ネットワークオーディオプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー

殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

WiiM Homeアプリの再生履歴画面

格安ネットワークプレイヤー「WiiM mini 」専用アプリWiiM Homeの解説です。

画像はWiiM Home アプリで再生履歴を開いた状態。
「Bowse」→「Recently played」

この履歴画面には、最近再生したストリーミングサービスの履歴が表示されます。私はAmazon musicしか使っていないため、すべてAmazon music の履歴になります。

この履歴が便利なのは、アルバム・プレイリスト・ステーション単位で履歴が残るのに加え、アーティスト検索から人気曲を再生した場合などにも履歴が残る点です。

ほとんどこの履歴からの再生で済んでしまうほど、使い勝手が良いです。

この機能はAmazon musicアプリの「最近の再生」に相当しますが、本家より閲覧しやすく高機能。また、ヤマハのMusicCast アプリには無い機能です。


WiiM mini の解説はこちら。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24899275/
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24896272/

書込番号:24912650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信69

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー

殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

小型ネットワークプレイヤー「WiiM mini」が国内販売されたので、早速試してみました。とても気に入ったので、ぼちぼち解説や感想など書いて行こうかと思います。

■WiiM miniの概要

メーカー商品ページ
https://wiimhome.com/Overview.html
アマゾン販売ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5ZCCLP8
※販売元「‎Linkplay Technology Inc.」となってる方が正規品です

商品ページの内容で概ね分かると思いますが、AirPlay 2、DLNA、Spotify Connect、TIDAL Connect、Alexaなどに対応したネットワークプレイヤーです。

対応ストリーミングサービスが豊富で、最大のウリはAmazon music でUltra HD 音源のフルスペック再生ができ、さらに光デジタルで出力可能な点です。

Amazon music はWiiM mini専用アプリ「Wiim home」からの再生に加え、

・Amazon musicアプリからのキャスト
・エコーデバイス連携による音声操作(日本語OK)

にも対応し、いずれもUHD再生が可能です。恐らくエコースタジオ以外では唯一の存在かと思います。

専用アプリの完成度が高く、レスポンスも早いので操作のストレスがありません。

Amazon music のストリーミングはFireTV stick を使ってる方も少なくないと思いますが、個人的にWiim miniの方が断然使いやすいです。

米国では1年くらい前から販売されてますが、アップデートも頻繁に行われ、最新版ではギャップレス再生にも対応しました。

Amazon music HDの再生において、現状では恐らく最高の機能性を備えたデバイスと思います。しかも安価でお財布に優しいです。

弱点はビルド品質がお値段なりで、光デジタル端子が壊れやすいとの口コミがチラホラ見受けられます。また、開発元の‎Linkplay Technology は米国に本社を置く中華系企業ですが、オーディオ業界などへソリューションを提供してる会社のようです。

信頼性の面で未知数なので人柱になるつもりで購入に踏み切りましたが、今のところ大満足です。サポートの応答も速く安心ですが、英語でのやりとりになるかと思います。

書込番号:24899275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/09/07 14:04(1年以上前)

WiiM mini の音質測定レビュー
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-mini-review-streamer.33099/

比較の参考に、

Blue Sound Node
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/bluesound-node-review-streamer.25578/

Lindemann Limetree
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/lindemann-limetree-review-streamer.28210/


これらのデータを鵜呑みすると、
WiiM mini はアナログ出力でも十分な音質で再生でき、専用アプリ+デジタル出力であればさらに超高音質、接続するDACやアンプの性能を100%発揮できる性能となっています。

書込番号:24912263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/09/30 00:31(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

WiiM miniを購入しました。
2ch系システムへAmazon Musicをどう流すか悩んでたけど、
これはひとつの正解ですね。
なんといっても安い。
NODE→8万超でDAC内蔵だけど音悪くて外部DAC必須
Silent Angel M1T-4GB→9万でDAC別で中身はラズパイ
さすがにAmazon Music聞くだけのためにこの金額は・・・。

現在、ipadでコントロール
WiiM mini→光デジタル→TA-DR1→スピーカー
これで、NASからの再生でZEN Streamと差はないくらいかなあ。
一応、光ケーブルは、GLASSBLACK2PLUS 1.5Mにしました。
あとは電源をどうするかで、評判の良い
エレコムのGaN系のACアダプターを使うかというところでしょうか。

書込番号:24945115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/09/30 01:24(1年以上前)

WiiM Mini Pro Coming Soon:
https://community.naimaudio.com/t/wiim-mini-pro-coming-soon/25311

書込番号:24945136

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/09/30 09:42(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんにちは。
返信ありがとうございます。

WiiM mini 購入されたんですね。
実は、ご興味ありそうだな−と思ってました。

アプリの使い勝手はどうでしょう?
操作性はまだ改良の余地があると思いますが。。

ZEN STREAM と同レベルの音質なら、コスパ良いですね。うちはヤマハミュージックキャストとの比較ですが正直なところ違いが分かりません。

光ケーブルはAmazon Basicです(笑

書込番号:24945362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/09/30 09:58(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

こんにちは。
WiiM Pro の情報ありがとうございます。

PROについては公式サポートから大まかな仕様が出ており、以前確認した限り日本でも販売するようです。PEQが搭載されたら買おうと思ってます。

▼ソフトウェア
・Chromecast Audio
・AirPlay 2
・DLNA
・(Roon)
・MQA
・MICless Amazon Alexa Voice Service
(AVS) MRM (マルチルーム)
・BT A2DP ソースとシンク
・Linkplay ストリーミング サービスとHD マルチルーム オーディオ
・Spotify Connect/TIDAL Connect/Amazon Music キャスト
・HI-RES 出力 24 ビット/192kHz
・ビット パーフェクト出力
・真のギャップレス再生
・PEQ、10 バンド グラフィック EQ、24 のプリセット EQ

▼ハードウェア
・接続性: Wi-Fi 2.4G/5G、BT5.1、Ethernet (100M)
・Line In RCA
・Optical In
・Line out RCA
・Digital Coaxial Out
・オプティカル SPDIF出力
・USB Type-C 電源
・AMP 用 12v トリガー
・マルチルーム オーディオ自動同期用マイク
・静電容量式タッチ コントロール: 再生/一時停止、音量 +、音量 -、1 x プリセット

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-mini-streamer.31182/page-217#post-1327660

書込番号:24945374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/09/30 22:55(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

今日改めて聞いてみたら、NASからの再生では
ZEN Streamとはかなり差が出ていました。
これには理由があって、ZEN Streamは付属の電源ではなく
Fidelixの大型のほうの電源を使っているからです。
http://www.fidelix.jp/products/Power%20Supply/index.html
対して、WiiM miniは間に合わせでPCにつないでました。
ということで、エレコムのGaNのPDアダプターに交換しました。
これで抜群に音は良くなりました。
お勧めです。

GaN USB PD対応 USB AC充電器(USB PD65W) ケーブル(2m)付属
ACDC-PD1265BK
https://www.elecom.co.jp/products/ACDC-PD1265BK.html
実売価格はもっと安いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005976761/

アプリはまだ使い込んでないのでこれからです。

でも、音が良くなると音楽聴いてばかりで、
検証とかどうでもよくなるという・・・で検証が進まない。

書込番号:24946222

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/01 11:24(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんにちは。

エレコムおすすめですか−。
ケーブル付きでこの価格はお得ですね。

アダプタは何個も持ってるんですが、今まで比較とかしたことないので、手持ちも含めちょっと試してみようと思います。今見たら、なぜかFireTV のアダプタ使ってました。。



>音が良くなると音楽聴いてばかりで、検証とかどうでもよくなるという

よく分かります。大いに宜しいのではないでしょうか。

Amazon music は本来のスペックで聴けない欲求不満が強かったんですが、wiimでそれが解消されちゃったので、最近は楽しむこと以外にあまり興味が湧かなくなりました。

書込番号:24946719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/10 03:41(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

いまタイムセールで2025円OFFなので
もう1個追加で買いました。

書込番号:24958286

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/10 11:35(1年以上前)

blackbird1212さん

こんにちは。
かなり安くなってますね!

2台目はマルチルーム用途でしょうか?
良かったら感想お聞かせください。

今日は延期されてたアップデートが降りてくる日ですね。

書込番号:24958720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ホソノさん
クチコミ投稿数:86件

2022/10/11 10:38(1年以上前)

>ビビンヌさん

昨晩、何気にアマゾンをチェックしたら価格にビックリして思わず購入してしまいました。(^o^)
届くのが楽しみです♪

書込番号:24960249

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/11 13:50(1年以上前)

>ホソノさん

こんにちは。
買っちゃいましたか^^

初期設定はシンプルなので大丈夫と思いますが、完了後に光デジタル出力のレート設定など必要なので、下記スレの書込番号:24910709 以降をご参考ください。
(本体ボリューム可変にした場合の不具合は修正されてます)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24896272/

ご不明な点があればお気軽に。

書込番号:24960485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/12 11:54(1年以上前)

ビビンヌさん、こんにちは。

>2台目はマルチルーム用途でしょうか?
バラで別々に使います。
Amazon Musicは妻もよく使っているので、
使う時間が重なるとどちらかしか使えないということになるので、
面倒だからファミリー契約にしています。
招待とかの設定をしなくても、同時に6台まで使えます。

>今日は延期されてたアップデートが降りてくる日ですね。
1台目は昨日の夜に無事に新しいファームになりましたが、
2台目を今日セットアップしたら、ひとつ前のファームでセットアップされました。
なんでだろう?
今晩新しいのにアップするのだろうか?

2台目は、エレコムのPD対応ACアダプターですが、
小型の30W対応品で、USB-A端子がついているのに付属ケーブルで接続。
エレコム ELECOM MPA-ACCP30WH
[USB Type-C 充電器 PD 対応 30W タイプC×1 USB-Aポート×1 ホワイト]
https://www.yodobashi.com/product/100000001007249244/
光ケーブルも付属品を使っています。

いまのところのチェックでは、
Luminアプリではリストアップされないです。
fidataアプリでは再生可能です。
OpenHomeではなくDMR表示です。

書込番号:24961708

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/12 13:10(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんにちは。
いろいろ詳しく教えてくれてありがとうございます。

ファミリープランだと、同一アカウントでの同時再生もできるんでしょうか。だとしたら一人でも便利なんですが。

10/9アップデートはまだ我が家に降りてないので、時間差あるみたいですよ。

アダプターは60wのがあったので試してみたんですが、うちのチープオーディオでは違いが分かりませんでした。。聴力の問題かもしれませんが。

今は下記の接続でどれがいいか比べてみたりしてます。

1、WiiM → SMSL M200(DAC) → Topping PA5 → FOCAL CHORUS 706

2、WiiM →(光)→ YAMAHA RX-A780 → FOCAL

3、WiiM → RX-A780 →(プリアウト)→ TOMOCA 12T-RCA[変換トランス] →(XLR) → PA5 → FOCAL

4、WiiM → M200 → RX-A780 → FOCAL

5、WiiM → M200 → RX-A780 → TOMOCA 12T-RCA → PA5 → FOCAL


諸々ロスが少ないのは1番なんですが、AVアンプのPEQが捨てきれないので悩ましいです。


書込番号:24961789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/12 18:59(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

>同一アカウントでの同時再生もできるんでしょうか。
出来ます。
使っているアカウントは私のものひとつだけです。

>10/9アップデートはまだ我が家に降りてないので
説明書によれば、
夜中の2時〜5時の間に、本体の電源ONで、アプリも稼働、
という条件がそろわないとアップデートされないようです。
私は夜中に仕事するのと、いまはチャンピオンズリーグも見ているので
起きてますけど、ビビンヌさんはその時間活動してます?
さすがに手動アップデートの方法も提供してもらいたいところなのですが。

書込番号:24962173

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/12 19:11(1年以上前)

>blackbird1212さん

ありがとうございます。
ファミリ−プラン試してみます。

最新版は今日の夕方に降りてきましたよ。Speaker info の所に矢印アイコンが出て、手動更新しました。

前回は自動更新されてたんですが。。夜中に音楽聴いてることは無いので、説明書の内容がそもそも合ってるのかも分からないです。

バージョン4.6.432142
20221011

です。

書込番号:24962188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/12 19:15(1年以上前)

あ、米国時間で2時−5時なら辻褄合いますね。

書込番号:24962192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/10/13 07:03(1年以上前)

Here's the list of features of WiiM Pro
Modified on Sat, 08 Oct 2022 at 03:07 AM
https://faq-mini.wiimhome.com/support/solutions/articles/72000580619-here-s-the-list-of-features-of-wiim-pro
・ SW
Chromecast Audio
AirPlay 2
DLNA
(Roon)
MICless Amazon Alexa Voice Service (AVS) MRM (Multi-Room)
BT A2DP Source and Sink
Linkplay streaming services and multiroom
Spotify Connect/TIDAL Connect/Amazon Music cast
HD Output 24-bit/192kHz
Bit perfect output
True gapless playback
24 Preset EQs, 10-band graphic EQ and parametric EQ
TI Audiophile DAC
Frequent FW/App update
Free mobile and PC App
・ HW interface
・ Connectivity: Wi-Fi 2.4G/5G, BT5.1, Ethernet (100M)
Line In RCAOptical InLine out RCA
Digital Coaxial Out
Optical SPDIF Out
USB Type-C power
12v Trigger for AMP
Mic for Multiroom audio auto-sync
・ Button and LED
Capacitive touch control: Play/Pause, Volume +, Volume -, 1 x Presets
LED: BT/WiFi/Line-in modes
・ Accessary
Voice remote control, audio cables, audio adapter

書込番号:24962695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/10/13 07:16(1年以上前)

WiiM Mini is up to date:

書込番号:24962701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/13 09:03(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

ありがとうございます。
若干の仕様変更があったみたいですね。

主なのはこの辺でしょうか。

MQA対応 →無し
DACがグレードアップ?
LEDランプ


リモコンの音声認識は、端末内のAlexa アプリを呼び出す感じになるのかな?

仮に150ドルだと2万円ちょっとなので、特に欲しい機能が無ければmini でも十分そうですね。

書込番号:24962785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/14 12:27(1年以上前)

ビビンヌさん、こんにちは。

2台目は、一昨日の夜中にみたら勝手にファームアップしてました。
どうも、アプリを起動しておく必要も無いみたいです。

1台目は、朝の4時〜5時の間にファームアップしたようですし、
アメリカ時間だとすると説明書に書いてあるようには動いていないみたいです。

デバイスの2台目のセットアップは、
2台目を電源につないでLEDが点滅するようになったら、
アプリの「デバイス」を開いて、右上の「+」をタップすると、
デバイス追加モードになり、2台目のセットアップが出来ました。

以降「デバイス」画面を開くと、2台のデバイスが表示されるようになるので、
コントロールしたい方をタップして選びます。

iPadは2台使っているのですが、
MiiM miniの2台目のコントロールに使おうとしたら、
ネットでつながっているので当然といえば当然ですが、
アプリをインストールすると、1台目が表示されました。
そして、2台目のセットアップが終了すれば、
1台目をコントロールしているiPadにも、デバイス追加をしなくても、
2台表示されるようになってました。

>アダプターは60wのがあったので試してみたんですが
GaNのアダプターですか?
W数ではなく「GaN(窒化ガリウム)」を使っていることが重要です。

書込番号:24964301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/14 13:47(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんにちは。
ありがとうございます。

無事アプデ完了して良かったです。自分で更新の確認と手動でできた方が良いですね。

うちもスマホ2台で使ってて、完全に同期してますが、確かにWiim2台使い分けるなら専用にできた方が便利かも。

窒素ガリウムのアダプタは持ってないので買ってみます!

・・・
既知のバグや要望は報告してるんですが、下記は今月中に対応してくれるみたいです。

・暫くアプリを放置後にRecently Played (再生履歴)から再生するとエラーが出る
・通知パネルとロック画面の再生コントロール


▼今回のアップデートで発生した不具合?
1、再生画面から「…」のタップでView artist が表示されないことがある
2、View album から再生すると1曲で止まってしまう

※2はView artist からアルバムを選んで再生すれば大丈夫ですが。。




書込番号:24964401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/19 17:02(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

アプリを開いたら、ファームアップされてましたね。

ところで、ちょっと困ったことなのですが、
プレイリストを再生するとき、最終曲再生終了で止まって欲しいのですが、
またリストの先頭に戻ってリピート再生されてしまいます。
リピート機能はON/OFFを選べないのでしょうか?
どこか設定を見落としているとか?

書込番号:24971861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/19 17:30(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。

WiiM アプリですよね。コントロール画面、再生ボタンの右にリピートボタンがありますが、ここオンになってないでしょうか。本家アプリとは逆の配置になってます。

うちも昨日アップデート来ました。

それと、ガリウム充電器買いましたよ。オススメのエレコム買うつもりだったんですが、Amazon眺めてたらついつい浮気してしまいました。Baseus PowerCombo 6 in 1 です。

書込番号:24971899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/19 17:33(1年以上前)

ココ

書込番号:24971904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/19 23:53(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

「そこ」でしたか。
その画面はほとんど表示しないので見落としてました。
確認したら、押したつもりはなかったのですが、色が変わってました。
設定解除して、解決できました。
といっても、
正確には、寝室の2号機なので、まだ音での確認はしてないです。
仕事部屋の1号機用のiPadで確認して解除しました。
両方コントロールできるのは便利です。

書込番号:24972394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/20 00:32(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
やっぱりそこでしたか^^

Amazonアプリならリピートボタンは毎回リセットされるんですが、WiiMアプリはずっと記憶される仕様になってますね。

書込番号:24972447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/21 16:33(1年以上前)

ビビンヌさん、こんにちは。

ACアダプターについてですが、
2号機の
エレコム ELECOM MPA-ACCP30WH
[USB Type-C 充電器 PD 対応 30W タイプC×1 USB-Aポート×1 ホワイト]
https://www.yodobashi.com/product/100000001007249244/

これだとどうも、音がいまひとつなので、
1号機と同じ
エレコム ELECOM ACDC-PD1265BK
https://www.yodobashi.com/product/100000001005976761/

こちらに変えたところ、やはり音は良くなりました。
その他、以下も試したのですが、
PD充電器 Type C 急速充電器 65W 2ポート USB-A USB-C
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DV6WH1T

やはり、エレコムの65Wの方が音は良かったです。
低音の沈み込みと、音の分離が優れています。

ちなみにアマゾンのは無印扱いになっていますが、
RAVPOWERの製品が送られてきました。
エレコムと比較しなければ、まあまあなのですが。
エレコム65W>RAVPOWER35W>エレコム30W
というような感じの順番です。

書込番号:24974406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/21 21:05(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。

私が買ったのはこれなんですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NLSV5Q5

USB-C が2個、USB-Aが2個にACタップ2個付いて便利です。欲張りすぎた感ありますが、WiiM・DAC・FireTV stick 全部繋げて使ってます。

初日は音の変化が感じられず、まあこんなもんかと。。が、翌日の朝いつもの癒し系プレイリストを何気なしにかけたところ、あらっ?!なんか違うかも…となって少しびっくりしました。

大雑把に言うと全体にスッキリくっきりした印象で、聴き慣れてる曲なのに新鮮さを感じてしまいました。気のせいかもしれませんが。。。

で、うちの場合WiiMよりもDACに効いてるみたいです。SMSL M200 の付属アダプタが駄目駄目でして、アダプタ本体から盛大にノイズが出てました。スタンバイ中に音が大きくなるのでずっと気になってたんですが、これに替えたらノイズも解消されて一石二鳥です。

ただ、このBaseus のアダプタはケーブルを1本抜くと保護回路が働いて、他の機器も一旦遮断されてしまいます。出力の大きいUSB-A にDACを繫いでおくと、スタンバイ後10秒ほどで完全に電源が落ちてしまい、その都度ケーブル差し直しが必要でした。

このため5V1A のUSB-A しか使えませんが、DACの付属アダプターは5V4A。消費電力が3.5W なので5V1Aでも大丈夫かと思ったんですが、2dbほど出力が下がってしまいました。

因みにWiiM はUSB-Cに繫いでおり何の問題もないです。

ひとまずDACの方はこのまま使ってみますが、Topping E50辺りに買い換えてみようか検討中です。

エレコムはWiiM PRO の購入時に試してみたいと思います。


書込番号:24974761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/10/29 09:20(1年以上前)

WiiM Pro Preview
Thread starter WiiM Team Start date Oct 20, 2022
https://wiim.community.forum/threads/wiim-pro-preview.9/
から WiiM Pro に関する有益な情報は入手出来るかと思います。

書込番号:24985129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/30 14:36(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

ありがとうございます。
まだ1ヶ月先ですね。

Mini の方はまたタイムセールで安くなってました。
12,900→10, 965円
残り10台くらい。

書込番号:24986973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/11/01 00:23(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

>光デジタル端子が壊れやすいとの口コミがチラホラ見受けられます

なぜか、付属の光ケーブルだと、本体から抜けやすいです。
ということで、2号機の付属ケーブルをオーディオテクニカの光ケーブルに交換しました。
交換後は、特に抜けやすいということもなくしっかりと固定されています。
付属ケーブルは、アンプのほうはしっかりと固定されていて、引っこ抜くのに力が必要でした。
どういう精度で作られているのか、よくわからないです。

いよいよ11月ですね。
Proは今月リリース予定のようですが、予定通りに行くのでしょうか。

書込番号:24989249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/01 01:54(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。

最近夜更かしで音楽聴いてます。


>付属ケーブルは、アンプのほうはしっかりと固定されていて、引っこ抜くのに力が必要でした。

うちも一緒でした。恐らくプラグの上下にある長方形の突起形状が原因と思います。

Amazonケーブルはここが丸く滑らかで、抜差しは容易なんですが相性悪いと抜けやすいです。WiiMの付属ケーブルは丸みがないので、カッチリ嵌ると抜くのが大変ですね。WiiM本体の端子は少し緩めな気がします。

blackbird1212さんがお使いのグラスファイバー製を試してみようかと思ってたんですが、プラスチック製に比べて音質って変わるもんなんでしょうか。

DACを買い替えたので少し新しいアクセサリーが欲しくなってしまいました。

あ、それとガリウム充電器が調子いいので2個ほど追加しましたよ。Wi-Fiルーターのアダプタと入れ替えました。

書込番号:24989285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/02 13:53(1年以上前)

皆さんこんにちは。

ASRやWiiM サポートフォーラムで報告されてる「歪み」について、こちらに検証結果と対処法を書きました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=24991180/

現状、WiiMを固定ボリュームもしくは最大音量で使うと歪みが発生するようです。ひとまず音量を100%未満に下げれば回避できます。

書込番号:24991187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/09 13:59(1年以上前)

Here's the Amazon link they created for WiiM Pro on Amazon.com
https://www.amazon.com/dp/B0BJDY6D1W?ref=myi_title_dp
いよいよですな。

書込番号:25001783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/09 14:05(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

ようやく出ましたね。
まだ日本のAmazonにはカタログが無いので、米国先行かもしれませんが。リモコンが無いので別売りなんでしょうか。

Chromecast でYoutubeの音声飛ばせるのは地味に便利かも。

書込番号:25001787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/10 13:51(1年以上前)

>リモコンが無いので別売りなんでしょうか。

この件に関しましても、
https://wiim.community.forum/threads/wiim-pro-preview.9/page-3#posts
において照会中となっていますので、WiiM Team が責任をもってそのうち回答することでしょう。
今しばらくお待ちください。

書込番号:25003280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/10 14:55(1年以上前)

ありがとうございます。
皆さん気になってるようですね。

miniでも使えるようなので、別売りの可能性高そうですね。私はリモコン不要なのでその分お安くなった方が嬉しいですが。

書込番号:25003351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/19 13:19(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

WiiM pro の日本発売は米国より少し遅れて、1月頃だそうです。向こうで初期ロットの不具合報告などすぐに出てくるでしょうから、ちょうど良いのかもしれません。

ところで、Amazon music でキャストをよく使うようになってから思うんですが、本家アプリはこんなにもっさりでした?

キャストだと1曲リピートもできないし、以前から分かってたものの、余りに使い勝手が悪いことに改めて気付いてしまいました。。

ふと思い出して、数年ぶりにSpotify をインストしConnectを試してみたら、まぁ快適この上ない。正直もうこれでいっかと思い始めてます。

書込番号:25016132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/11/21 14:05(1年以上前)

Apple Musicの対応はいつですかね?

書込番号:25019047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/21 15:02(1年以上前)

>デノンくんさん

Apple側で制限してるようなので、恐らく無理と思います。確かサードパーティで対応してるのはSonos だけだったかと。

書込番号:25019094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2022/11/22 10:04(1年以上前)

↓と比べた場合サブスクトラポとしての音質と操作性はどうなんでしょうね?

https://s.kakaku.com/review/K0001401879/

書込番号:25020071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/22 11:08(1年以上前)

>デノンくんさん

Silent Angel は未体験ですが、WiiMのスペックや測定データを見る限り、DACを使用する前提なら音質は変わらないかと思います。ただ、実際に聴き比べてどうなのかはわかりません。恐らく人によって評価が変わるかと。

WiiMがSilent Angel に勝るのは、Amazon music アプリからの再生(alexa cast) や、エコー端末からの音声操作でも24bit/192kHz までのUHD再生ができる点です。

価格差を考えればSilent Angel が相当に優秀であるはずですが、WiiM はかなり頑張ってるんじゃないかと思いますよ。

最悪の場合もWiiMなら30日間は簡単に返品ができるので、こちらを最初に試してみたら良いのでは。pro版が1月頃発売らしいので選択肢は増えますが。

WiiM miniは不定期にタイムセールやクーポン割引きがあるので、多分25日からまたお安くなると思います。

書込番号:25020151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/22 13:21(1年以上前)

>最悪の場合もWiiMなら30日間は簡単に返品ができるので、こちらを最初に試してみたら良いのでは。pro版が1月頃発売らしいので選択肢は増えますが。

Silent Angel の Support Center は手慣れている感じが全くありません。
それに対して、WiiM Team はかなり優秀ですね。
ということで、WiiM の方を奨める人々が多いかと思いますが、どうしても Silent Angel が好きだということならばどうぞご自由に。
なお、WiiM 買うならアマゾン日本がリスク最少でしょうね。

書込番号:25020304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/22 15:12(1年以上前)

WiiM Pro Remote:
https://wiim.community.forum/threads/wiim-pro-preview.9/page-7#posts
この Remote の予定価格は不明であるが、機能面で必ず必要であるというアイテムでもなさそうである。

書込番号:25020423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/22 16:11(1年以上前)

確かに口コミを見てもサポートに関してはいまひとつな感じですね。

逆にそれが普通なのかもですが、わずか1万円のデバイスにこれだけのアップデートを繰り返すメーカーは見たこと無いです。

リモコンはプリセットの再生が1発でできるみたいですが、殆どのユーザはスマホかタブレットでしょうから必要なさそうです。自動スタンバイ機能もついてますし。

その辺を見越して別売りにしたのでしょう。



書込番号:25020483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/25 17:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/25 20:02(1年以上前)

WiiM Pro Supply Voltage: 5VDC via USB-C
ということは、
iFi Audio iPower X 5V model (Micro USB output terminal)
を利用することも出来る。
そのためには、アマゾン日本経由にて良質な
Micro USB (Female) to USB-C (Male) connector
を買い求めればよい。
もっと一般的な
2.1mm/5.5mm (Female) to USB-C (Male) connector を使えば、
Meal Well SMPS 5VDC model (工業用、医療用など各種あり)
も利用可能である。
ところで、WiiM Pro の DAC section は WiiM mini の DAC section と同等ではないのかしら。
もっとも、WiiM Pro に対してもまともな外部 DAC を使うことになるので、ほとんど気にはならないが。
WiiM Pro のご利益といえば
Ethernet Input
Coaxial Output
のみであろう。
それらを使用しないのであれば WiiM mini で十分であるようにも思える。
WiiM "Pro" という名称は少し大げさすぎた。これは Streamer ではなく Streamer DAC である。
そのうち、WiiM 製品のパクリも出現することであろう。
乞うご期待。

書込番号:25024779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/25 20:19(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

よく見つけましたね。アンテナが凄い。

DACは一緒ですね。価格も予定通り。日本は高くても25000円以下になるでしょうか。

PROというよりDXですかね。

Amazon専売かと思ったら、国内もmini がディーライズで取り扱い始めたようです。Amazonは過去最安値になってるのでmini 買うなら今年最後のチャンスですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:25024801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/27 10:11(1年以上前)

>ビビンヌさん

はじめまして。
  
 ビビンヌさんの口コミに触発され?(笑)

 昨夜アマゾンで購入した機器を接続しまして、Wiim HomeアプリをインストールしましたがWiiM Mini本体とヤマハのALEXA対応サウンドバーしかデバイスとして認識してくれず他のNAS等は接続出来ませんでした。

 Amazon MusicはWiiM Homeアプリからは再生出来ましたが本家アプリからは本機をデバイスとして認識出来ず再生出来ませんでした。

 本日アプリを再インストールした所、デバイスとしてサウンドバーしか認識出来なくなりました。

 本体のランプは緑点滅です。

 因みにSirent Angel M1T 4GBを使用してますがNAS等認識しております。

 初期不良ですかね…。




書込番号:25027167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/27 11:58(1年以上前)

>Tackaさん

はじめまして、こんにちは。

一度は接続できてるので、恐らくネットワークの問題と思います。

まずWiiM をコンセントから抜き、Wiim home アプリの権限を確認してみてください。位置情報・付近のデバイス権限はオンに。

続いてWiiM の電源を入れ、WiiM homeアプリを起動してwiimに接続できるか確認してください。

スマホはご自宅のWi-Fi に繋がってる状態にし、年のためマナーモードやバッテリーセーブの類はオフにしておいてください。


なお、amazon music アプリから再生するには、初期設定時にwiim homeアプリでAlexa連携させる必要があります。設定完了後にも必要な設定がありますが、まずはセットアップ完了できるかもう一度お試しを。

※Alexa 連携が完了しないと、Alexa アプリのデバイス一覧にWiiM は表示されません

書込番号:25027314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/27 12:22(1年以上前)

>Tackaさん

今、確認してみましたが、最初にWiiM の電源を入れた際、LEDランプは白点滅になります。

本体の再生ボタンを3秒長押しすると、赤白点滅に変わるので、その後WiiMアプリを起動してください。

LEDがグリーンになってる状態は、 Bluetooth ペアリング時です。

書込番号:25027347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/27 12:59(1年以上前)

>Tackaさん

ごめんなさい。Wiimの電源投入後、そのままwiimアプリ起動でデバイスが表示されるはずです。本体ボタンは押す必要ありません。

書込番号:25027401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/27 15:14(1年以上前)

>Tackaさん

別スレで質問いただいたNASの件ですが、wiim homeアプリの下メニューで「Browser」→「Home Music Share」へ進むと、NAS に接続できませんか。

書込番号:25027574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hilalinさん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/28 15:56(1年以上前)

>ビビンヌさん
初めて投稿します。AmazonでなくTIDALで失礼しますが、
これは立派なミュージックストリーマーですね。サイズは予め知ってはいても。実物はさらに頼りない位小さく感じます。BGMでTIDALを気軽にストリーミングできるものを探していて、偶然これを見つけました。TIDALアプリも必要なく、WiiM HomeアプリでTIDALをストリーミング可能。プレイリストもありTIDALを普通に利用出来ます。(TIDALアプリはDLがTunnelBearを使ったり、面倒)

アクティブスピーカー(PM0.4n)にアナログで繋いでいますが、BGMとしては十分というか十二分です。オーディオとしても結構なレベルの音が出せそうな?重厚長大気味のオーディオ業界へのアンチテーゼですね。
オーディオは200Vの電源トランスを使って古いJBLの4343をマルチアンプで聞いていますが、BGMでは少し重い?し電気代もかかるので、良い解答になりました。

4343はRoon Nucleus、U1mini、オーディオ用スイッチングハブと光LANケーブルでノイズ除去を施したストリーミングですが、チャンネルデバイダーにWiiM MiniをSPDIFで繋いだシンプルストリーミングと比較してみたいところ、やはり音がやや平面的になり、低音もぼやけ、音の響きが薄く感じます。楽器の実在感とか音の躍動感に差がある感じです。
最先端に近いストリーミングとの比較なので厳しくなりますが、元の音を知らなければ、十分良いサウンドだと感じると思います。じっくり電源やセッティング他調整すれば差は縮まるかもしれません。色々調整してみようとおもわせる音でもあります。いずれにしてもこの価格でこのサウンドは驚きです。まあ、僅かな違いに大枚を投じるのがオーディオですが。

書込番号:25029299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/11/28 18:00(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

光ケーブルの件だけど、
付属のケーブルと、GLASSBLACK2PLUS 1Mを比べると、
付属ケーブルのほうが音の分離感が悪いし
少しうるさく感じるので歪みが多いのではないかと思います。
GLASSBLACK2PLUS 1Mのほうはうるささも感じないので、
こちらの方が音は良いと思います。
WiiM mini→光ケーブル→Hugo2→AKG K812
という接続で、音源はCDリップデータをNAS(fidata-SSD)から。
オーディオテクニカの光ケーブルは、またあとで試してみます。

書込番号:25029448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/28 21:13(1年以上前)

>hilalinさん

初めまして、こんばんは。

豪華な機材をお持ちですね。WiiMでどんな音が出てるのか、とっても気になります。

無駄にオーディオ歴は長いのですが、実は全然詳しくなくて、深いお話しが出来ず退屈させてしまったらごめんなさい。

Tidal はずっと興味を持ってて、日本上陸したら使いたいですが、なかなか開始しませんね。Amazon music と比べて使いやすいとも聞きましたが、実際そうでもないのでしょうか。

最近はSpotify とAmazon を併用してて、Spotify はプレイリスト作りが圧倒的に効率的なので、ここで作ったリストをTune my music というWEBサービスでAmazon へ移転させてます。1分かからず丸ごとプレイリストを移せるので便利です。


>じっくり電源やセッティング他調整すれば差は縮まるかもしれません。色々調整してみようとおもわせる音でもあります。


私もWiiMを見つけてから久しぶりにワクワクが増えて、毎日楽しいです。またWiiM の調整経過など聞かせてくださいね。

ありがとうございます。

書込番号:25029825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/28 21:28(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
首を長くしてお待ちしてましたよ!

検証ありがとうございます。
早速アマゾン見てみたら、1.5m は1-2ヶ月待ちになってました。。

でもPRO買ったらCaxを試したいので、またケーブル買わなくちゃなので。オーディオテクニカと大差なければそちらで良いかもです。


>オーディオテクニカの光ケーブルは、またあとで試してみます。

ありがとうございます。
お忙しい中すみませんが、ぜひよろしくお願いします。


ps. Amazon music のファミリープラン入りました。最高です。

書込番号:25029852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/29 14:10(1年以上前)

>早速アマゾン見てみたら、1.5m は1-2ヶ月待ちになってました。


現時点で在庫があるようですね。しかも値引きあり。
詳細は添付画像を御覧下さい。

書込番号:25030897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/11/29 15:56(1年以上前)

ListenFirstMeasureAfterwardsさん、ありがとうございます。
お優しいですね!

せっかくなのですが、、、その後ヤフーショッピングを見たらコジマで28%ポイント付いてて、なんと送料込み実質4028円でした。

ついでに色々見てたらスピーカー欲しくなり、Focal chora 806 をポチってしまいました。

書込番号:25031025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/23 12:44(1年以上前)

>ビビンヌさん

お恥ずかしながらWiiM MiniやProの存在を本日知りました。
とても興味があり、1点教えていただけますでしょうか?

Amazon Music HD対応とのことですが、これはBluOSやHEOSのように専用アプリ内で再生するのか、それともAmazon Musicアプリが使えるのか、知りたいです。前者だと思ったのですが、説明に「Amazon Music Cast」という記述にひっかかり、これがUltra HDの情報をキャストすることができて、純正アプリが使えるのかと思い、後者の可能性を期待します。

私は現在、Bluesound NODEの同軸デジタルからAccuphase DC-950に入力して、BluOSアプリで選曲したハイレゾ曲を楽しんでるのですが、BluOSの操作性が悪く、純正アプリが使えたらどれだけ便利かと感じています。

ご存知でしたらご回答よろしくお願いします。

書込番号:25065571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/12/23 12:56(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

こんにちは。

はい、ご希望通り動作しますよ。

1、WiiM home アプリから操作で再生
2、Amazon music アプリから操作で再生(Alexa Cast)
3、音声操作で再生(エコー端末から)

上記3つの再生方法があります。

いずれの再生方法でも、最大24bit /192kHz のUHD対応で、ギャップレス再生にも対応してます。

他にもご不明点あればお気軽に^^

書込番号:25065584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/23 14:31(1年以上前)

>ビビンヌさん

情報ありがとうございます。なんと素晴らしい、私のやりたいことが実現されています。
光デジタルは仕様上96khz/24bitが最大だと思うので、私は同軸デジタルで192khz出力したいので、Proの購入を検討したいと思います。デジタルアウトに問題なければ、NODEを手放しても良いかもしれません。

今後Apple Music Castが登場してくれて、Apple MusicもiPhoneのアプリで操作できてハイレゾを飛ばせたら完璧なんですけどね!

書込番号:25065696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/12/23 14:48(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

はい、今からだとproを待った方が良いかもですね。

WiiM mini の光デジタル出力は192kHz まで対応してるので、入力側の機器が192kHz 対応であれば再生できます。

Apple music はproのクロームキャストを使えば96KHz で再生できるかもですが、そこは詳しくないのでごめんなさい。。

書込番号:25065710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/23 17:33(1年以上前)

>ビビンヌさん

Amazon Music Castというプロトコルは存在せず、Alexa Castですよね?
Alexa Castの仕様はHD品質までしか対応できなかったと記憶していますが、本当にハイレゾのビットパーフェクトが出力されているのでしょうか?おそらくUltra HDを再生しても、HD品質にダウンコンバートされていないでしょうか?
WiiMのアプリ内の操作なら理解はできます。(HEOSやBluOSと同じ仕組み)

また、光デジタルの出力は、やはり96khzが限界で、192khzの出力はできないと思います。
まぁ、Proでも人柱で衝動買いで買うには他社と破格の安さなので、国内の流通を待って購入しようと思っています。

書込番号:25065862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/12/23 18:22(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん


>Alexa Castの仕様はHD品質までしか対応できなかったと記憶していますが、本当にハイレゾのビットパーフェクトが出力されているのでしょうか?おそらくUltra HDを再生しても、HD品質にダウンコンバートされていないでしょうか?


はい、間違いなくUHDで再生されてます。当方DACでレート確認済み、米国で1年前から販売しており海外掲示板でも問題ないことは確認されてます。

Alexa cast はエコースタジオで24bit /192kHz まで対応してる模様で、規格上は制限ないと思います。サードパーティ製の機器では現状WiiMのみが対応してます。



>また、光デジタルの出力は、やはり96khzが限界で、192khzの出力はできないと思います。

同じく、DACへの光出力で192KHzを確認しております。
光デジタルの限界は192kHz迄です。Amazonで192KHz 対応を謳うケーブルの販売されてますよ(対応ケーブルでなくても普通に192kHz 出ますが)。




書込番号:25065894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/12/23 19:51(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

こちらご参考までに、TEAC アンプの仕様です。
https://teac.jp/jp/product/ai-303/spec

▼光デジタル
リニアPCM32k / 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz、16 / 24bit

となっており、192kHz まで対応してるのがお分かりかと思います。

書込番号:25065976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/23 21:13(1年以上前)

>ビビンヌさん
>Jazz大好きサラリーマンさん

>光デジタルは仕様上96khz/24bitが最大だと思うので
>光デジタルの出力は、やはり96khzが限界で、192khzの出力はできないと思います
>光デジタルの限界は192kHz迄です

これについては、いろいろと誤解があるので混乱する原因になっています。

>光デジタルは仕様上96khz/24bit
規格上なので、仕様にもこのように書かれるのですが、
実はこれが最大の混乱要因です。

なぜ光デジタルの上限が96kHz/24bitかというと、
TOSリンクともよばれるように東芝が主導していたわけですが、
96kHz/24bitの製品までしか規格申請をしなかったからです。
つまり、192kHz/24bitの規格は申請されていないので認可もされていないのです。
要するに、正式な規格として存在しないから、厳密に考えると仕様に書けないだけなのです。

また、東芝は192kHz/24bitに対応した製品も出してはいましたが、
96kHz/24bitまで対応の製品でも、100kHzだと使えなくなるなどということはなく、
約2倍の性能余裕範囲はあるので、192kHzにも対応可能でした。

ただし、いまの光モジュールは多くは中国製のセカンドソースが中心で使われているので、
96kHz/24bit製品のセカンドソースで、2倍の性能余裕にちょっと足りない製品がまれにあるので、
ごくごくたまに、192kHzが通らないという場合があることは事実です。

光デジタルとは、同軸デジタルの信号を光に変換しているだけで、
受信側でも、光デジタルを同軸デジタルの信号に戻しているだけのものです。
回路的には、
ICのS/PDIF出力(つまり同軸デジタル出力)を直接RCA端子につなげば同軸デジタル出力
ICのS/PDIF出力(つまり同軸デジタル出力)を光モジュールにつないで変換すれば光デジタル出力
入力も同様に、
同軸デジタル入力なら、直接IC(DAI)のS/PDIF入力に接続
光デジタル入力なら、光モジュールで変換してIC(DAI)のS/PDIF入力に接続
となっていて、元の信号は同じで光モジュールで変換するかしないかの違いだけです。

ですから、仕様としてはS/PDIFの上限である192kHz/24bitは使用可能です。
ですが、ごくまれに通らない場合が発生するというのが現在の状況というか実態ではあります。

書込番号:25066057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/12/25 07:24(1年以上前)

約3時間前に Naim Audio Community "WiiM Mini Pro Coming Soon"
https://community.naimaudio.com/t/wiim-mini-pro-coming-soon/25311/29
に投稿あり。
それによれば、WiiM Pro の DAC Section はイマイチの感あり。良質の外部 DAC を使うべし。

書込番号:25067814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/12/25 08:04(1年以上前)

WiiM Pro に関して
https://www.amazon.com/dp/B0BJDY6D1W?ref=myi_title_dp
における
Customer questions & answers
が非常に分かりやすい。
一例として、
Question:
When will the Pro Version be available on Amazon Japan?
Answer:
It will be available on Amazon Japan around the early Feb., 2023.
By WiiM Seller on December 19, 2022

書込番号:25067840

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

WiiM mini でAmazon music のUHDをデジタル出力

2022/08/27 21:52(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー

殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

Alexa アプリの再生画面(音声操作でUHD再生を確認)

WiiM Homeアプリの再生画面(同じく音声操作で再生)

Google Chromecast Audio の代替品として、海外では1年ほど前から話題になってるWiiM mini が、日本のアマゾンでも正規に販売開始されてます。タイムセールを機に、人柱覚悟で購入してみました。


本日の朝注文し、夕方届いてすぐに設定したところ、何の障害もなくあっさり動作しました。ざっくりの確認ですが、Amazon music では以下のUltra UHD再生が可能です。

・エコー端末との連携で、日本語音声操作によるUHD(24bit/192kHz) 再生

・スマホのAmazon music アプリから、キャスト(Alexa Cast) にてUHD再生


接続はWiiM mini→光デジタル出力→DAC→AVアンプにて、DACのレート表示も確認済み。

ギャップレス再生ではありませんが、ヤマハのミュージックキャストより曲間隔は多少短いようです。

WiiM Home というアプリを使いますが、Amazon music の操作性もミュージックキャストアプリ早く快適でした。

音質も我が家の環境では問題なし。今のところ音が途切れるようなこともありません。ネットワークプレイヤーとしてはBluesound のNode等より高性能な面もありながら、価格は1万円台前半と破格です。

本題の質問ですが、すでにWiiM mini を使ってる方が居たら情報交換できると嬉しいです。

興味ある方からのご質問なども大歓迎です。


※WiiM mini の販売メーカーはLinkplay Technology Inc. です。国内アマゾンでは並行輸入品が高値で出回ってるのでご注意を。

書込番号:24896272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/08/29 19:48(1年以上前)

最新のアップデートでAmazon music HD のギャップレス再生に対応しました。

今回はWiiM Homeアプリからの再生のみ対応ですが、いずれキャストや音声操作も対応するのではないかと期待してます。

まだ使用3日目ですが、現状最強のAmazon music プレイヤーだと思います。本家アプリよりも早いんじゃないかと思うほど、アプリのレスポンスが良くて快適です。

書込番号:24899133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 23:29(1年以上前)

>ビビンヌさん
こんにちは。

初歩的な質問と思いますが興味があり質問させて下さい。

昨年にYAMAHAのA-S801を購入し、
子育ての合間に少しずつ音楽を楽しんでいます。

PCからAmazonMusicHDを再生しているのですが、
購入する前にPC立ち上げるのちょっと厄介になるかも、
と思っていたのですがそのとおりになりまして、
もう少し簡単に聴けるガジェット?ないかなと探していました。

ビビンヌさんの書き込み見てコレだ!と思い調べていたのですが、

スマホ(アンドロイド)とこちらだけで
AmazonMusicHDの音質(操作性を除く)を
24bit/192kHzで聴けるということでしょうか?

書き込みにもありました、エコー端末との連携で は考えていません。

宜しくお願い致します。

書込番号:24910321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/09/06 05:57(1年以上前)

>ゆうだけさん

こんにちは。

>スマホ(アンドロイド)とこちらだけで
AmazonMusicHDの音質(操作性を除く)を
24bit/192kHzで聴けるということでしょうか?


はい、その通りです。
スマホを使う場合は2通りの方法で操作ができます。

1、WiiM homeアプリでAmazon musicを開いて再生
2、Amazon musicアプリでキャストを使って再生

いずれも最大24bit/192kHzで再生可能です。

WiiM home はUIが英語のため、多少取っ付き辛さがあるかもしれませんが、本体の設置後はアプリの表示に沿って決定ボタンを押してく流れなのでさほど難しくはありません。

初期設定時にWi-Fi のパスワード入力のみ必要で、1の利用にはAmazon music へのログインが必要です。WiiM home内のAmazon musicは日本語表示に対応しており、日本語で検索もできるので、慣れれば問題ないかと思います。

ご希望があればアプリの画面キャプチャなどもお見せできるので、ご不明点含めなんでも聞いてください。

書込番号:24910475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/09/06 06:14(1年以上前)

こちらのスレでも紹介してるので、良かったらご参考に。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24899275/

書込番号:24910480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/06 07:37(1年以上前)

>ビビンヌさん
こんにちは。

丁寧なお返事有難う御座います。
とてもわかり易いです。

使い勝手良さそうですね♪
私でも設置含め使えそうな気がしてきました。
付属品もほとんど付いているので購入しようかと思います。
何がありましたらまたご相談させて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:24910543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/09/06 10:39(1年以上前)

>ゆうだけさん

今見たらクーポン発行されてますね。

ざっと注意点だけ。

1、設置前にアンプのボリュームは絞っておく

2、初期設定時の「AUTO SYNC」はスキップしてOK
(Wiim miniを複数台置いてマルチルーム再生するときに音をシンクロさせる調整機能です)

3、初期設定完了後、すぐに本体アップデートが始まります。アプリを閉じずに完了まで待機してください

4、一通り完了したら、下メニューの「device」をタップ→表示されてるデバイスの右にある歯車マークをタップ→「Audio output」でSPDIF(光デジタル出力)を選択

5、同じく「Audio settings」で「fixed Volume output 」をオンに(ボリュームを最大で固定します)

6、その下にある「SPDIF Streaming quality 」へ進み、レートを24bit/192kHz に設定


再生時の音量調整はアンプから行います。5の音量固定をオフにすれば本体ボタンやスマホからも調整できますが、毎回再生時に50%へ戻る仕様です。

本体は自動アップデートされるため、無事に動き出したら特にやることはありません。

書込番号:24910709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/06 21:02(1年以上前)

>ビビンヌさん
こんにちは。

注意点有難う御座います。
これはとても参考になります。
お陰様で安心して商品を待てます♪

商品ページを見ていてふと思ったのですが、
アンドロイドスマホとWiiM miniを使って
AmazonMusicHDの再生もwi-fi経由?のストリーミング再生になる、で合っていますか?
Bluetoothのコーデックも載っていたので、
もしかしたら私の使い方ではBluetooth再生になってしまわないよねと、ちょっと心配になりまして…
ほんと恥ずかしい質問ですみません…

何度もすみません。宜しくお願い致します。

書込番号:24911433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/09/06 21:45(1年以上前)

>ゆうだけさん

Wiim miniはBluetoothの送受信にも対応してますが、スマホからのキャストは別の機能です。おっしゃる通りwifiで再生されるので安心してください。

Android スマホでキャストする方法はご存知と思いますが、念のため画像でご説明しておきますね。

▼手順1

Amazon musicアプリを開き、右上の歯車→デバイスを接続をタップ(画像1)。

画像2のように、再生画面にあるキャストアイコンからも接続できます。


▼手順2

同じネットワーク上にあるデバイスが一覧表示されます(画像3)。ここでWiiM mini をタップし、接続完了の表示が出れば、WiiM mini から音楽が再生されます。



※アレクサ経由・キャストによるUHD再生はアップデートで対応したため、Amazonの商品説明には記載されてません。

書込番号:24911509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/09/06 22:11(1年以上前)

WiiM home アプリを開き、Amazon musicアイコンをタップ

設定をタップ

HD/UHD をオンに変更

追記】

もう一つ、大事な設定を忘れてました。

一通り設定が完了しAmazon musicが使えるようになったら、WiiM home アプリでUHDをオンにします。

画像参考に、
1、Amazon music アイコンをタップ
2、設定タップ
3、「Amazon music HD/UHD」をオンに


確か、ここの設定やSPDIFの出力設定は変更不要だったと思いますが、念のため確認しておいてください。

書込番号:24911543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/07 21:09(1年以上前)

>ビビンヌさん
こんにちは。

最後の設定は大切ですね。私では気付かなかったと思います。
本当に有難う御座います。

昔のiPhoneに付いていた物ですが5V1AのACアダプターも準備済です。
週末に設置します。楽しみです♪

書込番号:24912810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/10 10:33(1年以上前)

>ビビンヌさん
こんにちは。

お陰様で無事に設置が終わりAmazonMusicHDを再生することができました。

アドバイス無しでは4~6の項目の設定がわからなかったと思います。

私の環境では2のAUTO SYNCは出ませんでした(たしか…)。シンクロする機器が無いからかもしれません。
又、AmazonMusicHD/UHDの選択は最初からオンの状態でした。

音質ですがPC再生と変わりません♪私には同じに聴こえます。とても満足です!本当にありがとうございました。

スミマセン…まだよく見れてないので何処かに設定あるかもしれませんが、AmazonMusic再生時に歌詞の表記が見つかりませんでした…
表記できましたでしょうか?
再生はWiiM HOMEアプリから再生しています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:24916276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/09/10 11:13(1年以上前)

>ゆうだけさん

こんにちは。

歌詞は本家アプリでしか表記されないようです。現状はキャストで再生するしかないですね。。


https://wiimhome.com/Roadmap
こちらに今後のアップデート予定が書かれてます。歌詞について記載ないので、仕様上無理なのかも。Alexaアプリからの再生も歌詞は出ないので、Amazon側で制限かかってる可能性が高そうです。

・・・
無事に設置完了して何よりです。音質も問題なくてホッとしました!私もまだ手探りですが、また何かあればいつでも質問くださいね。

書込番号:24916320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/10 22:16(1年以上前)

>ビビンヌさん
お返事ありがとうございます。

なるほどと使い慣れたAmazonMusicアプリからキャストしようとしたら機器が見つからない…
最初のWiiMHomeアプリの設定でアレクサの設定をスキップしていたようです。
無事にキャストもでき、キャストの音質もWiiMHomeアプリでUHDを確認できました♪

断続的にですが私や家族が3時間ほど使いました。
又聴かないときはコンセント抜いたりしていましたが、再起動後も音が途切れるなどの問題も起きてません。

ホント使い勝手いいですよ〜♪

書込番号:24917215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/09/10 23:11(1年以上前)

>ゆうだけさん

キャストは alexaの登録が必要でしたね、すっかり忘れてました。

9/15のアップデートで、キャストでもギャップレス再生ができるようになるらしいので、今から楽しみです。

私も今日1日ずっと流してましたが、使い勝手良いですよね♪

書込番号:24917295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ホソノさん
クチコミ投稿数:86件

2022/10/15 16:20(1年以上前)

>ビビンヌさん

こんにちは。
水曜に届いてたんですが、バタバタしてたのでさっきやっと音出し確認出来ました。
良いですねー♪
これでPC接続の呪縛から逃れて手軽に良い音でamazon music を楽しめそうです。

おまけにB1Tとの差額の浮いた分を来季J1に復帰する地元のクラブのシーズンパスに充てられます。(^o^)
良い事だらけです。
ありがとうございます。

ただスマホからキャストすると何故か44.1khz固定になってしまいます。
バージョンも変わったせいかデバイス右横の歯車マークを開いてみても audio settings も項目も無い状況です。
wiim のブラウザアプリに慣れれば問題無いのですが。(^o^;

これかも?
というのがあれば教えていただけますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:24965839

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/15 16:43(1年以上前)

>ホソノさん

こんにちは。
無事セッティング終わったようで何よりです。

キャストで16bitになってしまうのは、恐らく設定できてないからと思います。

デバイスの歯車から設定→Amazon alexa settings →ここでUHDがオンになってるか確認してみてください。

書込番号:24965862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ホソノさん
クチコミ投稿数:86件

2022/10/15 16:59(1年以上前)

歯車

>ビビンヌさん

早速ありがとうございます。

添付の画像の通り音質に関係有りそうな項目が表示されないんです。
歯車の入口が違うのでしょうか?

書込番号:24965885

ナイスクチコミ!1


ホソノさん
クチコミ投稿数:86件

2022/10/15 17:07(1年以上前)

>ビビンヌさん

すみません、自己解決しました!

キャストも無事にUHDになりました。

書込番号:24965899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2022/10/15 17:23(1年以上前)

>ホソノさん

>キャストも無事にUHDになりました

良かったです。
では、お互い楽しみましょう♪

また何かあればいつでもどうぞ。

書込番号:24965926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/10 08:29(1年以上前)

ビビンヌさん

貴重な情報、ありがとうございます。

>スマホのAmazon music アプリから、キャスト(Alexa Cast) にてUHD再生

 ビビンヌさんは2年ほど前、AVアンプのスレッドにて、「Amazon music アプリからのAlexaキャストはUHD再生できません」との
 書き込みをされてましたが、本機を使うことで可能になったということですね?
 てっきりAlexaキャストの仕様と思い込み、UHD再生を諦めていましたので、この情報は目にウロコです!

さて、現在Amazon musicのストリーミングを @Echo dotへの音声指示 AスマホのAmazon music アプリからAlexa Cast
の2通りのいづれかで再生しております。

このような使い方において、wiim mini と wiim mini pro どちらがお勧めでしょうか?

アンプはDENON PMA-600NEで同軸デジタル、光デジタル どちらも対応です。
オーディオ沼には足を踏み入れておりませんので、音質や使い勝手がさほど変わらないのであれば安価なwiim mini を購入しようと思ってます。

書込番号:25254241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2023/05/10 11:11(1年以上前)

>子供の節句さん

こんにちは^^

>「Amazon music アプリからのAlexaキャストはUHD再生できません」との書き込みをされてましたが、本機を使うことで可能になったということですね?


はい、そうです。
現状、キャストや音声操作でUHD再生できるのはWiiMだけと思います。私もこれを知った時はびっくりでした。



>現在Amazon musicのストリーミングを @Echo dotへの音声指示 AスマホのAmazon music アプリからAlexa Cast
の2通りのいづれかで再生しております。
このような使い方において、wiim mini と wiim mini pro どちらがお勧めでしょうか?


よほど拘らなければMini で十分と思います。
が、個体の品質や接続性など総合的に見たらProをセールで買うのもおすすめです。不定期で20%オフになってます。

キャストで使う場合、Proの方が少しだけ反応が速い気がします。最初にMiniを買って気に入るとProが欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:25254390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/10 12:18(1年以上前)

ビビンヌさん

早々のご回答、誠にありがとうございました。

なんと画期的な商品なのでしょう!!
本機の存在を知るまでは、UHD再生するにはHEOSかMusic Cast対応アンプに買い替えるしかないのかなぁ、
それにこれらのアプリの操作性の評判も悪いし、等々考えて諦めていたところです。

目先、WiiM mini が只今セール中で10,320円、Proのセールまで我慢しようか、悩ましいところです。

なお、購入後、不明点などあった際にはご指導頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:25254462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件

2023/05/10 12:53(1年以上前)

>子供の節句さん

WiiM homeアプリも結構使いやすいですよ。私はAmazon music アプリがあまり好きじゃないので、主に音声操作とWiiMアプリを使ってます。

Amazon api の仕様上、アプリからプレイリスト追加などは出来ませんが、少なくともMusic Castアプリより多機能です。

ミニはセール中ですね。5/1にプロのセールがあったので、今週末のタイムセール祭り辺りでまた割引きがあるかもしれません。それでも6千円くらい差がありますから悩みどころですね。

デノンのアンプなら光デジタルで192KHz も問題ないと思いますが、稀に96KHz までしか通らない場合があります。うちのAVアンプは光だと96KHz までですが、同軸だと192kHzまで通ります。なので念のため同軸があった方が安心かもです。


>不明点などあった際に…

親切に教えてくれる方がたくさんいらっしゃるので、いつでもお気軽に^^

書込番号:25254514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

Airplayについて教えてください。

2022/07/13 19:41(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー

クチコミ投稿数:344件

質問があります。
昨日、WindowsPCのiTunesでNP-303Sを使ってAirPlayを楽しんでいたのですが、間違ってiTunesアイコンを消去してしまい、LOSTしてしまいました。
あせって再起動してiTunesアイコンを復活したのですが、音楽ファイルが全部リストから消えていて、アンドロイドスマホのMusicCastはアクセスエラーを起こし、受け付けてくれませんでした。

後日、スマホのMusicCastのほうで古いファイルは復活したのですが、PC上のiTunesではファイルが入っていませんでした。新しくインポートした音楽ファイルはPC上から再生できたのですが、今度はスマホ上にはシンクロしてくれませんでした。

どうすれば元の状態に戻るでしょうか。また、新しくインポートしたファイルはスマホ上に表示されるにはどうしたらいいでしょうか。
ぜひ、お教えください。

書込番号:24833356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/07/13 19:46(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

一応 スマホを再起動してみては、どうなるでしょうか。

書込番号:24833362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/07/13 20:25(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。
現在再起動しましたが、AirPlay画面にしても何も反応がありません。PC上のiTunesでインポートした曲も鳴らなくなりました。

書込番号:24833416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2022/07/14 02:13(1年以上前)

なんだかよく分かりません。

>iTunesアイコン

とは?PCのiTuensそのものをアンインストールしたのか、ショートカットを消したのか?前者なら再インストールしてPCに残っているはずのファイル(フォルダ)を指定して再読み込みすればいいし、後者なら既存のiTunesのショートカットを作れば良いだけ。


>スマホのMusicCastのほうで古いファイルは復活した

PCのiTunesのファイルは、スマホのiTunes Rmoteアプリからなら見られると思いますが、Music Castで見るためにはPC(またはPCのiTunes)を「サーバー」とみなさないと見えないはずです。とすると、PCからNP-303SへのAirPlay接続は不要です。


>AirPlay画面にしても何も反応がありません。

AirPlay画面というのはどこの?Music CastのAirPlayは接続後しか操作できないし、接続の操作をするのはPCですることでは?アンドロイドスマホにはAirPlay画面はないでしょうし。

書込番号:24833789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/07/14 08:27(1年以上前)

>コピスタスフグさん
遅くなって申し訳ありません。
いろいろ試した結果、

ネットワークシステムでスマホとPCのiTunes間で接続不良を起こす。
スマホからは曲切り替えとガジェットが出てこない。なお、MusicCastがバージョンアップしたらしく、appleがメインでやっている。

と言った具合でしょうか。

書込番号:24833956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2022/07/14 12:09(1年以上前)

やはり何を仰っているのか分かりません。

考えられるのは、新しくインストールされたiTunesのホームシェアリンクがOFFになっていて、スマホのiTunes Remoteアプリと連携出来ないということでしょうか。

あるいは元々のiTunesが正しくアンインストールされておらず何か不具合があるのかもしれません。iTunesを一度完全にアンインストール(※音楽データは消さないで)してインストールし直すのが良いかもしれません。音楽ファイルがPCに残っているならファイル(フォルダ)の再取り込みで聴けるようになるはずです。(自己責任でお願いします。)

Music Castは更新されて意匠は変わりましたが、私はそのまま使えています。スマホ・NP-S303・PCがそれぞれ同一のホームネットワークに接続出来ているのかを再度確認してみては?

書込番号:24834157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/07/14 13:33(1年以上前)

>コピスタスフグさん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。

ホームシェアリングについてくわしくないのですが、iTunesとスマホのリンクがうまくいってません。iTunesインストールし直して、スマホもインストールし直した結果、iTunesに新しいファイルを入れてNP-303Sで聴いたところ、鳴ってはくれましたが、スマホの方は曲は再生表示しますが、スマホからの操作できない状態です。再生、ポーズだけです。以前はこんなことなかったのですが。
ガジェットも出ませんし、曲のセレクトも出来ない状態です。

蛇足、radiko、Spotify、netradio、NASサーバーMusicは正常に動いています。

ちょうど雷が鳴って、自分で電源OFFにしたせいでしょうか。(これこそ蛇足。)スマホのいじり壊しですかね。

アンインストールの不具合でしょうか。

書込番号:24834257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2022/07/14 14:50(1年以上前)

PC上のiTunesをスマホから操作する方法は3つありそうです。

@PCのiTunesからAirPlayでNP-S303に接続して再生、スマホからはMusic Castには曲表示はされず、再生・停止・音量調整のみ操作可能。

AホームシェアリングをONにしたPCのiTunesを、スマホのiTunes Remoteアプリから操作してAirPlayでNP-S303に接続して再生。この場合、スマホのiTunes RemoteアプリからはPC内ファイルの表示・選択・再生・停止・音量調整が可能で、Music Castからは再生・停止・音量調整のみ可能。

BPC(のiTunes)をサーバーと見立ててNP-S303の「Server」から音楽ファイルをNAS同様に操作可能。そもそもPCのiTunesがサーバーとして機能するのかどうかは、やったことがありませんので可否は知りませんが。


>スマホの方は曲は再生表示しますが、スマホからの操作できない状態です。再生、ポーズだけです。

Music Castから、AirPlay接続機器を操作できるのは上記@の通り再生・停止(ポーズ)・音量だけだと思いますので、現状で問題ないように思います。むしろスマホのMusic Castに、NP-S303にAirPlayで接続したPCのiTunesの曲表示がされるほうが不思議です。スマホにPCの曲を表示させるなら、上記Aの方法のようにiTunes Remoteアプリが必要なはずです。

書込番号:24834334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2022/07/14 15:17(1年以上前)

>コピスタスフグさん
解決がつきました。@の方法ですね。

Bのようになればいいと思いましたが、ソフトウェア(アプリ)がそうなっているのでは仕方がないですね。

どうも有難うございました。参考にさせていただきます。

書込番号:24834371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2022/07/14 17:19(1年以上前)

>いいだば1086さん
>解決がつきました。@の方法ですね。

それでいいと思います。
私はPCの音楽ファイルをMusic Center For PCというソニーのソフトで管理しており、これはホームネットワークに接続するとMusic CastのServerから接続して曲表示や選曲・再生・停止が可能になります(上記Bの状態。USBやNAS同様、曲の途中への早送り等は出来ません)。ただ、PCを立ち上げず音楽を聴けるように同じ音楽ファイルをUSBに丸ごとコピーしてWXC-50に挿入しているので、滅多に使うことはありません。

PCのiTunesファイルをスマホで自在に再生したいなら、Aの方法がいいと思います。(私はスマホがiPhoneで、AppストアからiTunes Remoteアプリを入手できましたが、アンドロイドだとapple製アプリは無いようですね。)

書込番号:24834494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2022/07/15 06:59(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>オルフェーブルターボさん

どうもありがとうございました。これでNetworkaudioを聴くことができます。

書込番号:24835121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2022/09/06 19:00(1年以上前)

その後。
>コピスタスフグさん
うちはMusicCenterForPCでWalkmanの管理をしているので同じくmusicをUSBメモリに入れて聴くことにしました。AACファイルならガジェットもついてくるので、便利ですよ。WAVEファイルも聴けますが、こちらはガジェットなしで聴くことが出来ます。

iTunesはMP3で聴けるので、LANを介してPCからAirplayで聴くことが出来ます。うちはandroidスマホのMusicCastですが。
WAVEは相変わらずガジェット出ません。

と言った具合に楽しんでおります。

書込番号:24911235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2022/09/06 22:31(1年以上前)

>いいだば1086さん
>同じくmusicをUSBメモリに入れて聴くことにしました。

お楽しみで何よりです。USBメモリも安くなったので、それが確実ですね。

私もMusic Center for PCにFLACファイルで所持し、USBメモリ(512GB)にMusic Centerフォルダ内の全曲をコピーしてWXC-50に挿しています。iTunesファイルは処分し、iPhoneはApple Musicを(AirPlayでWXC-50に繋いで)聴いています。これでも音質は満足しています。

書込番号:24911576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoの録音について

2022/06/04 07:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー

クチコミ投稿数:344件

少々お聞きしたいのですが、皆さんはradikoの録音をなにでしてらっしゃるのでしょうか。当方、NP-303Sで聴いているのですが、録音が出来なくて困ってます。皆さんのご意見お待ちしております。かしこ。

書込番号:24776877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/06/04 17:55(1年以上前)

SONYの iczr110中古なら1万円ぐらい内臓16GBで、
715時間録音可能なAMとFMラジオのICレコーダーです
radikoは聴けないけど、スマホ等のイヤホンから繋げば
ダイレクト録音も可能だと思います

PC持って入れば無料のアプリでPCでradikoを聴いて、
録音可能だと(有料3000円ぐらいのソフト購入か)

スマホでもradiko録音出来るアプリあるのでは、
有料の可能性も、容量大きくなっても良いなら
Android10からの機能で画面録画でradikoを再生
させながら録画

書込番号:24777670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/06/05 04:21(1年以上前)

>みなみさわさん
返事ありがとうございます。

確かにICレコーダーは魅力的なんですけど。これの設置型オーディオ用デッキでICレコーダーみたいのがあればいいんですけど。

やっぱりHDDレコーダーかな。 まさかにDVDレコーダーに録音するわけにはいかないしなあ。

CDレコーダーも最近すくなくなってきてますしねえ。

書込番号:24778379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/06/05 04:52(1年以上前)

SONYのハードディスク音楽プレーヤーHAP-S1が、
中古で10万円、radikoも対応しているみたいですね、
HD500Gです、PCと連動やCDから楽曲の取り込み、
ラジオ等が搭載か対応か不明です。

radikoがAndroidバージョンがアップしているので、
HAP-S1で対応しているのか

高いお店だと30万円ぐらいする、最大18000曲取り込み
出来るみたいです

自分ならiczr110かPCでradikoで取り込みかな、
聴く専門なので録音しようとは思っていない

書込番号:24778395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2022/06/05 09:50(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは
基本的にデジタルをアナログにしてから、アナログをデジタル録音すると思います。
(DA変換して→AD変換する)
RCA出力できる機種→RCA入力してUSBチップなどにデジタル録音できるコンポなどの機種

録音する音質とか時間にもよると思いますが、録音できるアプリもあるようです。
YouTubeもスマホで保存したこともあります。

書込番号:24778667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/06/05 13:21(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。
A/D変換後、D/A変換できる機種。スマホのアプリではなくRCA端子でつなげられる機器。う〜ん。

うちの場合YAMAHANP-303Sでradikoを聴いているものですからエアチェック用にしてみたいんです。

ICレコーダーの機能を取り入れたフルコンポ、ないですかね。かといってSONYのHDDレコーダーだと高すぎるし。

どこかにそんなオーディオ機器ないですかね。

書込番号:24778955

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2022/06/05 14:42(1年以上前)

>いいだば1086さん

以前ですがONKYOのミニコンポで、X−NFR7TXを使っていました。RCA入力でSDカードにWAVでもデジタル録音できます。
いまは中古ショップかヤフオク、メルカリでは出ていますね。(最近の機種は勉強不足で分からないです。)
何かの参考になればと思います。

書込番号:24779071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/06/05 20:07(1年以上前)

>cantakeさん
お返事ありがとうございます。

一応、そんな感じの製品でいいんですが、フルコンポサイズでないですかね。

SDカードにWAVというのもありがたいですが。

どうもありがとうございました。

書込番号:24779614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2022/06/06 11:48(1年以上前)

>いいだば1086さん

razikoで録音していましたが、アプリが無くなってからはRadikoolで予約録音しています。
https://kobaon.club/radikool-download-install-uninstall-info/

書込番号:24780564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/06/06 15:00(1年以上前)

>エメマルさん

やっぱりそこにいきつきましたか。私も以前はPCでRadikoolを使ってました。予約録音をWAVでやってました。高性能ですものね。

で、録音したデータはCD-Rに焼いてマランツのCDプレーヤーで聴いていました。

USBメモリにダビングして聴く方法もありますね。なんで忘れてたんだろ。

書込番号:24780783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/06/06 21:03(1年以上前)

>みなみさわさん
>cantakeさん
>エメマルさん
どうもありがとうございました。実を言うと、パイオニアのN-50AEを狙っていたのでした。

あれだとCDプレーヤーに繋がなくても外部HDDで録音できると思ったからです。

今、Radicoolは使っていない環境なんです。PCはサーバーになっています。

皆さん申し訳ありませんでした。

もう少し勉強します。

書込番号:24781341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2022/06/07 05:40(1年以上前)

>いいだば1086さん

radikoの録音については2016年10月のタイムフリー化によって大幅に制限されましたが、N-50AEってバージョンアップで改善されましたか?
現状はPC用のソフトだけが対応しているように思えます。

書込番号:24781722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/06/07 06:55(1年以上前)

>エメマルさん

N-50AEは情報不足なのでどうなっているかわかりかねるところですが。

まだ買うと決まったわけでもなく、生産終了で手に入りずらいものなので。

書込番号:24781775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/06/07 17:33(1年以上前)

>エメマルさん
>cantakeさん
>みなみさわさん
皆さんご意見有難うございました。自分なりにコンポサイズのマシンを見つけようと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:24782438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッファローNASにおいて

2022/02/09 14:24(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー

クチコミ投稿数:344件

当方、当方、BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 2TB LS210D0201G 【エントリーモデル】を購入いたしましたが、NP-S303Sでの使用を前提としてオーディオ用NASとしての使用法がわかりません。ハードに詳しい方、ぜひともその仕方を教えてください。お願いします。かしこ。

書込番号:24589399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/09 14:45(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは


LS210D0201Gを無線ルーターに接続すれば 認識するはずですが

NP-S303S上で、確認できませんか? 接続方法は 簡単接続ガイドを参照してください。

書込番号:24589421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/02/09 15:01(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
どうも。私が言いたいのはネットワークうんたらでなく、PC無しでオーディオサーバーにするかなんです。かしこ。

書込番号:24589436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2022/02/09 15:04(1年以上前)

>いいだば1086さん

NASのマニュアルP105を読んで、DLNAサーバー機能を有効にします。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=35020346

NP-S303 取扱説明書P33を読んで、曲を再生します。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/9/980819/web_VAQ2140_NP-S303_om_J_Ja_B0.pdf

書込番号:24589444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/09 15:13(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

LS210D0201Gに 音楽ファイルを入れないと、NPで再生できないので、ファイルが入っているとすれば、

LS210D0201G→wifi→NP-S303Sという流れになります。

NP-S303S→LS210D0201Gという使い方は出来ないので、最初にPC等で音楽ファイルをLS210D0201Gに 保存する作業が

発生します。

書込番号:24589461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/02/09 16:31(1年以上前)

>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
有難うございます。けど結局PCがないと動かないじゃないですか。かしこ。

書込番号:24589553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/09 16:35(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

音楽ファイルを入れてしまえば

LS210D0201G→wifi→NP-S303S

のみで 音楽が聴けます。 PCはこの時は不要ですよ。

書込番号:24589558

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/09 17:18(1年以上前)

>いいだば1086さん

単にスマホで初期設定。
スマホから楽曲格納する。
これだけですよね?

ファイル格納はパソコン使わなくて良い。
パソコンは必須ではありません。

書込番号:24589623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2022/02/09 18:12(1年以上前)

NASのマニュアルにはモバイル機器を使う方法も書いてあります。
スマホかタブレットがあればできます。

書込番号:24589691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/02/09 19:18(1年以上前)

>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
>kockysさん
ご返答どうも。自分もYAMAHAのMusicキャストを使って何とか分かるようになりました。しかしYAMAHAのリモコンて使いにくい。
ミュージックサーバーってやりずらい。WAVとMP3の両方をいれておくと2回同じ曲が流れるのがややこしい。
それと、
結局パソコン使わなきゃならないじゃないですか。スマホのMusicキャストアプリ入れといたから助かったけど。スマホはリモコン代わり。
ありがとやんした。

書込番号:24589810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング