レコードプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レコードプレーヤー のクチコミ掲示板

(4216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows11

2023/07/21 17:03(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

スレ主 inmgtmmさん
クチコミ投稿数:19件

Windows11にも対応していますか?

書込番号:25353594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2023/07/21 17:53(1年以上前)

>inmgtmmさん

下記のように書かれています。

付属するソフトウェア「Trans Music Manager」が、Windows8や10では作動しません。
録音したファイルをパソコン上で1曲ずつ分割したり、楽曲情報を取得したり、ファイル形式を変換したりと便利なソフトなのですが、残念ながら新しいOSでは利用することができないのです。
ただ、レコード片面の曲全てを、1つのファイルにして分割しないでも良いのなら、8や10でも関係なく本機は使えます。
https://オーディオコンポ.pw/archives/1430

書込番号:25353632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DP-300Fの高音質化について

2023/07/18 11:24(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-300F

クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

ふと思ったのですが、このプレーヤーを高音質化するにはどんな方法があるでしょうか。

考えることがありましたらご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:25349342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/18 11:37(1年以上前)

このクラスなら

一般的にはカートリッジ交換。交換する前に対応できるカートリッジ重量を確認。

スペックを見るとカートリッジを変えるなら交換用専用シェルが必要ですね。
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-turntablecartridges_ap/dp300f_ap

内蔵フォノイコライザを使わないなら外部の物に変えるなどです。

書込番号:25349354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

2023/07/18 11:46(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
お返事ありがとうございます。

ストレートに言うと純正を使えという事ですね。

他にどんな方法があるかご教授ください。

書込番号:25349364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/18 11:48(1年以上前)

適合するものの可否は判りませんがMC型カートリッジにしてみる。デノンにMM型入力で使える高出力型のMCカートリッジがあるのでそれにしてみるという手もあります。

真MC型のほうが良いですがMC昇圧トランスかイコライザーアンプが必要となる場合があるので出費は多くなります。

書込番号:25349365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

2023/07/18 11:55(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

MCカートリッジを使えばいい方法ですね。

いい一案だと思います。

MC以外にどんな方法がありますか。

書込番号:25349373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

2023/07/18 13:33(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

結局はMCカートリッジと昇圧トランスという事でしょうか。

うちもデノンの高出力MCカートリッジを持っていますがいい音です。 昇圧はNobSoundのPHONOアンプを使っています。

他にどんな方法がありますでしょうか?

ご返事をお待ちしております。

書込番号:25349488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/07/18 16:38(1年以上前)

ターンテーブルシートをJP-501に換えてみる。多分、ヘッドシェルより効果があると思います。

書込番号:25349677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

2023/07/18 21:09(1年以上前)

>コピスタスフグさん
こんばんわ。

調べましたところ、ブチルのターンテーブルの事がいろいろわかりました。パイオニアのものですね。効果のほどはいかなるもの

かは実物がないのでわかりませんが、これをDP-300Fのターンテーブル上に敷いて使うのでしょうね。フェルトマットなどはいか

がなものでしょうか。試したことがないので知りたいのですが。

そのうち、ストロボスコープなども入手しようと思っています。

このプレーヤー、半音ずれると騒がれているらしいですし。

いろいろ改良の余地は残されてますね。

書込番号:25349998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

2023/07/19 03:08(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
す、すみません、話の途中で間違えて解決済みボタンを押してしまいましたあ〜。

申し訳ございません。続きをどうぞ。

もしなければ、goodアンサー代わりにナイスをお付けますのでよろしくお願いします。(焦り)

書込番号:25350328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/07/19 17:22(1年以上前)

>いいだば1086さん
>いろいろ改良の余地は残されてますね。

もう出尽くしている気がします。MCカートリッジとヘッドアンプの導入だけで本体価格を超えるでしょう。

JP-501は効果ありましたね。気持ち粘っこくて盤面に吸い付く感じでした。ダイナミックレンジが広がりアタックがきちんと出て生々しくなりました(40年前の話。SL-1700+AT-150E/G)。溶けてなくなっていなければ実家のゴミ屋敷のどこかにあると思うので、取りに行ってこようかな…。

フェルトのは使ったことがありませんので分かりません。

書込番号:25351027

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/07/19 17:53(1年以上前)

いいだば1086さん

 昔からレコードプレーヤーの高音質化のための大きな対策として 振動の遮断があります。
 具体的には こんなの

http://www.herz-f.co.jp/product/searchcat9/cat26/post-1.php

 エアサスペンションでレコードプレーヤを擬似的に空中に浮かして振動を遮断する方法です。
 ただし、この手の除振台は 重厚長大で DP-300Fより遥かに高価です。

 除振台より効果は低くなりますが、例えば プレーヤの下に 御影石の石板で出来たオーディオボードを置いた上で レコード用インシュレータを置くという方式があります。
 レコード用インシュレータで検索すればいろいろ出てきます。

 提案していてなんですが、どれがコスパが良いかまでは残念ながら存じませんので調べてみてはどうでしょう?
 

書込番号:25351053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

2023/07/19 18:06(1年以上前)

>コピスタスフグさん
どうもお返事ありがとうございます。

>BOWSさん
お返事ありがとうございます。

元々このプレーヤーは昭和レトロのつもりで集めだしたもので、レコード全盛期の大型ターンテーブルとは違う気がして

なりません。

それを前提に集めたいと思っています。

書込番号:25351065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

2023/07/20 07:01(1年以上前)

P.S

一度、前アンプのデノンpma-800neを出して、DP-300Fを付けたところ、これは違うというぐらい音色に差が出ました。

対策する前にアンプの方を重視したほうがいいかもしれないと悟りました。デノンの方が上です。

おまけにMCカートリッジをつけたら音の差が十分に上でした。

書込番号:25351693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

フルオート

2023/07/06 17:47(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-300F

クチコミ投稿数:134件

皆様はじめまして
よろしく

サウンドバーガーからの買い替えで
フルオートのレコードブレーヤって
もうこれしか選択肢が無いかしら?

あたしフルオートがいいわ
それかせめてオートリターンのやつ

他になにかご存じの方アドバよろしくお願いいたします。

書込番号:25332835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/07/06 18:42(1年以上前)

フルオートで、絞り込みをかければ?

書込番号:25332895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/06 18:55(1年以上前)

>おドラさまさん

これ単体じゃ音出ないけどいいのかな?

書込番号:25332913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/07/06 20:10(1年以上前)

DP-300F

AT-LP3XBT

PS-LX310BT

AT-LP60XBT

おドラさまさん、こんばんは。

ずいぶん前からいろいろなスレに投稿はしているんだけど、
このあたりのオートプレーヤーは、中の機構がほぼ同じ物です。
写真を見れば一目瞭然というところです。
安い方は、カートリッジの交換が出来ない、
DP-300Fなどはカートリッジの交換が出来る
というあたりです。

AT-LP60X DGM [ダークガンメタリック]
https://kakaku.com/item/K0001146965/
DP-29F
https://kakaku.com/item/K0000008349/
AT-LP60XBT
https://kakaku.com/item/K0001146967/
AT-LP3XBT
https://kakaku.com/item/K0001476686/
PS-LX310BT
https://kakaku.com/item/K0001143072/

オートリフトアップだけでも良ければ、
DENON DP-450USB(カバー?が不評ですけど)
https://kakaku.com/item/K0001077489/
パナソニック Technics SL-1500C-S
https://kakaku.com/item/K0001155796/
こういうのもあります。

書込番号:25332998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2023/07/06 23:48(1年以上前)

あらホントだわ
フルオートにこだわって買い替えても
それだけって感じね。

とても参考になったわ どうもありがとうございました。

書込番号:25333296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピ−カ−選び

2023/06/27 11:17(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-LP60X DGM [ダークガンメタリック]

クチコミ投稿数:149件

このプレイヤ-を買おう思ってます

スピ−カ−はどれがいいでしょうか?

書込番号:25319189

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/06/27 12:21(1年以上前)

試聴して好みの音のものを買って下さい

質問内容がザックリし過ぎ。
予算は?
スピーカーのタイプとか?大きさは?
使ってるアンプは?

書込番号:25319248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2023/06/27 12:24(1年以上前)

>ポケワンさん
こんにちは
レコードプレヤーからLINE(RCA)出力で、@アンプ内蔵スピーカーAアンプと普通のスピーカー、の組み合わせとなります。
@ならFOSTEX PM0.3H(2万以下)あたりでしょうか
Aならアンプ SMSL AO100(1.4万)Bluetoothもあり。スピーカー ヤマハNS-BP200(1.1万)などはバストセラーです。
レコード以外にも音楽を楽しめるのでAは良いと思います。

書込番号:25319252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2023/06/27 12:37(1年以上前)

失礼しました
機材は何も持っていません、これから買い揃えようと思ってます。

レコ−ドプレイヤ−はこれがいいかなと思ったぐらいです、
このプレイヤ−にマッチ?するスピ−カ−は何がいいかなと思ってです。

それなりの音で聞きたいです。

書込番号:25319274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/27 12:50(1年以上前)

>ポケワンさん

アンプ内蔵のスピーカーを使うのですか?

書込番号:25319301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2023/06/27 12:59(1年以上前)

すみません・・・よくわかりませんが

アンプ内蔵の方が安上がりなのですね?

書込番号:25319313

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2023/06/27 13:12(1年以上前)

>ポケワンさん
再度ですが
@アンプ内蔵なら置き場所も取らなくてシンプル
デメリットはアンプが故障すると全体の買い替えになる
Aアンプが別なら
故障したときや取り換え時は有利、デメリットは場所とケーブルが多くなる

置き場所を想定して検討したら良いと思います

書込番号:25319324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2023/06/27 13:23(1年以上前)

アンプ内蔵にしようと思います。

書込番号:25319338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2023/06/27 15:07(1年以上前)

あれから自分なりに価格コムとYouTubeで調べたのですが

プレソナスの Eris E3.5  とか

エディファイアの ED-R1280T

が人気良さそうですけど?

書込番号:25319449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/27 15:27(1年以上前)

>ポケワンさん

音は組み合わせで変わるものなので

プレーヤー・スピーカー   プレーヤー・アンプ・スピーカー

同じようでもアンプの特性やスピーカーの特性でまるで違う音になります

購入前に聞けるだけ聞いてから決めた方が良いですよ。

書込番号:25319478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/06/27 20:58(1年以上前)

便利なのはアクティブスピーカー(アンプ内蔵のもの)ですが、大きさ・ボリュームの位置やトーンコントロール・リモコンの有無など様々あるので、品揃えの多いお店に行って触って聴いてみるのが良いかと。

それが難しいなら、PC用のアクティブスピーカーも含めて安くて人気の高そうなものをとりあえず買って使ってみて、出てきた不満を元に改めて本格的に考えてみれば良いと思います。具体的な要望や志向がなければ誰も適切なアドバイスは出来ません。

書込番号:25319892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2023/06/28 12:39(1年以上前)

みなさん言われてるように、やっぱり自分で試聴して決めたほうがいいみたいですね。
いろいろ店を回ってみようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:25320774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 小音かつガサガサ音しか出ません。

2022/12/02 15:11(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DENON DP-400

DENONのAVR-1700Hとつないで音出ししましたが、音が小さくガサガサした音しか出ません。

もちろんaudio端子につなぎ、フォノイコスイッチはオンにしています。

なぜ ???

どなたか御教示ください!

書込番号:25035484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2022/12/02 16:21(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん
シェルとトーンアームの接触が悪いのでは?

書込番号:25035543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2022/12/03 19:04(1年以上前)

接触…、とは???

書込番号:25037079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2022/12/03 23:59(1年以上前)

接続部分を紙か布で磨いてください。

シェルは取り外せるタイプですよね?

書込番号:25037603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2022/12/04 14:30(1年以上前)

新品なんですけどね…
とりあえず拭いてはみましたが
ダメです

書込番号:25038416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/04 18:18(1年以上前)

ユンケルナナハンさん、こんばんは。

>音が小さくガサガサした音しか出ません

まず、レコードプレーヤーの音は、CDなどより小さいです。
ですから、ボリュームを上げる必要があります。

ガサガサした音というのがいまひとつわからないですが、
レコードは新品でしょうか?

「ガサガサした音」で一番先に思いつくのは、
針先に埃がついて音質が劣化する現象です。

また、古いレコードで溝の中にカビが生えているとか
レコードが劣化していないかということも確認が必要です。

とりあえずですが、針先の埃の点検と、
新品のレコードでも同様かの確認が必要かと思います。

書込番号:25038705

ナイスクチコミ!0


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2022/12/04 22:54(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん
もう一度、フォノイコのスイッチのオン、オフ、を試して見て下さい。
後、ケーブルの差し込みも緩くないかチェックして見て下さい。

書込番号:25039209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elfaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 16:13(1年以上前)

その後の進展を教えて下さい。

書込番号:25273847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今更ながら教えてください。

2023/02/17 19:20(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-300F

クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

今更ながら質問です。

LPのオフコースをしばらくぶりに聴いたのですが、レコード針が曲の頭から再生してくれません。どうしてでしょうか。

ちなみにカートリッジシェル純正、レコード針MMAT社VM針、針圧は0.0gから補正して1.8Kgです。

他のLPではちゃんと聞こえます。ちなみにカートリッジデノン純正でもちゃんと鳴ります。2.0kg

原因不明。至急、連絡お願いします。

書込番号:25147046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2023/02/17 19:30(1年以上前)

>いいだば1086さん

特定のLPとカートリッジの組み合わせで起きるなら、下のことが起きているのでしょう。

 ・LPの溝が外周ギリギリから始まっている。
 ・カートリッジの針が内周側に入っている。

自動再生ではなくて手動再生なら問題は起きないと思います。

書込番号:25147060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

2023/02/17 19:39(1年以上前)

>あさとちんさん
こんばんは。早速の返つ有難うございます、ですがどうしても自動再生したくて書き込んだんですがね。

その後、自重1.0sからオートプレイにセットし直して、やってみましたが治りません。自動が売り物でやってきたプレーヤーで

手動にするのが我慢ならんのですよ。答え頼みます。

書込番号:25147067

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/02/17 19:55(1年以上前)

”手動にするのが我慢ならんのですよ。答え頼みます。”

フルオートプレーヤーで、オートでの針の降下位置の調整は出来ないようですから、レコードの溝の切り方によってはだめかもしれませんね。

我慢できないのなら諦めて下さい。

ちなみにプレーヤーは水平に設置できてますか ?

書込番号:25147084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 DP-300FのオーナーDP-300Fの満足度4

2023/02/17 19:55(1年以上前)

皆様ご迷惑をおかけしました。おかげさまで治りました。ヘッドの相性もあるようです。あさとちんさん、ごめんください。

書込番号:25147085

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/02/17 21:19(1年以上前)

>いいだば1086さん

こんにちは、微妙なところですが、直ったとのことよかったです。
デスクの外周ギリギリへ落ちるといいのですがね。
アームの取り付けネジを緩ませて、1-2mm外側へ振るとか。

書込番号:25147176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/02/17 21:21(1年以上前)

>おかげさまで治りました。

別に回答者でもないし、回答者さんからのレスによって解決したわけじゃないかもしれないし、
たこのプレーヤを使っている訳でもないですが。

どうやったら直ったかくらい書いた方が、回答者さんへの礼儀じゃないですかね?

書込番号:25147181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/02/18 09:49(1年以上前)

>ヘッドの相性

ストレートアームなのでヘッドシェルは合うものを選ばないと、角度やオーバーハングが合わなくなりますよね。

書込番号:25147649

ナイスクチコミ!0


elfaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 16:11(1年以上前)

いわゆる "read in" 位置の調整。微調整は出来るはずだ。

どうやって調整したのですか?

書込番号:25273843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング