致します。
タンク側は同じと思われます。
本体側が見えづらく不明です。
めんどくさいので流用出来ないかと。
HH931はウォシュレットのおしりの水がちゃんと飛んだり飛ばなかったりで使用を諦めました(約4年7カ月使用)。
CH951は手元にあります。

書込番号:25334742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:184件 ビューティ・トワレ CH951Sのオーナービューティ・トワレ CH951Sの満足度4

2023/07/08 16:53(1年以上前)

口コミで質問したり、検索したり...こちらの方がめんどくさかったですね。
931のホースをを外してみたらソックリだったので速攻で取り替えました。
Oリングだけは交換しました。
何か参考になれば...。

書込番号:25335305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2023/08/10 15:36(1年以上前)

質問失礼します。同じように、931から交換を考えています。 便座等のサイズは、931と951 違いはありませんか?教えていただけると幸いです

書込番号:25378030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 ビューティ・トワレ CH951Sのオーナービューティ・トワレ CH951Sの満足度4

2023/08/10 19:52(1年以上前)

全く同じといっても良いと思いますよ。
違和感なしです。
と言うか考えたことも無かったです。

書込番号:25378269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2023/08/10 23:43(1年以上前)

ありがとうござますm(_ _)m 安心して購入できます(*^^*)

書込番号:25378517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

便座ヒーターについて教えて下さい

2023/07/08 01:28(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-SRM7000

クチコミ投稿数:126件

お恥ずかしながら、初めて洗浄便座機を購入しました(こちらの製品です)。

取り付けた後に一つ疑問に思ったのですが、こちらの製品はリモコンの便座温度スイッチを “切” にしておくと、便座を使用していない時は便座ヒーターがOFFになるのでしょうか?

便座は昔から何度も貼りなおせる便座カバーを使用しており、それで冬でも全然問題なかったので、この製品の便座にもそれを使用する予定にしていて、便座のヒーターは使用するつもりが無かったのですが、説明書を見ると、節電スイッチ2の時間制限でしか便座ヒーターOFF出来ないような感じでしたので・・・

この製品、節電スイッチの時間制限機能以外に、強制で便座のヒーターの電源をOFFにし続ける事はできるのでしょうか??

書込番号:25334550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2023/07/08 01:56(1年以上前)

このような製品では、便座や温水はあらかじめ温めておく必要があります。

そのため、この部分で完全な節電をしたいならそれぞれのボタンを「切」に設定しておくしかありません。ただ、そこまでしなくてもふたを閉めておけば十分な節電効果があると思います。

書込番号:25334562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2023/07/08 16:37(1年以上前)

>ありりん00615さん

>このような製品では、便座や温水はあらかじめ温めておく必要があります。

普段、部屋にいる時間の方が少ないので、あらかじめ暖める貯湯式ではなく瞬間式のこの製品を買ったのですが・・・

あらかじめ個々のスイッチ・・・これがどうも便座の保温はコンセントを入れると強制で掛かるようで、そのスイッチがありません。
私は便座の保温機能は全然必要に思った事が無く、デフォルトでは保温を普通にカット(OFF)出来ると思っていたので、私などはまだ毎日部屋に戻るので良いですが、2日〜1週間近く部屋に帰らないようなお仕事(長距離トラックや地方への営業)をされている一人暮らしの方は毎回コンセントを抜かないといけないのはどうなんだろうと思った次第です。

書込番号:25335288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2023/07/08 16:53(1年以上前)

説明書を見る限り、節電モードオフの状態で便座ボタンを押してランプが点灯していない状態にすれば「切」のはずですが、問題があったのでしょうか?温水ボタンに関しても同じです。

書込番号:25335303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2023/07/08 18:16(1年以上前)

ありりん00615さん有難う御座います。

昨日の夜遅くに取り付けて、コンセントに通電してから何をやっても(リモコンの便座保温を“切る”には何度もしました)本体の便座ランプが消えなくて、便座の保温も効いたままだったので説明書と睨めっこしていて、 “使用しない時の便座の保温を切る” ような項目事項が、“節電”の機能でしか働かないような内容だったので、てっきり保温が掛かりっぱなしと思っておりました。

先ほどトイレを使用した時(始めて)、リモコンの“切る”にしていたはずの便座の保温ランプが“低”になっていたので、「何で低になってるんだ??」とそこで“切る”にしたら、その後本体の便座ランプも消え、保温もOFFになりました。

お騒がせいたしました。m(__)m

書込番号:25335430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリコット F1の取り付けについて

2023/03/30 11:47(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F1 TCF4713R

スレ主 masa_328さん
クチコミ投稿数:33件

取付予定のトイレ

アプリコット F1の取り付けを自分でやってみようかなと思っているのですが、初めての者で以下の点をお教えいただけますでしょうか。

来月から賃貸で入るため(大家には原状回復条件で了承ずみ)、現状のトイレの状況がこの写真の情報しかありません。
そんな中での質問ですが、

@止水栓は→の部分で・・・
Aその→の部分の上に分岐金具を取り付けるのだと思いますが・・
(ここまではまず合っていますでしょうか?)
B赤線のパイプは取り外してしまって、別売りのホース?を代わりに取り付けるという認識でよろしいでしょうか?
この場合、他に用意するような別売りパーツ等ありますか?

電気屋ではパナは基本付属品だけで追加パーツは要らないが、TOTOは必要ですと言われたんですが。

またその他注意点等教えていただければ幸いです。
情報の少ない写真で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:25201483

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/03/30 12:09(1年以上前)

アプリコット F1の取り付け で動画を検索すると 結構出てきますで

書込番号:25201516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2023/03/30 14:52(1年以上前)

G1/2フレキシブル管の例(カクダイ)

>masa_328さん

こんにちは。便座DIY経験者です。

>電気屋ではパナは基本付属品だけで追加パーツは要らないが、TOTOは必要ですと言われた

そのとおりです。

>B赤線のパイプは取り外してしまって、別売りのホース?を代わりに取り付けるという認識でよろしいでしょうか?

そうです。
別売りのホースというのは、両端G1/2ネジなフレキシブル管(ブレードフレキ)です。写真参照。

ネジ部分は規格ものなのでメーカーは不問、長さで数種類あるので、実地に合う長さのものを買ってくればOKです。

TOTOのこの手の便座製品は基本的に勝手知ったる人が扱うであろう前提らしく、上記のホースみたくに現場合わせ必至な部材は含まれてないんです。
まぁその方が、現場毎に最適な部材を見繕えばいいから合理的、という見方もできます。

>その他注意点等教えていただければ

特に無いかと。
「TCF4713R 施工説明書」でネット検索して、事前に工程その他把握してから発注に取りかかることをお勧めするくらいです。

書込番号:25201732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2023/03/30 15:00(1年以上前)

>masa_328さん

追伸、
便座一式+上記ホース1点以外に買いそろえるべき部材は特に無いです。
必要な工具は「施工説明書」でご確認を。

書込番号:25201740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 masa_328さん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/30 15:32(1年以上前)

>みーくん5963さん

具体的な情報ありがとうございます。
取付業者に頼むと、「【いろいろと】追加パーツが必要になって別途請求されることがあります」と家電量販店の方が言っていたので、いったい何を別途購入しておかなければいけないのだろうと不安でしたが、フレキシブル管を用意すればいいとのことで、大きな障壁が無くなりましたw
ついでに工具でお聞きしたいのですが、ドライバー類はあるので問題ないと思ってますが、モンキーレンチが無いので新たに購入しても将来にかけて使い道がない気がしています。なので、簡単なスパナの方が安価であるためそれでよければ用意しようと思うのですが、その場合何ミリを用意すればいいのでしょうか?WEBをささっと見た感じですと24/28mmの両口のがあればよさそうですが・・

書込番号:25201781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2023/03/30 16:08(1年以上前)

カクダイのホースは対辺23mm

>簡単なスパナの方が安価であるため

モンキーレンチ1本(できれば2本)のほうが無難ではありますが。。。口幅がその場で調整できるので。
開口部最大25mm(≒柄の長さ250mm)くらいのモンキーレンチ1本なら実勢¥1000弱かと。

もしどうしても口幅固定なスパナを単品で買いたいなら、便座とホースを手に入れてから実地で実測すべきかと。いまの配管に使われているナットも含めて。
ネジ山のピッチや径は規格で決まってますが、ナットの対辺サイズはメーカーにより違っています。

ちなみに上記カクダイのホースは、対辺23mmのナットが使われています。

まぁ合わないネジには全く使えない口幅固定なスパナと、合うように口幅の調整がきくモンキーレンチとで、どっちが後々使い出があるか?って辺りも含めて、判断はお任せします。

書込番号:25201813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa_328さん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/30 16:19(1年以上前)

>みーくん5963さん

ああ、ナットのサイズも統一されているものと思ってました(汗)。引っ越す先の近くにはホームセンターとかないので工具やフレキシブル管を事前に購入しておきたく、前もって引越先トイレのナットは測れないのでモンキーレンチを購入しておきます。(意外と実勢価格は安いものなのですね)

ありがとうございました。

書込番号:25201825

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa_328さん
クチコミ投稿数:33件

2023/04/18 12:19(1年以上前)

>みーくん5963さん

先日、取付無事に終わりました。色々とご指導ありがとうございました。
想定外で大変だったのは、最初からついていた便座の取り外しでした。手やモンキーレンチとかでは外せず途方にくれていたところネットで便座締め付け工具というのを発見し外すことができました。

それらを含めた顛末を自身のブログに備忘録としてアップしました。
https://masa.moto84.com/blog/item/1346

本当にありがとうございました。

書込番号:25226361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2023/04/18 12:34(1年以上前)

>masa_328さん

無事設置完了、おめでとうございます!
ご自身だけで一連の交換作業が出来たなら、将来の現状回復も問題なし、ですね。良かったです。

ではでは。(^_^)/~~

書込番号:25226379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのステンレスノズルとTOTOの樹脂ノズル

2023/03/18 00:33(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH941S

スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

今までパナの温水洗浄便座しか使った事がないのですが、
今まで使ってみて何となくパナは、ノズルが出てこない故障が起きやすいイメージがあって、
TOTOも検討したいなとおもっています。

でもステンレスノズルはパナのみなので、
それと比べてTOTOの樹脂製ノズルの汚れ具合がどうなのかが気になっています。

パナのステンレスノズルと、
TOTOの樹脂ノズル(「きれい除菌水」の機能がついている・いないを記載いただけると助かります)
の両方を使用された事がある方、是非教えてください。

-----
ちなみに、パナのステンレスノズルは今まで掃除していて大した汚れがついていたことはありません。
ついていて、せいぜいノズル裏側やノズル付け根に、
ふけばポロっととれる程度の黒い水垢汚れがついているぐらい。
掃除頻度は少なくて1〜2ヵ月に1回ぐらい、普段は1ヵ月に数回掃除しています。

書込番号:25185086

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/18 00:35(1年以上前)

書き忘れです!

特にCH941Sを検討しているというわけではありません。
こちらがパナの温水洗浄便座で最もクチコミが多かったので…。

書込番号:25185088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/22 15:19(1年以上前)

毎日見てますが、返信が付きませんね。

家は1階がtoto、2階はpanaです。
ノズルはtotoに比べpanaはがたつきが大きいです(機械的に)。

>パナのステンレスノズルと、TOTOの樹脂ノズル(「きれい除菌水」の機能がついている・いないを記載いただけると助かります)
単なるpanaのイメージ戦略(差付け)だけで気にするほどじゃないな。
私があまり気にしない性格だけかも。
ノズルで気になる事なら、掃除するときpanaのステンレスが強度的に貧弱な気がする。あくまで「気がする」だけで、ひん曲げたわけではないです。
「きれい除菌水」が付いているかどうか?
気にしたことありません。また現状、そんなもの調べる気もありません。
(*^▽^*)

書込番号:25190901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/24 05:48(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
どうも有難うございます<(_ _)>

他のメーカーが、一向にノズルをステンレスにしないので、
あまりステンレスにする意味はないのかなーという気はしているんですけどね…(^^;

ちなみに、パナとTOTOとで、故障しやすさとかはいかがですか?

書込番号:25192813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/24 07:33(1年以上前)

>ちなみに、パナとTOTOとで、故障しやすさとかはいかがですか?

分かりません!!テスト中!!

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029163/SortID=23694009/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001192369/SortID=24974317/#tab

交換時期が近いので、実使用感も何も・・・
今壊れるようじゃ問題ですね。壊れたら価格コムに取り上げようと思います。
今見直したら2年か!

ノズルは掃除していたら綺麗です。もっとも見た目だけですよ。細菌検査なんかしませんからね。
(*^▽^*)

書込番号:25192866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/24 08:16(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
どうも有難うございます!

以前価格コムで故障について検索したのですが、
TOTOの故障は水漏れが多い気がしました。
パナの故障箇所はノズルやフタが多い感じでした。

書込番号:25192889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フタの開閉について

2023/03/11 21:50(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8CM67

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

こんにちは。パナソニックのが故障したので急遽
この機種を購入しました。

自動フタ開閉は必要ないので、機能がない一番上のモデルを選んだのですが、この機種はリモコンでなら開閉するのでしょうか。
開閉するならフタにモーターが付いてると思いますので、無理に手で開け閉めしないようにしないと。
来週には届きますのでその時に判りますが、ご利用の方ご教授ください。

書込番号:25177430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2023/03/18 19:43(1年以上前)

届きセットしました。
やはり自動開閉ではないので、手で開け閉めする仕組みでした。

書込番号:25186190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラスチックのノズル

2023/03/04 01:35(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS34

スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

ノズルは陰部を直接洗う水が出る場所なので汚れは禁物!という家族のスタンスで、
パナの温水便座しか買った事がなかったのですが、
ノズルが出なくなったり、
便フタ・便座電動開閉ができなくなったりと
不具合が多く、
やはり老舗の方がいいのかな…と思っていますが、故障の頻度はいかがですか?

また、ステンレスノズルしか使った事がないので、
プラスチックだとあの黒い水垢がつきまくるのでは…と気になっています。
(パナのステンレスノズルは、確かに水垢はほとんど付かないと感じています。ノズルの掃除頻度は、1週間から1ヶ月ごとぐらいです)

あと、パナは便座に本体を取り付ける土台が相当汚れる(黄色い汚れなので、便などの飛び散りや便器からの跳ね返りだと思います…|||orz)んですけど、
本体が重いので頻繁に取り外して掃除する気になれません…(-_-メ)
TOTOはそのあたりいかがでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25166990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/03/04 05:52(1年以上前)

>WWB-さん

こんにちは。
ウォシュレット愛用者で、ウォシュレットがないトイレでは大はできない人間です。(^^ゞ

私はTOTOしか使ったことがないのですが、パナはステンレスなんですか?知りませんでした。
我が家のTOTOの例を画像添付します。
このモデルは大凡10年前後、毎日使用しています。
ノズル掃除はほぼ「したことがない」レベルですが、特に汚れは気になりません。

パナ製は分かりませんが、TOTOはノズルが出ているときはノズル全体に水(温水?)を流し、ノズルに汚れがつくことを防止しているようです。
一時的にかかった汚れはそのまま流水で洗い流されるため、汚れが付着しないということでしょうね。

あと、ここからは個人的な性格によるのでしょうが、私はここの汚れはほぼ気にしません。
ずっと前はコンビニなどで利用させてもらう際に、「ノズル洗浄」ボタンを押して汚れを確認してから使用していましたが、近年は全く気にしなくなりました。
万一汚れていたとしても、どうせ洗い流すのだからいいかな?なんて感覚です。
あまり神経質に考えたら外出先で用を足せませんから・・・

書込番号:25167048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/03/04 07:04(1年以上前)

追記です。
私が初めてウォシュレットを買ったのは約30年前です。現在使用しているのは4台目になると思いますが、いずれもTOTOウォシュレットで故障の経験は一度もありません。
土台部分の汚れについては外すことがほとんどありませんので分かりませんが、水まわり製品は見えない部分は大なり小なり汚れは蓄積します。気にしても仕方がないと思いますよ。

書込番号:25167086

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/04 10:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん
どうもありがとうございます!

30年間TOTOを愛用して一度も故障がないってすごいですね…

ウチは過去に少なくとも二回(今回含む)買い替えしてますが、パナが毎回故障して買い替え、って感じです…

画像の添付までありがとうございます!
画像でいうと、ノズルの穴の少し上あたりと根本近くの薄黒い輪ジミ、
ノズル格納庫のフタの茶色い汚れ、
こう言ったのを汚れと認識してまして…
(すみません…添付頂いたのに汚れとか言って…汗)

パナも使用前後に自動でノズルを温水洗浄します。
ノズルは手で引っ張り出す事はできず、
電動でノズルを出して自動で温水が流れている間に拭くわけですが、
黒い水垢が時々、ノズルの裏に少し、
あとノズルの根本に大きめのがついてて、
拭くとぽろっと取れるという感じです。

土台の汚れは私も定期的に掃除した事はなく、
便器と温水便座の隙間を内側から拭いてみた時、
黄色い汚れがついたので一度本体を外してみたところ、
ギャー(゚Д゚|||)となったのです…

たまたまリクシルのトイレリフォームのチラシが入ってたのでみてみたら、
電動だったか何だったか忘れましたけど、
簡単に本体が上に上がって、
スキマが拭けるという説明が写真付きで載ってて、
やっぱりこうでないとなぁ!!と思ったとともに、
やっぱりここは汚れるんだなと…(×_×;)

書込番号:25167267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/03/04 13:07(1年以上前)

>WWB-さん

LIXILの便座が持ち上がるのはこのタイプでしょうか。
https://youtu.be/-GfoySkGqsM
以前見たことがあって、「なるほどなぁ〜」とは思いましたが、私の琴線には触れませんでした・・・(^^ゞ

汚れが気になる程度は人それぞれですから、ご自身に合ったものを選ぶほかありませんね。

>画像でいうと、ノズルの穴の少し上あたりと根本近くの薄黒い輪ジミ、
>ノズル格納庫のフタの茶色い汚れ、

はい。確かに汚れています。(^0^;)
しかしこれが気になるか?といえば、我が家は誰も全く気にしないんです。
拭いても取れませんし・・・
なので便器と便座の間の汚れも全く気にならなかったりします。

LIXILのノズルもプラスチック系のようですが、当然抗菌でしょうし先端部は取り外して洗えるようですので、検討してみる価値はあるのではないでしょうか。
https://youtu.be/blaBEJrJoCs
便器などの衛生用品メーカーとしてもINAXからの長い歴史と技術資産を持っているでしょうから、品質面では信頼できると思います。

書込番号:25167455

ナイスクチコミ!1


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/04 23:08(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信どうも有難うございます!

2019年にホームセンターで、
今の温水便座はどんな商品があるのかなと思って見てみたら、
ノズルがステンレスなのはやはりパナのみで、
他は全部プラスチックでした。

TOTOは高くて良い製品というイメージがあったので、
TOTOも未だにプラスチックなのか!?とビックリしましたけど、
2023年の今もプラスチックという事は、
もしかするとステンレスである必要はないのかもしれませんね…
(ちなみにリクシルの製品はおそらく貼って頂いたURLのものだと思います)

で、プラスチックノズルはクリアしたとして、
次は自力取り付けについて解る方おられたら教えて頂きたいんですが、
こちら
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035113/SortID=24251443/
を読んだ感じだと、
他社のものでも現在温水便座を使っている場合は、
本体の交換のみ、という事でいいのですかね?

今、タンクには蛇腹式の硬いホースがついてて、多分これがフレキシブルホース?って事でいいのかな…

パナに問い合わせたところ、古いパナ製品からパナの現行製品に交換する場合は、
蛇腹のホースのパッキンが劣化してるかもしれないのでこのホースのパッキンと、
本体(と便器に取り付ける土台)のみの交換で良いとの事だったのですが…
(本体とタンクを繋ぐホースは、パナの場合は本体にくっついてるそうです)

蛇腹ホース自体も劣化してるかもしれないから交換した方がいいよ、と言うご意見はちょっと置いといて、
事情があって作業を最小限にしたいと思っております。

パナは確か、自分でも取り付けできるよというのを売りの一つにしてたと思うんですけど、
そもそもTOTOは取り付けが簡単というのをうたってるわけじゃないんですかね…?

書込番号:25168410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/03/05 06:50(1年以上前)

プラスチック系とは言え、抗菌処理が行われているでしょうから汚れ(雑菌)は付着しにくいと思います。
むしろステンレスのほうが雑菌は増殖しやすいんじゃないでしょうか?想像ですが・・・


もう20年ほど前の話ですが、賃貸マンションを借りた際にホームセンターでウォシュレットを買ってきて自分で取り付けました。
特に悩むことはなかった気がします。
土台のベースプレートは各社の便器にフレキシブルに対応できるような設計になってますし、分岐水栓もさほど種類はないと思います。
こちらの説明書を見れば大凡の予想はつくのではないでしょうか。
https://search.toto.jp/tr/D08185N_201106.pdf

ご自身で分岐水栓の取り外しまで行う場合、シールテープをしっかりと巻いて水漏れのないようにご注意下さい。
私はテープの巻きが足りなかったため、漏水を起こして後が大変でした・・・(^0^;)
https://www.mizu-rescue.com/column/sealingtape.html

書込番号:25168627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/06 01:11(1年以上前)

>ダンニャバードさん
どうも有難うございます。

昨日TOTOにも電話して、
パナの温水便座からの取り換えの前提で、
今のフレキシブルパイプがそのまま使え、
TOTOの本体のホースをトイレに接続するだけで使用できるか聞いてみたのですが、
止水栓と分岐金具が別になっているかどうか等によっては別売り品の購入が必要な場合も…との事。

「取付前のご確認」の画像(今回添付しました)を送ってもらったのですが、
今のパナの温水便座は私が取り付けておらず、
取り付けた人間も昔の事なのでよく覚えていませんでした(´・ω・`)
こういうのは見て解るものなのかな…う〜ん面倒だ…(>_<;)

ついでにパナはノズルがステンレスだけどTOTOはプラスチックなので、
汚れの付きやすさが気になる、という話もしてみたところ、
「キレイ除菌水」付きのモデルもありますよとの事でしたが、
このKSシリーズTCF8GS34にはついてないみたいですね…

こうやって結局上位機種を購入する事になるんですね(^^;

書込番号:25170114

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/06 01:20(1年以上前)

画像があれちゃったので再投稿です(^^;

書込番号:25170122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/03/06 06:11(1年以上前)

止水栓以降は製品毎にバラバラである可能性も?

壁面から出ている配管から止水栓までは各社共通(JIS規格?)ですが、そこから先(分岐水栓以降)は各メーカー独自企画だったり、製品ごとにバラバラだったりするものと理解しています。
なので同一メーカーであっても同じ配管を流用できるとは限らないでしょう。

通常、製品の付属品として、分岐水栓や給水ホース(フレキシブルホースなど)はセットされていると思いますので、古いものを流用するのではなく、止水栓以降を新しく買ったものの付属品に取り替えるのが一般的だと思います。
上記リンク先の取説に記載されている付属品の画像を貼っておきます。
普通はこれだけで配管工事は可能です。別売品は必要ありません。

書込番号:25170203

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2023/03/06 20:35(1年以上前)

>WWB-さんはじめまして。 

ご連絡ありがとうございます。>WWB-さんの現在使用しているトイレの接続部が解らないから写真とかあれば明確にアドバイス出来ます。 

設置接続は難しく無いです。>WWB-さん御自身で出来ますよ。



書込番号:25171178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/07 02:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん
どうも有難うございます!
どこかでTOTOは最近フレキホースを同梱しなくなった、と読みました。
どこだったかな…

>痛風標準さん
すみませんお呼びたてしてm(_ _)m
画像添付してみました。
角度を変えて撮影しましたけどわかりますかね…
黒いヒモは無視して下さい(^^;)

書込番号:25171574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2023/03/07 18:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。写真お借りしました。 

まずは止水栓のマイナスを締めて黄マークしたナットを緩め青マークも緩め白いホース付きの分岐を外してTOTO付属の分岐を次の写真みたいに接続すれば良いです。
 
フレキシブル管はTOTOには付属していないから使用してください。

書込番号:25172332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/08 03:38(1年以上前)

赤色をたどると別売り品が必要なCタイプになってしまう?

>痛風標準さん
どうも有難うございます!

痛風標準さんに返信してから、
もしかしてTOTOのメールフォームからでも画像を添付して問い合せできたのでは…と
調べてみたらできるようになっていました<(_ _;)>
痛風標準さんをお呼びする前にTOTOに画像を送って問い合わせるべきでしたね、本当にすみません 汗

なるほど分岐金具は今ついているものを流用できないんですね!

TOTOから送ってもらった「取付手順」から分岐金具周辺のところだけ抜き出して添付してみました。
青と黄で丸をして頂いたナットはこの図で言うと赤色をつけたところの2つですね!

フレキホース以外は付属品のみで済むという事で安心しました。
(TOTOからもらった「取付前のご確認」の図(添付)で行くと、Cタイプになってしまって、
何か別売りのものが必要なのでは…と思ってしまいました。ややこしいなぁ(-_-メ))

ちなみに、
ダンニャバードさんが2023/03/06 06:11に投稿して下さった同梱部品の画像を見ると、
5:分岐金具
6:分岐接手
というのがありますが、
分岐接手とは何に使用するものなんでしょうか。
更に何か別のものをつなぐときに使用する、とかでしょうか。

書込番号:25172851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2023/03/08 05:41(1年以上前)

分岐金具はTCF8GF34には入っていないと思います。 

分岐継手と給水ホースも一体化されていると思います。 

書込番号:25172886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/08 12:52(1年以上前)

>痛風標準さん

>まずは止水栓のマイナスを締めて黄マークしたナットを緩め青マークも緩め白いホース付きの分岐を外してTOTO付属の分岐を次の写真みたいに接続すれば良いです。

という事は、痛風標準さんのおっしゃる「分岐」とは、
分岐継手の事だったのでしょうか。

分岐金具と分岐継手とはどう違うのですかね…?

書込番号:25173264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2023/03/08 19:08(1年以上前)

分岐金具とはTCA358などで止水栓のマイナス部を外して分岐する部品で不要な別売品です。 

最近のウォシュレットは写真みたいに分岐継手と給水ホースが一緒になっている事が多いです。 

書込番号:25173695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2023/03/09 00:52(1年以上前)

>痛風標準さん
ご回答ありがとうございます!
画像の内容詳しく確認してみます!

書込番号:25174090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「温水洗浄便座」のクチコミ掲示板に
温水洗浄便座を新規書き込み温水洗浄便座をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング