
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年7月30日 21:56 |
![]() |
4 | 6 | 2020年1月31日 03:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年6月28日 21:20 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月24日 19:00 |
![]() |
2 | 1 | 2012年3月24日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月17日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長年使ってきたコンポがとうとうダメになり、ミニコンポへの買い換えを検討していますが、レコードもあるため、プレーヤーを検討中です。
そこで、どうせならUSB録音も考えていますが、こちらの商品からのダイレクトUSB録音、29Fを使ってのミニコンポでのUSB録音、使い勝手や音質の面からはどちらがいいのでしょうか?
また、古いコンポもプレーヤー部は生きているようなので、フォノイコライザーを買ってのミニコンUSB録音なども、第3の選択肢に考えています。(PIONEER PL-X730という古い物です)
すごく高音質を求めてはいませんが、安価でそれなりに音質もよい状態での録音ができたらと思っています。
詳しい方、よろしくお願いします。
0点



この商品を知り合いの誕生日にプレゼントしようと思っており、
その際少し良さげなカートリッジも一緒に送ろうと思っているのですが
僕も全然知識が無く、素人な質問なのですが、この商品に
audio-technica MCカートリッジ AT-F3/3 というのはつけられますか?
もしも無理な場合、この商品に取り付けられる物の中で
みなさんのお勧めがありましたらぜひ教えてもらえませんか。
宜しくお願いします。。。
1点

こんにちは。
>audio-technica MCカートリッジ AT-F3/3 というのはつけられますか?
DP-300Fは”適合カートリッジ重量/4.5〜9.5g(ヘッドシェル含まず)”となっていて、AT-F3/Vの自重は5gとなっていますので、つけられます。
ですが、念のため申し添えますが、今時アナログディスクプレーヤーを使おうという人は余程のマニアか、DJ位です。
で、本機はベルトドライブのフルオートプレーヤーですから、最近のDJさんのスクラッチワークには向きませんので、念のため。スクラッチワークにはダイレクトドライブなど、それ向きのアナログディスクプレーヤーを選択する必要があります。
次に、お考えのカートリッジはMC型です。付属のMM型とは出力電圧が違います。で、DP-300Fに内蔵されているイコライザーでは十分な電圧になりませんので、そのままでは使えません。アンプ側にMC・PHONO入力があるか、別途昇圧トランスを使う必要があります。
以上ご注意下さい。
書込番号:13275173
3点

シェアーのM44GとかテクニカのAT-10G等のMM/VM型のカートリッジの方が良い様におもいますね。
書込番号:13281841
0点

MMタイプのカートリッジが付属しているようですが、
さらにもう一つ別のカートリッジを付けるのでしょうか?
書込番号:13293772
0点

こんにちは。
>no-toriousさん
今回、自分のスレにも書きましたが、DP-300F にAT−3Uをつけ、ノブサウンドというメーカーのMM/MCフォノアンプを付け加えて再生できました。なぜか、ヘッドシェルはAZDENのHS-6というシェルです。よいRCAケーブルを付けくわえ、(DP-300Fは直付け、フォノアンプとメインアンプの間に必要)クリアーな音を奏でます。
参考にしてください。かしこ。
書込番号:23199151
0点



4月の発表当初は、5月中旬発売でアマゾンで22800円だったが、発売が遅れ(まあ、中国で作っているからそんなもんか)、確か6月初旬に延期され、何故かアマゾンの売価が27800円と滅茶苦茶アップした。誰かこのカラクリを知っている方、おられますか。
1点

材料費でも上がったか最初の値段が間違いだったかなんでしょう。TDKがレコードプレーヤー
を出すとは思いませんでした。今の時代だからこういうものでも受け入れてくれるんですね。
われわれの若い頃こういうプレーヤーはくそみその部類でコケにされましたというかメーカーはメーカーの面子にかけても絶対造りませんでしたね。今の若い方が見たら、すっげぇーと納得するようなものが目白押しでした!!!!!。
この類のプレーヤーの実物を見ましたが、使えば楽しそうですね!!!!!
書込番号:13161290
1点

レスありがとうございます。
あの中国が相手ですから、事前のコストカウントも、信義も無く、ドライに、やられたんでしょうね。
イメーションは、グローバルに展開しているので、TDKブランド使用でも、うまくマネージメントすると思っていましたが、何せ、委託生産の、他社ブランド使用なので、中国に適当に扱われたんでしょうか。
製品は、コンセプトが明確で、マーケットリサーチもそれなりにきちんと出来た製品なので、
購入意向は高いのですが、商品としての信頼性が疑問ですので、戸惑っている次第です。
確かに、昔の方が、コストパフォーマンスの高い素晴しい製品が多かったのでしょうね。
昔のソニーは、志の高い、素晴しい会社でしたが、今は地に落ちた、昔のブランドだけにすがった情けない会社になってしまいましたね。他も似たようなものでしょう。
新興のメーカーに期待するしかないのですが、イメーション・TDKブランドはどうでしょうかねえ?
価格間違えていました。発売当初は32800円、次に37800円、今は33800円になっていました。
書込番号:13190407
0点



レコードプレーヤー > SONY > PS-LX300USB
この機種購入検討中ですが近々パソコンも買換え予定です。
64bitには対応不可とか書いてあったような気がします。
因みに、現状のパソコンはソニーのPCV−R−51
買換え予定機はソニーのVPCL218FJと考えてます。
PS-LX300USBの使用目的は多量のレコードをデジタル化
しソニーWALKMANかIpodに取り込みたいことです。
この機種でできるのでしょうか?
または、他に良い方法があったら教えてください。
0点

ソニーのサイトを見ましたが、Windows7 HomePremium64bit版対応と書いてあります。
付属ソフトでレコードの音を取り込む作業が解説してありますが、
ステップ3のところで、
「トラックをオーディオファイルにして……。」の方を選択すれば
ウォークマンなり、iPodなり、好きな方法で楽しめると思います。
付属ソフトで選択できるファイル形式が何通りあるかは確認できませんので
ファイル形式変換とかの作業が必要なる場合もありますが、
ご質問の内容の使い方(アナログレコードの音源を
ウォークマン・iPodで利用する)ことに関しては問題ないと思います。
書込番号:13034651
0点

ハンカチおやじさん、早速の返信ありがとうございます。他の書き込みも見ましたが、この値段ですから買うことにしました。
書込番号:13038284
0点

書き込みをした後で他の方々のユーザーレビューを読みましたが、
微妙な商品のようですね。
肝心のUSBからの音があまり良くないようで…。
購入された際は、レビューへの書き込み(感想)をお願いします。
自分自身も参考にさせていただきたいと思います。
余計なお世話ですが、
あとスレ主からの”解決済み”の処理をお忘れなく。(^^)
書込番号:13039231
0点

すみませんもうひとつおしえてください。
”解決すみ”の処理ってどうすればいいのですか。
因みに私の悩みは解決済です。
書込番号:13047292
0点



レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300USB
本製品付属の「Audio Creator LE」ですが、どのように梱包されてくるのでしょうか?
実は2011/3/5に購入したのですが、箱を開けたのが今日(5/18)で、どこを探してもメディアが見付からないのです。
購入された方、是非、連絡お待ちしております。
よろしくお願いします。。。
1点



手持ちのレコード約300枚が死蔵されていたのでCD化して生き返らせるために購入し増した。この機種を購入する人はみんなそうだよね。
同様の機種は多くないので選択の余地はあまりありません。USBメモリで取り込むためパソコンとプレーヤーをコードでつながずにすむのでこの機種にしました。この選択は正しかったと思っています。
プレーヤー自体はチャチな印象ですが使い勝手は良いと思います。メモリを差し込んでスイッチをいれるだけで取り込みは簡単です。あたま切れも今のところありません。
問題だと思うのはソフトです。というか説明書の不親切さです。そもそもレコードをCD化したいと考える世代は年配者が多いと思いますが、この説明書はその辺への配慮がまったくありません。もう少し詳しい説明が欲しくて会社のHPで調べようとしましたがそれもありませんでした。
自動認識は最初から当てにしていないのですべて手動でレコードアルバムから首っ引きで入力しています。自動でやったらひとつの曲が分断され、それを再結合する方法もわかりません。
それでも何とか試行錯誤して使っていますが、もう少し丁寧で親切な説明書が欲しかったと思います。
さて質問です、以前使ったことのあるソフトはスクラッチノイズを波形で認識して取り除くフィルターが
ありましたがこのソフトにもその機能はあるのでしょうか。ご存じの方お教え願います。
0点

自分で追加です。昨日から起こり始めたことです。
レコードの片面6曲をとりこんで手動で分割すると最後の曲が消えます。連続で4回起こりました。
マイ・ミュージックのDENNONのフォルダを開いてみるとその中には入っているので、取り込んではいるようです。
どうもソフトに原因がありそうです。
書込番号:12512596
0点

再度の自己レスです。昨日から全く取り込めなくなりました。原因は不明。
このソフトはだんだん取り込み速度が遅くなっていましたが、とうとういくら待っても取り込めなくなりました。再インストールしてもだめなら捨てます。
書込番号:12524245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





