ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AUX出力の音質は良いですか?

2023/02/17 18:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

クチコミ投稿数:140件

現在、生産終了品の「Echo Input」からJVCのコンポにアナログ接続してヘッドホンでAmazon Music(HD音質まで再生可)を聴いています。

WiiM Miniを紹介してもらい気になっておりますが、アナログ出力だとはたして音質が良いのか気になりました。
聴く音楽は主にPOPsで、私は耳の良いほうではありませんので、UHDと HDの音質差はわからないと思います。

Echo input と WiiM Mini の3.5mm出力の音質差が値段差ほどあるのでしたら買い替えたいと思っています。(Echo inputと当時2,980円でした。)

アナログ出力で音楽を聴いている方、音質に満足されているでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25146956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/17 18:34(1年以上前)

echo inputは持っていません

EchoDotの3世代、4世代のアナログ出力よりはwiimのほうが断然良いです
スマホのイヤホン出力との比較も、だいたいは勝てそうな気がします
(高音質なスマホは持ってないので想像)

普段は光出力でスピーカーで音楽を聴いていますが
ヘッドホンで聴きたいとき、自分の手持ちの機器の中では
wiimがたぶん一番高音質なのでwiimのauxに直結しています

音質差と値段差と言われるとちょっと断定が難しいです…
音質にこだわりのある人は好みのDACに接続して使うのかなと思います

書込番号:25146989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2023/02/17 18:41(1年以上前)

>おさむ3さん

>wiimのauxに直結しています
それは本当ですか。
こちら、一度Echo inputにヘッドホン直結で聴きましたが、音質が良くなかったです。
JVCのコンポに繋ぐとなぜかノイズもなくなり音が良くなりました。

それでしたら買い換える価値がありそうです。
ありがとうございます。

書込番号:25147001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/17 19:43(1年以上前)

>すきやらめんさん

AUX出力の音質差は比較してないので、おさむ3さんをご参考頂くとして、恐らくWiiMの方が音圧は大きいと思います(WiiMはアプリでアナログ出力量を選べます)。

ECHO input はそのままで、WiiMを音声操作するのに使えます。以下、設定方法です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=25063540/

現状、input は音声操作やキャストで利用されてるのでしょうか?WiiMアプリでも操作できるので、使い勝手が良くなるかもです。

書込番号:25147072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/17 20:31(1年以上前)

ちょっと不安になってWiiM Miniのスペックを見てきたところ
Line Outとなっていたので、
ヘッドホン接続を保証はしていないかも知れませんね

自分の使ってるヘッドホンはこれですが
https://kakaku.com/item/K0000911782/
これだったり、普及帯のイヤホンであれば
普通にドライブできているように思えます

高級機とかだとまた話が違ってくるかも知れません

書込番号:25147127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2023/02/17 20:48(1年以上前)

>ビビンヌさん

>現状、input は音声操作やキャストで利用されてるのでしょうか?

はい、キャストのみで使用しています。

リンク拝見しました。
WiiMの設定についてとても丁寧に解説されていてすごいです、購入したら参考にさせていただきます。

あるいは3.5mmジャックより、RCA(?)での接続のほうが音が良いと予想していますので、 Proの日本発売を待つかもしれません。

ありがとうございます。

書込番号:25147142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2023/02/17 20:51(1年以上前)

>おさむ3さん

>Line Outとなっていたので、 ヘッドホン接続を保証はしていないかも知れませんね

そうなのですね。
こちらが所有しているヘッドホンは鳴らしやすいものなので大丈夫そうです。

調べていただきありがとうございます。

書込番号:25147146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/17 21:16(1年以上前)

>すきやらめんさん

>あるいは3.5mmジャックより、RCA(?)での接続のほうが音が良いと予想していますので、 Proの日本発売を待つかもしれません。


ステレオジャックは接触の問題等ありがちですから、その方が良いかもですね。

書込番号:25147171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイル再生時のエラー

2023/01/28 08:54(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream

クチコミ投稿数:23件

接続環境
ルーター -> ZEN Stream -> DAC -> アンプ -> SP
ルーターとZen streamは有線LAN接続
音楽ファイル(flac44.1kHz/16bit、flac96KHz/24bit)は、USBポート接続のSSDとNASから得ています。
コントロールアプリは、ifi.local/browseを使用

ブラウザからアルバムを選び、一曲目を再生している途中に曲の先送り、または別の曲を選択した場合に時々エラー表示が出て再生が止まる。
エラーが出たファイルを再度選択すると再生する。

設定でオーディオバッファーのサイズ2MB、再生前にバッファー20%にしています。
様々試しましたが、改善されません。

同様の症状を経験された方、改善された方いらっしゃいましたらご指導願えれば幸いです。

書込番号:25116239

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2023/01/28 14:14(1年以上前)

>05アスリートさん
こんにちは
この機種は所有していませんが、USB接続機器の電力不足などはありませんか?
(SSDでも起動時はかなりの電力が必要と、どこかで見ました。)

書込番号:25116661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/01/28 15:40(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
SSDの電力不足については、外部電源がとれないため可能性はあるかもです。
ただし、NASのファイルでも同様の症状は出ます。
仮定ですが、ブラウザからコントロールするifiソフト、スマホのアプリifi streamerの問題かもしれません。
沢山出ているコントロールアプリを使いたいのですが、ZEN Stream外付けUSBのSSDのファイルを読ませたいので、有名どころのアプリを試しましたがUSBをマウント出来る適当なアプリが見つかりません。
すこし内容が変わってしましましたが、この条件に合うコントロールアプリをご紹介いただければ幸いです。
cantakeさん感謝です。

書込番号:25116769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/01/29 09:47(1年以上前)

解決しました。
NASからLINN Kazooで様々の動作確認をしたところ、同様のエラー、遅延など全く発生しません。
ifiStreamer固有の問題ようです。
Zen Streamの前はミニPC+Daphileで運用。
使い勝手は大変良く音も良かったのですがPCのファンの音が耳障りで破格のこの商品を入手しました。
高齢の耳にも違いがわかるほど本器の圧勝(好みの問題)です。
一言でクリアです。
LINN Kazooで唯一の問題であったコントロールアプリ問題も解決。
お騒がせしました。

書込番号:25117832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/15 11:32(1年以上前)

>05アスリートさん

横からすみません。ご教示下さい。
私もほぼ同様な構成で、PCからZEN Streamに乗り換えて、DACにSPDIF接続とすることで、ローカルSSDやNASに置いたWAVやFLACをスマホからの操作で再生できないかと思ってます。

質問ですが、スマホアプリのLINN Kazooは、フリーで使えて、NAS(同一LAN内)やローカルSSD(ZEN StreamにUSB接続)のファイルをZEN Stream(以降のDAC等含む)で再生するよう操作できる、ということで合ってますか?

私のDACは、PCからDACへのUSB接続がASYNCHRONOUS(非同期転送、Class2.0)で、PCに専用USBドライバーが必要、という、かつてはハイパーだったものですが、この専用ドライバーが新しいWindowsに対応できず、どうしたものかと思案してます。
まずは自前の音楽フォルダーがPCの心配なく再生でき、のちのちストリーミングもやってみることができそうな、このDDCが筆頭かと思います。
ハイレゾまでは必要なく、ちゃちい汎用PCよりも音質が上がれば上出来だと考えてます。

よろしくお願いします。

書込番号:25143958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/02/15 12:37(1年以上前)

こんにちは。

band apartさんお使いのDACにUSB入力があることを前提に記入します。

現在の環境が、PC -> DACをUSB接続であれば、Zen StreamがPCの役割をしますのでドライバは必要ありません。
PC、スマホはコントロールのみ行います。
特別な理由がなければ、Zen StreamとDACはUSB接続でよろしいかと思います。
ちなみに私のDACもband apartさんのDACと同じ仕様です。

Zen Streamは外付けUSB機器(SSD、HDD)を一つ接続できます。
NASは複数台接続可能です。

Zen Streamの専用アプリifi Stremerは本体設定、ファイルの再生が出来ますが使い勝手は悪いです。
曲の先送りに度々エラーが出ます。
ifi Stremerを使えば、NAS、外付けUSB機器の音楽ファイルすべてを扱えます。
Linn Kazoo、BubbleUPnPなど有名どころのアプリは使い勝手は良いですが、外付けUSB機器を認識しません。
Windows版のLinn Kazooは無料ですが、スマホ版は500円ほどしました。
上記が注意点です。

Zen StreamはMQAファイルもデコードするのでDACが非対応でもいい音で聞けます。

お気に入りのDACをお持ちでしたら、DAC機能を省き破格の本器を購入されれば違う世界を味わえるかと思います。
私も今のDACが好きなので、最新のDACが出ていますが当分変更の予定はありません。

現在は、TAIDALコネクトで音楽を一日中流しています。
とても良い音で聴けますよ。

書込番号:25144033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/15 13:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ZEN Streamの購入を決心しました。

オーディオ用の高級なNASやスイッチングハブではありませんが、これを活用しようと思います。

ネットワークオーディオの進化は、価格を含めて物凄いことになってるようですね。
操作のIFもいろいろすぎて、使いづらい、正常動作しない、サポート終了、など不安材料が盛りだくさんです。

CDトランスポート、DAC以下アナログ部分の「なるべく普遍的に良い物」にはかなりの投資もしましたので、これを活かして、ネットワーク部分はなるべく安価、便利なものを試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25144068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/02/16 12:51(1年以上前)

私も一通り実際に販売店で音を聴き、機器を揃えました。
マニアックな物ばかりですが。
ちなみに私の使っているスイッチングハブ、NASともオーディオ用と謳ったものではありません。
NASは入門用(お安いもの)でいいと思います。
入門用NASですとUPnPも設定なども簡単ですし、少し高価なものになると冷却ファンが付いていますので、これが耳障りになります。
CDトランスポート、レンダラー(Zen Stream)など上流部で音が変わる事を改めて実感しました。
良いオーディオライフを。

書込番号:25145293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon Musicは快適に動作しますか?

2023/02/13 20:31(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Shanling > SHANLING EM5 [シルバー]

クチコミ投稿数:140件

ストリーミング据え置きDAPのような使い方のために購入を検討しています。
Amazonでの過去レビューでAmazon Musicがまともに動作しないというような意見を見ました。
現在最新のファームウェアではストリーミングは快適に動作しますか?
また、スマホの専用アプリからのストリーミング再生の動作状況も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25141793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件 SHANLING EM5 [シルバー]のオーナーSHANLING EM5 [シルバー]の満足度4

2023/02/13 23:20(1年以上前)

>すきやらめんさん

こんばんは。オーナーです。まともな動作というのがどの程度のレベルを指すかは人によるかと思いますが、起動や画面の切り替わり(アルバムの選択など)はスナドラ600番台のスマホより遅く、従いまして最新のミドルDAPより遅いですね。2、3年前のDAP位の操作感ではないでしょうか。
ただ画面のスクロールは引っかかりあまり無いですし、ジャケの表示なども問題はないです。再生も早く立ち上がり、曲の途中で固まることも無いです。
ただ個人的には本機はTidalで使うほうが良いと思います。

スマホのアプリですが、私はAndroid端末(Xperia)なんですが全然繋がりません。多分画面サイズ調整の問題でビジー状態になり切れます。
他方、Androidのtabだと全く切れず快適に使えます。

ということで、いささか使い勝手に問題はある機種です。
ただかなり破格にお安いと思います。

書込番号:25142118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2023/02/14 01:22(1年以上前)

>TK@のぶさん
とても詳しく教えていただきありがとうございました!
とても参考になりました!

書込番号:25142223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2023/02/14 18:44(1年以上前)

>TK@のぶさん

>ただ個人的には本機はTidalで使うほうが良いと思います。
やはりAmazon Musicはアンドロイドだと音質があまりよくないということでしょうか?

TIDALのほうが音の良いことは承知していますが、私はTIDALは使いません。聴きたいジャンルのライブラリが少ないからです。

予定としては一年以内に日本で正式リリース予定のQobuzに入ろうと考えています。

私の現在の環境は、iPhone → ポータブルヘッドホンアンプ(Lotto Paw Pico) or Echo input → JVCのコンポです。

据え置き型のどっしりとした安定感のある音を求めているため、DAPは候補から外して当製品にたどり着きました。

書込番号:25143075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2023/02/14 18:53(1年以上前)

>TK@のぶさん
何度も投稿すみません。

他の候補としては、TEACのUD-505(後継ではない)を検討しています。

こちらの製品はアナログ入力がありますので、Echo input → UD-505の組み合わせでAmazon Musicのロスレスでヘッドホンリスニングをしようかと考えてもいます。Androidを経由しませんので、ロスレスでも音がよいと思うのですが。。。
(しかしEcho inputの3,5mm端子はそれほど音がよくないです。直刺しではノイズが聞こえます。)

どうしても、日本製のほうがよいかと思ってしまいますが、EM5はヘッドホンリスニングにおいて負けず劣らず良い音を奏でますでしょうか?

書込番号:25143089

ナイスクチコミ!0


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件 SHANLING EM5 [シルバー]のオーナーSHANLING EM5 [シルバー]の満足度4

2023/02/14 21:59(1年以上前)

>すきやらめんさん

こんばんは。
>Amazon Musicはアンドロイドだと音質があまりよくないということでしょうか?

私はそう思ってますし、shanlingのAmazonHDに良い印象は持っておりません。iPhone+Q5Sを短い期間ですが使ってましたがそちらの方が静かだった記憶です(因みに遍歴はQ5S・ifi micro iDSD BL→shanling旧M6・ifi m iDSD→本機・ifi gryphonです)。

本機はakmのdacチップらしさを残しつつ、割とワイドでパワフルなのが魅力だと思うのですが、デジタルノイズ全般がややうるさいのが難点だと感じています。所謂背景の黒さは全く無いです。そこはこのお値段でオールインワンなので致し方ないかと。

TEACについてはAP505しか使ったことはないので、UDシリーズとの比較はできません。ただヘッドホンアンプとしてはUDのほうが格上で間違いないのではないでしょうか。
ただし、echoからインプットは絶対辞めておいたほうが良い気はします。音のフレッシュさがかなり損なわれるのではないでしょうか。
アナログ入力のアンプにするならもっと他の選択肢もあるでしょうし。

私的には、15万から20万のDAPをほぼ据え置きのように宅内で使うのが中心なら圧倒的に本機が良いよ、という位置付けです。

qobuzを待たれてるのならサービス・インしてから探されては如何でしょうか?
ハードの(好みの)差ももの凄くあるわけですが、ソフトとハードの相性も結構ありますよ?

書込番号:25143375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2023/02/14 22:16(1年以上前)

>TK@のぶさん

こんばんは。

EM5の立ち位置がよくわかった気がします。

おっしゃるように、Qobuzを待ってから真剣に悩んだ方が良い気がしました。

新しい環境を揃えないといけないと少し焦っていた気持ちを抑えることができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25143408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2023/02/15 11:36(1年以上前)

>すきやらめんさん

こんにちは。
解決済みですが、私はAmazon music HDのストリーミングに下記を使っています。
https://s.kakaku.com/item/K0001471927/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

専用アプリの他、音声操作・Alexa キャストでもUHDをビットパーフェクトで再生可能な、現状唯一のストリーマーです。

破格なので、Qobuzが開始するまでの繋ぎとして検討されても良いかなと思いご紹介させていただきました(現状のQobizにも対応してます)。

ご興味あれば、レビューや口コミをご参考に。
Amazonでメーカー(Linkplay) 直販されてます。

書込番号:25143964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2023/02/15 12:01(1年以上前)

>ビビンヌさん

リンク拝見しました。
このような製品が出ていたのですね!知りませんでした。とても貴重ですね。
ありがとうございます!

書込番号:25143994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

amazon musicのアルバムが・・・

2023/02/04 21:48(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

クチコミ投稿数:170件

すみません。またもやamazon music絡みのトラブルです。
amazon musicでアルバムをライブラリに追加登録。マイミュージックの更新。
amazon musicのライブラリアルバムには確かに登録されます。
その状態でWiiM Homeからamazon musicを読み込んでも全然反映されなくなりました。
昨日までは異常無かったのですが。
amazon musicサインアウト、サインイン。WiiM Home再インストール。本体初期化。iPad再起動。改善されません。
同じような症状の方お見えになりますでしょうか?

書込番号:25127212

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:170件

2023/02/05 18:02(1年以上前)

>Tackaさん
アレクサ関連は私も詳しくないのですが面倒なことは回避したいですよね。amazon musicはいろいろ制限があるのでしょうかね。

と言うのも、あれから私の症状も全く改善する気配が無いので、あれこれ問いあわせてみました。
その中の回答で、amazon musicクラウドで登録100曲に制限されているとの回答がありました。
妙ですね。更新読み込みができなくなるまで140アルバムが読み込めていたのに。
いつからそんな制限ができたのでしょうかね。
過去レスでも皆さん何百曲も登録されているとのことでしたし。
iOSのみの現象なのか他に原因があるのか。もう面倒なのでしばらくはamazon musicアプリでのストリーミング再生で聴きます。
でもつかいにくいんですよねamazon musicアプリ。

書込番号:25128440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/05 18:23(1年以上前)

>でこたろうさん
>その中の回答で、amazon musicクラウドで登録100曲に制限されているとの回答がありました。

たぶん下のリンクのことを言ってる気がします
でこたろうさんの質問とはかみあってない(質問の内容が伝わってない?)のかも知れません

https://wiimhome.com/knownIssues.html?issuesId=72000572637

書込番号:25128476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/02/05 18:43(1年以上前)

>おさむ3さん

ありがとうございます。正にこれと同じです。
回避策は無いようですので、今後アルバム管理はやめようかと思ってます。
プレイリストはイマイチ自分の使い方に合って無い気もしますし。昔のアナログ人ですね(笑)
WiiM Homeのプリセットは何曲まで登録出来るのでしょうか。画面では空きが10曲までしか表示されてませんねえ。

書込番号:25128512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/05 20:25(1年以上前)

>でこたろうさん

プリセットは12個で、プレイリストやアルバムを追加するので曲数の制限は特に無いと思います。

プリセットは前回の続きから?なのか途中から再生されるのと、曲目が出ないのでちょっと不便です(コントロール画面の右下にある「三」を押せば見れますが)。


>Tackaさん

Spotify はキャストもスムーズだし使いやすいですね。

書込番号:25128704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2023/02/07 21:27(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
結論から申し上げますと元に戻りました。
amazonやLINKPLAYにも問い合わせてあったのですが解決しなかったので半ば諦めてました。

amazon musicとWiiM Mini絡みのトラブルは以前にもありまして、amazon musicでアルバムが二重登録されて、それをWiiM Homeで読み込むとアルバムが2分割されたのには手こずりました。まあ自力で解決しましたが・・・。

今回の件は原因不明です。で、何をやったかということになりますが、それが解決策だったという確信はありません。
WiiM Miniをリブートした状態にして、WiiM Homeをアンインストール。iPadサインアウト、サインイン、 WiiM Home再インストール。
これだけです。
問い合わせやら何やらで音楽を聴く時間が削られるのはたまりませんね。
iOSだけの問題かも知れませんのでAndroidの方には参考にはならないと思います。
WiiM Miniのフォーラムではamazon musicからのキャストとWiiM Miniでの再生に品質の差は無いと言い切っている人もいますが、どういうわけか、私の環境ではWiiM Mini再生の方が気のせいかも知れませんが音質が上と感じました。気合を入れて聴くこともたまにはありますから(笑)
現状、音質対策はいろいろ試したいですが、時間も無いし、1万円少々の機器にどうなのという思いもある一方、この価格の機器でどこまで音質向上が可能かやってみたい衝動に駆られたりして、罪な機器ですねえ(笑)



書込番号:25132058

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/07 22:10(1年以上前)

>でこたろうさん

こんばんは。
治って良かったですね。お疲れ様でした。
先述の不具合はまだ治らないので、私もリセット必要かもです。面倒くさいので放置…

外部サービスに依存するデバイスですし、他メーカーが提供してない機能を盛り込んでる分、不具合が出やすいのでしょうね。

私には音の違いは分かりそうにありませんが、スペックが上がると気分がいいので、何か音質アップの方法が見つかったら是非教えてください。

書込番号:25132158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2023/02/07 22:37(1年以上前)

>ビビンヌさん
いつもお世話になっております。
ビビンヌさんのレスでヒントを得まして、物事には順番が大切だと。
同じ事をしても順番が違ったら効果ないということですね。

音質対策については、明日休みなので、ちょっとやってみようかという気になりました。
ただ、私なりのルールで、お金をできるだけかけないようにする。オカルトアクセサリーは使わない(お布施が高い!)。
早速安い対策グッズをポチりました。1500円也(笑)後は手持ちの物とセッティングでしょうか。
効果についてはまたお知らせいたしますね。


書込番号:25132209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/07 23:04(1年以上前)

楽しみです♪

書込番号:25132250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/08 11:42(1年以上前)

皆さんこんにちは。

我が家のエコー端末が全て接続不可になりました。リアルタイム検索したら同じ症状の方が少なからずいるのでAmazonの不具合と思います。

現在WiiMへのアレクサキャストも繋がらない状況です。

書込番号:25132764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/08 11:52(1年以上前)

>ビビンヌさん

 こんにちは。

 今朝、Alexaに挨拶したら自動で照明が全灯するハズがダウンライト1個しか点灯しませんでした。

 これもそれが原因だったのかも知れません…。

書込番号:25132776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/08 12:16(1年以上前)

うちは大丈夫ですね
AmazonEchoデバイスもいつも通り動いてるっぽいです

関係ないけど仕事でTeams使えなくて困ってました
午後は多少復旧できてるかな…

書込番号:25132806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/08 12:44(1年以上前)

>でこたろうさん
>おさむ3さん

レスありがとうございます。
一部だけなんですかね。

いま確認したら治ってました。
春に向けて何か弄ってるのか?よく分かりませんが最近不安定な気がする。スマートコンセントも何度か落ちてます。

いつの間にかエコードット第5世代が発売されてますね。何が変わったのかよく分かりませんが。

書込番号:25132844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/08 13:26(1年以上前)

ごめんなさい、お名前入れ間違えました。
>Tackaさん

書込番号:25132916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/02/08 13:46(1年以上前)

>ビビンヌさん
私のところは朝から異常無しでした。キャストもできましたし。
ただ昨夜遅くはアルバム2重登録が起きました。マイミュージックの更新も延々と続いてました。
あれ勝手にやるから困ってます。
やはり何か弄ってたんでしょうかね。
最近ちょっと不安定ですね。会員が増えて負荷がかかってるのか何なのか。

書込番号:25132938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/08 14:40(1年以上前)

>でこたろうさん

ありがとうございます。

私の端末だとAmazon music は弄ってるうちにどんどん重くなるので、プレイリスト作りはSpotify で済ませて、Tune my music でAmazon musicへ移行したりしてます(Tune my musicはAmazonも公式に紹介してる移転ツールです)。

無料ユーザは1度に移せるのがリスト4つ&500曲までですが、なかなか便利です。

書込番号:25133006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/08 15:55(1年以上前)

>ビビンヌさん

Tune my music 便利ですよね!
私もたまに利用してます。

日数を経過するとプレイリストの内容が増えていくと思いますが再度転送する場合、一旦Amazon側のプレイリストを削除してますか?

試した事は無いのですが後から追加した曲だけ同じプレイリストに追加されるなんて虫のいい機能は付いてませんよね…。(^_^.)

書込番号:25133118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/08 16:23(1年以上前)

>Tackaさん

Amazon ←→ Spotify ←→YT music
相互に転送してますが、移行先のプレイリストは削除したことないです。

そこまで細かく見てなかったので、後で確認してみますね。

書込番号:25133151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/08 19:17(1年以上前)

>Tackaさん

すっかり忘れてましたけど、上書きではなく新たに同じ名前のプレイリストが作成されるので、古いのは削除が必要でしたね。消し忘れて3個ほど同名リストが残ってました。

Amazonの方で追加した分は手動でやるしかなさそうです。

書込番号:25133460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/02/08 22:54(1年以上前)

>ビビンヌさん

そんな便利なアプリがあるのですね。残念ながらSpotifyは契約してないので利用出来ないのが残念です。
私のiPadも登録が増える度に重くはなりますが、まだ今のところは許容範囲ですねえ。
そろそろライブラリの整理しなきゃです。

書込番号:25133895

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/09 07:27(1年以上前)

>ビビンヌさん
 
同じ名前のプレイリストが作成されるんですね!!

有難うございました。(^^)/


書込番号:25134154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルケーブルのおすすめについて

2023/01/28 14:32(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

クチコミ投稿数:132件

本品購入しました!
DACと付属の光デジタルケーブルで接続したところ、24bit 96khzまではもんだいないのですが、192khzにするとノイズが常時乗ってしまいます。

同軸ケーブルのProを待てばよかった!という気もしてしまいますが、実績あるケーブルあれば教えて下さい。

接続先DACは192khzに対応しています。
ifi audio zen one signature

よろしくお願いいたします。

書込番号:25116679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:132件

2023/01/28 19:38(1年以上前)

>でこたろうさん

テスト音や音楽は再生されていて,それと重なるように、ジジジジジ、みたいな音がずっと再生され続けている感じですね。
ポップノイズではないです。音とノイズの音量は同じぐらいなので爆音ノイズでもないですね。

書込番号:25117127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/28 20:13(1年以上前)

>sumyかな?さん

光デジタルケーブルでそのようなノイズは経験したこがありませんねえ。
付属のケーブルがダメでもケーブルだけじゃなく全交換を主張すれば良いと思いますよ。

書込番号:25117169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2023/01/28 20:15(1年以上前)

>でこたろうさん
試しに光デジタルケーブルをゆっくりと抜いたり刺したりを192khzですれば他の方でも再現されるのではないかと思うのですがいかがでしょう。。?

DAC側の仕様かもしれないですけどね、ノイズの出方は。

書込番号:25117175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/01/28 20:18(1年以上前)

Amazonなので返品して書い直しもできるとは思いますが、
販売元のLinkplayに連絡するのでも親切に対応いただけますよ
自分もdeepL翻訳でなんとかなりました

書込番号:25117181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/01/28 20:31(1年以上前)

>sumyかな?さん

>光デジタルケーブルをゆっくりと抜いたり刺したりを192khzですれば他の方でも再現されるのではないかと思うのですがいかがでしょう。。?


なるほどーと思い試してみました。

結果、ノイズは出ませんでした。少しずつ弛めて行くと、突然音が消えるだけです。やっぱり原因はケーブルっぽいですね。

書込番号:25117196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/28 20:55(1年以上前)

>sumyかな?さん

えっとオカルト的な方法ですが、ケーブルの方向を逆にしても同じ症状でますかね。
mctoruさんが使用しておられるサエクの光デジタルケーブルには方向が示されているのではなかったでしょうか?
私にはとても手が出ない高価なケーブルですけどね。

ついでに光デジタルケーブルは接続部で光が乱反射してどうのとかいう話も聞いたことがあります。

書込番号:25117231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2023/01/28 20:59(1年以上前)

ケーブル逆転ももちろん試しました。症状は同じでした。ケーブルを折れない範囲で折り曲げたり、なるべく曲げを少なくしてみるとかもしてみましたが特に変化はなく、差し込みの深さでのみ変化しました。

完全に差し込む ノイズ
ちょっと抜く クリアになる
もう少し抜く ノイズ
もっと抜く 無音になる

全く分かりませぬ。。

書込番号:25117235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/01/28 21:18(1年以上前)

>sumyかな?さん

念のため確認ですが、zen one には他にケーブルが繋がってる状況でしょうか。であれば光入力以外を全て外して試してみては。

書込番号:25117261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2023/01/28 21:30(1年以上前)

光以外の入力はUSBとBluetoothしかなく、切り替え式なので意味はないと思うのですが、ダメ元でUSBを抜いてテスト音を再生するとノイズがのらなかったです。
USBを再度挿してみたらノイズが乗るかというと、のらなかったです。

ノイズが乗る状況を再現できなくなりました。謎ですね。なんにせよ、DAC側の仕様のような気がしますね。。

書込番号:25117283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/01/28 21:39(1年以上前)


すみません!

本題からハズれるのですが…。^_^;

ぶっちゃけAmazon Musicで192kHzの曲を聴いた記憶がありません…。

タイトル曲を教えて頂けますでしょうか?


書込番号:25117305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2023/01/28 21:43(1年以上前)

zen one側のビットレートを示すランプが192khzテスト中もPCM 44.1/48kHz(黄色ランプ)だったので、上手く動作テストをアプリができてないだけのようでした。
USBは関係なかったです。

再起動して再度試すと192khzのランプになりました。そしてノイズもたまたま無くなりました。

どうやらケーブルの角度によるようです。先ほどまではテストとして光デジタルケーブルをまっすぐに本体に対して挿していましたが、今は写真のように少しだけ曲げのストレスがかかっています。

差し込みコネクタをぐりぐりと角度を変えたりするとノイズがぐっと増えたりなくなったりします。どうやらケーブル内でエラーでも起きているのでしょうね。
ノイズがなくなった、と書きましたが、たまにチリつき音みたいな物(ノイズが0.1秒だけ入る)ので、やはりケーブルが完全に正常ではないようです。

兎にも角にもケーブルのコネクタ付近の状態によってノイズの有無が変わることがわかったので、ケーブルを変えて試してみます。

書込番号:25117309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2023/01/28 21:48(1年以上前)

すみません、私も殆どは96までですね。

テスト用としては、

192kHz/24bitのオルゴールが奏でる宮崎駿アニメの神秘な音楽空間

というアルバムが全て192kHzビットレートかと思います。

書込番号:25117317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/01/28 22:52(1年以上前)

>Tackaさん
>sumyかな?さん

洋楽ですが、192kHz は70年代くらいのリマスターばかりで、最近の曲では見かけないですね。

イーグルス
TOTO
パットベネター
エアロスミス
フォリナー
ハート
マドンナ
プリンス

邦楽は井上陽水とか。

書込番号:25117413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/01/28 23:30(1年以上前)

>sumyかな?さん
>ビビンヌさん

192kHzの音源情報有難うございました!

イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」を聴いてみました。

192kHz/24bitよりも「2013 Remaster」44.1kHz/16bitのほうが音が良かったという参考にならない?結果になりました(笑)。

あっ、ノイズはありませんでした!!
  

Amazon Musicのハイレゾ自体の問題かも知れませんが…。(~_~;)




書込番号:25117474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/01/29 00:08(1年以上前)

>Tackaさん
192kHz登録の曲を見つけると、テスト用にプレイリストに追加するようにしています。
ノラ・ジョーンズのファーストはお気に入りだったのですが、いつの間にか96kになってしまいました。

以下かぶるかも知れませんが

マドンナ / True Blue
マドンナ / Like a Virgin
ヴァン・ヘイレン / 5150
プリンス / Purple Rain
スティービー・ワンダー / キー・オブ・ライフ
TOTO / 各アルバム
山中千尋 / ギルティ・プレジャー
井上陽水 / 氷の世界 等
森山良子 / シングルズ&ヒット・コレクション
高橋ユキヒロ / サラヴァ!
上原ひろみ / 一部の曲(「上原ひろみ 2003-2019」の中を探すと見つかりやすいかと)
フォープレイ / Fourplay

アルバムで記載しましたが、全曲ではなく一部曲だけかも知れません。
また、自分が見つけたときは192だったのですが、現在は違うかも知れません。
さらに蛇足ですが、192だから音がいいとは限りません笑

書込番号:25117526

ナイスクチコミ!3


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/01/29 08:51(1年以上前)

>おさむ3さん

有難うございます!

私も「192kHz/24bit」でプレイリスト作りました。(笑)

ホテル・カリフォルニアは「ハイレゾ比較」として96kHzと192kHzを一緒に…。


書込番号:25117764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2023/01/29 20:14(1年以上前)

残念ながらAmazonベーシックのケーブルに変えても変化しませんでした。ケーブルの差し込み量や角度によってノイズが乗るのでエラーが乗っている状態なのでしょうね。
一度返品、再購入してみたいと思います。
ビットパーフェクトじゃない点以外は素晴らしい商品です。

書込番号:25118762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/01/29 22:43(1年以上前)

>sumyかな?さん

それは残念。。

もし交換品も同じ症状だったら、Ifi にも問合せた方が良いかも知れませんね。

書込番号:25119043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2023/02/08 14:30(1年以上前)

・ifi audioの光デジタルから同軸へ変換する機器を間に挟むと問題なく192kHz /24bitできる(その他使用ケーブル等は一切変更なし)
・ifi zen one signatureにて光デジタルに不具合がある場合はビットレートに関係なく再生不可となるはずである
・そのため、Zen one signatureとWiiM Miniの間の相性問題である
との結論でした。WiiM Proの同軸を待ちます(T_T)

皆様ありがとうございました。

書込番号:25132995

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/02/08 20:55(1年以上前)

>sumyかな?さん

光デジタルで192kHzを送るのは微妙なところがあるようです。製品によっては、光デジタルは96kHzまで、同軸デジタルは192kHzまで、という製品もあります。
とにかく、光デジタルがロックするかどうかは、出力側、光ケーブル、入力側が影響します。
sumyかな?さんが試された結果を見ると、出力側の光が強すぎるとか信号が多少甘いとか…、また、入力側のマージンが少ないとかロックレンジが狭いとか…、があるのではないでしょうか?
まあ、高性能DACゆえに、入力がシビアなのかも…。

書込番号:25133657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

DSD対応したの?

2023/02/06 07:31(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

久々に火を入れたらUSB DACモードでDSDと表示されたのだが、もともと対応してたっけ?

書込番号:25129270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/06 07:34(1年以上前)

写真つけ忘れた

書込番号:25129273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/02/06 08:02(1年以上前)

>Analyzer7さん
こんにちは

写真は N−50でなくて N−50AEですね。

元々対応してますよ。P20 参照

https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

書込番号:25129292

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2023/02/06 10:33(1年以上前)

>Analyzer7さん
こんにちは
以前使っていましたが、DSDは当初からOKでした。
休眠状態だったなら最新バージョンにアップデートされましたか?
なおMQAにも対応しています。
今思うとパイオニア製品は素晴らしい製品が多かったです。

書込番号:25129446

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング