レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンプ接続での操作はどうでしょうか。

2018/04/29 13:49(1年以上前)


レコードプレーヤー > SANSUI > SLP-5000BT

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

カタログとかみてますが普通のCD装置的にRCAのOUT端子から、アンプへ接続するレコードプレーヤーの
ようですがどなたか利用されてる方いますか。
操作性とかどうでしょうか。簡単ですか。

田舎の母にオールインワンのレコードプレーヤーで良さそうなのですが、せっかく本格オーディオもある(
プレーヤーは古く調子よくないので)ので接続してみるか新しく中古プレーヤーにするかです。

書込番号:21786440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討していますが?

2018/03/15 15:47(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

スレ主 kei021956さん
クチコミ投稿数:28件

数十年前のアナログレコードが数十枚。
10年位前にオーディオテクニカのAT-PL30を購入、
PCで取り込みCDに焼き、車でのみ聞いていました。
最近になりAV環境がやっと整い、マランツNR-1608で
SonyのSS-CS3を鳴らしております。
両方、入門機ながらこの環境でAT-PL30でレコードを
聞くとかなり貧弱な音に感じます。
デジタル化したCDを聞いても当然同じです。
(車の純正のカーステでは良い音だと思っていた。)
そこで、たまには昔のレコードを楽しみたいのと、
良い音で再度デジタル化したいと考えております。
マニアではないので高価格なターンテーブルには
手が出ません。で、この機種にたどり着きました。
しかし、この機種を視聴することも敵いませんので、
AT-PL30とこの機種を聞き比べた方等のアドバイス
をよろしくお願い致します。

書込番号:21677554

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/03/16 15:51(1年以上前)

kei021956さん、こんにちは。

使ったことはないですが、データからわかることだけ。
>10年位前にオーディオテクニカのAT-PL30を購入
とのことですが、後継機にAT-PL300というのがあります。
AT-PL300
http://kakaku.com/item/K0000025938/
DP-200USB
http://kakaku.com/item/K0000008348/

以下のそれぞれの内部写真を見比べてみてください。
AT-PL300
http://minamuranomad.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=387330194&page=3
DP-200USB
http://www.hifido.co.jp/KWWIND/G2/J/0-50/C13-75681-95440-00/

見てわかるとおり、多少の意匠は変えてありますが、ほぼ同じものです。
その他似通ったものが他社からも出ていますが、おそらく製造元は同じではないかと思われます。
ですので、カートリッジが交換出来ないということも含めて、
音質の向上を期待するのは無理ではないかと思われます。
また、AT-PL30からはPCにつないでデジタル化したと思いますが、
このDP-200USBは、本体に直接接続したUSBメモリにMP3で録音出来るだけです。
PCと接続することは出来ないし、WAVで録音することも出来ません。
ですので、録音環境の点からも、音質向上は期待出来ないと思われます。
音質の向上を求めるのでしたら、もう少し上のランクでカートリッジ交換出来るもの
という条件で選ばないと難しいのではないかと思います。

書込番号:21679878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kei021956さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/19 09:46(1年以上前)

blackbird1212 さん
ご意見ありがとうございます。
確かに言われる通りかも!
またmp3とwavの違いもわかっていませんでした。
wavの方が音質が良いみたいですね!
本機の購入は見送り、再度検討いたします。

書込番号:21687126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出力用RCAケーブルの長さについて

2018/03/07 16:20(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-29F

クチコミ投稿数:17件

DP-29Fに直付されている、出力用のRCAケーブルは何mありますか?

書込番号:21656837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2018/03/07 23:55(1年以上前)

約1mです。

書込番号:21657992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/03/09 01:09(1年以上前)

ありがとうございます。
1mですか。参考になりました。

書込番号:21660531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生か新規購入か悩んでいます

2018/02/05 16:33(1年以上前)


レコードプレーヤー > TEAC > TN-350

再びレコードを楽しみたいと思っています。

カートリッジとフォノイコを購入し古いプレーヤーを活用するか、フォノイコ搭載のプレーヤーを購入するか悩んでいて、経験者の皆様にご意見いただけたらと思っています。

現在のコンポはオンキョウX−A7、プレーヤーはTechnics SL-D3です。以前のコンポは処分してしまい、またレコードを聞くこともありかもと思いプレーヤーだけは手元に残しておきました。そのあとにメインになったのはX−A7でこれ一本です。

SL-D3のカートリッジは経年劣化を考え、丸ごと交換で考えています。

この後の発展については現在のコンポが気に入っているので現状維持、でもレコードだからさらに良い音で聞いてみたい!と、しょぼいシステムですが贅沢なことを思ったりしています。

こんな悩みですが是非ともご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:21572961

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/05 17:11(1年以上前)

>ファットボーイ96Bさん こんにちは

お使いのX-A7は10万程したコンポで、作りもよくまだ使えそうです。
そこで、アナログプレヤーの買い替えか、ですが、確かに年数は経過していますが、当方も当時のプレイヤーを2台まだ現用
しています。
当時はCDが出る前で、アナログ全盛時代で、各メーカーが物量を投じてしのぎを削っていました。
その後CDの発売と共に衰退して、当時と同じような製品は見当たらなくなりました。
回転機構がしっかりしてるなら使ってあげましょう。
カートリッジのおすすめは、ナガオカMP100Hですが、シェル付き11000円程度で売られています。
http://www.soundfinder.jp/products/view/1122618
イコライザーはオーディオテクニカに6000円程度でいいものがあります。

書込番号:21573026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/05 17:16(1年以上前)

>ファットボーイ96Bさん  へ

テクニクス『SL-D3』・・・
下記の情報によると、およそ40年の歳月が経過したことになります。
どのくらいのダメージがあるのでしょうかしら?

http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-d3.html

試みに、メーカーの「メンテナンス見積もり」を一度いただいて、その値により判断なさったらいかがでしょうか?

書込番号:21573032

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/05 17:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/05 17:30(1年以上前)

>ファットボーイ96Bさん へ

ところで・・・
主題とはまったく関係ないのですが、
『Fat Boy』って【ハーレーダビッドソン社】のバイクの事ですよネ・・・
ちなみに、ハンドルネームの後半部分《96B》は何か、関連があるのでしょうか?

書込番号:21573064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/02/05 21:34(1年以上前)

>里いもさん

カートリッジとフォノイコライザーアンプのおすすめをありがとうございました。
DDプレイヤーの回転、アームの連動に関しては問題なく作動していると思われます。
ただ、音を聞いていない状況ですので、その他電気的な部分が正直まだ安心できません。
淘汰されてきた中での各メーカーがしのぎを削っていた時代の一品、しっかり使い倒してみたいとも思います。


>夢追人@札幌さん
確かに「使える」プレイヤーなのかを見極める必要はありますね。
無理を承知でオーディオショップに行って確認してみたいと思いました。

「ファットボーイ」はお察しの通りハーレーダビッドソンのバイクで、「96B」というのは乗せられたエンジン形式とでもいいますか、「96インチキュービックの排気量、Balancerを搭載したエンジン」ということで区別されております。エンジン形式で申しますとパン、ナックル、ショベル、ブロック(エボリューション)、ミルウォーキーエイトと現在至っておりまして、わたくしのエンジンはエボリューション。88、96、103と進化を経た中の所有しているモデルのエンジンは96Bという訳です。お粗末。

お二方とも良きアドバイスありがとうございました!

書込番号:21573855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/05 21:50(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

>試みに、メーカーの「メンテナンス見積もり」を一度いただいて・・・

何をテキトーな回答してるんですか。
40年近く前の製品をテクニクスが修理する訳ないでしょ。

書込番号:21573915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/06 06:22(1年以上前)

>林家ビヨンセさん  へ

イヤ・イヤ・・・「ダメ元」ということで念のためです。他意ははございません。。。

民間で修理を受け付けている所を、過去にどこかで見たような記憶がありますネ。

書込番号:21574705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/06 06:30(1年以上前)

>林家ビヨンセさん  へ

実は私も同世代の『テクニクス』レコードプレーヤーを所有していますので、
メンテナンスをしていただける所があれば、お頼みしたいのですがねぇ・・・
(私もメーカーに、可能か?否か?を問い合わせてみようかしら??)

書込番号:21574723

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/06 10:10(1年以上前)

ダイレクトドライブなら、ベルトなどの消耗品がありませんから40年前でも支障なく動く機械が多いです。
メンテ出しても、清掃・注油ぐらい、それなら輸送往復による痛みの方が気になります。

書込番号:21575070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/06 14:02(1年以上前)

>里いもさん へ

アドバイスありがとうございます。
初めての事なのですが、内部等をPC用ブロアーでホコリを吹き飛ばしてみようかな〜〜

書込番号:21575588

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/06 17:08(1年以上前)

ヨコレス失礼します。
>夢追人@札幌さん

>ブロアでの吹き飛ばし〜これは感心しませんね、飛ばされたホコリがモーター内部へ入り込む恐れがあるからです。
掃除機での吸い取りがいいと思います。

書込番号:21575964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/06 18:42(1年以上前)

あ、めずらしく里いもさんがまともな事書いている。
ダストは”飛ばす”より、“吸う”が吉。


>夢追人@札幌さん
本当に分かっていないみたいだね。
あいつらは大量生産、大量消費、使い捨ての環境でしか利益を生み出せない体質で、会社が巨大過ぎて時代のニーズに対応できなくなっている。だから今のニーズに対応できなくて徐々に衰退しているんだけどね。
「40年前のレコードプレーヤーが壊れた?メンテしてくれ?
ウチにはそんな技術や知識も無いし、当時のパーツなんか残っている訳ねーじゃん。新しいSL買えよ」
と、言うのが彼らのスタンス。まぁ、企業として、全うな考え方かもしれないけどね。
カスタマーセンターに問い合わせても、ガッカリするか、腹が立つかのどちらか。笑
それでも今の時代を生き残れるかは別問題。
松下が今後注力する部門は、電気自動車(HV含む)、携帯電話端末、ノートPC他のバッテリー部門だと思うけど。
まぁ、少なくとも家電製品、特にオーディオ製品では無いのは確かだな。笑

書込番号:21576201

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/02/07 17:08(1年以上前)

家のプレーヤーも自分が二十歳くらいの時購入した機材だからも40年以上経ってる。

問題なく使えてるよ。

問題は、フォノイコでしょうね。単体では高いから。中古のフォノイコか、フォノ入力付きの中古プリを探すか?

書込番号:21578901

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/07 17:57(1年以上前)

フォノイコのオークション覗いてみたら、AT-PEQ3 が3000円で幾つか出ています、壊れるものじゃないので中古でも
十分でしょう。

書込番号:21579037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/02/07 21:16(1年以上前)

>里いもさん
>夢追人@札幌さん
>LE-8Tさん

駆動系と導通に問題なさそうということでカートリッジ(M44-7)とフォノカノ(AT-PEQ20)を購入してセットしました!
と、その前に一旦ばらして掃除機でほこりを吸っておいたのは言うまでありません(;^_^A

ドキドキしながらレコードをかけてみましたが、音がしっかり鳴りました。

今のところ問題なく稼働しております。

本当に久しぶりに聴きましたがレコードは良いですね〜
面倒くさいし、不便だし、デリケートだし・・・心して音楽を聴くということを思い出しました。

また潤いの時間が過ごせます。色々アドバイスしていただき本当にありがとうございました。これで解決といたします。

書込番号:21579592

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/07 21:28(1年以上前)

>ファットボーイ96Bさん

うまく作動して懐かしい音がよみがえってるようで何よりです。

書込番号:21579617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/08 06:18(1年以上前)

>ファットボーイ96Bさん へ

私もあるイベントで、同名曲で「ハイレゾ音源」「CD」「レコードプレーヤー」の聴き比べを、昨年10月頃行いましたが、
各自、それぞれの音を醸(かも)しだし、濃密な時間を過ごすことができました。

さて、もう“解決済み”と言うことで深くは言及しませんが、
実は『林家ビヨンセ』さんの【2018/02/06  書き込み番号:21576201】のお言葉に刺激され、
メーカーに対して、私所有のレコードプレーヤーの“メンテナンス”をお頼みしました。

【このスレッドの経緯を、ありのままに述べています。】

『林家ビヨンセ』さんの書き込み直後、依頼メール、を差し上げております。
はたして、鬼が出るか蛇が出るか??  楽しみに待っていますヨ!パナソニックさん!!!

書込番号:21580449

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカーで聴く場合は

2018/01/30 16:40(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

クチコミ投稿数:19件

boseのSoundLink Mini 2で聴こうと思っています。
Bluetooth送信機を接続して聴く事はできるのでしょうか?

書込番号:21555145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

スレ主 Yuuuutaさん
クチコミ投稿数:8件

AT-PL300を購入しこの機会にスピーカーも買いました
スピーカーはONKYOのGX-D90です
いざ繋いで聞こうとしましたが音が流れません
スピーカーをパソコンに繋いでは聞くことができたので何が原因かがさっぱりです
コードも説明書通りに全て繋げてます
分かる方がいましたら教えてください
よろしくお願い致します

書込番号:21496529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/01/09 16:15(1年以上前)

取説見ると、後ろにPHONOとLINEの切り替えがあります。LINEに切り替えれば音が出ると思います。

書込番号:21496606

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yuuuutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/09 16:18(1年以上前)

返信ありがとうございます!
LINEにも切り替えてはみたんですが鳴らない状態です(><)

書込番号:21496614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/09 16:32(1年以上前)

>Yuuuutaさん こんにちは

まずPL300のLINE出力であることをお確かめください。phono出力はとても小さいので音として聞こえないと思います。
PCのイアホンジャックからD90へつないで音が出ることは、D90のアナログアンプは大丈夫ですね。
D90へRCAピンケーブルを差し込んで、(PL300とはつながず)ボリューム中位にしてピンの先端(LでもRでも)だけ指で
触れてみてブーと音が出ていれば、D90のRCA入力は生きています。
すると、PL300のLINEアウトが怪しいことになります。
他にPL300のアウトをつないでテスト出来るアンプなどありませんか?

書込番号:21496640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuuutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/09 16:48(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ブーという音はしてると思います
ただ他に試せるアンプがないです…

書込番号:21496670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/09 17:05(1年以上前)

D90は生きてますね、PL300が怪しいですね。
変換ケーブルも疑ってみる必要があります、PL300を演奏させながら、各プラグ部分を全部差し込まず、少し隙間を開けてみるとか
してみてください。

書込番号:21496698

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuuuutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/09 17:06(1年以上前)

ありがとうございます
試してみたいと思います

書込番号:21496702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuuuutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/09 17:43(1年以上前)

>里いもさん
隙間開けたり色々試したんですがダメでした…

書込番号:21496779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/09 18:07(1年以上前)

接続を切断したりするとクリック音出ますね?

書込番号:21496836

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/09 18:11(1年以上前)

D90のボリュームは中以上に上げてますか?

書込番号:21496853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2018/01/09 18:49(1年以上前)

>Yuuuutaさん
接続に間違いないか確認出来ないのでスマホで撮影してあげて貰えませんかね?

書込番号:21496946

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuuuutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/10 14:11(1年以上前)

>里いもさん
>元菊池米さん
返信ありがとうございます
ありったけ写真撮ってみました
よろしくお願い致します

書込番号:21499057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2018/01/10 14:30(1年以上前)

赤黒の延長ケーブルをとりあえず外して、
レコードプレーヤーの赤白ケーブルを
直接スピーカーのINPUTに差し込んでみてはどうでしょうか。



書込番号:21499094

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuuuutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/10 14:41(1年以上前)

>oimo-chanさん
返信ありがとうございます!
その方法は試したことがないと思い試したのですが流れなかったです…

書込番号:21499111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2018/01/10 14:48(1年以上前)

>Yuuuutaさん
オーディオテクニカAT-PL300の初期不良みたいですねぇ

書込番号:21499123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 15:04(1年以上前)

>Yuuuutaさん

PL300の切替スイッチをLINEの反対側にして、レコードを再生し、D90のボリュームを徐々に上げて最高までに
上げて、小さいながら音が出るかお確かめください。
それで出るならPL300のイコライザーアンプの不良が考えられます。
それでも出ないならPL300の不良が疑われます。

書込番号:21499162

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/01/10 20:12(1年以上前)

GX-D90の前面にあるINPUT切り替えは、ANALOGになってますか。PCからDIDITAL接続で使っていた場合は、ANALOGに切り替えないと音は出ません。

書込番号:21499776

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 20:18(1年以上前)

それはもうアナログへ切替済と思って書き込んでましたが、若しかして!!!

書込番号:21499794

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング