
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年1月4日 09:05 |
![]() |
6 | 8 | 2014年1月13日 00:27 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月23日 09:10 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月22日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月21日 01:44 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2013年12月23日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50
インターネットラジオを楽しんでいます。そこで質問なのですが、女性ボーカルでバラード系の音楽を流しているラジオ局があればご紹介願いたいのですが。
できれば、コントロールアプリからの選曲方法も同時にご教授していただければ、幸いです。
書込番号:16991021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁくん@osakaさん。
この商品を所持しておりませんのでアプリの使用法はご説明できませんが・・
ラジオ局なら下記リンク先等はいかがでしょうか^^但し「女性ボーカル限定」ではありません。既にご存知でしたらごめんなさい。
お勧め☆☆☆
Passion Love Radio
http://www.radionomy.com/en/radio/passionloveradio
お勧め☆☆
ORS RADIO Love Songs Radio
http://www.orsradio.com/love-128k
Slow radio☆
http://en.slowradio.com/
書込番号:17017353
0点

makeup birdsさん。教えてくれてありがとうございます。早速アクセスしてみたのですが、n-50が読み取ってくれませんでした。僕の仕方が悪いのか?(^^;)
すいません、せっかく良さげなサイト教えて頂いたのに。
書込番号:17020228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁくん@osakaさん。こんばんわー^^ makeup birdsです。上でも書きましたがこちらの商品を所持しておりませんので、試すわけにいかずお力にはなれませんごめんなさい。あえて間違い・勘違い覚悟でも宜しければ次をお読みください。^^;
https://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=N-50&chr=&page=2
にあります商品型番:N-50 [取り扱い説明書] 4077KBの部分を見てみました。
"14"ページに「パイオニア専用サイトからvTunerのリストにない放送局をを登録する」という項目でリストにない曲の登録が出来るようですが、それはお試しになられたでしょうか?
書込番号:17020877
0点

makeup birdsさん、あけおめです(^^)
n-50の取説については、よく読んだつもりなのですが、とにかく不親切な取説ですよね。結局、僕の読解力の不足で、v-tunerに入っているラジオ局以外の局をn-50にお気に入り登録するのは、僕には無理っぽいのでv-tuner内のラジオ局を地道にチェックして、自分の好みのラジオ局を探す事にします。
makeup birdsさん、年の瀬の慌ただしい時に貴重なお時間を頂戴してありがとうございました(^^)v
書込番号:17021855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご挨拶が遅れましてすみませんでした。明けましておめでとうございます〜。
仮にvTunerに登録出来たとしても再生が可能かどうか自信はありませんでした。<(__)>ペコリ。
それではあんまりなので、せめてお勧めしたサイトの「直アドレス」と送られてくるデータの形式が何かぐらいは調べてみようと思いました。
パケットをキャプチャする[WinPcap]とダウンローダー[GetASFStream]を組み合わせてご紹介したサイトを解析してみたのですが、やはりどのサイトにおいてもIE等のビューワからの再生では「www.aaa.bbb/ccc/xxx.swf」のような結果しかでません。Flashを使って再生しているので当たり前ですけどね・・
>makeup birdsさん、年の瀬の慌ただしい時に貴重なお時間を頂戴してありがとうございました(^^)v
普段からちょこちょこ掃除をしているので我が家は年末の大掃除はしないのですヨ^^。お節も買って済ませましたので楽をさせてもらってます(笑) でわでわ〜♪
書込番号:17028790
0点

makeup birdsさん、おはようございます。ご報告です。v-tunerはとても簡単でジャンルからこれはと思うラジオ局を試聴し気に入ればワンクリックでn-50のfavoriteに登録できました。ちなみに、20局まで登録できました。当分BGMには、困りません。
ご親切かつ丁寧なご教示、ありがとうございました。
しかし、makeup birdsさんの見識には驚かされっぱなしでした(゚o゚;
なにしろ、初耳の単語だらけでしたので(^^)
書込番号:17032564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50
はじめまして、裸のガンと申します。
来年、引っ越すにあたり音を楽しむ生活をしてみたいと思って音響機材を新居に導入する事を決めました。
全くの素人だったのでメーカーさんに相談をしたところ以下のセットの提案をもらいました。
調整など込み一式で45万円
・AVアンプ・・・SC-LX77
・BDプレイヤー・・・BDP-450
・ネットワークプレイヤー・・・N-50
・NAS・・・RockDiskNext 3.0T
・サブウーファー・・・S-51W
パイオニアの方にご相談をしたので全てパイオニア製品で構成されています。
機材の相性もあるかと思いますが、この構成が妥当か否かご意見を頂ければと思います。
松竹梅で出してもらってこのプランは竹です。
すれ違いですがネットワークプレイヤーがN-50を勧められている為、恐縮ながら書き込ませていただきました。
よろしくお願い致します。
ちなみにスピーカーはACCO S-ICH200(5個)にしました。
0点

こんにちは
〉音を楽しむ生活をしてみたいと思って音響機材を新居に導入する
勧められたセットは、AVサラウンドとネットワークオーディオですが、何故この組み合わせなのかさっぱり分かりません・・・・・
音を楽しむにも色々あります。
映画をよく見るのですか?
大画面?ディスプレイは既にお持ちなんでしょうか?
CDよりも、ネットワークオーディオやPCオーディオを楽しみたいと考えられたのでしょうか?
スレ主さんの趣向が全く見えないので、善し悪しの判断が不可能です・・・・・・
書込番号:16989800
2点

Strike Rougeさま
ご返信ありがとうございます。
用途を記載せず、申し訳ありませんでした。
〉音を楽しむにも色々あります。
〉映画をよく見るのですか?
〉大画面?ディスプレイは既にお持ちなんでしょうか?
〉CDよりも、ネットワークオーディオやPCオーディオを楽しみたいと考えられたのでしょうか?
用途につきましては映画、舞台、クラシック音楽映像を第一に考えています。
ネットワークオーディオ導入を決めたのはStrike Rougeさまの言われる通りです。
ディスプレイは50〜55インチの間で新規購入予定です。引っ越すのが来年3月末なので
現在、色々と検討をしているところです。よろしくお願い致します。
書込番号:16989888
0点

裸のガンさん
私はネットワークオーディオ、PCオーディオはやってないのでそちら以外に関して幾つかコメントします。
映像ソフト主体ということですね。
で、ACCO S-ICH200は埋め込みスピーカーです。
置き場に困ることが多いリアはともかく、プロストとセンターも全て埋め込みにされるのでしょうか?
音を一番左右するのはスピーカーです。
スピーカーを入れ換えたくなったら、埋め込まれたスピーカーがオブジェになってしまいますよね・・・・・
ネットワークオーディオプレイヤーで2チャンネル音源を鑑賞される場合も、AVアンプで再生する構成になっていますが、音質的にはあまりお勧め出来ません。
AVアンプのランクを一つ落として、オーディオプリメインアンプを追加する構成をお勧めしたいですね。
AVサラウンド時にも、プロストチャンネルをオーディオアンプで再生する構成が可能ですので、全体のクオリティアップに繋がります。
最後にBDプレイヤーですが、イチオシは来年発売のPS4、若しくは現行PS3ですね。
書込番号:16989944
1点

Strike Rougeさま
スピーカーについてですが、全て埋め込みです。
部屋の中でスピーカーの占有が大きくなると嫌だなと思い
埋め込み式に致しました。音質はアバックというところで
埋め込み式スピーカーをいくつか聞き比べして検討致しました結果なので満足しています。
(もちろんStrike Rougeさまのご指摘通り、将来気持ちが変わる事も十分あり得ると思います)
〉AVアンプのランクを一つ落として、オーディオプリメインアンプを追加する構成をお勧めしたい
〉AVサラウンド時にも、プロストチャンネルをオーディオアンプで再生する構成が可能
こちらについて、検討してみたいと思います。ありがとうございます。
オーディオプリメインアンプを導入して2チャンネル物の音質はかなり変わるものでしょうか。
とりえあえずお店で聞き比べをしてみます。
PS4はゲーム目的で購入するつもりでした。BDプレイヤーとしても使用できる事を
すっかり忘れておりました・・・(ちなみにPS3は所有していません)
書込番号:16990366
0点

裸のガンさん
アバックにてACCO S-ICH200の音質を確認して納得されたなら、取り敢えずオケですね。
フロント2チャンネル再生に関してはBGM的になりますが。
オーディオ専用アンプとの音質差は、是非確認下さいね。
埋め込みスピーカーよりは、床セッティングスピーカーの方が差が分かりやすいかとは思いますが。
スピーカーA、Bを切り替え可能なオーディオプリメインアンプを選択しておけば、将来的にトールボーイやブックシェルフ型スピーカーを追加した際も、埋め込みスピーカーと兼用で切り替え使用が出来ますよ。
PS4の購入予定があるなら、取り敢えずこちらでよいかと思います。
追加で購入されるならBDレコの選択もありますからね。
書込番号:16990538
1点

SC-LX77はネットワークオーディオ(DLNA、AirPlay等)が内蔵されていますよ。
http://pioneer.jp/components/avamp/lx77/various.html
あえてN-50を購入する必要はないと思うのですが・・・。
書込番号:16990698
2点

Strike Rougeさま
〉スピーカーA、Bを切り替え可能なオーディオプリメインアンプを選択しておけば、
〉将来的にトールボーイやブックシェルフ型スピーカーを追加した際も、埋め込みスピーカーと兼用で
〉切り替え使用が出来ます
スピーカーの使い分け・・・全く考えていませんでしたが、贅沢ですね!
初心者の僕としては今回の機材を使いこなすのにも相当な時間がかかると思いますが
将来の拡張性、という意味でもどーんとやってしまうのも良いかなと思いました。
色々と教えて頂きありがとうございます、
k.i.t.t.さま
はじめまして、ご返信ありがとうございます。
機材のスペックを見てみました。確かにSC-LX77にN-50の機能が含まれていますね・・・
提案をして下さったパイオニアの方に伺ってみます。AVアンプでN-50の機能が完全に
まかなえるのならその費用を別のところに振り分けられますしね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:16992247
0点

k.i.t.t.さま
メーカーに問い合わせをしたところ、SC-LX77にN-50の機能は付いているが
ネットワークオーディオとしての音質はN-50の方が良い、という返答でした。
不満だったら買い足すで問題ないとも言っていたので、SC-LX77のみにしようと思います。
もう閲覧されていらっしゃないかもしれませんが一応ご報告致します。
書込番号:17065837
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50
ハイレゾの音源がネットワーク上では再生出来るのですが、USB再生が一番良い音が出ると聞いて、PCに落とし込んだデータをそのままUSBにドロップして、USBに差し込み再生させるのですが1曲目しか再生出来ません。
2曲目以降が再生出来ないのです。
勿論、USBはフォーマットして、入れてあるのは一つのアルバムしか入っていません。(WAVで96/24 容量は2.6GB)USBは通常の4GBタイプです。変わったフォーマットもしていません。
その他のハイレゾ音源以外のファイルを入れているUSBは連続再生されます。
電源をリセットして、また再生させるのですが曲を選んでその曲は再生出来るのですが、続けて2曲目の曲が再生されないのです。
どうしてなのでしょうか?
何か設定があるのでしょうか?
0点

推測になりますが、4GBのUSBメモリと「N50」の相性問題が想定されます。
今ですと16GBのUSB3.0タイプのUSBメモリも千円前後で入手できますので、
まずはUSBメモリを高速なタイプに交換して見ることをお薦めいたします。
なお、USB2.0ではなくUSB3.0タイプを推奨しております理由は、USB3.0
タイプのUSBメモリであれば、USB2.0対応の機器にも接続できますし、
USB2.0規格の最大転送値まで能力を発揮することが期待できるからです。
PCからの転送もPC側が対応していれば、非常に高速なファイルコピーが
行えますので、通常用途でも便利です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16986341
1点

eわいわい様
ご回答有り難うございます。
相性の問題もあるかも知れませんね。
その後、データを入れ直してみました。
今回は予備にと取って置いたファイルからコピーしたので、マイミュージックのファイルを入れ直したところ
上手く再生されるようになりました。
認識されない場合は、説明書を見ますとN−50が、不正なUSBと判断する場合があるようなことを書いてありました。
これをヒントに、もう一度マイミュージックのファイルから。USBに落とし込んだら問題なく再生されました。
ご返信、有り難うございました。
書込番号:16988886
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50
N-50を買い込み,NASとして,アイオーデータのRECBOX HVL-A/ATを接続しました。
N-50からRECBOXが接続でき,メニュー画面に器種名は表示されますが,
内部のフォルダを見ることができません。
パイオニアさんに電話したら,「大丈夫でしょう。アイオー側の設定では」と言われたので,
アイオーデータに電話をしたら,今度は「対応していません」というお返事でした。
双方 DLNA 1.5なので,大丈夫だと思ったのですが,何か方法はないものでしょうか?
1点

こんばんは。
12月2日に新しいファームウェアが発表されてますね。
一度ご確認下さい
書込番号:16984512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

満腹様:お教えありがとうございました。
フォルダに入ることができました。
書込番号:16987095
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
本機を購入予定です。現在の環境は
PC→BusPower-Pro→hiface Pro→同軸→NuWave DAC→バランス接続→P-1u→HD800です。
DACであるNuWave DACへ同軸で入力したいと思い、同軸出力のあるこちらの機種かN-50 or N-30と考えております。NASからの音源はFLAC 24/192kHzが主です。ネットワークプレーヤーを同軸で接続した場合はPCはUSB接続へ変更予定です。
CDプレーヤーやネットワークプレーヤー等、外部単体DACを介してアンプへ接続すると外部単体DACの音色が強く出て、あまりプレーヤー側での音質の恩恵が少ないと、何処かは忘れてしまいましたが価格コムのスレで拝見しました。
外部DACを介して使用する場合はプレーヤー側は出力方式、対応する音源方式とデザイン等で決めてしまっても大丈夫なものなんでしょうか?プレーヤー側の恩恵は少ないというのは本当なのでしょうか?デザインはNA7004がN-30〜50より好みです。
個人的にはDACを介した音色とNA7004から直接P-1uへアンバランスで接続して音色の違いも楽しめたらなと思っております。
書込番号:16974480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外部DACを使うとプレーヤー側はデジタルデータを出力するだけですから、音質はほとんどDAC依存になります。
シビアにいえばデジタル出力の質にもこだわりたいところですが、比較対象がN50なら同軸デジタル出力の質に差はないと思いますので、デザインや使い勝手で選んでも問題ないと思いますよ。
書込番号:16975386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tージュージーさん
なるほど、やはり音色はDACに依存してしまうのですね。データ出力だけならば価格の安いDENONのDNP-720SEなんかで良さそうですが、同軸出力がないのが惜しいですね。
デザインでこちらのNA7004に決まりそうです。
書込番号:16980340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T-ジューシーさん
名前を間違えてしまいました申し訳ありません。
書込番号:16980343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50
僕のよく聴く音楽ソースがスマホに取り込んだMP3が8割CDが、2割というところです。現在はスマホ内の曲はBluetoothレシーバーを介してアンプにアナログ出力しています。CDPからもアナログで出力しています。残念ながら自宅にはネット環境は整っているのですが(スマホ用のwifiでのみ使用)PCを所有していません。ですからN-50の購入はほかの方々のようにCDを、リッピングして聴いたりPCと接続して、高音質の音源を楽しむことはできません。将来的にはそういった可能性もありますが、取り合えずはBluetoothレシーバー及びCDPからデジタル入力してあくまでもDacとして、利用しようと思ってます。おまけ的にルーターとのLan接続でインターネットラジオを楽しむくらいでしょうか…。
長文になりましたが、僕のような使い方であればいっそ同価格帯のONKYOやTEAKのDACを購入したほうが…と正直揺れています。皆さんはどう思われますか?
書込番号:16973616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ブルートゥース接続だと音が劣化しますね。
私はまだ試していませんがN-50とパイオニアから配信されている「control app」を使えば、スマホ内の曲をLAN経由で劣化無しに再生できるかと思います。
それかもう少し安上がりに済ますなら、オンキヨーのCR-N755を導入ですね。
こちらは「onkyo remote」というアプリでスマホの曲をLAN経由で再生できます。
さらにレシーバーなのでCDも再生できますし、インターネットラジオにも対応しています。
またアンプも内蔵してますからスピーカーさえ揃えれば簡単に音を楽しめますよ。
書込番号:16976979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

満腹さん さん ご回答ありがとうございます。おっしゃられているcr-n755があれば、なる程全て賄えるってことですね?僕はオーディオを楽しむ事に関してはほんと、素人でなぜこの歳になって急に凝り出したんだろう…と、自分自身が不思議なほど一生懸命オーディオの世界にはまってまして、まだゴールインしたくないんです。だからこそのn-50なのかなぁ…と、思ったりもしてるんです。もう少し考えます。
ありがとうございます。
書込番号:16977000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはスレ主さんがどこまでこだわるかではないでしょうか。
ある程度の予算を組んで単品の組み合わせでオーディオを楽しむのもありですし、レシーバーとスピーカーで簡単に楽しむのもありです。
いろいろと考えてみてくださいね。
また疑問がありましたら質問してみて下さいな。
書込番号:16977064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は、まぁくん@osakaさん、満腹さん
分かる範囲で少しだけ補足しておきますね。
パイオニアの「control app」やオンキョーの「onkyo remote」はDMC(デジタル・メディア・コントローラー)といわれるソフトウエアです。
DMCはN-50のような音楽を再生する機器DMR(デジタル・メディア・レンダラー)をコントロールします。
当然音楽を再生するにはDLNAサーバー(メディアサーバー)が必要ですが一つのスマホでDLNAサーバーとDMCソフトの両方を起動できるかどうかは確認が必要です。
ちなみに私の持っているスマホはDLNAサーバーの機能はあるのですがサーバーを起動すると他の作業はできなくなる(その画面を離れるとサーバー機能が終了してしまう)のでDMCソフトも起動してスマホ内の音楽を聴くことはできない仕様です。
多分、スマホのCPUの処理能力はあまり高くないのでDLNAサーバー起動時は他の作業は無理なんでしょうね。
この場合にスマホ内の音楽ファイルを再生するにはスマホはDLNAサーバーとして動作させておいてN-50はDMP(デジタル・メディア・プレーヤー)としてサーバーの選択、曲の選択をN-50自身で行えば曲の再生は可能になります。
お持ちのスマホの機能によっては制約が出る可能性があるのでその確認をしておいたほうがよいと思います。
書込番号:16977223
2点

おはようございます。満腹さん、晴れの日はお散歩さん結局、昨日同機を購入しちゃいました。今はBluetoothレシーバーとCDPをデジタル入力してアンプを介して聴いているだけです。それでも多少の音質の向上はみられました。特に立体感が出たような気がします。
僕のスマホはGALAXY3Sなのですが、晴れの日はお散歩さんのおっしゃる使い方ができるか、挑戦してみたいと思います。また、報告いたします。
書込番号:16980670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日は、まぁくん@osakaさん
ご購入おめでとうございます。
私はパナソニックのELUGAです。
昨日やってみたのですが、スマホのMUSICフォルダーにmp3ファイル(320kbps)を置いてDLNAサーバーを立ち上げるとN-50のMusicServer画面にスマホのサーバーが表示され問題なく再生できました。
GalaxyだとAllShareがDLNAを利用しているみたいなのでここで設定ですかね。
最近のスマホは小さいくせに高機能でびっくりですね(^^)
書込番号:16981275
0点

晴れの日はお散歩さん、こんにちは。PCの事知らなさすぎて、まことにお恥ずかしい話なのですがコントロールアプリが全く認識してくれません。IPアドレスを入れる場面で本機の取説に書いてあるアドレスを入力しても、ルーターの親機バッファローWHR-G301N(ルーターをONにして)のIPアドレスを入力しても、エラーがでます。もう、スタートラインからこけちゃった感じです。すでにお手上げ状態なのですが、僕はとんでもない間違いをしているのかさへ判りません。…言葉がないです(>_<)
書込番号:16981870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁくん@osakaさん、了解です。
まず確認ですがインターネットラジオは聞くことができますか?
聞ければネットワークへの接続は出来ていることになります。
聞けないようでしたらN-50か上位のルータの接続設定を見直す必要があります。
別の確認方法としてはリモコンのSETUPからシステム情報を見てください接続状態が接続になっていればN-50はネットワークに接続されているはずです。
通常N-50が同じネットワーク内にぶら下がっていればコントロールアプリの機器選択>ネットワークオーディオプレイヤーのページにN-50が選択できるように表示されるはずです。
書込番号:16981973
0点

晴れの日はお散歩さん、こんにちは。
バッファローの無線ルーターの親機のルーターのスイッチをoffにして、モデムとその親機の間にある機材にLanケーブルを接続したところ、無事にアプリは本機を認識してくれました。で、Allshereを立ち上げたところ、ペアリングしているネットギアのPTV3000と言うTVにスマホ画面を飛ばすレシーバーが表示されます。晴れの日はお散歩さんの仰るDLNAなるものをn-50に認識させるにはどうすれば良いですか?何か見知らぬ人にここまで貴重なお時間を拝借して甘えるのには、少々抵抗があるのですが、嫁を含め僕の周りは全く疎い人間ばかりなので、お暇な時間で結構ですのでご教示いただければ幸いです。お歳暮でもお送りしたい気分ですm(__)m
なお、INラジオは無事なってくれてます。ただ、メニューを含め全て英語表示なので自分の聴きたい、ジャンルの局にたどり着くのも、一苦労ですが…(^^;)
書込番号:16982033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットにつながったようで良かったです(^^)
PTV3000との接続は多分MIRACASTによる接続でDLNAはこれとは別の設定のはずです。
パナの場合にはDLNAサーバー(メディアサーバー)として独立した項目があります。
すみませんGALAXYの場合にDLNAサーバーの機能があるかどうかネットで仕様をみたのですが判断がつかないです。
DLNAサーバー機能が難しそうな場合にはスマホの音楽ファイルを知り合いのPC等でUSBメモリにコピーしてN-50で直接再生する方法でも同じクオリティで再生することはできます。
こっちのほうが簡単かもしれないです。
書込番号:16982110
0点

晴れの日はお散歩さん、貴重なお時間を僕のような者のために割いて頂きほんと、ありがとうございました。
n-50の話が結局、GALAXYの仕様の話になるとは思ってもいず今更ながらこの様なご報告をすると、実は私の嫁がdocomoショップに勤めておりまして、もちろんこの様なdeepな話になると全くの戦力外なのですが、社内に僕も知っているスマホ博士がいてるので、その彼に聞いてみようと思います。ほんと、ご親切かつ丁寧なご教示に感謝いたします。ありがとうございました。
また、結果ご報告いたします。
書込番号:16982250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、とんでもないです。
お役に立てず、申し訳ないです。
これでうまくDNLAサーバーが立ち上がってくれるとすっきりしますね。
成功を祈ります!
書込番号:16982290
0点

ありがとうごさいます。やはり、嫁はちんぷんかんぷんでした。なんせ、Iphonユーザーですし。調べてはくれるようです(^^)
拙宅の寄せ集めコンポ…お恥ずかしいです
書込番号:16982302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

晴れの日はお散歩さん、おはようございます。月曜日のあわただしい時間に失礼いたします。無事に無線ルーター経由でn-50がスマホ内の音楽データを読み取り再生する事ができました。私のような全くの素人相手に親切で丁寧なご指導をして下さってホント感謝いたします。
ありがとうございました(^^)
書込番号:16988722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
うまく動いてくれたようで良かったです。
まずはたっぷりとお好きな音楽にお浸りください。
では!良いオーディオライフを(^^)
書込番号:16988945
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





