レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DSDで録音する場合のHDD容量

2016/04/18 02:49(1年以上前)


レコードプレーヤー > SONY > PS-HX500

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

今200枚位のLPがあるのですが、これを、全て、DSDの5.6Mで録音するとしたら、
何GBのHDDがいるのでしょうか? 3TBで足りるでしょうか。
計算の早い方、よろしくお願いいたします。

書込番号:19797733

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/04/18 08:03(1年以上前)

1枚3GBとしたら、600GB
1枚6GBとしても、1.2TB

書込番号:19797974

ナイスクチコミ!2


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/18 11:28(1年以上前)

takaq007さん こんにちは

DSDの場合、圧縮系フォーマットは利用しないと考えると
タグとか画像サイズを無視すれば、
5.6Mなら1秒間に5.6Mビット必要ですから、
すべての再生時間の秒数を掛ければ答えが出てくるかと思います。

1分間で
 60(秒) × 5.6(M) × 2(L,R) = 672(Mbit) = 84(MByte)
46分間で
 46(分) × 84(MByte) = 3,864(MByte) = 3.77(GByte)

 200(枚) × 3,864(MByte) = 772,800(MByte) ≒ 754.7(GByte)

あとは、タグ、画像を足せば大体想像がつくかと思います。

書込番号:19798299

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2016/04/18 20:01(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
3TBもあれば余裕という事ですね。

書込番号:19799380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ181

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

レコードプレーヤー > SONY > PS-HX500

データにして聴かなくても別にレコードかけて聴けばいいし、スマホで聴きたければiTunesで買うかパソコンでMP3にすればいいし。
この機種はヘッドシェルの交換ができずカートリッジの交換も非推奨。
シェルリードを外せばカートリッジの交換はできそうだが、アーム内にも配線されてそうで端子が折れたらたぶん死ぬ。
コアなアナログユーザーが買うとは思えないし、ヘッドシェルを変えられない時点で割と素人向けの、こんなんじゃ商品になんないよー的なものだと思うんですが、なんでこんなに人気なんですかね。
こんなの買うのはド素人だと思うんですけどねー、そもそもハイレゾなんていうどうでもいいものを目的にしている時点でたまげたなぁ…。

ちなみに私はTechnicsのSL1200MK5ユーザーでカートリッジはShure M44-7のヒップホップ系ユーザーです。
ハイレゾやピュアオーディオにはあまり興味がないです。

書込番号:19772695

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に17件の返信があります。


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/15 03:57(1年以上前)

http://www.sankei.com/photo/story/news/160412/sty1604120013-n1.html

この、アナログ人気、本物?

書込番号:19789371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/04/15 13:47(1年以上前)

>takaq007さん
ここ数年はニュースとかでもよく出てるので。
HMVも2年前に渋谷にレコ屋出したぐらいですから。
しかし、今どきレコードっていう半端ないいまさら感もあり、長く続くかどうかというところ。
個人的にはCDを買う意味が全然なくなった中で復活してきたことが一番大きいと思うので流行り廃りの問題ではないし、
今後頭打ちになっても横ばいぐらいで続いていくとは思っていますが。
今ブームに乗っててそのうち飽きる人もいるにはいるとは思いますけどね、お金かかるし。

しかしテクニクスもパイオニアがDJ用のターンテーブルを出す前に1200復活させていれば
こんな高級機は作ってなかったかもしれないですね。
まぁ、1200は中古も流通しているので入手性は悪くないですし、
消滅したテクニクスを復活させた後なので、前とは全然違うものを出してきてインパクトにはなっていますよね。

書込番号:19790157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/18 08:07(1年以上前)

>きゃんたまちゃんさん
コアなアナログユーザー向けの製品ではないことは一目瞭然ですが、事実として売れてるから商品が足りなくなるわけで。

まぁ、本当にハイレゾ目的だったか否かは購入者のみが知るところですが。

怒りアイコンで書くほどの事かなぁ?

書込番号:19797982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/20 07:33(1年以上前)

MP3って再生機にもよりますがWAV?には音質が適いません
てかさアナログならPCM形式が一番だと思いますが

書込番号:19803178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/20 08:33(1年以上前)

場所をとらない。本棚にも置ける。フロントでレコードを扱える。機械の上に重量物が置ける(この上にアンプ チューナーカセットデッキが乗っかっていましたから)。その最たる代表が、パイオニアのPL-X50です。MMイコライザーでも使える高出力MCカートリッジ針交換も容易です。交換針も絶版なのが残念ですが。ターンテーブルは、小さいけれど意外とLPレコードも平気です。パイオニアはオンキョーと併合となりましたが、今風にアレンジした復刻版を造ってほしい気がします。オンキョーの人も知らないかもしれませんね。

書込番号:19803297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/04/21 00:12(1年以上前)

>SF映画好きですさん
いやもう、ブチ切れですよ。
そこまで良くもないプレーヤーにハイレゾくっつけて高く売って、インチキ感はんぱねっすよ。

>にしのちゃんさん
うーん、個人的には昔からMP3使ってるので、いちおうビットレート下げてなんとなく後悔しないように320kbpsにはしますけど。
PCM音源(WAVファイル)はデータ量がでかすぎるのでカセットテープをパソコンで録音したりしてもMP3にした後
元の音源はいちいち残してないですね…。
MP3も192kbps以上あれば意識しても元の音源との違いはわからないと思ってます。
私の耳が悪いからかもしれないですけどね。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
生まれたときはすでにCDの世代でしたが、レコードやカセットが全盛の頃の機器は技術的な追求や工夫の仕方が面白いですね。

書込番号:19805497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/24 17:58(1年以上前)

>きゃんたまちゃんさん
ならば、TEACの10万円のハイレゾアナログプレーヤーはどうなんですか?
値段の割に、オーディオマニアが買うとは微塵も思えない作りですが(笑)

書込番号:19816260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/24 22:17(1年以上前)

>きゃんたまちゃんさん
TEACよりは良心的な価格ですが、楽器屋までそれほどでもないプレーヤーを同じような価格で売ってますが、これはどうなんですか?

書込番号:19817072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 10:59(1年以上前)

ぐうの音も出なくなっちゃったね。

書込番号:19820881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/04/27 02:53(1年以上前)

パイオニアのDJ用ターンテーブルはテクニクスの1200でしょうか?
http://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/turntable/plx-1000/black/overview/

書込番号:19822957

ナイスクチコミ!0


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/27 04:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/28 11:25(1年以上前)

ワウフラッター0.25%なんてのは、卓上型レコードプレーヤーよりもさらに低いんではという気がしますね。加工技術は日本の部品ではなく、加工技術も低レベルの低価格部品を使っているとしか思えません。
今の人は、ワウフラッターなんてのは知らないと思います。スペックの詳細な意味を知らない世代をいいことに、5万で売るせこいだまし討ちみたいな感じでよく商売するものだとここまでくりゃーもう立派の一言です。
ソニーのモジュラー型ステレオMJ-300とて、こんな数値ではないと思いますょ。表示はされていなかったけど。

書込番号:19992795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/18 09:50(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
いつまでもグダグタ煩いじいさんですね。

天地乖離す開闢の星さんのレスが全てだと思うんですが(笑)

書込番号:20047160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/10/30 19:39(1年以上前)

なんとでも言いなされ。

古くからオーディオを知る人から見ると今はとんでもないものが平然と商品化されているようで、ここまでくるともう、オーディオなんて言うものではない気がしますね。単なる玩具 ? というじげんですわな。あれだけ、性能の熾烈な競争を知っていて経験している世代しかわからないと思います。
デジタルよりアナログ機器のほうがはるかに難しいのですょ。
部品も採算が合わないから日本で部品を作るところなんかないのでは。

書込番号:20345538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/10/30 22:30(1年以上前)

懐古趣味と考えれば有りなのでは?
ワウフラッターもわざと悪くして、
アナログらしさを出し周波数変動を楽しむ。

マニアからすれば、低スペックだけど、
一般の音楽好きからすれば、より当時の音を再現してることになるのかなと。

書込番号:20346173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/04 21:36(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ワウフラッターの訂正入ってますよ。
デノンの同価格帯と一緒だ。

書込番号:20361529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/07 22:49(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
今度は黙りか(笑)

書込番号:20371842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/29 13:04(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
プロジェクトと言う専業メーカーから、もっと数値の悪い商品が出ましたよ。
http://dm-importaudio.jp/vcms_lf/ESSENTIAL-3SGT_Press_Release.pdf

書込番号:21078994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/01/06 14:15(1年以上前)

レコードの音質は録音した音を限りなく全部聞かせてくれる音源になっています。

CD音源のWAVE音源は人間に聞こえない範囲の周波数をカットした音で更にMP3音源は圧縮データなので
更にWAVE音源から音が欠落した物になります。

ハイレゾ音源もレコードとは録音方式が違いますがCD音源よりもレコードに近い形で音源の全部の音を聞かせてくれる
音質データとなっていますので、高額な据え置き機、ヘッドホンアンプ、dap、ポタアンを持っている人からすれば
PCで気楽に再生でき、持ち運びもできるとなればハイレゾで録音する理由は十分にあると思いますよ

書込番号:21487916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/24 14:59(1年以上前)

テクニクスの新しい10万円台のDDプレーヤーは、基本スペックがオーディオ全盛期のころのプレーヤー並みに達成されているから、デノンにしろ、回転系に使われている部品の質が低いということでしょうね。テクニクスで出来て、ずっと作り続けているメーカーが達成できていない。これって変でしょ。

書込番号:21626750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PHONOイコライザ

2016/03/18 14:39(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

クチコミ投稿数:11件

内蔵PHONOイコライザではなくて、別途PHONOイコライザを付けると音質向上はありますか?

書込番号:19704673

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/18 14:57(1年以上前)

こんにちは

レコードの音質へ影響してるパーツは沢山あります。
回転機構、カートリッジ、アーム、その次にフォノイコライザーアンプでしょうか。
おすすめのフォノイコライザーは、オーテクのAT-PEQ3ですが、このプレヤー程度の価格です。
イコライザー内蔵のまぁまぁ音質的に使えるプレヤーは5万程度します、SPEC AP-50,
DENONやONKYOなどから出ています。
S字型アームのついたプレヤーだけで5万程度で、それにSHUREのMM型カートリッジ、それにAT-PEQ3をつけたらいい音になるでしょう。

書込番号:19704709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/03/18 15:02(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。

この機種に外付けPHONOイコライザを付けても意味がないということですね。

書込番号:19704729

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/18 16:10(1年以上前)

ズバリ言えばそうなります。
この機種は音楽用ではなく、音だしの確認や幼稚園など、音質へ関係ないところでの使用を目的に作られたものでしょう。

書込番号:19704878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/19 05:57(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。

有難うございました。

書込番号:19706721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンと専門店

2016/03/16 08:34(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-300F

アマゾンなどネットで売ってる激安のDP-300Fは不良品の可能性が高くて、マークレビンソンやアキュフェーズなどの正規販売店になってるような信用あるオーディオ専門店で定価で売っているDP-300Fは不良品の可能性が低いのでしょうか?

書込番号:19697634

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/03/16 13:59(1年以上前)

わざわざ手間ひまかけて、品質の違う商品を生産、出荷するメーカーなんて有ると思いますか ?

今時、これを定価で売ってる店って、有りますか ? 定価で買う人って居ますか ?

この価格なので、それなりのコストしか掛けていないでしょうから、初期不良の確率は少しは高いかもしれませんね。
所詮家庭用の工業製品ですから、"ハズレ"を引いたら、交換なり修理対応で…。

書込番号:19698330

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2016/03/16 17:49(1年以上前)

専門店は数が売れないですけど、知識はあると信じたいです。
お金を出せばセッティングしてくれたり、経験の少ない方には良いかもしれません。

でも好きな人は、この試行錯誤も楽しみにしているそうです。

書込番号:19698776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/03/16 19:16(1年以上前)

こんばんは。

確率的には専門店でもネットでも不良品の割合は変わらないとは思いますが、ネット通販のように会話が不要な購入の場合と、専門店のように対面販売としてお店の方と会話しながら購入するのとでは不良となった際の印象が異なるのかもしれませんね。

書込番号:19699060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/03/17 10:24(1年以上前)

曰く、「安物買いの銭失い」とは昔から言われますが、日本中どこでも「同じ品物」が手に入る現在、

 「価格(対価)」をどの様に捉えるか?ではないでしょうか。

 「安ければC/P」が高い!」と思われる方が多い昨今ですが「モノを買う」だけでも

 「1円でも安い事」が大事な人も居るし、「直ぐ届く事」が重要な人も居る。

 「アフターサービス」は延長保証とか追金で可能ですが、そのお金も惜しんで1年チョットで

 壊れた!とか、こんな粗悪品を売るなんて?とか掲示板には多いですよね。


長く付き合ってきた「お店」があれば、値段は高くても「付き合い」で利用する

 事のメリットは「有形・無形」にあるのも事実です。

 「作られた物」には値段なりの性能があり、高価になるほど「付加価値」があると思います。

 レコードを初め「オーディオ製品」は日常生活に役に立つモノではありませんから。

 トイレットペーパーや洗剤にまで「優劣」を付けたがる人は別として「趣味の世界」は

 大雑把に言えば「無駄」の積み重ね。

 amazonで買って「家でテレビ見ながら待つ」のも、電車に何時間も乗って専門店に行くのも

 その人の価値観というか、「趣味」への姿勢の差ですからねー。


amazonで安く買った製品だから「壊れやすい」と言われてもねー・・・・・。

 同じプレイヤーを専門店で購入し自ら抱えて持ち帰れば「お金に換えられない」満足があるとは思いますが?

 

とは言っても24本で1000円チョットのバナナプラグやお安いCDは「amazon様々」のヘビーユーザーですが?

書込番号:19700980

ナイスクチコミ!5


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/17 16:51(1年以上前)

その昔 同じ物であっても 伊勢丹、高島屋、松坂屋 等 デパートで お買い物すると どこか高級品に感ずることがありました。

お歳暮やお中元をデパートで送る理由もそこからでしょうか。

やはり店構えと品のある店員さんや ブランドイメージがそうさせているんでしょうね。

書込番号:19701777

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/17 17:32(1年以上前)

アマゾンの返品処理は事務的に端的に処理されますが、オーディオ専門店での返品処理は誰でも簡単にとはいかないと思う。
そこは世界のアマゾンで購入に対するアフターサービスは良い。(製品アフターサービスとは違います)

書込番号:19701856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/01 20:06(1年以上前)

>エスプレッソロマーノさん
て言うか、専門店で売るレベルの機種じゃないし(笑)
そりぁお店だから買うことは出来るでしょうが。

書込番号:19749408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/20 08:38(1年以上前)

アマゾンも小売している会社がいろいろ集まっているのでアマゾンが窓口でも販売は個々というのがあるので中には平気で問題ありの品や偽物品を売るところもあるし、納品書も添付しないという素人同然のところもあるしアマゾンだから安心っていうのは注意したほうがいいです。

書込番号:19803306

ナイスクチコミ!0


irouzakiさん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/23 23:04(1年以上前)

私の経験では、ローンで買ったモノは意外に早く壊れたり、飽きたりします。
ケンウッドのプレイヤーは通販で買って保障年過ぎて、ターンテーブルが回らなくなりました。頭にきて捨てました。
サトームセンで売ってたアカイのワンウェイ・カセットデッキはもちました。ラオックスのGT750は今でも現役バリバリ
です。アームのケツが垂れてますが・・・。
NET通販は、概ね良好です。雑誌掲載の通販は止めた方がいい(ケンウッドと山水がそれ)。

安くする理由が重要です。やっぱり、店頭展示品やアウトレットは故障を覚悟した方がいいと思います。

書込番号:20061661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Marshall ACTONとの接続について

2016/02/17 17:05(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

クチコミ投稿数:5件

ビクター 接続コード 0.3m CN-2010A

先日こちらでMarshall ACTONとの接続方法について質問させて頂いて、「ビクター 接続コード 0.3m CN-2010A」を買って無事接続できたのですが、音が物凄く小さいのです。
ACTONのボリュームをマックスにひねってようやくちょうどいいぐらいで。。。
何か対策はありませんでしょうか??

書込番号:19599729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/02/17 17:16(1年以上前)

レコードプレイヤーの「フォノイコライザスイッチ」がOFFになってませんか。

書込番号:19599759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/02/17 17:28(1年以上前)

はい、私も最初そこが原因なのかと思い触ったのですが、ONにするとACTONから音が出ず、OFFにするとACTONから音が出るのですが音が物凄く小さい、といった状況なのです。。。

書込番号:19599786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/02/17 17:49(1年以上前)

フォノイコライザをONにするとACTONから音が出ず、といのが、おかしいのですが、
まずは、どこに問題があるか、切り分けをしてみましょう。

@レコードプレイヤーの「フォノイコライザスイッチ」をONの状態にして、他の3.5mmジャックの再生装置に接続して音がでるかどうか。
(AUX INのあるものであればOKです)

Aスマホなど(があれば)のヘッドホンジャックとACTIONの3.5mmジャックをつないで、音がでるかどうか。

Bスマホなど(があれば)とACTIONをBluetooth接続して、音がでるかどうか。

書込番号:19599838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/17 17:58(1年以上前)

>mobi0163さん

返信ありがとうございます!

あの、私もそれってやっぱりおかしいよなぁと思って、今ACTONを最初から立ち上げて色々いじってたら急に爆音で音が出て、解決しました!!!

恐らくACTONの接続不良だけの問題だったかのように思います。

お騒がせしました。。。
ありがとうございました。

書込番号:19599870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/02/17 18:08(1年以上前)

解決してよかったです。

ただ、どこかの接触不良だとすると、のちのち、ショートの原因になる可能性があるので、また、起こるようであれば、保障期間内に点検修理に出された方が良いと思います。

書込番号:19599888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 荒神聖院 劇団コマ劇場 

2016/02/18 16:52(1年以上前)

こん○○は

Marshallからこんな製品出てるんですね
ギターアンプしかしらなんだ

外観はコンパクトですが
Marshallロゴがあってかっこいい
音質とかはわかりませんが
所有欲くすぐりますね

失礼しました
たいさ〜ん

書込番号:19603080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーについて

2016/02/15 03:48(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

クチコミ投稿数:5件

先日こちらのプレーヤーを買ったのですが、これのスピーカーにと、MarshallのACTONを買いました。が、どちらもコードを挿す穴が合いません。。。
ACTONじゃ聴けないのでしょうか?聴けないのであれば、どんなスピーカーなら大丈夫なんでしょうか?
音楽機器に関してドドド素人なので分かりやすい説明お願いいたします。

書込番号:19591643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2016/02/15 06:00(1年以上前)

ステレオミニプラグをRCAに変換するアダプターを使って下さい。

RCA変換でググれば出てきます。150円程度です。

書込番号:19591699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/02/15 06:23(1年以上前)

お勧め

お勧めしない

8えもん11さん、こんばんは。

>DP-200USB
赤白RCAピンプラグケーブルの直出し

>MarshallのACTON
アナログ入力は3.5mmステレオミニジャック

つなぐ場合にどのくらいの長さが必要かわからないのですが、
RCAピンジャック→3.5mmステレオミニプラグ、という変換ケーブルを使うのが良いでしょう。
短いので用が足りるなら、
ビクター CN-2010A 変換オーディオコード [ピンジャック×2-ステレオミニプラグ 0.3m]
辺りでどうでしょうか。ヨドバシWebで723円です。
一体型の変換アダプターは、音が悪いことが多いのでお勧めしないです。

書込番号:19591705

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/02/15 10:07(1年以上前)

わぁ、なるほど、その手があったんですね!
泣く泣く諦めかけていたところでした。。。
解決しました!ありがとうございました!

書込番号:19592058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング