
このページのスレッド一覧(全682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 26 | 2020年12月23日 03:12 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2020年12月11日 13:21 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年12月2日 19:12 |
![]() |
16 | 5 | 2020年11月30日 19:04 |
![]() |
10 | 12 | 2020年12月13日 03:22 |
![]() |
10 | 2 | 2020年11月24日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM23
壊れたナショナル製のウォシュレットからの交換で、取り付けの説明書にあるように、TCA358という分岐金具は必要なく、ふさぎナット(社外品しかなかった)をホームセンターから別途、購入し取り付けるだけで、セット内容のみで取り換える事ができました。
座って、お尻を拭くときに、右に荷重をかけるときはいいのですが、左に荷重をかけて右から拭くときに、便座がガタつきます。
便座を外し、ベースプレートを再確認したのですが、しっかりと固定されていました。
そのようなものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23843145 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




>痛風標準さん
動画、ありがとうございます。
多少のガタつきはあるようですね!
私の家のは、片側だけガタつきがあるんです。
それと、便座をベースに固定するときにしっかりカチッと音がしますね!
うちのは、カチッと感があまりないので、何度も付けたり外したり、やり直しました。
書込番号:23845663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。TOTO製は全般的にしっかりカチッと音がすると思います。仕事でTOTOのウォッシュレット設置してますけどカチッと音がしますね。
自宅のウォッシュレットは2台ともカチッと音がしますね。多少のガタつきは有ると思います。他メーカーはあまりカチッと音がしませんね。
書込番号:23845733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風標準さん
こちらこそ、返信ありがとうございます。
カチッと音があまりしないので、ベースプレートか、それに対応する便座の部分の接合が良くない製品の可能性もありますかね?
書込番号:23845747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音があまりしなくてもロックされていれば大丈夫だと思います。ベースプレートはプラスドライバーで締めるだけなので特に間違える事は無いですし。
ロック解除ボタンを押さずにスライドしても外れず固定されているなら大丈夫だと思います。
書込番号:23845764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風標準さん
今、トイレを観察してきました。
一度、プレートから取り外し、便座を嵌めたらカチッとなりました。
今回はしっくりきたので、おっしゃる通り、噛み合いは大丈夫だと思います。
ただ、便座の脚が便器の陶器部分に接触している部分が手前の一カ所しかないことがわかりました。
画像を添付します。
書込番号:23845776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便座の裏の脚を見てみましたら、一カ所しか便器と接触していませんでした。
どうしてかと、便座の裏の脚まじまじと見てみると、その接触している脚だけ高さを付けてありました。
座って左側です。
向かって手前の右側が一番高くしてあり、次いで向かって右側奥が少し高いです。
書込番号:23845861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベースプレートを大型サイズの位置に合わせましたが、あと一段階、便座が向かって手前にきてもいいような気がします。
便座裏の一カ所接触している脚が、便器のフチの中央ではなく、内側に寄っているからです。
外側(外縁)にはまだ少し余裕があります。
書込番号:23845864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

着座前は右側のゲタが浮いていて着座すると便器に密着します。奥のゲタ2箇所は座っても密着しないです。もう1台は古くセンサー式で手前2箇所のゲタは密着してました。共に組み合わせ便器は古いTOTOです。
同じメーカーのウォッシュレットでも組み合わせの便器によって微妙に違いがあるかもしれませんが、ベースプレートの位置を微調整してみると良いかもしれません。
書込番号:23846249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風標準さん
画像の便器は、脚が、両方ともに長い同じ長さですね。
私の便座は、向かって右側手前の脚が長く、左側は短いです。
よって、左側が便器に接触しないと思われます。
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:23846726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書の10Pに着座スイッチ記載ありますね。自分のウォッシュレットと反対になってますからワギナーさんのウォッシュレットは写真のように左が浮いて正しい状態で仕様でしょうね。
自分は右尻あげて尻拭くので今日帰ったら左尻あげて拭いて違和感無いか確認してみたいと思います。
書込番号:23846764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風標準さん
取扱説明書の10Pですか。
着座スイッチの関係で、仕様ですよね。
確認してもらえるとのこと、ありがとうございます。
書込番号:23847341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、ベースプレートの固定位置を大型サイズのところに合わせています。
それを、もう一段階大型よりに(固定ネジをロータンク側に)ずらして合わせてみようと考えていますが、いいと思いますか?
便座の先端部の脚が、便器の内側よりで、縁の中央にないので。
書込番号:23847856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です。便座の先端が少し引っ込んでるから少し調整して便器の先と便座の先を合わせるぐらいにしてみると良いかもしれませんね。
自分のウォッシュレットで左尻あげてみたけどそんなに違和感無かったです。いつも右尻あげてるからたまには良いかもです。
書込番号:23847986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風標準さん
位置合わせを一度してみようと思います。
反対側に荷重をかけられた様ですが、違和感はなかったのですね!
私の家のは、たまに、プラスチックの音がポコッとかするので、少し気になります。
たまには反対側もいいでしょ?
書込番号:23848013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風標準さん
ベースプレートの調整をしてみました。
遊びが便座に向かって右方向にあり、便座を左右に動かそうとすると右方向(着座スイッチではない方向)に動き、便器の左側の縁が見えるので、ベースプレートの固定位置を右側を一段階標準の大型よりも大型よりにし、左側を大型の位置のままにすると、左右に動かしても、便座とだいたい同じ位置になりました。
やはり、拭くときに左側に荷重をかけて右腰を浮かすと、便座がパキッと鳴ります。
これは、メーカーに相談すべきでしょうかね?
書込番号:23864659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風標準さん
説明書に、ベースプレートに爪が入るところの割れや、本体の爪割れがあると、がたつくと書いてあったので、確認しましたが、割れはありませんでした。
書込番号:23864662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH941S
はじめまして。どなたかご存知の方教えてください。
現在DL-EGX10を使用していますがノズルが故障してしまい、買い替えを検討しています。
CH941Sの購入を検討していて、自分で交換したいのですが、問題なく設置できるでしょうか?
部品とか他に購入する物はありますか?
ご回答宜しくお願いお願いします。
書込番号:23841323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。問題なく設置可能です。写真お借りしました。赤丸に付属分岐を既設分岐と同じように接続し、黄丸は付属にパッキンが有ればパッキン交換、無ければ写真のパッキンをホームセンターで購入。分岐とフレキパイプにパッキンの入れ忘れの無いように。
御存知かもしれませんが必要道具はモンキーレンチ、プラスとマイナスドライバー、清掃用ウエス。必ずハンドル止水栓を締めてから作業です。
書込番号:23841549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風標準さん
とてもわかりやすく教えて頂き感謝です。
安心して購入したいと思います。
丁寧なご説明、ありがとうございました!
書込番号:23841566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック同士なら給水ホースがそのまま使えると思います。
https://youtu.be/7LdHa6A6FRQ
動画の3分20秒過ぎからを参考に外してみてください。
黒いOリングは劣化してそうなら交換した方がいいかも知れません(購入したものの先っちょから交換)
書込番号:23841981
3点

>たぬしさん
動画を見ると分かりやすいですね。
教えて頂きありがとうございます!
書込番号:23842188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>namipieさん
関連動画に設置方法が説明されているので参考にしてください。
あわよくば古い便座のものが、そのまま使えて本体だけ交換で済むかも知れません。
ただしひび割れなど劣化が無いかは必ずチェックしてください。
何をするのも写真に写っている水の栓を必ず閉めてくださいね!
書込番号:23842450
2点

り>たぬしさん
了解しました!やってみます!!
ご親切にありがとうございました。
書込番号:23842516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM23
【使いたい環境や用途】
トイレ便座の交換
【重視するポイント】
交換作業の手間
【予算】
購入予算は、20,000〜30,000円
【比較している製品型番やサービス】
TOTO(TCF670)→Panasonic()
【質問内容、その他コメント】
20年前にTOTOの便座一体型だったが、シャワーが出なくて、5年前にPanasonicの壁付きリモコン型に交換してもらい、またシャワーが出なくなっています。そこで今回は自分で交換する予定です。
ご相談は、壁付き型にする場合には、同じPanasonicにした場合、壁側のリモコン受けが利用出来ますか?それは機種によりますか?
書込番号:23822429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読んでいても何の事かさっぱり解らない?
今回交換したいのは KMシリーズ TCF8GM23 ということか?
>【比較している製品型番やサービス】
>TOTO(TCF670)→Panasonic()
この[→]は何の事?
[Panasonic()]はリモコンが使えるかと言うことですか?それともPanasonicの便座の型式?
>5年前にPanasonicの壁付きリモコン型に交換してもらい
現状はPanasonicの便座だと言うことですか?
TOTOの製品をPanasonicのリモコンで操作できるという相談か?
誰か翻訳してくれ〜
(>_<)
書込番号:23822472
1点

リモコンは交換は大した作業ではありませんが
テレビと同じでメーカーが同じなら壁付きのリモコンはそのまま使用出来ますよ。
お試しあれ
totoですが参考に↓
https://rougetsu-an.com/washlet-self-installation
書込番号:23822474
1点

早速のご連絡をいただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
説明内容がわかりにくくすみません。投稿する場所が適切ではなかったのかも知れません。
初めてした問い合わせしましたが、色々勉強になりました。今後もどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:23822724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャワー…?
シャワー付き…?
お風呂兼用ですか?
書込番号:23825328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS33
値段、口コミからこちらに変えようかと思ってます。
当方の希望では、リモコンに大小流すボタンが有ればよいのですがこちらは調べた限りついてないですよね??最悪流すの引き続きタンクのレバーにします。
ウォシュレットに詳しい方、よろしければリモコンに流すボタンがあり、ノズル洗浄機能がついている製品で3マン以内で有れば教えて頂きたいです!
書込番号:23820882 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ウォシュレットの別機種の斜めから見たリモコンの画像では
大小の流すボタンが付いているものがありました。
ただこの製品でもそうなのかはちょっと分からなかったので、
TOTOに問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:23820996
0点

>イテレさん
はじめまして。
お勧め機種はとりあえず別として・・・・
基本的なことを。
一般的な普及品トイレは
@便座(座るところ)A便器(便座の下の陶器の部分)Bタンク(背中の水が入っているタンク)※モノによっては3が無い場合もあり。
の3つの組み合わせでできてます。
リモコンでの便器洗浄(リモコンで流す)場合はリモコンの「流す」ボタンがあるのは当然ですが、Bタンク自体に自動洗浄機能が必要です。
この場合はBタンクと@便座のメーカーを合わせる必要があります。
お手持ちの@ABのメーカー、型番が解れば詳しいアドバイスできます。
ちなみに、3万以内ですと無い感じですね。
TOTOだと ウォッシュレットS1A TCF6542AMより上のモデルでリモコン洗浄対応です。https://kakaku.com/item/J0000028132/
INAXだと シャワートイレKA21 CW-KA21QA以上のモデルでリモコン洗浄対応です。https://kakaku.com/item/K0000474300/
ということで参考までに。
書込番号:23821061
4点

詳しくありがとうございます!すごく助かります。
便座は品番イナックスのCW-B41ADと蓋内側に。
タンクはTOTOのSH60BAがタンク横に。
ウォシュレットはイナックスですが型番が見当たらずリモコンではなく便座横についている分です。
ウォシュレットが劣化して、水漏れで取り替えなんです。
よろしくお願いします!
書込番号:23821105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくありがとうございます!すごく助かります。
便座は品番イナックスのCW-B41ADと蓋内側に。
タンクはTOTOのSH60BAがタンク横に。
ウォシュレットはイナックスですが型番が見当たらずリモコンではなく便座横についている分です。
ウォシュレットが劣化して、水漏れで取り替えなんです。
よろしくお願いします!
書込番号:23821147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イテレさん
こんにちは。
現在、ボタンでの便器洗浄機能は付いていませんね?
であれば、ボタンでの便器洗浄はあきらめて。
(どうしても欲しい場合は、便器ごとすべて交換すると対応できますが高くつくので。)
ノズル洗浄+壁リモコン式にしぼって選びましょう。
現在TOTOタンク+便器にINAX便座とのことなので。
DIYで交換すると仮定すると、INAXの便座で交換するのがスマートかと思われます。
TOTOでも構いませんが、配管が面倒なことがあるかもしれません。
候補としては価格Com上の値段を参考にすると
INAXなら CW-KA21 https://kakaku.com/item/J0000015890/
TOTOなら質問されてるこのモデル。KSシリーズ TCF8GS33 https://kakaku.com/item/J0000029639/
あたりでしょうか?
ということで参考までに。
書込番号:23821229
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH941S
現在、画像のように、ナショナルのCS672SHWという古いモデルを使用しておりましたが、先週までは電源コードをコンセントから抜き差ししたら、おしり洗浄のランプが点灯して、洗浄できておりましたが、先ほど使うと、抜き差ししてもランプが点灯せず、おしりボタンを押しても、洗浄できなくなってしまったために、アマゾンで15000〜17000円くらいの温水便座に買い換えようと考えています。
なるべく、既存の給水ホースを使い、容易に交換できないかと考えています。
給水ホースの径は約13.5mm、給水ホース両端の脱着部分の径は約29mmでした。
ところが、事前に調べていたところ、画像のように、マイナスドライバーで止水弁を閉めようと時計回りに回しても、いつまでも回ってしまい、止水弁が閉まらず、バカになっている様なんです。
もしかして、回すところが違いますか?
これでは、既存の便座に付いている給水ホースを抜いたと同時に、水が吹き出してくることが予想されますので、元の栓を閉めてから作業をしないといけないと思います。
これは、まず、この止水弁の部分を交換してから便座を交換すべきでしょうか?
また、この画像に映っている給水ホースと適合すると思われる商品があれば、教えてもらいたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23820132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。マイナス部を奥に押しながら回すと閉まるじゃなかったかな?そのまま回すと空回りだけど奥に押して回した記憶があります。回って止水出来るなら止水栓側の古い温水洗浄便座の白いナットを外して、貼った写真のようなキャップを購入して新しい便座付属の分岐に付ければ完成。
若しくはマイナス部を外して写真のハンドル止水を付けてタンク側接続フレキを外して新しい便座付属の分岐を付けても良いと思います。
https://images.app.goo.gl/oNkUsmoUrCm4U3sX7
部品代高いけどキャップ付属だからこれも有りです。
書込番号:23820229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワギナーさん
>マイナスドライバーで止水弁を閉めようと時計回りに回しても、いつまでも回ってしまい、止水弁が閉まらず
私の場合と真逆です。固着して右にも左にも回らない。
マイナスネジ式は結局見た目の為でしょうね。元栓閉めて作業しました。
結局 痛風標準さん のハンドル止水弁に交換しました。
見た目に拘らなければ、ちょっと作業するには此の方が便利です。
(^_^)v
書込番号:23820351
2点

もう一つの質問に答えるのを失念しました。
>この画像に映っている給水ホースと適合すると思われる商品があれば、教えてもらいたいです。
https://www.direct-store.net/product/documents/28524
の施工要領図からは流用できるようには見えないんですがどうですかね。
(^_^;)
ワギナーさん の事だから『もう見てるワイ!』と怒られそうですが。
(>_<)
書込番号:23820372
1点

>ワギナーさん
こんにちは。
>この止水弁の部分を交換してから便座を交換すべきでしょうか?
基本的には、止水栓が本来の機能を果たすように修理するべきでしょう。
現状のまま止水弁が効かなくて、もし水洗タンクや便座にて水が漏れた・止まらないみたくの事が起きたときは都度元栓を止めればいい=事が片付くまで家中の水道は使えなくてもいい、と割り切るならそれもアリですが。
何処まで交換すれば直るか、は、その止水の機構の雄ネジ・雌ネジのどっちが壊れた?それ以外の理由?を調べないことには何とも、です。
雄ネジ側=ドライバーで回せるスピンドル側が壊れているのなら、縦方向の配管を弄らずにスピンドル側の交換で済みますが、
雌ネジ側=縦方向の配管に固定されている側が壊れているのなら、縦方向の配管をバラして分岐栓一式を交換することになるかと思います。
>なるべく、既存の給水ホースを使い、容易に交換できないかと考えています。
給水ホースごと交換すべきでしょう。。。手間を省きたいのは判りますが。
仮にプラグ部分が新旧互換なものだったにせよ、ホース自体やジョイント部分は経年劣化しますから、長年使えば破損リスクも高まります。
また、便座一式に新品ホースが標準で付いてくるのに、旧いものが使えたから新しいのは使わない〜ゴミとして捨てちゃうのは勿体ないです。
>この画像に映っている給水ホースと適合すると思われる商品があれば、教えてもらいたいです。
上記ゆえに交換推奨なので割愛します。
ご検討を。
書込番号:23820572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像と検討しまして、予算を2万円後半まで上げる事にしました。
パナソニック ビューティ・トワレ DL-RP20
TOTO TCF8GM23
この2つの商品で迷っています。
>痛風標準さん
はじめまして。
>はじめまして。マイナス部を奥に押しながら回すと閉まるじゃなかったかな?
マイナス部を押しながら時計回りに回すと、閉まりました。
ありがとうございます。
開けるときも押しながらでしょうか?
貼ってもらいましたキャップを取り付けたら、水が出なくなるのではないですか?
一時的に使うのでしょうか?
>入院中のヒマ人さん
以前もご回答もらいましたね。
今回も、よろしくお願いいたします。
>私の場合と真逆です。固着して右にも左にも回らない。
私の家は、数年前に部分的にリフォームしており、便器はそのまま流用しましたので、生きていたのでしょう。
幸い、痛風標準さんのご意見で、私の回し方が悪く、押しながら回したところ、無事に閉めることができました。
>マイナスネジ式は結局見た目の為でしょうね。元栓閉めて作業しました。
そうでしょうね。
これは、見た目重視の止水弁ですね。
ハンドル式のように、目立ちませんからね。
ハンドル式の方がはるかに作業性は上です。
施工要領図もありがとうございます。
こちらはまだ見ていませんでした。
ホームセンターに行き、部品代が別にかかるパターンなのでしょうかね?
>みーくん5963さん
こんばんは!
>基本的には、止水栓が本来の機能を果たすように修理するべきでしょう。
やはり、当たり前ですよね。
止水弁ですが、痛風標準さんのご指摘で、解決しました。
私の回し方が悪かったようで、押しながら回すと閉めることができました。
>給水ホースごと交換すべきでしょう。。。手間を省きたいのは判りますが。
>便座一式に新品ホースが標準で付いてくるのに、旧いものが使えたから新しいのは使わない〜ゴミとして捨てちゃうのは勿体ないです。
便座一式に付いて来るものですか!
それは、使わなければもったいないですね!
その新品ホースは、既存の水道の分岐部分に適合すると思われますか?
書込番号:23821972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000016192/SortID=21474822/
返信ありがとうございます。参考に貼りました。
古い既設の便座と白いプラスチックの接続ホースを外して新しい温水洗浄便座に付属されている分岐ホースを接続して分岐の片側にフレキキャップをすれば写真のようになると思います。
書込番号:23822163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いフレキホースを利用とかはしない事です。新しい付属の分岐フレキホースを使用してください。
CH941S以外の温水洗浄便座でも設置接続方法は変わりません。必要な物はフレキキャップのみで良いです。
書込番号:23822197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワギナーさん
>押しながら回すと閉めることができました。
閉まったなら良かったです。故障じゃなかったんですね。
たぶん、元々「全開」で使ってて内部のネジが完全に抜けて遊んでた→ドライバーで押し回すことで内部のネジが噛み合って締め込めた、って感じですね。
>その新品ホースは、既存の水道の分岐部分に適合すると思われますか?
たぶん 痛風標準さんの添付写真のごとく接続可能と思いますが、
一応、いま分岐部分に繋がっているホースの白いネジを外し確認されたほうが良いかと(止水栓を締める→便座をシャワー機能オンにしても水が出ない事を確認→分岐水栓直下の白いネジを手回し)。
ホースが外れた跡の金具側の口がG1/2規格の雄ネジ=外径約21mmの平行外ネジであれば、これCH941Sでもパナや他社機種でも、便座に添付の分岐金具(or 同金具付き給水ホース)が繋がります。
なお、これCH941Sを買われるにせよ他社/他機種にするにせよ、
事前にメーカーサイトにて商品仕様(設置条件、添付品内訳、買い増し部品の要非)〜施工説明書が見れますから、詳細はそちらで確認してくださいね。
書込番号:23822238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風標準さん
>返信ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます。
>分岐の片側にフレキキャップをすれば写真のようになると思います。
なるほど!
ここに蓋をしないと、水が漏れますからね。
フレキキャップは、前面、下面どちらを使うかによって、使わない側に取り付けるのですよね?
>古いフレキホースを利用とかはしない事です。新しい付属の分岐フレキホースを使用してください。
そうですね。
古いものは処分します。
>CH941S以外の温水洗浄便座でも設置接続方法は変わりません。
なるほど、ありがとうございます。
>必要な物はフレキキャップのみで良いです。
フレキキャップは通常、別売りでしょうか?
>みーくん5963さん
>閉まったなら良かったです。故障じゃなかったんですね。
たぶん、元々「全開」で使ってて内部のネジが完全に抜けて遊んでた→ドライバーで押し回すことで内部のネジが噛み合って締め込めた、って感じですね。
ということは、押して回さなくても閉まることもあるのですね?
>ホースが外れた跡の金具側の口がG1/2規格の雄ネジ=外径約21mmの平行外ネジであれば、これCH941Sでもパナや他社機種でも、便座に添付の分岐金具(or 同金具付き給水ホース)が繋がります。
外径約21mmの外ネジが通常規格となっているのですね!
フレキキャップは別途、用意しないといけないですか?
書込番号:23824723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワギナーさん
>押して回さなくても閉まることもあるのですね?
止水栓の内部のネジが完全に抜けてない状態=止水栓として「半開き」な状態でなら、たぶん押さないでも閉まるかと(ごめんなさい実物が手元になく自信無し。。)。
>フレキキャップは別途、用意しないといけないですか?
キャップは付いてこないです。
別途に購入必要です。
なお、現状からの追加部材購入〜施工の選択肢は2つあります。
止水栓を現状の分岐機能有りのまま活かして施工するのか、
止水栓を元々の(かつてシャワー便座をつけた時以前の)姿=分岐無しの状態に組戻してから施工するのか、
です。
追加出費が少ないのは前者、施工後の見た目がシンプル・スッキリなのは後者、です。
もしかしてシャワー化した当時に取り外してたであろう、元々の止水栓部品がお宅の何処かに残っててまだ使えれば、後者の組戻しは手間だけ=追加出費無し(キャップも不要)で済むかもしれません。
詳しくはこの辺↓を参照してください。
●【温水洗浄便座】 止水栓への取り付け方は - 温水洗浄便座 - Panasonic FAQ
(既設の温水洗浄便座から取替えする場合の施工例)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/15160#top6
ワギナーさん宅の現状は上記FAQ中のタイプ(A)に該当します。
動画もあるのでイメージは掴みやすいかと。
ご確認/ご検討を。
書込番号:23825391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既存の分岐水栓は画像1のように取り付けるようになっています。脱着はトイレ止水栓を分解するため家のメーター付近の止水栓(元栓)を閉めて行う必要があります。
なおコマ(ケレップ)を入れ忘れた場合はトイレの止水栓は機能しません。
取り付け前に戻すには画像1赤丸の部品を保管している必要があります。
止水栓の元の部品を捨てていて、止水栓を元に戻す場合画像2のような市販品をお買い求めください。
もしくは今度購入される便座の別売オプションの止水栓上部分岐をお買い求めになり、付け替えて元のように分岐するのも方法です。
書込番号:23828910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずいぶん、返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
皆様のアドバイスのおかげで、なんとか取り付けることができました。
また、取り付け後に、新たな問題も出てきました。
もしよろしければ、スレを立てていますので、ご回答お願いいたします。
ありがとうございました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025558/SortID=23843145/
>みーくん5963さん
>止水栓の内部のネジが完全に抜けてない状態=止水栓として「半開き」な状態でなら、たぶん押さないでも閉まるかと(ごめんなさい実物が手元になく自信無し。。)。
なんとなく、止水栓の特徴がつかめました。
押さなくても閉まる状態は、止水栓が半開きの様ですね。
今は半開きにしていて、全開にはしていません。
全開にすることにより、ロータンクに水が溜まるのが早くなるかもしれないですので、今後はもう少し開くかもしれません。
>キャップは付いてこないです。
>現状からの追加部材購入〜施工の選択肢は2つあります。
止水栓を現状の分岐機能有りのまま活かして施工するのか、
止水栓を元々の(かつてシャワー便座をつけた時以前の)姿=分岐無しの状態に組戻してから施工するのか、
私は、前者を選びました。
既存の分岐を使い、便座についてくる分岐金具の片側にフレキキャップを取り付けるだけで大丈夫でした。
>もしかしてシャワー化した当時に取り外してたであろう、元々の止水栓部品がお宅の何処かに残っててまだ使えれば、
もう、無いですね。
こういう部品はとっておくべきですね。
>ワギナーさん宅の現状は上記FAQ中のタイプ(A)に該当します。
動画もあるのでイメージは掴みやすいかと。
参照URLもありがとうございます。
>そういちさん
今回は、便座に付属の分岐金具と、それにフレキキャップ200円程のみ別途購入、付属の分岐金具に取り付け、それで便座を取り付けることができました。
いろいろとお調べ頂きまして、ありがとうございます。
>脱着はトイレ止水栓を分解するため家のメーター付近の止水栓(元栓)を閉めて行う必要があります。
本来はそうしなければならないのでしょうが、私は分岐金具に付いている止水栓を閉めるだけで水漏れせずに交換することができました。
ありがとうございます。
書込番号:23845807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



TOTOのトイレの便座をこちらに替えることができるでしょうか?便器にはCS80Bと表記があります?
現在の便座はボルトで留まっているようです。
書込番号:23806678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マック・マサブーさん
こんにちは。ユーザーではないですが便座交換DIY経験者です。
メーカーHPのこちら↓に、設置可能な便器側の寸法や水栓周りの作りの条件が明記されています。
現状の便器〜水栓周りを確認してみてください。
●東芝リビング「SCS-T160 仕様表・寸法図」
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/other_appliences/scs_t160/spec.htm
上記に書かれた条件を満たせば(何らの部品買い増し無しに)設置可能ですし、さもなくば某かの部材の買い増しが必要かないしは取り付け不能か、です。
なお、今付いている便座や分岐水栓/金具はどの道一式取っ払っちゃう→新しく買ったものに付け替える、ですので、今付いている便座が何処の何て機種かは不問です。
なお、便座と便器とは、便器背面の下から止められているボルト2本を外せば、分離できます。
詳しくは今お使いの便座の取説/施工説明書を見てみて、付け外し作業がご自身の手に負える程度ものか確認してみましょう。
書込番号:23807930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
丁寧にご教示いただきありがとうございました。確認したところ、取り付け可能だと判断いたしました。実は、トイレをLIXILのサティスS6に全面的に交換しようと色々調べていました。フチなし便器、ノズルシャッターなど魅力的機能を持つ製品だと考えていたのですが、高額な上、ネットの口コミに、女性の場合(言い方は不適当ですが)お釣りがひどいとあり、決めきれずにいました。そのような折、こちらの商品をビバホームで税抜き一万二千円台で見かけたものですから、取りあえずつなぎとして付け替えようかと思い質問しました。冷静になって、もう少し調べてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23808267
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





