
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年3月10日 18:34 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月12日 20:41 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月24日 08:43 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月17日 15:38 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月3日 23:01 |
![]() |
3 | 3 | 2012年1月15日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop stick booster USB出力付ハンディ電源 KBC-D1BS
IS03の充電用に購入しましたが
充電できません。
念のため電池を充電して再度試してみましたが
だめでした。
試しにIPod、bluetoothのイヤホンを接続してみましたが
反応しません。
電池の向き、スイッチ確認しています。
付属のケーブルをPCに繋いで充電できますので
ケーブルの不具合ではなさそうです。
そうなると本体の不具合でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop 充電式ニッケル水素電池 単3形カラー8色パック HR-3UTGA-8TN
題名のとおり発売から2年以上経過してるわけですが
コレクターアイテムとして購入したため
1度もつかってません
まあ、非常時にはいつか使うことになるのかもしれませんが
電池のためには1度使い切って
満充電したほうがいいのでしょうかね?
0点

使い切らなくていいので、通常充電(急速でなくて)すればいいと思いますよ。
書込番号:14265097
1点

エネループと言えど、長期にわたって充放電していないとバッテリーが不活性化する様です。
以前旧タイプのエネループ(製造から3年以上経ったもの)を通常価格の半額以下で購入しましたが
最初の頃は充電をしても使用時間が若干短くなっていました。
これは良く言われているメモリー効果とは別ですね。
何回か放電終止電圧迄の充放電をすると、本来の使用時間に戻りました。
今現在の最新のエネループでは、その点はある程度は改善されているかもしれませんが、やはり本来の
充電池の性能を維持する為には、定期的に充放電はしておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:14268905
1点

こんばんは
>澄み切った空さん
どうも
あまりメモリー効果は気にしなくていいらしいですが
今まで
NC-M38とかいう満充電12時間かかるやつ使ってたため
何時間家来充電すればいいのか不明でした
(M38は満充電になっても勝手に消えない)
>nehさん
1度でも使うとデッドストック(未使用品)じゃなくなるので
コレクションとして価値がなくなるのを憂いてるのですが
そうはいってもいい状態でのけておきたいですからねぇ・・・
本日新しい充電器(NC-TCR01)購入しましたので
1度エネループブースターで携帯等に使いきってから
充電するとしますか
ありがとうございました
書込番号:14279294
1点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop pro 単3形4個付充電器セット N-TGR01WS
先日「特価COM」というところで、この充電器購入しましたが、型番が本体に書いてあるのは、「NC-TGR01」となってましたが、これって今のここにある「N-TGR01WS」と同じものなんですか?
0点

NC-TGR01と言うのは充電器の型番ですね。
この充電器と一緒に同梱されるエネループ充電池の違いによって、WSやBS等の記号が付く。
なので充電器自体は同じモノですね。
要はN-TGR01WSは、充電器(TGR01)と充電池を組み合わせたパッケージの製品名と言う事です。
書込番号:14195451
1点

nehさん、早速のご回答ありがとうございます。
これですっきりいたしました。
ありがとうございます。
書込番号:14196183
0点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
皆さん、こんにちは。
当方はエクスペリアアーク持ちです。
アーク持ちの方はご存知の様に購入時に充電(データ転送兼用)のケーブルがついてくるのですが、私はそれを自宅で使っており、その他にも勤め先の社内兼出張用に、このモバイルブースターを買いました。
そこでケーブルが必要になったので、ネットで350円の巻き取り式のケーブルを買いました。(型番が記載されていないので示す事ができません)
このケーブルはPCに繋げばデータ転送も充電も可能なもので、それは確認済みです。
しかし、これをモバイルブースターに繋いでアークを充電すると1回目は満充電、2回目は80%強でモバイルブースターの電池切れになります。
確か以前にモバイルブースターにソニエリ純正ケーブルを繋いで充電した時には2回とも満充電できたと思うし、巻き取り式ケーブルの場合には充電に長い時間がかかっているような気がします。
モバイルブースターは平成23年4月に買って、まだ50回も使っていないのでヘタっていると言う事もないと思うのですが…
これは私の買った巻き取り式ケーブルの問題なのでしょうか?
それともアークをお使いの他の皆さんも2回の満充電はできないのでしょうか?
できれば確実に2回使えるケーブルをご教示いただきたく思います。
0点



充電池・充電器 > パナソニック > Charge Pad QE-TM101-W
Panasonis FAX/電話機KX-PW820-Sの子機KX-FKN516-S
(使用蓄電池:ニッケル水素蓄電池KX-FAN51、定格3.6V 650mAh)
用の子機用充電台PFAP1018が故障しました。
本Charge Pad QE-TM101-Wが、子機用充電台として使用可能でしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点

スレ主さんへ
残念ながら使用できないですね。
この充電パットはQi(チー)と言う昨年から製品化された無接点充電規格を採用しています。
スレ主さんのFAX/電話機は2008年製品のようですから、全く対象外の製品です。
的外れの勘違いな質問となっていますね。
書込番号:14101057
1点

Qi(チー)に対応したスマートフォンやエボルタやエネループのQi対応充電器を
載せて充電することができます。コードレスホン子機の充電には対応しません。
近所のパナソニックショップや家電量販店で子機充電台を取り寄せることができます。
書込番号:14101226
0点

日本海側のけんちゃんさん・じんぎすまんさん、返信有り難うございます。
本製品がQi規格というのは判っていましたが、ひょっとしたら使える?と思い、
質問させていただきました。失礼しました。
Panasonicに問い合わせた所、量販店に取寄せていただけるとの事でした。
有り難うございました。
書込番号:14102153
0点

スレ主さんへ
>本製品がQi規格というのは判っていましたが、ひょっとしたら使える?と思い
その、「ひょっとしたら」と思われた理由を書込みされると、私のような返信ではなく、
また違った返信やアイデアが他の方からあったかもしれませんね。
書込番号:14104478
2点



充電池・充電器 > 三洋電機 > eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
使えますが、android用に売られているDを欠落させた充電専用ケーブルを使う必要があります。例えばXperia用充電ケーブルなど
書込番号:14006742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属のケーブルで、ARROWS Z ISW11Fが問題なく充電できていますが……
書込番号:14024936
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





