
このページのスレッド一覧(全682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2020年7月12日 19:18 |
![]() |
9 | 1 | 2021年4月21日 03:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年7月6日 17:21 |
![]() ![]() |
19 | 13 | 2020年11月25日 18:04 |
![]() |
219 | 7 | 2024年8月24日 09:54 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年6月22日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RN40
この機種を検討していますが、便座が暖かくなるまでの時間が分かりませんが何方か教えていただけないでしょうか
大体で良いです。(便座が開いてから何秒、という感じで良いです)
WPシリーズは瞬間的に暖かくなるようですが、これは記載がなく購入に踏み切れません。。。
もし、お分かりの方がいれば、よろしくおねがいします
5点

と言うか常時暖房。
一応、学習機能があって、
使用頻度が少ない時間は
節電に入る。
https://panasonic.jp/toilet/products/dl-rn.html
書込番号:23529663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまコアラさん
常に便座を暖めとくタイプなのでフタを開ける前から既に暖かいです。
省エネ機能効いて冷めてる状態の場合、真冬なら暖まるまで秒じゃなく分単位考えといた方が良いでしょうね。
書込番号:23529691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
>at_freedさん
ありがとうございます
瞬間的には暖かくならないんですね
別の機種を検討します
書込番号:23529738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S
10年以上使ったTOTOのウォシュレットが壊れ買い替えを検討中です。
この製品は着座スイッチ式だとの事ですが洗浄中にポジションを変えるのに腰を浮かすと動作は止まってしまうのでしょうか?
座り直した後は再度ボタンを押さないと動作しないのでしょうか?
わかる方がいらっしゃたらご回答お願いします。
8点

亀レスですが、姿勢を変えるために腰を浮かした程度では止まりませんし、止まったこともありません。
書込番号:24092465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8CM76
初めまして。
ウォシュレットの故障により、
こちらの商品を検討中です。
壁リモコン、オート開閉(初めて挑戦)
の低価格を探していたらこちらに辿り着きました。
旧型ウォシュレット:TCF241GR
タンク:SH381BA
便器:CS380BP
適合可能か分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
もしくはこちらのが良いよ、などお勧めありましたら教えて下さい。
素人で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
書込番号:23515068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小学2年生さん
はじめまして。
問題なく適合します。
交換の説明動画がメーカーサイトにあります。
参考にして向てくださいね。
https://jp.toto.com/products/toilet/washlet_retail/check/kfkm_onsui_mov.htm
ポイントは
@止水栓でちゃんと水を止めること。
(止水栓の種類によっては締めたことによって壊れます。この場合は水道屋さんにお願いすることになります。)
A既存の配管やウィッシュレット内のタンクから水が多少なりとも出ます。
バケツと雑巾などを準備して敷いておくこと。
B外すとびっくりするくらい汚いので掃除をする。ついでに便器の裏側など普段手の届きづらい所を掃除する事。
C復帰、通水後は水漏れが無いか仮に使ってみて確かめること。できればその後数時間程度は確認したい。
マンションだったりすると、漏水で大変なことになりますよ!
既存の配管の仕方にもよりますが、一般的には
プラスドライバー、マイナスドライバー、モンキレンチ2丁(できれば柄の短いもの狭くて作業しづらいため)、程度の工具で済むはずです。
ということで、参考までに。
書込番号:23515524
0点

はじめまして。>竹ぴょんさんと同じ意見で設置可能です。
便器品番が壁排水だからマンションなのかな?壁リモコンを付けるに3箇所ビス固定しますから持家ならば問題無しだけど賃貸ならば管理会社確認必要ですかね。
書込番号:23516204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM23
15年程使用したINAX製品からの買い替えです。
クチコミなどを参考にさせていただいて、TOTOにしようと考えています。K、KM、KSなどシリーズが色々ありますが、TOTOのHPには掲載されておらず、シリーズの違いがわかりませんでした。
シリーズの違い、お勧めの機種、アドバイスなどございましたら教えていただけると助かります。
【希望条件】 貯湯式、壁付けリモコン(ユニットの追加購入で便器洗浄もできれば尚よい)
【設置】 商品だけ購入して、設置は業者にお願いしようと思っています。
初心者でみなさんのクチコミなどを調べただけなので、的外れな質問でしたらご容赦ください。
10点

はじめまして。KMシリーズはリテール向けウォッシュレットです。
https://jp.toto.com/products/toilet/washlet_retail/
シリーズの違いはこちらを参考に確認してください。
書込番号:23500248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雑な説明ですみません。リテール向けとはホームセンターや家電量販店などの専用モデルでTOTO ホームページの商品はTOTO 総合カタログにも掲載されてる正規品です。
個人的には総合カタログに掲載されてる正規品がお勧めで便器タンクもセットで交換がお勧めです。
書込番号:23500259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ママになるぞ!さん
はじめまして。
痛風標準さんの書かれている通り、
私も個人的にはリテールモデルではなく、HPに出ているカタログモデルをおすすめします。
カタログモデルは設備工事業者向けで、工事店さんが工事をするイメージで作られています。
リテール向けは
ちなみに、ママになるぞ!さんのご希望を総合すると。
A便座のみ交換
B貯湯式
C壁掛けリモコン
Dできればリモコン便器洗浄もしたい、追加ユニットで対応できれば
TOTOではhttps://jp.toto.com/products/toilet/list.htm#anc-02 ←機能比較
カタログモデルでは
@ウォッシュレットS1A
AウォッシュレットS2A
のどちらかになります。違いは温風乾燥機能の有無
+便器洗浄ユニット
リテール品では
BKは貯湯式ですがリモコンは使えません。
CKM、KFはリモコンは付きますが、瞬間式です。
便器洗浄機能はありません。(リモコンに洗浄ボタンが無いです)
ただし下記ユニットTCA220を付ければ自動洗浄ができるようになります(リモコンでの便器洗浄ではありません。)
https://jp.toto.com/products/toilet/t00031/pdf/auto_1508.pdf
一番大事な点ですが。
トイレは一般的に
便座+便器+タンクの組み合わせになっています。
(一部タンクの無いものなどもあります)
15年使用したINAXの「便座」からの買い替えとの事ですが。
便器やタンクはどちらのメーカーの何という商品でしょうか?
きっと便器、タンクのINAXのモノでしょう。
TOTOの便器洗浄ユニットを付ける場合は適合するタンクの種類が限られています。(INAXでも同じですが)
タンク+ついでに便器の品番も書いてもらえれば、、お答えできると思います。
といったあたりを考慮すると、便器、タンクの使用年数も考えると
痛風標準さんが書かれているとおり
タンク、便器、便座セットでの入れ替えがお勧めです。
ということで。
参考までに。
書込番号:23500773
0点

痛風標準さん、竹ぴょんさん
わかりやすく教えていただきありがとうございます。
便器やタンクごと変えた方がいいのですね。
ご自分で取り替えてる方も沢山いるので、便座だけ変えれば大丈夫かと簡単に考えておりました。
なるべく費用は抑えたかったのですが、便器も変えるとなると、結構なお値段になりますね。
@便器ごと交換となると家電量販店やホームセンターで購入することになるのでしょうか。
Aリモコンなどあきらめて、便座一体型の標準的な便座にすれば現在の便器やタンクのままで大丈夫なのでしょうか?
それとも便器やタンクも劣化しているから変えた方がいいということなのでしょうか?
Bリテールモデルよりカタログモデルの方がよい点はどういうところですか?
色々質問してすみません。何から手をつけてよいのかわからず、あたふたしております。
全てINAX製 ※便器とタンクはこれが品番かわかりません
便座 シャワートイレKシリーズ CW-K31型
便器 W節水洋風タンク密結便器 BC-220S BW1
タンク 同上 DT-4820/BW1 B3165293
書込番号:23502189
2点

>ママになるぞ!さん
こんにちは。
>便器やタンクごと変えた方がいいのですね。
良いか悪いかでいえば現状替える必要はありませんが、良いか悪いかで考えれば変えたほうが良いでしょう。
便器
洗浄機能を付けたいなら替えたほうが良いのでは?
>ご自分で取り替えてる方も沢山いるので、便座だけ変えれば大丈夫かと簡単に考えておりました。
便座だけ替えるのであれば問題なくできる範囲かと思います。(便器洗浄ユニットを付けなければ)
この場合はINAXを選んだほうがより簡単化と考えます。
>なるべく費用は抑えたかったのですが、便器も変えるとなると、結構なお値段になりますね。
費用を抑えたいのであれば、便器を替える必要(便器洗浄と、リモコンは無し)はありません。
今の大事な部分は
リモコンは欲しいのか?いらないのか?
便器洗浄機能がどうしても欲しいかほしくないか。
その場合便器洗浄機能が欲しいなら、タンク便器ごと替えるかなどの考えが必要ですよ。
ということです。
これが要らないなら、話が変わってきます。
>@便器ごと交換となると家電量販店やホームセンターで購入することになるのでしょうか。
少しの知識と道具があれば個人でも替えられないことはありません。
が、今回は工事ごとお願いするのが良いかもしれませんね。
TOTOやINAXのショールームでお願いするか、ヤマダ電機の中にあるヤマダリフォームなどでしょうか。
通常の家電店では便器やタンクは扱っていないと思います。
手っ取り早いのはホームセンターでしょうね。近くに水道工事店があればそこでも良いと思います。
現状の写真や既存品の型番などを控えて行けば話も早いでしょう。
楽天などのECサイトに便座便器タンクのセットになったものが売っています。それを購入して工事だけお願いするのも良いでしょう。
ただし、不足部品や適合しないものを買ってしまった場合は自己責任になります。
>Aリモコンなどあきらめて、便座一体型の標準的な便座にすれば現在の便器やタンクのままで大丈夫なのでしょうか?
>それとも便器やタンクも劣化しているから変えた方がいいということなのでしょうか?
リモコン付きモデルを選択するのは問題ないです。
便器洗浄機能を付けたいという場合は知識や工夫や手間が必要だということです。
>Bリテールモデルよりカタログモデルの方がよい点はどういうところですか?
自社のHP上に出ていない(表面上)ということですからお察しください。
カタログモデルは工事を行う(取付を依頼することが前提)
リテールっモデルは工事店向けでないということで、工事店やリフォームショップではカタログが無くリテール品の内容確認ができません。
家電量販店向、ホームセンターけモデルなので、言い方はあれですが、売って終わり。DIYで交換してくださいと言った感じの販売です。
>色々質問してすみません。何から手をつけてよいのかわからず、あたふたしております。
スレ主さんがしなければいけないとは。
自分がどうしたいのかを優先順位をつけてハッキリきめることです。
譲れない部分はどこなのか?
あきらめてもいいのはどこなのか。
最優先はどこなのか。
たとえば・・・・
とにかくお金を掛けずにやりたいのか。
便器洗浄の機能を優先したいのか。
そのためなら何処までお金を出せるか。
なぜリモコンがほしいのか。
安くやるためにはDIYもやってみる覚悟か?
工事は出来ないので依頼してでもやりたいのか
(便器持ち込みだと工事してくれないところがあるかもしれませんし、または、持ち込み料を別途かかるなどあるかもしれません)
使うに困っているので大急ぎで替えたいのか。
INAXではだめなのか。(今のセットがINAXなのに)
なぜTOTOなのか。(気になる機能があるのか?)
などです。
そこら辺の事情が解ればもう少し詳しくアドバイスできるかもしれません。
>全てINAX製 ※便器とタンクはこれが品番かわかりません
> 便座 シャワートイレKシリーズ CW-K31型
> 便器 W節水洋風タンク密結便器 BC-220S BW1
> タンク 同上 DT-4820/BW1 B3165293
OKです、これで、今後の方向性や、どうするかに役立ちます。
下記の通り。ちなみにBW1はカラー番号なのでその前が型番になります。
便座
https://iinavi.inax.lixil.co.jp/ew_search/substitute.php?hinban=CW-K31&mflg=1
タンク&便器
https://iinavi.inax.lixil.co.jp/toilet_search/variation.php?matrix=&textfield=BC-220S&code=BC-220S_DT-4820&record=AT1
ということで、参考までに。
書込番号:23503371
0点

>ママになるぞ!さん
またまたすいません。
https://item.rakuten.co.jp/e-jyuusetu/qr_tcf8cf66_reform/
楽天に工事費込みのものがありましたね。
価格 175,000円+10,000円でオート洗浄機能。
処分、工事費込みでリモコンは別途ですが、こんな感じかな?
決して高くはないですね。
参考までに。
書込番号:23503396
1点

返信ありがとうございます。現在使用の便器タンクでしたら問題無くTCF8GM23設置可能です。>竹ぴょんさんも丁寧に説明されていますが使用年数や便器洗浄ならば便器タンク一式がお勧めですが、そこに拘らなければ便座のみで良いです。
今までのINAXのKシリーズは洗浄力が強いタイプで洗浄力にこだわり無ければTOTO でも大丈夫です。
なるべく低予算で良い製品を希望でしたらTOTO製で間違いないと思いますしリテール向けでも総合カタログ記載のモデルでも大丈夫です。
便座のみ設置なら業者に設置頼まなくても御自身で設置されたら如何でしょうか?難しく無いですし検索すれば色々出てきますよ。
書込番号:23504727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

竹ぴょんさん、痛風標準さん
お礼、お返事遅くなり申し訳ありませんでした。自分なりにもう少し調べてみました。
実は現在のINAX製品は使用するたびにタンクあたりから水が漏れていて、昨日マンション提携の業者さんにきてもらい見てもらいました。便器などは問題なさそうなのでリモコンでの便器洗浄はあきらめて、便器はそのまま使用しようと思っています。
TOTOを選んだのも、リモコン便器洗浄を選んだのも特に深い理由ではなく、ミーハーな考えからです(^^)
メーカーはINAXでもTOTOでもこだわりはありません。皆さんのクチコミなどでTOTOがいいのかなと思っただけです。
また、ホームセンター、家電量販店にも見に行ってきてリテール向けパンフレットももらってきました。TOTOの「TCF8CM66」と同等機能でコーナンオリジナルモデルが39,800円であったのでそれもいいかと。(違いはやわらか洗浄とのこと)
設置についても、YouTubeを見てみました。そんなに難しくはなさそうなのでやってみるのもありですね。ただ、INAXは分岐金具?がクリップ式になっており、TOTOに付け替えた場合に何か部品や工具など自分で用意しなければならないのでしょうか?
おわかりでしたら教えていただけると助かります。
お二人の丁寧なご説明のお陰で自分の中で何を優先させるべきか整理できてきました。
書込番号:23506335
0点

>ママになるぞ!さん
こんにちは。
方向性が整理できたみたいで良かったです。
こだわりが無ければ、メーカーはTOTOかINAXであれば問題ありません。
取付もどちらも問題なくできます。
個人的なおすすめは
ちょっとグレードが上がりますが、INAXの「ほのかライト機能」搭載モデルがお勧めです。
https://kakaku.com/item/J0000024524/
INAX Kシリーズエクストラ K45Aです。
便器の中と便器の左右を柔らかくLED照明で照らしてくれます。トイレ内が明るければよいのですが、狭くて暗いのが日本のトイレ。
マンションならなおさらでしょう。
便器の内部が良く見えます。(排泄物で体調管理に役立てましょう)
お掃除の際もとても便利です。
パワフル洗浄がウリのモデルですが、強すぎる場合はダイヤルで調整です。
私の家も、実家もこれに替えたほど気にいっています。
交換に関しては現在の取付状況によります。
写真でもあがていただければ判断できると思います。
便座と便器に繋がっている配管のあたりの写真を近くからと遠くからとココにUPしてくれれば大丈夫でしょう。
まずは便器便座に繋がっていいる水を止める必要があります。
止水栓(水を止める)を探して写真を上げてください。
これさえ見つかれば問題ないでしょう。
ということで、参考までに。。
書込番号:23506708
0点

>ママになるぞ!さん返信ありがとうございます。必要な物はプラスとマイナスドライバーとモンキーレンチと清掃道具です。必要部品は要りません。止水栓に接続のクリップ付ホースも問題無く出来ますよ。
買ってきて解らなくなったら説明しますよ。安心して購入してください。
書込番号:23508877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>竹ぴょんさん、>痛風標準さん
本当に感謝いたします。お二人ともとても心強いです。
いつもすぐに返信ができなくて申し訳ありません。
竹ぴょんさんお勧めのほのかライト機能も見てみました。素敵な感じになりますね!
コーナンでは先月まではTOTO製コーナンオリジナルが更に割引になっていたのですが、今月はINAXが割引の対象のようなのでまた調査してみようと思います。
便座の電源を切って使えなくしていて、とりあえず水漏れの心配はないので焦らず選ぼうと思っています。少し先になるかもしれませんが、購入したらまたこちらでご相談させていただくかもしれません。
念のため、接続部の写真を添付いたします!
書込番号:23511884
0点

>ママになるぞ!さん
おはようございます。
写真のUPありがとうございます。
とりあえず、交換の手順を書いておきますね。
@コンセントを抜いてください。
黒い丸い部分が止水栓です。「内ネジ式止水栓」といいますが、コレが曲者です。。
マイナスドライバーで締めます。右に回すと水が止まって、左に回すと水が出ます。
※とても大事なことなんですが、この黒い部分は樹脂(プラスチックみたいなやつ)でできています。
もともと15年動かしたことはないはずです。水垢などで固着してそもそも硬くて回りずらいです。
しかも、非常に壊れやすいです。
築15年ですとほぼ80%近い確率で、壊れます。これを壊してしまうと、水道屋さんに修理を頼むことになります。
正直私たちでも回したくはありません。私の実家も1階2階とも欠けました。
対処方法ですが、なるべく大きく、太いマイナスドライバーで締めてください。#3というサイズが一番大きいです。
サイズの合わない小さいマイナスドライバーだとほぼ100%樹脂が欠けます。
あとは10円玉500円玉などの厚い大きめのコインで回せるようになっています。
壊さないように慎重に締めたり、戻したりしながらゆっくりと作業してください。
※私はこの止水栓が付いていた場合は交換することを前提で作業をするか、
これに触れずに済むように、家(マンションやアパートの部屋)自体の水を止めます。
この手順はまた別のときに。。
A奥まで締めると水が止まります。
便器のタンクのレバーで水を流して、新しい水がタンクに入ってこなければ止まった証拠です。
B止水栓やホースの下の床に雑巾やタオルなどを敷いて、バケツか洗面器を用意します。
写真のAかBを外します。
お求めになった便座の配管の先が、クリップタイプならAを。
6角のナットになっていたらBを外します。
お求めになる便座の説明書をご覧になってください。
この時にホースに溜まっている水が出ます。(結構出ます。)ホースの水をバケツなどで受けて、こぼれた水を拭きとってください。
ホースからではなく、止水栓側から水が出てくる場合は止水ができていないので、止水栓をさらに締めます。
C便座を交換します。(説明書を見るとできます。)
便座を取り外した時点で、普段できない場所のお掃除をしましょう。びっくりするくらい汚いです(笑)
便器の向こうの狭い部分なども。
D配管を接続します。
この時にゴムパッキンなどは付属の新しいものに替えてください。
また、配管の接合部、パッキン、ネジ部に汚れや糸くず、髪の毛、カビなどがあったらきれいにしてください。
水漏れの原因はほぼ、ホコリや糸くずなどが多いですです。
接続方法はそれぞれクリップか6角ナットの方法に従ってください。説明書に書かれています。
E配管の接続と接合部のクリップや6角ボルトの締め込みを確認してから、再度床に雑巾などをしいて水漏れに備えます。
D止水栓栓を開けます。
ゆっくり壊さないように徐々に開けてください。
水が流れる音がしたら、水が持っていないか確認してください。持っていなければ最後まで開けます。
便器のタンクに水が流れれば大丈夫です。
再度、止水栓や、ホース、から水漏れが無いか確認してください。
E便座のコンセントを刺して(緑のアース線があればそれもつなぐ)、便座に座り、洗浄など使ってみてください。
タンクの水を流してみたり、色々な洗浄モードで動作させてみて調べてください。
再度、止水栓、ホース、便座からの漏水がないかチェックして、雑巾などを片付けましょう。
Fここ大事。30分か1時間くらいしてから、もういちど使ってみて、水を流してください。
これで水漏れのチェックをし床に水たまりなどが無ければ大丈夫でしょう。
少ない漏水の場合は、短時間では解りません。
時間をおいて確認するのが大事です。
ということで、参考までに。
書込番号:23517491
1点

>竹ぴょんさん
ご無沙汰してしまいました。手順まで詳しく書いていただいていたのに気づかずすみませんでした。ありがとうございました。
10月ごろに購入していたのですが、なかなか手が付けられずようやく着手しました!
詳しく書いていただいたので、全く問題ありませんでした。が、最後水漏れしてしまい、どうしようかと思っていたら給水ホース?の接続部の目皿のようなパーツを入れ忘れていて無事交換が完了しました!
ただ、前の機種に比べて便座の後部が高くなっていて平らになっていないせいか、座ったときに便座が小さく感じます。そのうち慣れるでしょう。
久しぶりに便座が暖かいし快適です!
>竹ぴょんさん >痛風標準さん
本当にお世話になりました。まさか自分で便座の交換ができるとは…
書込番号:23810585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S
おしり洗浄の水が出たり出なかったりします。
ポンプは動いている音がします。
気温が低い冬はほとんどの確率で出ません。
ノズルの清掃はしていますが、症状は変わりません。
ビデは全く問題なく使えています。
同じ様な症状の方や解決策がありましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:23491277 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

>みのる隊長さん
はじめまして。
北国では数日留守にした場合など凍って出なくなることはよくありますが・・・・
その場合は、ビデも出ないので、あまり気温は関係ない気がしますね。
考えられる原因は
@水道給水からのゴミつまり
ビデが使えているのであれば可能性は低いですが。
元栓かバルブを閉めて、便座に繋がっているホースを外して水を出したり
便座との接合部にゴミをわける網(ストレーナー)が入っている場合はそれを掃除してみたりしてください。
解決するかもしれません。
便座内部をばらしてタンクや配管を掃除すればよいのですが、分解は保証外だと思います。詳しくない場合はやめましょう。
Aモーターの不具合
メーカー修理をお願いしましょう。
保証期間内だったり、メーカーリコールなどが出ている場合は無償修理が期待できます。
そうでない場合は買い替えるくらいの修理費を覚悟しましょう。
ということで参考までに。
書込番号:23491436
11点

>竹ぴょんさん
はじめまして。
@ゴミも考えたのですが、使えるときは全く問題なく使えるのでなんとも困っています。
分解してもいいのですが、そこまでの気力が起きないのが正直なところです。
汚れとか(笑)
Aモーターは動いています。
症状としては、ノズル掃除ボタンを押したときと全く同じ動作となります。
ノズル根元から水が出ている。
バルブが開かない様な感じです。
固着ぎみなのか…
保証期間は過ぎましたので、最終的には諦める方向です。
ビデが、調子良く動いているので、躊躇しています。
書込番号:23494503 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

レビューにて18年4月に同じ症状で投稿しております。最近またおしり洗浄が不調になっております。前回は保証期間内でノズルユニット交換修理で直っております。前回の修理明細表があるので部品番号は解ります。検索するとユニット部品は5000円くらいしそうです。
書込番号:23518983
14点

最近同じ症状で悩み、検索でこちらの口コミにたどり着きました。
みのる隊長さんは半年たってますので解決されているかと思いますが、同じような方のために挙げておきます。
この機種は「おしり」と「ビデ」は同じノズルで中の吐水口が分かれていて外のステンレスのパイプの丸い窓とスライドして「ビデ」と「おしり」の切り替えをするようです。
私の場合も「おしり」の場合水が出なくて「ビデ」は普通に使えました。「おしり」洗浄の状態でノズルを見るとパイプの窓から「おしり」吐水口がが見えておらず少しパイプを引っ張ってやると吐水口が見えて水も出てきました。
ノズル洗浄もたまにしていますが、ステンレスパイプの裏を触るとカルキの塊が少しついていたようでマイナスドライバーできれいに削り取ってみました。すると「おしり」洗浄も水が出るようになりました。
私の場合はノズルのカルキのこびり付きでパイプのスライドがうまくいってなかったのが原因でした。同じ症状の方は一度お試しください。
書込番号:23978057
118点

>gun___smokeさん
>taka(^^)vさん
貴重な情報ありがとうございます。
私の場合は、夏になるとおしり洗浄が自然と出るようになるので、原因は他にもありそうです…
我慢して使っていましたが、つい先日違う製品に交換しました。
書込番号:23978195 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

パイプの詰まりですが噴出口にエアブロアー等で空気を押し込むことで改善出来ます。
チョロチョロ水が出始めたらノズル掃除のボタンを押してください。
一気に水が出てきますので顔に掛からないよう気を付けて下さい。😂
書込番号:25398044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taka(^^)vさん
我が家のはCH150です。同じ故障が発生しています。taka(^^)vさんがおっしゃった通りにテストしてみたところ、ステンレスパイプの裏に少しカルキの塊が付いていたようなので、きれいに削り取ったすると、『おしり』洗浄も正常に水が出るようになりました。
taka(^^)vさん貴重なご経験を共有していただきありがとうございました。
書込番号:25862866
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RN20
現在パナソニックのWF20を使用していますが、壊れたので買い替えを検討しています。
WF20はW瞬間式で便座が金属の為、電源オフの時はとても冷たいのと、手入れに気を使います。
1度塗装がはげて、交換してもらっています。
温水が瞬間式なのはとても良かったので、今回も瞬間式にしたいと思って調べていたところ、
こちらの商品を見つけました。
便座が瞬間式ではないようですが、便座の材質はプラスチックのような物でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

自己解決致しました。
パナソニックに問い合わせてみたところ、RN20の便座は樹脂製との事でした。
早速注文し取り付けも無事完了!
快適に使えています。
書込番号:23484809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





