ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(8744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon MusicHDを聞く場合、どちらが高音質?

2023/04/20 10:16(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:10212件

Amazon MusicHDをAmazonMusicアプリのAirPlayのALACで聞くのと、Wiimアプリで聞くのとではどちらが高音質でしょう?

同じくらいでしょうか?

書込番号:25228936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2023/04/20 11:00(1年以上前)

何と何を比べてるのかさっぱりですが、調べてわかる範囲。

AirPlay2はAACですが本当にALAC行けるのか疑問
AirPlay1はALACがありますが仕様には書かれてません。出来てもCD音質です。
本機の仕様によるとBluetoothはロッシーなので音質はガタ落ちです。

192/24bitいけると謡ってるので、マトモな企業ならEthernet/Wi-Fi接続の時にはロスレス伝送しているのだと思うけど、あらゆる条件でできるかはわからない。

書込番号:25228974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件

2023/04/20 15:11(1年以上前)

>ムアディブさん

私が使っているAirPlay対応機器で、iPadのAmazon MusicアプリからAirPlayするとALACで伝送されることは確認しております。

書込番号:25229240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/21 17:02(1年以上前)

音の比較はなかなか難しいですが、少なくともWIIMアプリを使って再生すれば、96/24で再生出来るので、私は満足しています。AIRPLAYでは確か48/24までだったような、、それがどれだけ音に影響するかは、わかりません。

書込番号:25230601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件

2023/04/21 18:13(1年以上前)

>ピッツ2010さん

コメントありがとうございます。
iPadのAmazon Musicアプリから、ライトニングカメラアダプター経由でUSB-DACに接続して聞く192KHz/24bitとAirPlayで接続して聞く48KHz/24bitでは、AirPlayの方が高音質に聞こえましたので、Wiim Proではどうかな?と思った次第です。

書込番号:25230665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/21 21:29(1年以上前)

Minerva2000さん、こんばんは。

ウチでは、iPadを使ってWiiM Proにつないだ場合、
iPad→Airplay2→WiiM Pro→[同軸デジタル]→TA-DR1改
iPad→[WiiM アプリ]→WiiM Pro→[同軸デジタル]→TA-DR1改
HDでもAirplay2のほうに、細かい音が減るような多少の音質劣化を感じます。
また、ハイレゾ再生ではもっとはっきりと劣化が感じられるので、
Airplayは使わないと思います。

>iPadのAmazon MusicアプリからAirPlayするとALACで伝送されることは確認しております
Airplay対応で、Airplay2対応ではない機器なのでしょうか?

>ライトニングカメラアダプター経由でUSB-DACに接続して聞く192KHz/24bit
実際には、
ライトニングカメラアダプタ→USBケーブル→DAC→RCAケーブル
→AirPlay対応機器でのアナログ入力とデジタル入力の扱いの違い
というように、経る工程が多いので、どこか、もしくは複数が足を引っ張っている可能性があり、
シンプルでアースラインも切断(無線だから当たり前だけど)されているAirplayが勝ってしまうのかもです。

書込番号:25230885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件

2023/04/21 22:06(1年以上前)

>blackbird1212さん、こんばんは。

期待していたコメントありがとうございます。
AirPlayと同等かそれ以下ならWiim Proを導入する意味が無いのでは、と思っていましたが、そうでは無いようですね。
確かにライトニングカメラアダプター経由のルートには音質劣化の要因が複数有り改善余地はありそうです。

書込番号:25230941

ナイスクチコミ!0


Dai_Dさん
クチコミ投稿数:20件

2023/04/23 19:00(1年以上前)

Minerva2000さん、初めまして。
AirPlayではありませんがWiiM導入前はiPhoneをUSB接続で使用していました。

Apple Music+iPhone:
Wifiルーター→メッシュWifi 5G → iPhone → USBカメラアダプタ→ [USB]→USBDAC
Amazon HD + WiiM:
スイッチングハブ→有線LAN→光アイソレータ→有線LAN → WiiM Pro→[同軸デジタル]→USBDAC

Apple Music→iPhone USB出力も24bit 96kHzはBit PerfectなのでデジタルデータとしてはAmzon HD→WiiMと同等だと思っています。
上の構成ではUSBのアイソレーションは行っていませんでした。
PC USB出力はDDCでアイソレート、リクロックしてI2C経由でDAC入力される方が多いようです。

上記の個人的な感想はWiiMの方が低域の響きと高域の分離が良好に聞こえますが切り替えて比較したわけではないですしカメラアダプタの後にDDCを入れたら結果は変わるかもしれませんね。





書込番号:25233490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件

2023/04/23 20:10(1年以上前)

>Dai_Dさん、はじめまして。

音質の感想、ありがとうございました。

単純に96KHz/24bitだから48KHz/16bitより音が良いとは言えないのがむつかしいところですね。

どのような対策を取っているかで、音質は変わりますので、どちらかの経路が必ず高音質とは言えないようですね。

書込番号:25233605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス下さい

2023/04/18 21:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > NEO Stream

クチコミ投稿数:152件

NEOStreamとNEOiDSD組み合わせで使っているのですがひとつ分からないことがあり
スピーカーからは音は出ているのですがRCAケーブルはNEOiDSDの方に接続するのかそれともNEOStreamに接続するのか分かりません!
アンプからNEOiDSDの方にRCAケーブル接続しています!
有線でネットワークに接続しています!
正しい接続はどうなのでしょうか?
iPadからairplayで音楽を聞いています!
音が出ていればそれで良いのでしょうか?
NEOstreamの電源は使った後はOFFにしないといけないのでしょうか?
良いアドバイスなど教えて頂きたいです!
よろしくお願いします

書込番号:25227119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 NEO StreamのオーナーNEO Streamの満足度3

2023/04/18 22:49(1年以上前)

>おしようさん
すごくつっけんどんに言ってしまうと音が出ているのならひとまず良いのでは?

NEOStreamにもDACがあり、NEOiDSDとどっちが好みかくらいの違いかと思います

ネットワークは有線で、ということですがLANケーブルでNEOStreamに接続してるのか、付属のoptiboxを経由しているのかで音が変わったりしますので好きな方を使いましょう

自分は長く使わない時は電源は切ってますね

書込番号:25227235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2023/04/18 23:22(1年以上前)

>悪崙さん
返信ありがとうございます
光メディアコンバーターを使って聞いています!
今は音が出ているのでこのまま使います!
もう一つお聞きします
DACとして使うにはどうすれば良いですか?
NEOStream単体とアンプで使うには接続方法など詳しく教えて欲しいです!
本当に情報不足ですみません!
よろしくお願いします

書込番号:25227275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 NEO StreamのオーナーNEO Streamの満足度3

2023/04/19 15:36(1年以上前)

>おしようさん
NEOiDSDとの接続をやめてNEOStreamにRCAケーブルを接続する、で良いのでは

書込番号:25227952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリセットボタンの使い方?

2023/04/12 12:48(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2059件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

こんにちは。
アプリでプリセットを1から3まで登録してみました(Amazon musicのプレイリスト)。
で、本体のプリセットボタンを押してみてるのですが、
これは必ずプリセット1番が再生される仕様でしょうか?
2度押し3度押しなど試してみましたが、今のところ1番のプリセットしか再生されないです…
どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:25218837

ナイスクチコミ!1


返信する
Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2023/04/12 12:57(1年以上前)

>おさむ3さん

こんにちは

ウチではそんな事無いです。

3を選択すれば3に登録した曲(アルバム)が再生されますよ!

書込番号:25218854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2059件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/12 17:03(1年以上前)

>Tackaさん
アプリではなく
本体前面のプリセットボタンのことですー

短く押しでプリセット呼び出し
長く押しでプリセットへの登録
…くらいしか説明を見つけられませんでした

書込番号:25219085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/12 17:47(1年以上前)

>おさむ3さん

長押し登録は機能してないみたいです。

本体から再生できるのは1つのプリセットだけなので、アプリ側でプリセット1を空けといて随時入れ替えするしかなさそうです。

書込番号:25219123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2023/04/12 18:22(1年以上前)

>おさむ3さん

「本体前面」のプリセットボタンのことでしたね。失礼致しました。

本体のボタンは先日初めてBluetooth接続の為に触った位で普段はTV裏に設置しているので触りません。(^_^;)

ビビンヌさんのおっしゃる通りなのかも知れませんね。

書込番号:25219165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2059件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/12 18:32(1年以上前)

>ビビンヌさん
>Tackaさん
ありがとうございます。
やはり1番のプリセットを再生するボタンとして動作しているのですね。
日常で積極的に活用するというよりは、デモンストレーション用のプリセットを入れておくとか
配線とかつなぎかえたときにとりあえずの音出し確認で使うぐらいで考えておこうかなと思います。

今は仮置きで机の上に載せていますが、
わたしもそのうち見えないところに隠すかも知れません。
物理ボタンも無効にしてもいいかなと思ったりしてます。

書込番号:25219177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/14 22:58(1年以上前)

>おさむ3さん

こんばんは^^

長押しの件、気になったので問い合わせたところ、マニュアルの間違いだそうです。ただし今後ロードマップに加える予定とのことでした。

書込番号:25221983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2059件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/15 07:50(1年以上前)

>ビビンヌさん
問い合わせてくださったんですね。
すみません、ありがとうございます!

書込番号:25222221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のスクリーンショット撮れますか?

2023/04/12 01:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > FiiO > R7 FIO-R7-B

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:245件

画面のスクリーンショット撮れるのでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。

書込番号:25218415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/17 21:39(1年以上前)

FAQ

3ヶ月以上前の投稿なので、もう見られてないかもしれませんが。

Androidモードで「テクニカルサポート」というアプリからFAQを参照したところ、3本指を使って画面を下にスワイプすると撮れるとありました。
実際やってみましたが撮れました。

あと、開発者向けオプションを有効にした上でPCにUSBで繋いで、PC側に scrcpy というアプリを入れると、PCからR7を操作できます。
その状態で、PC側で(scrcpyのウィンドウの)スクリーンショットを撮ることができます。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1369978.html
添付の画像はそれで撮ったものです。

書込番号:25348704

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

play nextが正しく動作しな

2023/04/10 15:59(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:79件

WIIMホームアプリからAmazonミュージックを再生した際に、’Play next’で次に再生したい曲を入れても、その曲が再生されず、常に同じ知らないクラシック音楽が再生されます。皆様は正しく使えていますか?

一応フォーラムにも質問を入れています。

書込番号:25216624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 17:15(1年以上前)

ピッツ2010さん、こんにちは。

少し確認してみたところ、Android 版では問題なさそうです。

画像1ー3の流れで正常に指定した曲が追加され再生されますが、以下どこかでおかしな点は見つかりますか?

画像1、キューに追加した曲名がダイアログ表示される
画像2、プレイ画面の「…」をタップ
画像3、曲リストに指定の曲が追加されている


注意点ですが、WiiMアプリを長時間放置または使ってると挙動がおかしくなることがあります。再起動で治ります。

アレクサキャスト再生→WiiM から再生に切り替える時は、一度音楽を止めてからWiiMアプリを再起動したほうが良いです(同じく挙動不審になる場合があります)。


書込番号:25216695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/10 17:20(1年以上前)

私もフォーラムで言われてキューを確認したのですが、キューには正しく入っているのです。でもこれが再生されると変なクラシック音楽になります。iPhoneのバグですかね。

写真のbam bamが再生されません、

書込番号:25216703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 18:02(1年以上前)

>ピッツ2010さん

Bam Bamの代わりに再生されるのは、必ず決まった曲でしょうか。iphoneお持ちの方から回答があればと思いますが、バグかもしれませんね。

書込番号:25216752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 18:05(1年以上前)

フォーラムでブラントームさん(Linn使いのお祖父様)が回答されてるので検証待ちですね。

書込番号:25216757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/10 18:07(1年以上前)

>ビビンヌさん
必ず決まった曲になります。アルバムアートは正しいのですが、かかる曲だけ違いますね。

書込番号:25216761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/10 18:46(1年以上前)

ピッツ2010さん
ビビンヌさん
こんばんは。

ウチはiPadですけど、某プレイリスト再生中に、
プレイリスト「春うたポップス」から「BamBam」を拾って
Play nextにしてみたけど、普通に再生されて、
また元のプレイリストに戻りました。
「Shake It Off」も挿入してみたけど問題なかったです。

Lisa Lindsleyで同じQueueにして、同じ位置に「BamBam」を入れてみて
「The Very Thought of You」から再生してみましたが、
やはり次に「BamBam」が再生され、
終わると「It's Only Paper Moon」が再生されました。

iPadでは問題ないような感じです。

書込番号:25216808

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 19:04(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。
検証ありがとうございます。


>ピッツ2010さん

本体の再起動はすでに試されてますか。
WiiMアプリ→デバイスのタブにある歯車→Reboot

その曲がどこに収録されてる物なのか、気になりますね。

書込番号:25216827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/10 19:23(1年以上前)

iPadでもダメでした。
リブートもしました。
2台持っていて両方で発生するので、ハードの問題ではないような、、
何か自分が間違ったことをやっているのか?と思ってしまいます。ビデオを投稿しようと思ったら出来ないんですね。残念です。

書込番号:25216850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 20:03(1年以上前)

>ピッツ2010さん

面倒ですが、初期化を試した方が良いかもです。

WiiM proを2台お持ちでしたら、1台は電源を切って1台だけで検証して見てください。

書込番号:25216898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/10 20:12(1年以上前)

うちのiPadでも同じです。Queueにも表示されてますが、毎回出てくる曲はピアノから始まる知らない曲です。
iPadで正常に再生されている方もおられるようですが、iOSのバージョン15から敢えて上げてないせいかなと思ったりもしています。
まあ、PlayNext機能自体私は使わないので気にもしてませんけど(笑)

書込番号:25216908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/10 20:34(1年以上前)

おなじしょうじょうのかたがいらっしゃって安心しました。今iPadのOSを最新にしましたが、やはりだめでした。一昨日工場出荷状態にリセットしたところなので、望み薄です。

書込番号:25216934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 20:42(1年以上前)

>ピッツ2010さん
>でこたろうさん

ひょっとして、サンプルレート設定のテストオーディオじゃありませんか?

Audio Settings → (SPDIF or Coax) Output Resolution →Play test audio

書込番号:25216947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/10 21:13(1年以上前)

>ビビンヌさん
それとは違いますねえ。なんかラヴェルのピアノ協奏曲っぽい曲の最初からハイテンポで、パーカッションが耳障りな曲です。わざと仕込んであるのかなんて勘ぐりたくなるくらい毎回同じ曲です。

書込番号:25216992

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 21:17(1年以上前)

>でこたろうさん

どこから流れてるのか不思議ですねぇ。何かエラーがあった時にそれを流す仕様になってるのかな?

>ピッツ2010さん

動画を添えてサポートに連絡してみてはいかがでしょう。

書込番号:25217002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/10 21:44(1年以上前)

shazamにかけたら音源の情報もわかるかと思いますが…
人によって違う曲なんでしょうかね

書込番号:25217045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/10 22:37(1年以上前)

>ビビンヌさん
本当に不思議ですねえ。何があるか分からない所もスリルがあって良い刺激になると思いたいです。

>おさむ3さん
こんな便利なソフトがあったとは!
早速認識させてみたところ、随分と認識に時間がかかりましたが、 Wurzel des LebensのZufluchtsortという曲らしいです。
ドイツのアーティストなんでしょうかね。日本ではマイナーなのでしょう。聞いたことありません。
ついでに他の曲も認識させてみたら一瞬で出ました。

書込番号:25217115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/04/11 07:10(1年以上前)

うちはこの曲でした。

書込番号:25217362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/11 23:49(1年以上前)

ウチのiPadは、ひとつ前の第9世代で、
テストしたときのOSは、16.4です。
ただいま、16.4.1をインストール中。

書込番号:25218358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/12 07:42(1年以上前)

shazamで再生される曲を判別したところ、Amazonミュージックのmy musicの楽曲の一番上にある曲が、play nextとして必ず再生されることが判明しました。該当の曲をmy musicから消すと、次に一番上にある曲が再生されるので、間違いないと思います。

事象がある程度特定出来たので、サポートにチケットを送ってみました。さて改善されるせしょうか。

shazam紹介して頂き、ありがとうございました。my musicに登録してある曲とは言え、そのいずれかの楽曲が再生されるので、これ無しではわかりませんでした。

書込番号:25218520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/12 08:48(1年以上前)

>ピッツ2010さん
情報ありがとうございます。

再生される曲ですが、shazamが誤認識していました。なんかおかしいなと思いながら気にせずにいましたが、ピッツ2010さんの検証結果を元に再度認識させてみたら、やはり楽曲の1番最初に登録してある曲でした。
バルトークの2台のピアノと打楽器のための協奏曲です。
アルゲリッチのアルバムを他の曲目当てでマイリストに入れた時に入っていた曲です。
そもそもバルトークのピアノ曲は聴かないので知らなかったです。

書込番号:25218593

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Music の選曲に時間がかかる

2023/04/09 10:42(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

こんにちは。WiiM Miniのみなさんの楽しそうな投稿を目にして数か月、リビングでの再生環境に問題が出たタイミングでProがタイムセールだったので、購入してみました。

で、ちょっと戸惑っている挙動があるので質問させてください。

WiiMアプリからAmazonMusicの連携は完了して再生はできているのですが、
 Browse -> (Music Services) Amazon Music -> 楽曲一覧 -> 楽曲 -> "Delicate / テイラー・スウィフト"(例えば)
とすると、再生ボタンのところがうねうね(波紋的なアニメ)して20秒くらいかかってから再生開始されます。

これ、実は今まで使っていたAVアンプの、最近ルータを変更した後の挙動と全く同じなのです。
ということで、そのへんの構成含めていったん記載します。

ルータ: NEC Aterm WX7800T8に有線で接続
ネット回線: ドコモ光(ぷらら) 上記ルータは「OCNバーチャルコネクト」と識別して、IPv4 over IPv6で通信
トラブル発生したAVアンプ: YAMAHA RX-A880(同じく有線)

今月に入ってから、今まで使っていたASUSのルータがどうも調子悪くなったため上記ルータに変更した(ASUSはPPPoEによるIPv4の接続)ところ、AVアンプでAlexaからの選曲に30秒以上かかるようになったため、どこかでIPv6対応の情報を読んだ本機を買ってしまったわけですが、もしかして本機もIPv6環境では同じ挙動??

ちなみに、上記AtermではOCNバーチャルコネクト状態ですと、UPnPとかの設定が選べない状態のため、設定変更は選択肢がほとんどない状態です。

もし類似環境で似た動作になってしまうようでしたら、本機は別の用途で使おうかと思っております(というか、別用途で使いまわせるので衝動買いしちゃった感じです)が、リビングでAlexaで快適に再生できるといいなー、と思っております。

本機の使い方で気を付ける点、類似ネット環境で問題ない情報等、教えていただければと思います。
みなさん結構使いこなしていらっしゃるようなので、こちらでまず情報収集させていただきたいです!

# サポートフォーラムに書いたら?的なご提案もありがたいですが、v6関連は日本以外だと状況が違っていて話にならなそうでちょっと躊躇しています。
# 本日ASUSの旧ルータの死んでる機能を止めて試せそうなら、ルータを戻して本機をつないでみようとも思ってます。

書込番号:25214798

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/09 11:39(1年以上前)

>だくおさん

こんにちは。

我が家のプロで同じようにテイラーを検索してみたところ、アルバムの表示まで1-2秒でした。

ネットワークに疎いのでお役に立つか分かりませんが、以下を試して状況を教えていただけますか。

1、Wiimアプリ→デバイスタブの歯車→Network Status →ここで「Enable Wi-Fi 」をオフに。「Preferred DNS Sarver 」のオンオフで状況が変わるか確認

2、LANケーブルを外して、Wi-Fi 接続に切替えて確認。
歯車→「Network Status 」で「iPv6」をオフにして確認。
他、DNS Sarver や5GHz onlyもオンオフでそれぞれ確認してみてください。

3、Amazon music アプリからのキャスト再生でも同じ問題が発生するか確認。


ヤマハで同じ症状が出てるってことは、恐らくルーターか回線の影響だと思います。

書込番号:25214886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/09 12:18(1年以上前)

ルーターの機種の掲示板に書き込むと
ネットに詳しい常連の方からもアドバイスいただけるかと思います
並行して相談してみてはいかがでしょうか?

今回のセールで買った複数の方から報告があるのが
なんだか気になりますね…(実は自分も結局買いました。滑り込みで…)

書込番号:25214940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

2023/04/09 13:58(1年以上前)

常連の(?)お二方、早速ありがとうございます。
すこしNW側をいじる時間があったため、だいぶ見えてきたのですが、お二方の書きこみベースで返信させていただきます。

>ビビンヌさん

詳しく書いていただきありがとうございます。

1、Wiimアプリ→デバイスタブの歯車→Network Status →ここで「Enable Wi-Fi 」をオフに。「Preferred DNS Sarver 」のオンオフで状況が変わるか確認

⇒ここまでは、全く変化なしでした。

そのタイミングで、有線LAN不具合が出た旧ルータの中継器(メッシュ対応機なので、家中を3台で中継利用してました)に、旧親機の設定をつっこむ方法を思い出して早速実施して、旧環境が復活しまして、

 ASUS(PPPoE+UPnP)に、本機をEthernetでつないだ ⇒ 問題なく(旧環境のアンプ動作と同様)快適動作!

という状態でした。とはいえ、そうすると
 AirPlayのために旧ルータでもWi-Fiを生かさざるを得ないため、
 新旧各々で5GHzを(合計二本)使って帯域が混むため、できれば旧は止めたい、、、
ということで、教えていただいた次のステップに希望をつないで切り分け継続しました。

つまり、

2、LANケーブルを外して、Wi-Fi 接続に切替えて確認。
歯車→「Network Status 」で「iPv6」をオフにして確認。
他、DNS Sarver や5GHz onlyもオンオフでそれぞれ確認してみてください。

という部分です。
結論からいいますと全滅でした。

旧環境はいったん電源落として、Wi-Fi接続(セットアップを頭から開始しないと、自分をアクセスポイントにしたままになっちゃうのが若干わかりにくいですね)をセットアップして、ご指摘のような選択できるものを一個一個つぶしていきましたが、
 唯一 IPv6 をオフ
にしたときに、少しだけ「うねうね」時間が短縮されましたが、旧環境よりも10秒以上時間がかかる状況は変わりませんでした。

3.のポイントはアプリの関係でまだ試せておりません。


>おさむ3さん

>ルーターの機種の掲示板に書き込むと
>ネットに詳しい常連の方からもアドバイスいただけるかと思います

ですね!確かに。

そもそも、IPv4は学生時代も社会人前半でもいろいろいじったのでわかってるつもりなんですが、v6がさっぱりわかっていない(勉強しないオッサンだ、マズいw)うえに、フレッツ光関連のv6関連技術はさらに見えていないので、もしかしたらいろいろ落とし穴があるのかもしれません。
ルータ板の皆さんの知識がどっから来るのか、爪の垢煎じて飲ませていただきたい感じです(笑)

ここにまず書かせていただいたのは、
  (先ほど書き忘れましたが)AVアンプは「v6非対応」とサポートで明言
 本機はファームが発展途上っぽくて他の方の状況は知りたかった
というのがあったのですが、(本機はルータより利用者少ないと思われるため、ここが「おま環」だとアレだなと)
とはいえみなさん動いていそうなので、ルータと回線関係の相性というのが濃厚になってまいりました。

ちょっと出かけたり選挙行ったりするので、夜にでもルータ板に書こうかと思っております。
ひとまず状況&お礼まで。

失礼します。

書込番号:25215056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/09 14:09(1年以上前)

ルーター板の人たちもいろいろなので
だくおさんのほうが詳しい可能性も高いかも知れませんが笑
ちょっと違う観点でアドバイスがもらえたりすることもあるかもなので
期待しすぎずでご利用されたらと思います

書込番号:25215073

ナイスクチコミ!1


スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

2023/04/16 11:55(1年以上前)

こんにちは。

先日お二方より書き込み頂いてからルータの板に相談してましたが、結局妙案はなく、旧環境を維持する方法しかなさそう(広く知られている問題ってわけではなさそう)なため、向こうのスレを今閉じてきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001469089/#25215671

というわけでリビングはYAMAHAアンプが元通り動いているのでWiiM Proは自室に持ってきてセットアップいつやろうか状態なのですが、よく考えたら自室で同じ問題が起こるのはほぼ間違いなさそうでして、悩ましいです。

まあ、リビングと違って誰かが「使えないの?」って言ってくるわけでもないので気長に付き合おうかなと思いますので、いったんこの質問スレも閉じさせていただきます。

書き込んでいただいたお二方、改めてありがとうございました。

書込番号:25223751

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/16 14:19(1年以上前)

>だくおさん

こんにちは。
残念ですね。。

うちもヤマハAVアンプがあるのでたまにミュージックキャスト使ってて、auひかりで問題なく動いてます。プロバイダとの相性なんですかね。

ミュージックキャストアプリも大分使いやすくなりましたが、ギャップレス再生できないのが痛いです。

書込番号:25223913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/16 20:42(1年以上前)

スレ終了されているのに申し訳ないですが、ルータースレ拝見しましたが、2重ルータ状態にするとか私にはサッパリ理解できない内容でした。
ネットワーク環境に疎いので・・・OCNバーチャルは理解できないし、そもそもiPv4やら6やらは今回の遅延には関係なさそうに思います。
ネットワーク環境が複雑そうなので、シンプルにするとか、スイッチングハブを導入するという手もありそうです。
ルーターに過大な負荷がかかっていそうなので、それをスイッチングハブに丸投げするとよいかもです。
既に導入済ならごめんなさい。
最終手段として、回線業者を変えるのもアリかもです。

書込番号:25224351

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2023/04/17 08:50(1年以上前)

>だくおさん

こういう書き込みもありましたが、心当たりはないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=25180161/#tab

書込番号:25224821

ナイスクチコミ!0


スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

2023/04/17 22:21(1年以上前)

>でこたろうさん

書き込みありがとうございます。

> ネットワーク環境に疎いので・・・OCNバーチャルは理解できないし、そもそもiPv4やら6やらは今回の遅延には関係なさそうに思います。

この点についてですが、私はそれなりに関係濃厚だと思っています。
むしろ、
  >osmvさん
が指摘してくれた問題が当てはまらない場合には、たぶんIPv6上で通信する方式と、その方式(OCNバーチャルコネクトというのが、その通信方式みたいなもんです)に依存してNECのルータが勝手に設定しているはずの「家の外から家の中の機器にアクセスする方法」の、どちらかが原因なのだと思います。
それ以外の原因がありそうなら、いろいろなトラブルをご存じのルータ板の常連の方々から何かヒントをいただけるんじゃないかと思っていたのですが、今回のトラブルについてルータ側で書き込みいただいた内容からしても、そういう可能性もあまりなさそうだな、と感じています。

> ネットワーク環境が複雑そうなので、シンプルにするとか、スイッチングハブを導入するという手もありそうです。
> ルーターに過大な負荷がかかっていそうなので、それをスイッチングハブに丸投げするとよいかもです。
> 既に導入済ならごめんなさい。

ありがとうございます。スイッチはもちろん導入していますが、実はここに書き込む前にはひじょーに複雑なことをやらせていたため、その設定が問題かもなと思って、一度非常にシンプルに動くように設定を変えました。なので、「ふつーの動きをするスイッチを導入済み」という状態なのです。
(なお、私が書かなかったのがいけないのですが、数十台程度の機器を、しかも常時バリバリアクセスするわけでなく接続しているのであれば、ルータにそこまでの負荷はかからないはずです)


>osmvさん

ご指摘ありがとうございます。Proじゃない方のスレに似たのがありましたか。見落としておりました。
そして、この手(ネット脅威ブロッカー)の類似機能が、新しいルータにも付いている模様で、初期化していないので動作が半端になっているのですが、週末にでもこれを完全にオフにしてテストしてみたいと思います。


>ビビンヌさん

ヤマハもお使いなんですね!
そして、auひかりでは動いていると、、、

上記のセキュリティ機能の関係を中心に、週末に再チャレンジしてみようかと思います。

失礼します。

書込番号:25225842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/18 22:20(1年以上前)

こんにちは、WiiMの国内伝道師のビビンヌさんの投稿でこの製品を知り、Pro発売とセールに気づかず、私は昨日19999円で入手しました。
ビビンヌさんがおっしゃる通り、Alexa Castでのハイレゾが転送できて感動してます。
しかし、私もAmazon Music再生されるまでの遅さに悩んでます。ちなみに私はSE・プログラマーなので、ネットワークの知識にも長けております。

遅いと言うのは、再生直後だけで、一時停止や一時停止からの再生は素早くないでしょうか?私はそのような状態です。ということは、ネットワーク上のレスポンスが悪いとか、そういうことではないということです。
なので、これは仕様であり、全員それぐらい時間がかかってないでしょうか?
ここからは予想ですが、データをバッファーしすぎてる気がしますので、バッファーサイズを任意に指定できるようにできないかなど、Forumで提案してみても良いかもしれません。

書込番号:25227184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/19 00:06(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん
こんばんは。
うちの環境では、短い曲だと2秒以下、長い曲だと4、5秒かかることもありますが、何十秒もかかることはありませんねえ。
曲によってまちまちといったところでしょうか。特に待たされる感はないです。
一時停止からの再生は確かに瞬間再生ですね。
ストリーミングですから、再生が止まるのだけは避けようとして、余裕を持ってバッファーを設定しているのでしょうかね?
それと気のせいか、最新バージョンになってから幾分もっさりとしたような・・・

書込番号:25227313

ナイスクチコミ!0


スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:347件

2023/04/19 00:11(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

こんばんは。書き込みありがとうございます。

> 遅いと言うのは、再生直後だけで、一時停止や一時停止からの再生は素早くないでしょうか?私はそのような状態です。ということは、ネットワーク上のレスポンスが悪いとか、そういうことではないということです。

そうですね、曲を新しく取得する動作を行う時に20秒とかの時間がかかるように見えますね。

> なので、これは仕様であり、全員それぐらい時間がかかってないでしょうか?

と、思ったのでここに投稿したんですが、皆さんはそこまで長くはかかっていないようですね。
>ビビンヌさん
からも
> 我が家のプロで同じようにテイラーを検索してみたところ、アルバムの表示まで1-2秒でした。
と書いていただいています。
(現に私も旧環境につないだら、普通に動きました。)

> ここからは予想ですが、データをバッファーしすぎてる気がしますので、バッファーサイズを任意に指定できるようにできないかなど、Forumで提案してみても良いかもしれません。

なるほど。
ただ、バッファサイズがルータ環境の違いでそこまで悪さをすることも考えにくいと思っております。

さらに私としては、本機と縁もゆかりもないヤマハのアンプと、挙動が同じことが気になっています。

本機のアプリやAlexaが本機を呼び出す時、下記の挙動をしていると思われます。

起動時等) 本機側がクラウドに、IPアドレスを登録 < これで外から叩けるようになる
呼び出し時) Alexaやアプリがクラウド側を参照し、本機のアドレスを見つけ、本機にアクセス

この呼び出し時にはNATトラバーサルするはずですが、この辺りが「OCNバーチャルコネクト+私が新しく買ったルータ」の挙動として、うまく動いていないのではないかと。結果的にそこで20秒なりが消費されている(誰かのタイムアウトとかを待つため、など)かなと。
(ちょっと前の投稿で教えてもらったセキュリティ機能の副作用かもしれません)

ということで、この辺りのさらに何が問題なのかを、もう少し切り分けてみたいなと思います。
# 旧環境はリビング以外では感度が悪く、本機を自室に設置したら新環境しか使えない、という私固有の課題もあるため、、、

書込番号:25227317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/19 00:53(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

こんばんは。WiiM購入されたんですね^^

ネットワークのことは分からないので我が家の状況だけご報告です。

▼初回再生時の速度

Yamaha RX-V585 = 7秒前後
YAMAHA RX-A780 = 7秒前後
WiiM mini =7秒前後
WiiM pro = 6秒前後
WiiM pro = 5秒前後 (Chrome cast)
WiiM pro = 2秒前後 (Bluetooth in)
WiiM pro = 1秒前後 (Spotify Connect)

※再生ボタンを押してから音楽が流れるまでの時間

AlexaCastは初回再生や曲送りでどれも大差なくもっさりです。他メーカーのストリーマーを持ってないので比較できませんが、ヤマハMusicCast でも同様なのでAmazon側の仕様やファイル容量も関係してる様子です。

Spotify は爆速なので曲チェックや編集用に2刀流する手もありますが、Amazon musicで頻繁にアプリ操作したい時だけBluetooth を使うのもアリかなと思います。

書込番号:25227350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/19 09:19(1年以上前)

>だくおさん

原因調査をする時、YAMAHAの機器と「似てる」という動作で「同じ」と判断するのはちょっと違うと思います。
ビビンヌさんも7秒や6秒かかってるようですので、20秒との差は回線速度で説明はつきます。

全員20秒ならタイムアウトのような動作かと推察して原因調査すれば良いと思いますが、時間が違うようですので、私はやはりバッファーキャッシュだと今でも推察しています。

引き続き調査続けましょう。

書込番号:25227558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/19 12:58(1年以上前)

ところでAirPlay は再生開始までの速度どのくらいなんでしょう?

どなたか教えてくださいmm
iOS版アプリの方が使いやすそうなので、中古でipad買おうか迷ってます。

書込番号:25227813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/19 16:10(1年以上前)

>ビビンヌさん
AirPlayはものの1秒もかかりません。ほぼリアルタイムに近い感覚です。
というのも、これは、iOS機器がストリーミングなりデバイス内のデータを、インターネットを介さずLAN内で完結しますので、速度に支障があるようなことは起こりません。
欠点はハイレゾデータ伝送が非対応なので、最大48khz/16bitになってしまうことです。

書込番号:25227992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/19 16:25(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

ありがとうございます。
そうなんですか。ではAirPlay が24bit 対応したら理想的ですね。

ipad mini 第4世代でもAmazon music だけ使うならサクサク動くでしょうか。

書込番号:25228011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/19 17:07(1年以上前)

すみません自己レスです。
第4世代はFireタブレット並みなのでちょっと厳しそうです。

書込番号:25228079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/04/19 17:49(1年以上前)

Airplayは48KHz、24bitに対応しているはずです。

書込番号:25228126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/19 18:38(1年以上前)

ご存知の上でのお話でしたらすみませんが
AirPlay2って非可逆圧縮ですよね?

書込番号:25228196

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング